フラッグス株式会社の情報

東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア39F

フラッグス株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア39Fになり、近くの駅は渋谷駅。合同会社エイ・ティ興産が近くにあります。また、法人番号については「1010401153106」になります。
フラッグス株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
フラッグス
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア39F
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
3社
合同会社エイ・ティ興産
渋谷区渋谷2丁目1番11号税理士法人アイ・タックス内
株式会社マルフィース
渋谷区渋谷2丁目10番15号
サムトータル・システムズ株式会社
渋谷区渋谷1丁目4番2号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
1010401153106
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/31

フラッグス株式会社 DXプロジェクト向け「プロフェッショナル コンサルティング サービス(PCS)」の提供を開始
2023年03月27月 10時
エンタープライズ向けプロジェクトマネジメントDXプラットフォームFlagxsを提供するフラッグス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林部 正樹 / https://www.flagxs.com )は、2023年2月1日より、企業のDXプロジェクトや基幹システム刷新プロジェクトを支援する「プロフェッショナル コンサルティング サービス(PCS)」の提供を開始したことをお知らせいたします。
フラッグス株式会社は、これまで「顧客に価値を提供する伴走者となる」というコアバリューのもと、プロジェクトマネジメントDXプラットフォームFlagxsを提供してまいりました。
この度、新たに「顧客に価値を提供する伴走の形」として、DXプロジェクトや基幹システム刷新プロジェクトの実行を支援するコンサルティングサービスを提供いたします。

エンタープライズ向けプロジェクトマネジメント DXプラットフォーム Flagxs提供

■ 対象コンサルティング領域
コンサルティングファーム出身メンバーが下記に関連する経験とスキルをもってお客様をご支援します。
 業界 : 通信ハイテク、総合電機、製造業、建設、金融
 対象システム : SAP、SFDC、Webアプリケーション
 業務 : MA、CRM、SCM、財務会計、管理会計、HR
 工程 : 構想策定、要件定義、設計、開発、テスト、移行、導入・定着化、運用・保守
 管理 : プロジェクト管理、開発管理、品質管理、オフショア管理
■ コンサルタント紹介(抜粋)
 ・外資系コンサルティングファーム 勤続10年(得意分野:通信ハイテク/SCM/SAP)
 ・外資系コンサルティングファーム 勤続8年(得意分野:MA/SFDC)
 ・外資系コンサルティングファーム 勤続8年(得意分野:製造業/SCM/SAP)
 等、在籍
■ サービスの背景/概要
フラッグス株式会社はプロジェクトマネジメントDXプラットフォームFlagxsのサービス開始後、様々なクライアントにおけるプロジェクトマネジメントのDX推進を人材・プロセス・システムの面からサポートしてきました。
Flagxs導入を通じて弊社コンサルタントの高い能力を評価いただき、Flagxs導入にとどまらずコンサルタントとしてプロジェクトに参画して欲しいとの要望を数多くいただいております。
この度、お客様の要望と昨今のDX人材不足のニーズにお応えするため、体制・人員を強化し「プロフェッショナル コンサルティング サービス(PCS)」の提供を開始いたしました。
エンタープライズ向けシステム導入支援に強いコンサルティングファーム出身メンバーが、プロジェクトを成功に導く経験とスキルを携えリーダーシップと責任感をもってプロジェクトをご支援します。
■ Flagxsとのシナジー
本サービス(PCS)と合わせプロジェクトマネジメントDXプラットフォームFlagxsをご利用いただくことも可能です。プロジェクトのドライブと共にマネジメントの効率化/省力化を実現します。
また、PCSを通じてお客様の抱える課題を拾い上げ、プロジェクトマネジメントDXプラットフォームFlagxsにフィードバックし現場の目線に合ったよりよい製品を目指します。
■ PCSに関するお問い合わせ
PCSに関するご質問、ご支援内容、価格等のお問い合わせは、弊社ホームページのよりお気軽にお問い合わせください。
Flagxsをご利用中のお客様は弊社営業担当までお申し付けください。
▼ お問い合わせ
https://www.flagxs.com/#contacts
■ 組織強化/人材募集
本サービス開始に合わせ、広く全国からコンサルティング人材を募集し組織強化を図ります。
ご興味のある方は是非お問い合わせください。
https://careers.flagxs.com/
■ 会社概要
商号  : フラッグス株式会社
代表者 : 代表取締役 林部 正樹
所在地 : 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア39F
事業内容: プロジェクトマネジメントに関わるインターネットサービスの開発・運用・保守
会社に関する情報:https://www.flagxs.com/
製品に関する情報:https://www.flagxs.com/lp/lp1

