クリエーションライン株式会社の訪問時の会話キッカケ
クリエーションライン株式会社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
共立女子大学博物館が近くにあるようですが、好きですか
今、クリエーションライン株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
2025年06月04月 11時
【成果報酬型サービス開発事業を展開するクリエーションライン株式会社】20
2025年06月03月 09時
【成果報酬型サービス開発事業を展開するクリエーションライン株式会社】「働
2025年05月14月 11時
【クリエーションライン株式会社】エンジニア採用に関わる人が立場を越えてつ
2025年05月13月 11時
Japan Agile Collaboration Kernel (JA
2025年03月25月 14時
成果報酬型サービス開発事業(※)を展開しているクリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安田忠弘、以下クリエーションライン)が運営するCreationline Connpass Groupがこの度、メンバー数1000人を突破しましたことを記念し、書籍プレゼント企画を実施いたします。
(※)新しい事業(プロダクト/サービス)を共同開発し、市場に価値を創出する (サービス概要:
https://www.creationline.com/services/co-creation-value/
)
書籍プレゼントに申し込む
◆Creationline Connpass Groupとは
クリエーションライン は、生成AI、アジャイル、DevOps、データ解析等の先端技術について、多くの経験および知識を有するITプロフェッショナル企業として、弊社の顧客と共に様々な付加価値を社会に提供し、「社会」の進化に貢献するために、切磋琢磨している会社です。
日々の開発の中で生まれた気づきや、これから生みだそうとしていることを、Connpassでシェアしあうことで、登壇者と参加者がともに学べる場をつくることを目的に「IT勉強会支援プラットフォームconnpass」上で、2022年7月に、Creationline Connpass Groupを立ち上げ、第1回目のイベントを開催したことを皮切りに、2025年3月までに、イベントを34回開催。おかげさまで、メンバー数が1000人を突破しました。
◆書籍プレゼント企画を実施します!
1000人突破を記念し、イベントでスピーカーをご担当いただいた方々と運営スタッフが「今、ITエンジニアに進めたい本」を選書した書籍のプレゼント企画を開催いたします。
•
応募期間:6/4(水)9:00 から 6/20(金)18:00 まで
•
募集サイト:
https://creationline.connpass.com/event/352340/
プレゼント申し込みはこちら
◆今後の活動予定
【7月1日 火曜日 19:00 開催 】
書籍『エンジニアリングマネージャーお悩み相談室 日々の課題を解決するための17のアドバイス』刊行直前ABD読書会
•
スピーカー:新多 真琴さん
•
開催場所:クリエーションライン秋葉原本社
【8月25日 火曜日 18:30 開催予定 】
若手エンジニアが聞く!和田卓人さんと考えるTDDの実践(仮)
•
スピーカー:和田卓人さん / 柄池 大輔さん / 山本烈也さん
•
開催場所:クリエーションライン秋葉原本社+オンライン
詳しくはCreationline connpass groupのページ(
https://creationline.connpass.com/
)をご確認ください。
プレゼント申し込みはこちら
◆クリエーションライン株式会社について
『顧客のWhyに寄り添うCo-Creation Innovation Company』をモットーに、企業理念HRT+Joy(謙虚・尊敬・信頼+喜び)を礎として、お客様と共に未来を描いています。私たちは、顧客の想いにじっくり耳を傾け、共に挑戦し、成長し続けるCo-Creation Sherpa(共創の伴走者)として、確かな技術力に加えクリエイティブな発想と情熱で時代の変革を楽しみながら、新たな価値を創出する旅を歩んでいます。共創のパートナーとして、お客様の強みを活かしながら、共に挑戦し共に壁を乗り越えながら変革を支援します。
クリエーションラインは事業拡大のため、エンジニアを積極採用中です。採用情報:
https://www.creationline.com/recruit
■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F
■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F
■ 代表者 :代表取締役社長 安田 忠弘
■ 事業内容 :成果報酬型サービス開発事業、アジャイル開発支援サービス事業、AI/LLMコンサルティング/構築支援事業
公式サイト:
https://www.creationline.com/
公式ブログ「Tech blog」:
https://www.creationline.com/tech-blog/
本社 X(旧Twitter):
https://x.com/creationline/
富山事業所 X(旧Twitter):
https://x.com/CL_toyama
成果報酬型サービス開発事業(※)を展開しているクリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安田忠弘、以下クリエーションライン)は、2027年卒向けの就業体験型のインターンシップを開催します。
