アークエルテクノロジーズ株式会社の情報

福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号FukuokaGrowthNext

アークエルテクノロジーズ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は福岡市中央区大名2丁目6番11号FukuokaGrowthNextになり、近くの駅は赤坂駅。合同会社アウルが近くにあります。また、法人番号については「9290001082380」になります。
アークエルテクノロジーズ株式会社に行くときに、お時間があれば「福岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アークエルテクノロジーズ
住所
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号FukuokaGrowthNext
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
地下鉄空港線の赤坂駅
西鉄天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅
地下鉄空港線の天神駅
福岡地下鉄七隈線の天神南駅
地域の企業
3社
合同会社アウル
福岡市中央区大名1丁目4-30-401
合同会社ベルツー
福岡市中央区大名2丁目2番7号大名センタービル6F
合同会社星海
福岡市中央区大名2丁目2番7号大名センタービル6F
地域の観光施設
3箇所
福岡県立美術館
福岡市中央区天神5-2-1
福岡市植物園
福岡市中央区小笹5-1-1
福岡市動物園
福岡市中央区南公園1-1
地域の図書館
2箇所
福岡市中央図書館
福岡市中央区赤坂2丁目5-8
福岡市大名公民館図書室
福岡市中央区大名2丁目6-53
法人番号
9290001082380
法人処理区分
新規

戸建て住宅のエネルギー最効率利用に向け、モデルハウスを利用した実証実験を開始
2025年03月13月 10時
戸建て住宅のエネルギー最効率利用に向け、モデルハウスを利用した実証実験を開始
企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ
デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「アークエル」)は、戸建て住宅向けエネルギーマネジメントシステム「AAKEL eFlex」の製品化に向けた実証を、アークエルと同様に脱炭素化への理念を持ち、環境に配慮した家づくりを住宅業界に先駆けて積極的に推進するエコワークス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:小山貴史、以下「エコワークス」)のモデルハウスにおいて行うことを発表いたします。




■戸建住宅向けエネルギーマネジメントシステム「AAKEL eFlex」の実証
アークエルは、太陽光発電と蓄電池、エコキュートを所有する戸建住宅向けに、電力を最大限効率的に活用するエネルギーマネジメントシステム「AAKEL eFlex」を開発しています。
本システムは、電力市場価格、消費電力量、太陽光発電量の予測データを組み合わせ、電力使用を最適に制御することで、経済性と環境負荷の双方を考慮したエネルギー利用を実現します。電気料金の安い時間帯にエコキュートを活用してお湯を沸かすほか、日中に発電した太陽光エネルギーを蓄電池に蓄えたり、EVに充電した電気をV2H機器を介して夜間に活用したりするなど、家庭内のエネルギー活用を効率化します。




さらに、本システムは、九州を中心に課題となっている日中の再生可能エネルギー余剰の解決にも貢献します。また、それは結果的に日本のエネルギー自給率の向上にも貢献すると考えています。
本システムは、エコワークス株式会社のモデルハウスで実証を行い、実際の住宅に近しい環境での動作確認やエネルギー最適化の効果を検証するとともに、さらなる改良と実用化に向けたデータを収集します。本モデルハウスは、居住期間だけでなく建築・解体時のCO2排出量もゼロ以下に抑えるLCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅であり、さらに断熱等級6の高断熱性能を備えた環境にやさしい住まいです。今回の実証でデータを蓄積し、テクノロジーの力でゼロコストの太陽光発電のみでエネルギーが賄われ、さらには余剰電力の売電により収益化できるLCCM住宅を目指します。
■エコワークスの環境配慮の取り組み
エコワークスは、持続可能な社会の実現に向けた環境施策を推進しています。代表取締役社長の小山氏は、中小企業や自治体が再生可能エネルギー50%を宣言できる「再エネ100宣言 RE Action」の設立に尽力するなど、業界の環境施策を牽引しています。
こうした活動の一環として、エコワークスは、年間のエネルギー収支を実質ゼロにするZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の提供や、LCCM住宅の推進、さらには木材の地産地消を通じた地域循環型の家づくりを積極的に進めています。
詳しくはこちら:

https://www.eco-works.jp/concept/environment/

エコワークス株式会社
代表取締役社長:小山貴史
設立:2004年4月21日
HP:

https://www.eco-works.jp

本社:福岡市博多区竹丘町1-5-38
事業内容:エコ住宅・施設の新築・リノベーション(性能向上を伴う全面リフォーム)
アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役:宮脇良二
設立:2018年8月1日
HP:

https://aakel.co.jp/

東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F
福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F
事業内容:カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供、カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング




EVトラックの最適充電マネジメントシステムのサービス提供を開始 グリーンコープくまもと × アークエルテクノロジーズ
2025年03月06月 14時
EVトラックの最適充電マネジメントシステムのサービス提供を開始 グリーンコープくまもと × アークエルテクノロジーズ
企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ
デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「アークエル」)は、EVスマート充電・運行管理システムAAKEL eFleet(以下「eFleet」)を、グリーンコープ生活協同組合くまもと(本社:熊本県熊本市、理事長:小林香織、以下「グリーンコープくまもと」)西部センターおよび一般社団法人グリーンコープでんき(本社:福岡県福岡市、会長:日高容子、以下「グリーンコープでんき」)へ提供開始することを発表します。この提供により、グリーンコープくまもと西部センターのEVトラックの運用最適化と、グリーンコープでんきの調達原価削減が可能となります。




「共に生きる社会」の実現を目指すグリーンコープ生活協同組合は、2027年までに営業車・配送車をすべてEV化する計画を進めており、各拠点での導入を段階的に進めています。しかし、商用EVを複数運用する際には、電気料金の高騰や施設全体の電力需要との調整など、運用上の課題が発生します。そこで、eFleetを導入することで、充電の効率化とコスト最適化を実現します。
今回、グリーンコープくまもとに提供するeFleetは、電力の市場取引価格、車両の充電残量、施設の電力需要をもとに、曜日・時間帯ごとに最適な充電スケジュールを自動制御します。これにより、電気料金の抑制と電力需給の最適化を両立し、持続可能なEV運用を支援します。




■地域社会と環境への取り組み
グリーンコープは、「共に生きる社会」の実現を目指し、自然と人、人と人、女と男、南と北が互いに生かし生かされ、支え合って共に生きる社会を築くことを理念として掲げています。この理念に基づき、組合員一人ひとりが出資・利用・運営に参加し、安心・安全な商品提供や地域社会への貢献に取り組んでいます。
アークエルが提供するサービスは、グリーンコープの持続可能な社会づくりに貢献するものであり、環境保護や地域貢献の強化を支援します。アークエルの取り組みが、グリーンコープの活動をサポートし、共に持続可能な未来を作るための一助となることを期待しています。
■グリーンコープ「OUR GREEN」プロジェクト




グリーンコープでは「2027年までにグリーンコープが事業で排出する温室効果ガス0」という目標を掲げています。温室効果ガス削減のための一連の取り組みを「OUR GREEN」と銘打ち、今年からさらに強化しています。
「無理」や「我慢」「がんばり」は長続きするものではないという考えのもと、「OUR GREEN」では「組合員の皆さんと、我慢せず、無理にがんばらなくてもよいカーボンニュートラルへの取り組み」を目指しています。
また、「OUR GREEN」のロゴ右上の空白には、「あなたが加わって、カーボンニュートラルは完成する」という想いが込められています。
■EVスマート充電・運行管理システム「AAKEL eFleet」




アークエル独自のテクノロジー*によるEVの最適充電をすべて一括管理・自動化するサービスです。脱炭素化に向けてEVを導入する企業・自治体のお客様を対象に、「ダイナミックプライシング」「フリートマネジメント」「EMS」などのシステムと「スマート充電」を組み合わせ、EV充電を最適化、自動で一括管理します。
*数理最適化によるEV充電マネジメントシステム
<特徴>
いつでもどこでもPC・スマホで充電状況を簡単に把握でき、遠隔からの充電制御もできます。
・  複数EVの管理
・  EVごとに翌日の稼働予定を登録
・  充電器ごとに異なる機器情報、設置個所を管理
・  EVごとに充電状況、充電スケジュール、位置情報を確認
・  充電料金、充電量、充電時間などの利用状況履歴が確認
・  もしもの時は、充電の自動/手動をワンクリックで切り替え
製品ページ:

https://aakel.co.jp/eFleet/top

グリーンコープ生活協同組合くまもと
グリーンコープくまもとは、西日本を中心に16の生活協同組合が加盟する一般社団法人グリーンコープ共同体に所属し、その一員として活動しています。一般社団法人グリーンコープ共同体は、「子どもたちに安心・安全な食べものを届けたい」という母親たちの想いを出発点とし、地域社会の発展を目指して取り組んでいます。
理事長:小林香織
設立:2001年3月
HP:

https://greencoop-kumamoto.jp/

本部:熊本県熊本市西区新土河原2-1-1
一般社団法人グリーンコープでんき
グリーンコープでんきは、グリーンコープ運動に取り組む43万人組合員の願いから産まれた新電力で「みどりの地球をみどりのまま、子どもたちに手渡すために」を基本理念として電力事業を展開しています。地域の自然エネルギーを活用した発電所づくりや、オンサイトPPA事業をすすめ「電力の自給自足」にも取り組んでいます。小売事業では、ディマンドリスポンスを推進する電力メニューの販売も予定しており、電力事業からカーボンニュートラル社会の実現を目指しています。
会長:日高容子
設立:2012年11月
HP:

https://greencoopdenki.jp/

本社:福岡県福岡市博多区博多駅前1-5-1
アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役:宮脇良二
設立:2018年8月1日
HP:

https://aakel.co.jp/

東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F
福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F
事業内容:カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供、カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング




北九州市の「カーボンニュートラル支援プログラム調査業務」を受託
2025年02月07月 10時
北九州市の「カーボンニュートラル支援プログラム調査業務」を受託
企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ
デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「アークエル」)は、日本の産業を支え続ける工業都市であり、近年では産業と環境技術が共存する都市として注目される北九州市の「カーボンニュートラル支援プログラム調査業務」を受託しました。今回の調査業務では、電力分野に重点を置き、北九州市内の企業や発電事業者を対象に調査や意見交換を行います。




調査業務概要
産業都市である北九州市では「2030年度に温室効果ガスを47%以上削減する目標(2013年度比)」を掲げており、目標達成のため企業の脱炭素化に注力しています。とりわけ電力の脱炭素化に向けては、電力の需要家や発電事業者のニーズなどを踏まえた事業の展開が必要となるため、今回の調査で重点を置いています。
(1)市内の企業・発電所への調査
市内に事業所を持つ企業に対し脱炭素電力に求める条件や要望、課題などを調査するとともに、再エネ発電所が発電事業を行うにあたっての要望や課題などを調査します。
(2)企業と再エネ発電所をつなぐ仕組みを検討
(1)の調査結果を踏まえ、企業が脱炭素化に取り組むために必要な仕組みを検討します。特に最先端の取組である24/7カーボンフリー電力供給の仕組み構築について検討を行います。
さらに、その仕組みで脱炭素化が可能かどうか、実際に企業で検証を行います。
(3)自治体が行う脱炭素に関する企業支援などの調査
北九州市の政策立案の参考とするため、都道府県や政令指定都市など他の自治体が行っている脱炭素関連の企業支援内容を調査します。
(4)国際イニシアティブの調査など
北九州市の政策に必要となる国際イニシアティブの参加要件や事務局との調整を行います。
アークエルの脱炭素支援サービス
アークエルは、自治体および企業様向けに脱炭素化を推進する包括的な支援サービスを提供しています。温室効果ガス排出量測定をはじめ、排出量削減を目指すための戦略策定や具体的な施策の運用支援、さらに脱炭素に関する基礎知識の習得を目的とした研修プログラムまで、多岐にわたる支援メニューをご用意しております。
詳細・お問い合わせ:

https://aakel.co.jp/service/cn-consulting

<自治体支援実績>

青森県 中小事業者向け脱炭素スクール業務委託(2024年)

神奈川県 中小企業向け脱炭素スクール事業業務(2024年)

富山県 脱炭素化モデル中小企業育成事業実施業務(2023年)

京都府 サプライチェーン脱炭素化支援等業務(2023年)