フラッグス株式会社 プロジェクトマネジメントDXクラウドFlagxsを活用し「ISMS認証/クラウドセキュリティ認証」を取得
2023年03月20月 10時
Flagxsの活用で「ISMS認証/クラウドセキュリティ認証」取得までのゴールを可視化プロジェクトマネジメントDXクラウドFlagxs(以下、Flagxs)を提供するフラッグス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林部 正樹 / https://www.flagxs.com )は、2022年10月末、
・ISMS情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014)(以下、ISMS認証)
・クラウドサービスセキュリティ認証(ISO/IEC 27017 / JIP-ISMS517-1.0)(以下、クラウド認証)
を取得したことをご報告します。
引き続き、製品をより一層安全にご利用いただけるよう、セキュリティ対策の運用を継続して取り組んでまいります。
本活動はFlagxsを活用して推進してきました。併せてFlagxs活用事例としてご紹介します。
■ ISMS認証/クラウド認証取得の背景
弊社は、社員の働きやすさを考えコワーキングスペースに本社を置きリモートを中心とした働き方を実践しております。
一方で、創業以来、セキュリティに関しても最大限の配慮をしており、働く場所に縛られない自由さとセキュアな環境の両立を目指してまいりました。
ISMS認証/クラウド認証を通じて弊社のセキュリティレベルを第三者機関に評価いただくことで、会社としてのセキュリティ品質を高めると共に、お客様に弊社サービスを安心してご利用いただくことを目的としました。
今後も引き続き、働きやすさとセキュリティの両立に取り組んでまいります。



■ Flagxsを用いた認証取得プロジェクトの推進
弊社は、2021年末頃からISMS認証/クラウド認証取得に向けて準備を開始し、ISO認証取得コンサルティングサービスを提供する株式会社バリューアップジャパン様(以下、VUJ様)にご協力いただき、2022年1月よりプロジェクトをキックオフしました。
認証取得のためには、数多くのドキュメント作成と会議が必要でした。従来であれば、ExcelでWBSを作成してステータスを管理し、会議リストや議事録を個別に作成、作成したドキュメントはフォルダ管理するのが一般的ですが、Flagxsを活用することでそれらを一元化してプロジェクト管理することができました。



ISO取得プロジェクトでのFlagxs活用例
Flagxs上でタスクを管理し両社でステータスを更新することで常にプロジェクトの状況が最新化され、週次定例のタイミングでは両社の進捗と次にやるべきタスクの認識をスムーズに合わせることができました。
■ ドキュメント管理レベルの向上
ドキュメントについてはVUJ様が雛形や初版を提供し弊社にて作成したものをレビューするといった往復が数多く発生しました。従来であればメールやチャットの添付にてやりとりするのが一般的ですが、Flagxsの当該WBSに最新版を添付する運用とすることでWBSのステータスとファイルを一元管理でき、コンフリクトを防ぐことに貢献しました。
また、審査最終フェーズにおいてレビュー対象ドキュメントが多くなった段階でSharePointをVUJ様と共有し、以降、FlagxsのタスクにSharePointのURLを記載する方式に変更しました。Flagxsの添付ファイルとオンラインストレージをプロジェクトのフェーズに応じて使いわけることでより円滑なプロジェクト運用が実現できることを確認しました。
今回の経験より、現在、SharePointやBoxなど各種オンラインストレージとFlagxsの親和性を高める機能開発について検討しています。
■ WBS上のチャットで円滑なコミュニケーション
認証取得に向けたドキュメントのレビューにおいては、WBSのチャット機能を利用することでテーマに沿った議論を行うことができました。Flagxsは該当するWBS上でチャットが行えるため社内/社外のメンバー間での円滑なコミュニケーションに貢献しました。



