ライジングゼファーフクオカ株式会社に行くときに、お時間があれば「福岡アジア美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
google mapで地図をみる。
2023年03月26月 18時
痛恨の敗戦。終盤までもつれたGAME1を落とす
2023年03月25月 19時
終始、愛媛にリズムを掴まれ、見せ場を作れず大敗を喫す
2023年03月22月 21時
九州ダービー勝利ならず。要所のミスが響きGAME1を落とす
2023年03月18月 20時
GAME1の流れを引き継げずリズムを悪くした福岡が大敗を喫す
2023年03月11月 19時
2023年3月25日(土)に開催されましたBリーグ第28節【ライジングゼファーフクオカvs.バンビシャス奈良】において“福岡78-80奈良”の結果となりましたことお知らせいたします。
【試合結果】
【福岡】78-80【奈良】
1st 11-17
2nd 20-14
3rd 20-30
4th 27-19
【ハイライト】
https://youtu.be/QBq3iU0tFVc
【戦評】
ターンオーバーから始まり、ファールで奈良のオフェンスを止める重い足取りからスタート。立て直しを図るが、リバウンドが取れずオフェンスの起点が決まらない。途中出場の#43永吉がトップから3Pシュート、#7グリンがバスケットカウントを決めるもアシストやチームプレーがなかなか生まれないシーンが多く続く。一時は逆転したものの、追い抜くことはできず奈良31-31福岡と、終始追いかける前半戦となった。
#11白戸の速攻からファールをもらい、前半よりオフェンスのギアをあげたが、再びターンオーバーで逆転を許す。
4Qの出だしを切り替え連続でオフェンスに成功するも奈良の高確率なシュートが上回り追いかける展開が続く。最後までターンオーバーが続き、我慢の時間帯が続くも、#6大塚がアンスポーツマンライクファールをもらい#7グリンが3Pシュートを決めて2点差まで詰め寄ったが80-78で惜敗。
【ラモン・ロペス・スアレスHCコメント】
どちらに転んでもおかしくない難しい試合になりました。
最後の2ポゼッション、奈良はアウトオブバンズから決められたが福岡は決められませんでした。私たちのシュート確率が悪く奈良のリバウンドが多くなったのもその影響だと思います。後半、ディフェンスが悪かったわけではないが、ディフェンスだけでは勝つことは難しいと思います。以前、ディフェンスがバスケットの結果を決めると話した事がありますが、現状はディフェンスもオフェンスもバランスが良くないといけないと思います。今日はバランスが悪く残念な結果になってしまいました。
2023年3月25日(土)に開催されましたBリーグ第28節【ライジングゼファーフクオカvs.バンビシャス奈良】において“福岡63-65奈良”の結果となりましたことお知らせいたします。
【試合結果】
【福岡】63-65【奈良】
1st 11-11
2nd 10-20
3rd 27-14
4th 15-20
【ハイライト】
https://www.youtube.com/watch?v=ivfTBB2i7ac
【戦評】
連敗を脱出したい福岡は#1阿部、#6大塚、#7グリン、#24本多、#42コッツァーで挑む。
序盤はミスが続き流れを掴めない福岡シュートがリングに阻まれ11-11とロースコアの1Qを終える。
2Qに入り、グリンの3Pシュートで一歩リードしたが、再びミスから連続得点を許す。
福岡はタイムアウトから修正を図るも奈良に詰め寄る事ができず10点ビハインドし前半を終える。
後半に入ると、大塚が連続得点をあげチームに勢いを与える。#11白戸も3Pシュートを連続して成功させ奈良に詰め寄る。両選手が攻守に渡る活躍をみせ一気に逆転、3点リードし最終クォーターを迎える。終盤にかけてシーソーゲームの展開が繰り広げられ終盤までもつれるも最後は要所でのミスが響き2点差と痛恨の敗戦を喫した。
【ラモン・ロペス・スアレスHCコメント】
どちらに転んでもおかしくない難しい試合になりました。
最後の2ポゼッション、奈良はアウトオブバンズから決められたが福岡は決められませんでした。私たちのシュート確率が悪く奈良のリバウンドが多くなったのもその影響だと思います。後半、ディフェンスが悪かったわけではないが、ディフェンスだけでは勝つことは難しいと思います。以前、ディフェンスがバスケットの結果を決めると話した事がありますが、現状はディフェンスもオフェンスもバランスが良くないといけないと思います。今日はバランスが悪く残念な結果になってしまいました。