(※)新しい事業(プロダクト/サービス)を共同開発し、市場に価値を創出する (サービス概要:
https://www.creationline.com/services/co-creation-value/
)
クリエーションラインはお客様の課題に向き合い、IT技術を駆使したソリューションを提供しています。今回のインターンシップでは、インターンシップ用に設計したWebアプリケーションでのシステム構築の課題を通して、生成AIを駆使したAI駆動開発を5日間で体験できるプログラムになっています。
インターンシップ終了後は、そのまま新卒採用の選考をご案内することも可能です。
ソフトウェア開発エンジニアとして、以下の一連の流れを体験できます。
•
開発環境の構築
•
Webアプリケーションの開発 (テストコード含む)
•
AIの活用により特定の目的を達成させる AIエージェント の組み込み
•
AIを駆使したAI駆動開発(Bolt,GitHub Copilot,Cursorなど)
また、現場でも実践もされている アーキテクチャの意識 を持って開発を行います。
•
マイクロサービス
•
ヘキサゴナルアーキテクチャ
5日間のプログラムで、モダンなソフトウェア開発の技術とノウハウを学ぶことでき、それを体験したという強みと自信を持つことができます!
エントリーはこちら
■実施期間
<8月>
•
[富山] 8月4日(月)~8月8日(金)
•
[東京] 8月18日(月)~8月22日(金)
<9月>
•
[富山] 9月1日(月)~9月5日(金)
•
[東京] 9月22日(月)~9月26日(金)
■募集締切
2025年8月31日
■応募方法
エントリーは
こちら
から
■応募条件
卒業年度問わず大学院、大学、短大、高専、専門学校に在学中の方
■待遇
勤務日数:5日、夏季冬季等長期休暇のみ就業可
勤務時間: 4時間~6時間
給与 :時給 1,500円 ~
1,500円×1日5時間×週5日=37,500円
交通費 :基本は実費支給
遠方からご参加の場合、1人15,000円を上限に支給
宿泊費 :基本は実費支給
遠方からご参加の場合、会社が手配し、全額負担します
エントリーはこちら
クリエーションライン株式会社について
『顧客のWhyに寄り添うCo-Creation Innovation Company』をモットーに、企業理念HRT+Joy(謙虚・尊敬・信頼+喜び)を礎として、お客様と共に未来を描いています。私たちは、顧客の想いにじっくり耳を傾け、共に挑戦し、成長し続けるCo-Creation Sherpa(共創の伴走者)として、確かな技術力に加えクリエイティブな発想と情熱で時代の変革を楽しみながら、新たな価値を創出する旅を歩んでいます。共創のパートナーとして、お客様の強みを活かしながら、共に挑戦し共に壁を乗り越えながら変革を支援します。
各種導入事例:
https://www.creationline.com/clientvoice
■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F
■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F
■ 代表者 :代表取締役社長 安田 忠弘
■ 事業内容 :成果報酬型サービス開発事業・アジャイル開発支援サービス事業・AI/LLMコンサルティング/構築支援事業
公式サイト:
https://www.creationline.com/
公式ブログ「Tech blog」:
https://www.creationline.com/tech-blog/
本社 X(旧Twitter):
https://x.com/creationline/
富山事業所 X(旧Twitter):
https://x.com/CL_toyama
成果報酬型サービス開発事業(※)を展開しているクリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安田忠弘、以下クリエーションライン)はこの度、「働きがいのある会社」に関する意識調査の専門機関であるGreat Place to Work(R) Institute Japan (以下、GPTW Japan) が実施する調査において、「働きがいのある会社」に認定されましたことをお知らせいたします。
(※)新しい事業(プロダクト/サービス)を共同開発し、市場に価値を創出する (サービス概要:
https://www.creationline.com/services/co-creation-value/
)
GPTW Japanの「働きがいのある会社」認定とは
GPTW Japanが認定・ランキングにエントリーした企業とその企業で働く人を対象に、働きがいに関するアンケートを実施し、調査結果が一定の基準を超えた企業を1年間「働きがいのある会社」として認定する制度です。本調査における「働きがいのある会社」とは「働きやすさ」と「やりがい」の両方がかね備わった組織であるとされています。
詳しくは、
https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/
をご覧ください。
クリエーションラインの働きがいと取り組みについて
今回の認定において、「働きがいのある会社」として以下の3点が高い評価を得ました。
•
ワークライフバランスが奨励されている
•
休暇がとりやすい
•
性的指向に関係なく正当に扱われている
※当社で働く人へのアンケート結果から、同規模の他社と比較し相対的に強みといえる特徴を上から順に3つ表示しています。