ディスカッション機能利用イメージ(※ユーザ、メッセージはイメージです)
■ 認証取得を通じて確認したFlagxsの強み
認証取得プロジェクトを通じて以下2点の弊社の強みを再認識しました。
- 認証取得を通じてセキュリティレベルを底上げし一定水準に達していることを証明できました。セキュリティは一過性のものではない事を改めて認識し引き続き改善に務める所存です。
- 他社との協業が必要な様々なプロジェクトにおいてFlagxsを活用することでマネジメントの生産性に貢献することを確認し、自社サービスの強みを再認識しました。
引き続きセキュリティ対策を継続し、実運用に則してFlagxsの機能改善に取り組んでまいります。
■ Flagxsを活用したISMS認証/クラウド認証の取得に関するお問い合わせ
Flagxsを活用したISMS認証/クラウド認証に関するご質問、詳細な事例紹介に関するお問い合わせは、弊社ホームページのよりお気軽にお問い合わせください。
Flagxsをご利用中のお客様は弊営業担当者までお申し付けください。
▼ お問い合わせ
https://www.flagxs.com/#contacts
■ Flagxsについて
プロジェクトマネジメントDXクラウドFlagxsは、大手コンサルティングファーム出身メンバーが中心となり、
プロジェクトマネジメントにおける経験と苦労から、プロジェクトを成功させるため構築したSaaSプラットフォームです。
プロジェクトマネジメントの標準化
リアルタイム定量進捗レポート
WBSとチケット管理の統合
Excelライクで使いやすいUI/UX
を始めとした機能群で、プロジェクトの可視化と生産性を圧倒的に向上させます。
無償のPoCプランで使い勝手や利便性をしっかりご確認いただいた上で導入をご判断いただけます。
プロジェクトマネジメントにお困りの方、さらなる改善にご興味のある方は是非お問い合わせください。
■ 会社概要
商号 : フラッグス株式会社
代表者 : 代表取締役 林部 正樹
所在地 : 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア39F
事業内容: プロジェクトマネジメントに関わるインターネットサービスの開発・運用・保守
会社に関する情報:https://www.flagxs.com/
製品に関する情報:https://www.flagxs.com/lp/lp1
■ ISOについて
ISO/IEC 27001について
ISMS(Information Security Management System)と呼ばれる情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格です。機密性・完全性・可用性の3つの要素でマネジメントを行い、情報を有効に活用するための枠組みです。
ISMS認証を取得することで、情報セキュリティの仕組みを持ち、それを運用しているということを示します。
ISO/IEC 27017について
クラウドサービスに関する情報セキュリティ管理策のガイドライン規格で、認証を取得することでクラウドサービス特有のセキュリティ対策に取り組んでいることを示します。

フラッグス株式会社 「FlagxsリモートPMO」サービスを月額38万円~でリリース
2023年02月22月 10時
「FlagxsリモートPMO」がプロジェクトマネジメント事務作業をサポートし、PMや現場にかかるマネジメント事務コストを大幅に軽減しますプロジェクトマネジメントDXクラウドFlagxs(以下、Flagxs)を提供するフラッグス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林部 正樹 / https://www.flagxs.com )は、FlagxsのWBSチャット機能を利用した担当者へのアラート通知、定量進捗報告を支援する「FlagxsリモートPMO」サービスをリリースしました。情報鮮度の高いプロジェクト状況の可視化とマネジメント事務コストの削減に大きく貢献します。
■ サービスの概要
これまでのプロジェクト進捗状況の把握は、STEP1.PMOやリーダーが現場から状況をヒアリング → STEP2.結果をExcel等のツールに入力 → STEP3.集計 → SETP4.レポートと多大な工数がかかっていました。