京都府 サプライチェーン脱炭素化・中小企業脱炭素経営支援等業務(2024年)

今治市 中小企業等先導的脱炭素化モデル創出支援業務(2024年)

福岡市 中小企業における脱炭素経営サポート事業業務(2023年)

北九州市 カーボンニュートラル支援プログラム調査業務(2024年)

佐賀県 GXモデル企業創出業務(2024年)
アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役:宮脇良二
設立:2018年8月1日
HP:

https://aakel.co.jp/

東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F
福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F
事業内容:カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供、カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング




ABBのEV充電器とEVスマート充電・運行管理システムAAKEL eFleetが連係
2025年01月29月 10時
ABBのEV充電器とEVスマート充電・運行管理システムAAKEL eFleetが連係
企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ
デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「アークエル」)は、EVスマート充電・運行管理システムAAKEL eFleet(以下「eFleet」)と、ABB株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ロイック・ペコンドン-ラクロワ、以下「ABB」)の提供するEV充電器Terra AC Wallboxの連係を発表します。この連係によりeFleetの機能がTerra AC Wallboxで使用可能となります。
ABBは世界最大のEVメーカーや全国のEV充電ネットワーク事業者に選ばれるパートナーです。基礎充電用スマート充電器から未来の高速道路SA/PAなどの経路充電用の急速充電器、物流の電動化、電気バス・トラック充電用ソリューションまで、EV充電ソリューションの幅広いポートフォリオを提供しています。DC急速充電器5万台以上を含め85以上の国と地域で100万台以上のEV充電器を販売しています。日本国内では、2019年に市場に参入し、昨年までに約1,200台のDC急速充電器を販売しました。

■EV充電器「Terra AC Wallbox」
ABBが提供するEV充電器Terra AC Wallboxは家庭、オフィス、商業施設に最適なAC普通充電器で、一般的なコンセントタイプより速いスピードで充電が可能な6kWの出力に対応しています。過電流・過電圧保護などの安全装置が内蔵され、独立した第三者安全認証機関による最高レベルの安全基準で評価・試験されています。世界累計販売台数100万台超を誇り、日本国内では2022年の販売開始から、自動車ディーラーを中心に1,100台以上販売しています。
Terra AC Wallboxは、2024年に一般財団法人日本自動車研究所認証センター(JARI)の認証基準に適合し、一般財団法人次世代自動車振興センター(NeV)令和6年度当初予算第2期補助金の対象となりました。
製品ページ:

https://new.abb.com/jp/ev-charging/terra-ac-wallbox


■EVスマート充電・運行管理システム「AAKEL eFleet」
アークエル独自のテクノロジー*によるEVの最適充電をすべて一括管理・自動化するサービスです。脱炭素化に向けてEVを導入する企業・自治体のお客様を対象に、「ダイナミックプライシング」「フリートマネジメント」「EMS」などのシステムと「スマート充電」を組み合わせ、EV充電を最適化、自動で一括管理します。
*数理最適化によるEV充電マネジメントシステム
<特徴>
いつでもどこでもPC・スマホで充電状況を簡単に把握でき、遠隔からの充電制御もできます。
・  複数EVの管理
・  EVごとに翌日の稼働予定を登録
・  充電器ごとに異なる機器情報、設置個所を管理
・  EVごとに充電状況、充電スケジュール、位置情報を確認
・  充電料金、充電量、充電時間などの利用状況履歴が確認
・  もしもの時は、充電の自動/手動をワンクリックで切り替え
製品ページ:

https://aakel.co.jp/eFleet/top


ABB株式会社
代表取締役社長:ロイック・ペコンドン-ラクロワ
設立:1960年6月
HP:

https://new.abb.com/jp

本社:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 22F
事業内容:エレクトリフィケーションとオートメーションのグローバルテクノロジーリーダーとして配電機器・設備、EV充電インフラ、モータ、ドライブ、発電機、産業用制御システム、計測機器、産業用ロボット・協働ロボットなどを提供
アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役:宮脇良二
設立:2018年8月1日
HP:

https://aakel.co.jp/

東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F
福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F
事業内容:カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供、カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング

JICA支援による調査でタイでのEVスマート充電ニーズを確認
2025年01月23月 10時
JICA支援による調査でタイでのEVスマート充電ニーズを確認
企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ
デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「アークエル」)は、独立行政法人 国際協力機構(本部:東京都千代田区、理事長:田中明彦、以下「JICA」)の「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」の支援を受け実施していた、タイにおけるEVスマート充電サービスのニーズ確認調査(以下「本調査」)を完了したことを報告いたします。

調査概要
アークエルの提供するEVスマート充電システム「AAKEL eFleet」は、EV充電に関する諸問題を解決することでガソリン車からEVへの転換を促進し脱炭素化実現に貢献しています。EV普及が急速に進んでいるタイでの事業展開により脱炭素化にさらなる貢献ができると考え本調査を開始しました。
タイのEV事情
タイ政府は、EV購入に対する補助金や製造・輸入に対する施策などのEV普及政策を推し進めており、タイ電気自動車協会(EVAT)が定めるEV利用台数目標では、2035年までに国内で投入される車両すべてをEVに移行するとしています。
本調査でインタビューを行った公営路線バス会社や郵便会社では全車両のEV切り替えに向けて具体的な動きが始まっており、最終的には3,000台以上となるEV導入の最初の一歩として300台程度がすでに導入され、さらに今後の入札計画も決まっています。
また、現在タイで普及しているEVは中国メーカー製のものが大部分を占めています(下図参照)。公営路線バス会社によると、これまでは日本製バスを採用していましたが、EVへの切り替えで今後は使用されなくなる見通しです。

調査結果全体については、JICAホームページ内に掲載の報告書を
1%255D%3D%26rg%255B2%255D%3D%26ct%255B2%255D%3D%26ct%255B2%255D%3D%26yf%3D%26yt%3D%26pj%3D%26cp%3D%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2586%25E3%2582%25AF%25E3%2583%258E%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%26pf%255B0%255D%3D%26pf%255B1%255D%3D%26pf%255B2%255D%3D%26os%3D%26jc%3D%26search%3D%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2&data=05%7C02%7Cayana.iuchi%40aakel.co.jp%7C83b084bd1a3a46ef468208dd1f4944b9%7Cc72f56b4d81741d7b28a7d7dde5dc4f5%7C0%7C0%7C638701121740103218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJFbXB0eU1hcGkiOnRydWUsIlYiOiIwLjAuMDAwMCIsIlAiOiJXaW4zMiIsIkFOIjoiTWFpbCIsIldUIjoyfQ%3D%3D%7C0%7C%7C%7C&sdata=zZ3%2BIZJLktdsGOYuEKhh516idGsB4uxLL0IjKw6YiiI%3D&reserved=0 rel=nofollow ugc noopener style=text-decoration:underline;color:#428ac9;word-break:break-all; target=_blank>
こちらのリンク

からご覧いただけます。
「AAKEL eFleet」とは

当社独自のテクノロジー*によるEVの最適充電をすべて一括管理・自動化するサービスです。脱炭素化に向けてEVを導入する企業・自治体のお客様を対象に、「ダイナミックプライシング」「フリートマネジメント」「EMS」等のシステムと「スマート充電」を組み合わせ、EV充電を最適化、自動で一括管理します。
*数理最適化によるEV充電マネジメントシステム
<特徴>
いつでもどこでもPC・スマホで充電状況を簡単に把握でき、遠隔からの充電制御もできます。

複数EVの管理

EVごとに翌日の稼働予定を登録

充電器ごとに異なる機器情報、設置個所を管理

EVごとに充電状況、充電スケジュール、位置情報を確認

充電料金、充電量、充電時間等の利用状況履歴が確認

もしもの時は、充電の自動/手動をワンクリックで切り替え
「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」概要
中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)では、開発途上国の課題解決に資する製品や技術などを持つ日本の民間企業などの海外ビジネス展開支援を通じて、開発インパクトへの貢献によるSDGs達成促進と、ODA(政府開発援助)を通じた二国間関係の強化や経済関係の一層の推進に資することを目的としています。
アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役:宮脇良二
設立:2018年8月1日
HP:

https://aakel.co.jp/

東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F
福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F
事業内容:カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供、カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.ディーアーク 15th.