当社では、リモートワークやスーパーフレックス、時短勤務、副業制度など、多様な働き方を支援する制度を整えています。社員が自分のライフスタイルや労働環境に合わせて柔軟な働き方を選択し、仕事と生活のバランスを保ちながら高い生産性を発揮することができるようにしています。
また、リモートワークにおける社員同士のコミュニケーションを活性化する施策として、全社集会(weekly朝会)において定期的にシャッフルしたメンバーとの雑談タイムを設けるほか、バーチャルオフィスの導入など、雑談を促進するさまざまな仕組みを取り入れています。
さらに、全社員が働ける環境を整え、従業員が個人の能力や成果に基づいて評価される制度を導入しています。男女問わず取得できる育児休暇制度を設けることで、家庭と仕事の両立を支援するほか、全社員が多様性を尊重し、性別や性的指向に関係なく平等に扱われる職場環境を整える取り組みを積極的に行っています。これにより、すべての社員が安心して働 ける職場を実現し、個々の多様な背景や価値観を尊重する文化を醸成しています。
クリエーションラインでは、「仕事を進める上で失敗はつきものである」や「入社した人を歓迎する雰囲気がある」の項目についても今後社員が良いと思う点として上位にあがってくるよう、取り組みを進めていきたいと考えています。
Great Place to Work(R) Institute Japanについて
Great Place to Work(R)は世界約150ヶ国で事業を展開しており、グローバル共通の基準で従業員意識調査を実施し、その結果を基に「働きがいのある会社」認定やランキングとして発表しています。日本においては、 Great Place To Work(R)の理念やモデル、優れた事例の紹介等を通じて、日本における「働きがいのある会社」の普及と実現のための支援活動などを行っています。
ウェブサイト:
https://hatarakigai.info/
クリエーションライン株式会社について
『顧客のWhyに寄り添うCo-Creation Innovation Company』をモットーに、企業理念HRT+Joy(謙虚・尊敬・信頼+喜び)を礎として、お客様と共に未来を描いています。私たちは、顧客の想いにじっくり耳を傾け、共に挑戦し、成長し続けるCo-Creation Sherpa(共創の伴走者)として、確かな技術力に加えクリエイティブな発想と情熱で時代の変革を楽しみながら、新たな価値を創出する旅を歩んでいます。
共創のパートナーとして、お客様の強みを活かしながら、共に挑戦し共に壁を乗り越えながら変革を支援します。
クリエーションラインは事業拡大のため、エンジニアを積極採用中です。
採用情報:
https://www.creationline.com/recruit
■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F
■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F
■ 代表者 :代表取締役社長 安田 忠弘
■ 事業内容 :アジャイル開発支援サービス事業、クラウド環境構築/運用支援事業、データ分析基盤構築/運用支援事業、AI/LLMコンサルティング/構築支援事業、製品販売/サポート事業
公式サイト:
https://www.creationline.com/
公式ブログ「Tech blog」:
https://www.creationline.com/tech-blog/
本社 X(旧Twitter):
https://twitter.com/creationline/
富山事業所 X(旧Twitter):
https://x.com/CL_toyama
第一弾として“こだわり”を語り合うワークショップ交流会を5/21(水)に開催
クリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安田忠弘)は、LAPRAS株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:染谷健太郎、以下 LAPRAS)との共催で、エンジニア採用に関わる人たちが集い、交流・学び合える新たなイベント「Joyでつながるエンジニア採用Cafe」を開始します。
その第一弾イベントとして、「採用のこだわりを、ワークショップ形式で語り合あおう!」をテーマにしたワークショップ型の交流会を、2025年5月21日(水)に開催いたします。
背景
エンジニア採用は、人事、広報、現場のエンジニア、経営層など、さまざまな立場の人が関わりながら進めていく、複雑でチーム性の高い取り組みです。ひとりで完結できるものではなく、立場を超えた「共創」が欠かせません。こうした採用の現場において、情報が不足していたり、相談できる相手がいなかったりすることで、課題を抱え込んでしまう人も少なくありません。
そこで私たちは、採用に関わるすべての人が、視野を広げ、新しいつながりをつくれる場として、「Joyでつながるエンジニア採用Cafe」を企画しました。
「知れる」「出会える」「続く」をキーワードに、イベント後も情報交換や相談ができるような、あたたかく前向きなコミュニティの形成を目指し、今後も継続的に開催していきます。
第一弾イベント 「採用のこだわりを、ワークショップ形式で語り合あおう!」
今回の第一弾イベントでは、参加者がそれぞれの採用における“こだわり”や“クセ”を持ち寄り、ワークショップ形式で語り合います。
「それ、わかる!」「そんなやり方もあるんだ!」といった共感や発見を通して、前向きな気づきとつながりが生まれる時間を一緒に過ごしませんか?