Flagxsリモート PMOプロジェクトマネジメント事務作業

「FlagxsリモートPMO」は、Flagxs上のWBSを確認し未計画/予定超過したものを検知、当該WBSのチャット機能を利用してPMや担当者へ状況確認のコメントを送信します。 コメントは通知機能によって担当者や責任者に適切なアクションを促し、遅延の早期発見/更新漏れのない情報鮮度の高いプロジェクト管理を実現します。

Flagxsリモート PMOプロジェクトマネジメント事務作業

「FlagxsリモートPMO」からのお知らせイメージ
加えて「Flagxsリアルタイム定量進捗レポート機能」を使用することで、PMは定量的なプロジェクト状況をリアルタイムに確認することができ、状況把握→入力→集計→レポートに関わるマネジメント事務コストの大幅な削減に貢献します。

Flagxsリモート PMOプロジェクトマネジメント事務作業

「Flagxsリアルタイム定量進捗レポート機能」イメージ

Flagxsリモート PMOプロジェクトマネジメント事務作業

「Flagxsリアルタイム定量進捗レポート機能」グラフイメージ
■ 期待効果
情報報鮮度の高いプロジェクト管理の実現
リアルタイム定量進捗レポートの実現
マネジメント事務コストの大幅な削減
遅延リスクのあるタスクの早期発見
予定/実績の確実な入力と定着化
■ 「FlagxsリモートPMO」サービスのご利用に関して
「FlagxsリモートPMO」サービスにはプロジェクトマネジメントDXクラウドFlagxsのライセンスが含まれております。Flagxsのライセンス内容、具体的な作業内容と価格に関するお問い合わせは、弊社ホームページのよりお気軽にお問い合わせください。
Flagxsをご利用中のお客様は弊営業担当者までお申し付けください。
▼お問い合わせ
https://www.flagxs.com/#contacts
■ Flagxsについて
プロジェクトマネジメントDXクラウドFlagxsは、大手コンサルティングファーム出身メンバーが中心となり、
プロジェクトマネジメントにおける経験と苦労から、プロジェクトを成功させるため構築したSaaSプラットフォームです。
プロジェクトマネジメントの標準化
リアルタイム定量進捗レポート
WBSとチケット管理の統合
Excelライクで使いやすいUI/UX
を始めとした機能群で、プロジェクトの可視化と生産性を圧倒的に向上させます。
無償のPoCプランで使い勝手や利便性をしっかりご確認いただいた上で導入をご判断いただけます。
プロジェクトマネジメントにお困りの方、さらなる改善にご興味のある方は是非お問い合わせください。
■ 会社概要
商号 : フラッグス株式会社
代表者 : 代表取締役 林部 正樹
所在地 : 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア39F
事業内容: プロジェクトマネジメントに関わるインターネットサービスの開発・運用・保守
会社に関する情報:https://www.flagxs.com/
製品に関する情報:https://www.flagxs.com/lp/lp1

フラッグス株式会社 プロジェクトマネジメントDXクラウド「Flagxs」を正式リリース
2022年07月20月 08時
エンタープライズ向けプロジェクトマネジメントプラットフォームを提供するフラッグス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林部 正樹 / https://www.flagxs.com )は、同社プロダクト「Flagxs」の提供について、開発および運用保守体制の増強に伴い、クローズドセールスを終了し、2022年7月1日正式リリースしたことをお知らせいたします。
フラッグス株式会社は、企業のプロジェクトマネジメント能力向上をミッションに、顧客が自立的にプロジェクトを成功させる能力を持った企業となるため、人材・プロセス・システムを高度化するサービスを提供しています。
フラッグス株式会社が提供する、プロジェクトマネジメントDXクラウド「Flagxs」は、従前の「PDCA」サイクルを、「PDRI」(R=Report/I=Improve)サイクルとして再定義。ミッションクリティカル/大規模プロジェクトの成功に貢献する機能を提供し、プロジェクトマネジメントDXを大きく前進させます。