お申し込みはこちら
概要
イベント名: 【Joyでつながるエンジニア採用Cafe】採用のこだわりを、ワークショップ形式で語り合おう!
開催日 : 2025年5月21日(水)19:00~21:00
会場 : LAPRAS株式会社(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F WeWork内)
参加費 : 500円(軽食・ドリンク付き)
※お一人での参加も歓迎!過去参加者の約8割が初参加・単独参加です。
対象者 :エンジニア採用や採用広報に携わる実務担当者
(例:人事担当者、採用広報、現場エンジニア、CTO、経営層など)
プログラム
•
オープニング
•
自己紹介&こだわりシェアタイム
•
交流会
•
お知らせ&アンケート
モデレーター紹介
坪嶋 汐里(しおりん)
クリエーションライン株式会社/人事総務チーム・採用担当
2024年10月入社。エンジニア職を中心とした中途採用を担当。社内イベントの司会にも果敢に挑戦中。
毛利 匡邦
LAPRAS株式会社/セールス担当
人材紹介・キャリア支援・営業マネージャー・教育事業責任者を経てLAPRASに参画。現職では新規営業を担当。
お申し込みはこちら
LAPRAS株式会社について
「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションのもと、AI技術やクロール技術などテクノロジーを用いて既存のマッチングモデルを変革するHR AX(*)カンパニーです。ハイスキル ITエンジニアと企業を最善のマッチングでつなぐ転職サービス「LAPRAS」を運営しています。
(*) AX:AI Transformationの略
会社名 : LAPRAS株式会社
代表者 : 代表取締役 染谷 健太郎
所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F
設立 : 2016年5月
資本金 :3億8913万8200円(資本準備金を含む)
URL :
https://corp.lapras.com/
クリエーションライン株式会社について
『顧客のWhyに寄り添うCo-Creation Innovation Company』をモットーに、企業理念HRT+Joy(謙虚・尊敬・信頼+喜び)を礎として、お客様と共に未来を描いています。私たちは、顧客の想いにじっくり耳を傾け、共に挑戦し、成長し続けるCo-Creation Sherpa(共創の伴走者)として、確かな技術力に加えクリエイティブな発想と情熱で時代の変革を楽しみながら、新たな価値を創出する旅を歩んでいます。
共創のパートナーとして、お客様の強みを活かしながら、共に挑戦し共に壁を乗り越えながら変革を支援します。
AI駆動開発導入支援サービス:
https://www.creationline.com/services/ai-driven-development/
クリエーションラインは事業拡大のため、エンジニアを積極採用中です。
採用情報:
https://www.creationline.com/recruit
■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F
■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F
■ 代表者 :代表取締役社長 安田 忠弘
■ 事業内容 :成果報酬型サービス開発事業、アジャイル開発支援サービス事業、AI/LLMコンサルティング/構築支援事業
公式サイト:
https://www.creationline.com/
公式ブログ「Tech blog」:
https://www.creationline.com/tech-blog/
本社 X(旧Twitter):
https://x.com/creationline
富山事業所 X(旧Twitter):
https://x.com/CL_toyama
~日本のビジネスはもっと機敏に、もっと強くなれる~
成果報酬型サービス開発事業(※)を展開しているクリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安田忠弘、以下クリエーションライン)は、
国内のアジャイル分野を牽引する5社と、本日、新プロジェクト「Japan Agile Collaboration Kernel(略称: JACK)」の発足を発表しました。
本プロジェクトは、クリエーションライン株式会社、KDDIアジャイル開発センター株式会社、株式会社永和システムマネジメント、株式会社レッドジャーニー、およびグロース・アーキテクチャ&チームス株式会社の5社による共同プロジェクトです。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とアジャイルの重要性が世界的に高まる中、日本国内ではDX推進やアジャイル導入が他国に比べ遅れており、多くの企業が課題を抱えています。こうした状況を踏まえ、JACKは企業の変革を促進する場を提供し、持続的なビジネス成長を支える「共創の核」となることを目指しています。2025年4月より順次活動を開始します。
(※)新しい事業(プロダクト/サービス)を共同開発し、市場に価値を創出する (サービス概要:
https://www.creationline.com/services/co-creation-value/
)
共同設立企業
・クリエーションライン株式会社
・KDDIアジャイル開発センター株式会社
・株式会社永和システムマネジメント
・株式会社レッドジャーニー
・グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社
主な提供価値
・ビジネスとアジャイルを本気で議論できる場
・信頼できるパートナーと出会い、共創を育む場
・チャレンジを後押しし、学び合う場
・課題と解決の知恵を繋ぐ場
・成長速度を高め、成果を最大化する場
本始動時期
・2025年4月より順次開始
弊社代表コメント
JACK 理事
クリエーションライン株式会社
代表取締役社長
安田 忠弘
JACKの理事として、この素晴らしい場づくりに参加できることを大変光栄に思っています。ビジネスとアジャイルを深く、本質的に議論できるこの環境は、まさに野中郁次郎先生が提唱される「知的コンバット」の場そのものです。
私は、この場に集う企業/団体のエンジニアやデザイナー、コーポレート部門など、事業運営を担うすべての方々が、今よりもさらにイキイキと主体的に、物心両面で成長できるよう真摯に取り組んでまいります。私たちが本気で議論を交わし、切磋琢磨することで、社会全体に新たな価値をもたらすことができると強く信じています。このプロジェクトから次の時代を担うイノベーションを生み出し、共に未来を切り拓いていきましょう!
JACK理事メンバーコメント
JACK 代表理事
グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社
代表取締役社長
鈴木 雄介 氏
JACKの取り組みを通じ、日本企業がアジャイルの活用するための実践知を共有することで、アジャイルチームの成果が組織の成果へと繋がり、日本社会が成長していくことを心から願っています。また、初代代表理事として、本プロジェクトの拡大に向けて、真摯に、地道に取り組んでいきます。
JACK 副代表理事
KDDIアジャイル開発センター株式会社
代表取締役社長
木暮 圭一 氏
弊社は、KDDI内で2013年7月にアジャイルの取り組みを開始して以来、お客さま提供価値を追求しながらアジャイルに徹底的にこだわり、2022年7月に培った実践知と共に「KDDIアジャイル開発センター株式会社」として分社化しました。設立にあたりアジャイルこそがDXの最適解と強く信じ、不退転の気持ちで社名に“アジャイル”を組み込ませていただきました。
さてここ数年多くの企業様がDXに取り組んでいらっしゃると思いますが、様々な要因、特に日本固有の文化や慣習で成果が出ていないケースをお聞きします。我々は教科書通りのアジャイルではなく、企業様の状況にカスタマイズしフィットさせビジネスを加速させていくことが重要であり、数多くの実践知こそが最短でゴールに進むための羅針盤と考えています。
今回、アジャイルに強く共感、数多くの実践知を保有する5社が終結しプロジェクトを始動しますが、今後より多く実践企業様にお集まりいただき、アジャイルの力で日本のビジネスがさらに加速することを強く願っております。
アジャイルの名の下に、我々と共に、変化を友に。
JACK 理事
株式会社永和システムマネジメント
代表取締役社長
平鍋 健児 氏
長く日本でアジャイルに取り組んできましたが、日本の産業全体で、今ほど経営が「売上重視」から「人重視」へと変わろうとしている瞬間はありません。そして、その鍵がアジャイルにあるのだろうと思うのです。会社という枠組みを超え、ビジネスに携わる人ひとりひとりの、内から湧き上がる情熱を大切に、JACKがその情熱を支える核になれたら、と思っています。
JACK 理事
株式会社レッドジャーニー
代表取締役社長
市谷 聡啓 氏