エンタープライズ向けプロジェクトマネジメントプラットフォーム提供

Flagxs 及び PDRI はフラッグス株式会社の登録商標です
■エンタープライズ向けプロジェクトマネジメントDXプラットフォーム
コンサルティングファームや金融系SIerで培った大規模プロジェクト経験を基に、これまで表計算ソフトやチケット管理ツール/チャット等、複数のツールを駆使したマネジメントをひとつのプラットフォームに統合。100名を超える規模/マルチベンダー/オフショア等の高難易度プロジェクトのマネジメント品質を大幅に向上させます。

エンタープライズ向けプロジェクトマネジメントプラットフォーム提供

Flagxsプラットフォームイメージ
■プロジェクトマネージャーの経験不足をサポート
昨今、プロジェクトを推進するリーダーは、業務やテクノロジーの知見に加え、リーダーシップやマネジメントに関わるスキルを求められています。PMBOKやスクラム開発、大規模プロジェクト経験を基に構築した「Flagxs」を利用することで、プロジェクトマネージャーは体系的なマネジメントを理解し、「Flagxs」を活用したプロジェクト運営を通じて経験不足を補います。直感的でわかりやすいUI/UXでスムーズな現場への展開が可能です。

エンタープライズ向けプロジェクトマネジメントプラットフォーム提供

プロジェクト計画画面:画面上部に定量進捗が常時表示
■マネジメント向け定量進捗をリアルタイムに表示
「Flagxs」が提供する「EVM」や「バーンアップ/バーンダウングラフ」等の「レポート機能」を使用することで、リアルタイムに定量的な進捗状況を確認することができます。また、「標準WBS構造」の適用により複数プロェクトの進捗状況を同じ尺度で把握することが可能です。これまでレポート作成に費やしていた工数を大幅に削減し、現場〜トップマネジメントまで「タイムリーな状況判断」に注力する環境を提供します。

エンタープライズ向けプロジェクトマネジメントプラットフォーム提供

バーンアップ/バーンダウングラフ:グラフの貼り付けで進捗報告が完了
■ウォーターフォールとスクラム開発をハイブリッドに管理
コンサルティングファーム出身者とテックエンジニアが徹底的に議論して構築した「Flagxs」は、「ウォーターフォール型プロジェクト」と「スクラム開発」のふたつの方法論のハイブリッド管理を可能にしました。スクラム開発チームのマネジメント業務をサポートすると共に、トップマネジメント向けにはプロジェクト全体の進捗状況が可視化されます。それにより両者が同じ目線でプロジェクト運営できるようになります。
■プロジェクトの標準化/資産化
「Flagxs」が提供する「標準WBS構造」と「レポート機能」を活用することでマネジメントプロセスの標準化を促進させます。プロジェクトの標準化は管理コストを低減させ、人材の流動性を高めます。また、「Flagxs」に記録されたWBSは、次に活かせるプロジェクトテンプレートになり、これまで使い切りだったプロジェクト実績が、将来のプロジェクトに向けた資産になります。
■ニューノーマル、プロジェクトを中心とした新しい働き方の提案
コロナをきっかけに、今後、リモートを中心とした、雇用に依存しない個人の専門性を活かしたプロジェクト型の働き方にシフトすることが予想されています。「Flagxs」は「クラウドネイティブ」且つ「多言語対応」により、全世界いつでも、どこでも、だれとでもプロジェクトを推進できるよう設計・構築されおり、ニューノーマル、プロジェクトを中心とした新しい働き方の実現をご提案します。
■会社概要
商号  : フラッグス株式会社
代表者 : 代表取締役 林部 正樹
所在地 : 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア39F
事業内容: プロジェクトマネジメントに関わるインターネットサービスの開発・運用・保守
製品に関する情報:https://www.flagxs.com/lp