日本の組織が新たな価値づくりに向けて挑む、その営みは様々な「厄介な問題」に直面していくことになるのを痛感してきました。このトライに対して、それに寄り添う側にもまた、多様な実践知が必要となります。私達は寄り添う側の力を結集し、日本の組織が芯からアジャイルになっていく、その旅をともにしていく活動を新たに始めます。この旅路が皆さんと繋がり、あらゆる交差を生み出し、そして変曲点となることに希望を持っています。
JACK Webサイト
https://japan-agile.org
今後の活動内容は、順次公式Webサイト、各社サイトなどを通じて発信してまいります。どうぞご期待ください。
クリエーションライン株式会社について
『顧客のWhyに寄り添うCo-Creation Innovation Company』をモットーに、企業理念HRT+Joy(謙虚・尊敬・信頼+喜び)を礎として、お客様と共に未来を描いています。私たちは、顧客の想いにじっくり耳を傾け、共に挑戦し、成長し続けるCo-Creation Sherpa(共創の伴走者)として、確かな技術力に加えクリエイティブな発想と情熱で時代の変革を楽しみながら、新たな価値を創出する旅を歩んでいます。
共創のパートナーとして、お客様の強みを活かしながら、共に挑戦し共に壁を乗り越えながら変革を支援します。
各種導入事例:
https://www.creationline.com/clientvoice
クリエーションラインは事業拡大のため、エンジニアを積極採用中です。
採用情報:
https://www.creationline.com/recruit
■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F
■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F
■ 代表者 :代表取締役社長 安田 忠弘
■ 事業内容 :成果報酬型サービス開発事業、アジャイル開発支援サービス事業、AI/LLMコンサルティング/構築支援事業
公式サイト:
https://www.creationline.com/
公式ブログ「Tech blog」:
https://www.creationline.com/tech-blog/
本社 X(旧Twitter):
https://twitter.com/creationline/
富山事業所 X(旧Twitter):
https://twitter.com/CL_toyama
クリエーションライン株式会社の情報
東京都千代田区神田佐久間町3丁目6
法人名フリガナ
クリエーションライン
住所
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目6
企業ホームページ
創業年
平成18年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 安田 忠弘
資本金
2億1,557万円
地域の企業
地域の図書館
法人番号
1010001122898
法人処理区分
新規
プレスリリース
祝1000人突破!書籍プレゼントキャンペーンがスタート!【クリエーション
祝1000人突破!書籍プレゼントキャンペーンがスタート!【クリエーションラインConnpass Group】
2025年06月04月 11時
祝1000人突破!書籍プレゼントキャンペーンがスタート!【クリエーションラインConnpass Group】
【成果報酬型サービス開発事業を展開するクリエーションライン株式会社】2027年卒向けの就業体験型のインターンシップを開催します。
2025年06月03月 09時
【成果報酬型サービス開発事業を展開するクリエーションライン株式会社】2027年卒向けの就業体験型のインターンシップを開催します。
【成果報酬型サービス開発事業を展開するクリエーションライン株式会社】「働きがいのある会社」に初認定
2025年05月14月 11時
【成果報酬型サービス開発事業を展開するクリエーションライン株式会社】「働きがいのある会社」に初認定
【クリエーションライン株式会社】エンジニア採用に関わる人が立場を越えてつながるイベント「Joyでつながるエンジニア採用Cafe」を開始
2025年05月13月 11時
【クリエーションライン株式会社】エンジニア採用に関わる人が立場を越えてつながるイベント「Joyでつながるエンジニア採用Cafe」を開始
Japan Agile Collaboration Kernel (JACK)」発足のお知らせ
2025年03月25月 14時
Japan Agile Collaboration Kernel (JACK)」発足のお知らせ