2023年3月22日(水)に開催されましたBリーグ第27節【ライジングゼファーフクオカvs.愛媛オレンジバイキングス】において“福岡66-82愛媛”の結果となりましたことお知らせいたします。
【試合結果】
【福岡】66-82【愛媛】
1st 18-28
2nd 17-18
3rd 13-21
4th 18-15
【ハイライト】
https://www.youtube.com/watch?v=maBKLl54c-w
【戦評】
連敗を脱出したい福岡は、#1阿部、#6大塚、#7グリン、#42コッツァーのスタートで挑む。
試合が始まり、大塚のピック&ロールで先制点をあげると続けざまに3Pシュートの成功、ケビン・コッツァーがグリンのパスを合わせゴール下で得点をあげ、途中出場の#23ハリスも積極的にバスケットへアタックを仕掛けるとファールを受けながら得点をあげていく。
ゾーンディフェンスを敷く福岡に対し、愛媛は3Pシュートやペイントエリア内での得点とバランス良くオフェンスを組み立てられる。16-9と愛媛に7点リードを許した所で前半一回目のタイムアウトを請求し修正をはかる。#20スローターのブロックからダンクシュートと繋ぎ、得点をあげるが愛媛に早い展開を作られる。
福岡はグリンが得点をあげチームを引っ張ると、#16石井と大塚も得点をあげ1点差まで詰め寄る。
しかし愛媛にオフェンスリバウンドから失点を許し10点ビハインドし前半を終える。
後半からディフェンスをマンツーマンに変え、前線からハードにしかけていくが、愛媛に3Pシュートを成功されジワジワと点差を広げられてしまう。阿部の3Pシュートや重冨のアタックで最後まで諦めない姿勢を魅せるが試合を通してリバウンドを多くとられ愛媛に追いつく事ができず大敗を喫した。
【ラモン・ロペス・スアレスHCコメント】
愛媛のホームで戦うのは初めてで素晴らしい空気の中で試合ができました。
残念ながら負けてしまったが1Qの開始から愛媛の集中力、フィジカルの強さに流れを持っていかれたと思います。2Qで持ち直しましたが十分では無く、後半もアグレッシブに戦ったが点差が広がったままで難しい試合になり、愛媛に走られ高さを生かされ愛媛がやりたいプレーをされてしまい、福岡は流れを作れず得点が伸びなかったと思います。
2023年3月18日(土)に開催されましたBリーグ第26節【ライジングゼファーフクオカvs.長崎ヴェルカ】において“福岡48-71長崎”の結果となりましたことお知らせいたします。
【試合結果】
【福岡】83-95【長崎】
1st 29-30
2nd 10-23
3rd 23-16
4th 21-26
【ハイライト】
https://www.youtube.com/watch?v=YvqEjPnW3o4
【戦評】
開始5分はスピードのあるバスケットで得点を重ね、17-10とリードした福岡。中でも#11白戸は17点中10点を決める活躍をし、オフェンスでチームをけん引する。しかし長崎のリズムに飲み込まれるようにじわじわと得点を離されて逆転。オフェンスの回数が減るわけではないものの、フィニッシュの差で39-53と14点ビハインドで後半へ折り返す。
長崎のペースにのまれ、45-65と、この日最大の点差が開くが、#24本多の3Pシュート、#20スローターのダンクで流れをつかむ。さらに#16石井と#6大塚のファストブレイクで畳みかけ、7点差まで詰め寄るも再び長崎の屈強なゴール下とオフェンスの速さにのまれ83-95で敗戦した。
【ラモン・ロペス・スアレスHCコメント】
内容は悪くない試合ができたかもしれませんが、ファストブレイクをとにかくたくさんやられてしまいました。Bリーグの中でも一番ファストブレイクの多いチームで、ディフェンスをするにあたってはターンオーバーをしてはいけないというのが大前提です。しかし前半はターンオーバーが増えてしまいました。全体的なスコアとしては悪くないですが、40分間戦い続けることができなかったです。上位陣との戦いの中で「安定的」にバスケットができないという課題がずっと続いています。また対戦相手のボンズ選手を誰がどう守っても難しいことが現状です。切り替えて明日、しっかり戦います。
2023年3月11日(土)に開催されましたBリーグ第25節【ライジングゼファーフクオカvs.青森ワッツ】において“福岡48-71青森”の結果となりましたことお知らせいたします。
【試合結果】
【福岡】48-71【青森】
1st 8-13
2nd 11-14
3rd 12-20
4th 17-24
【ハイライト】
https://www.youtube.com/watch?v=_FGxtYNyBCA
【戦評】
青森に先制点を許すも、#6大塚がディフェンスリバウンドを取り、#11白戸の速攻を演出する。。しかし昨日活躍した#42コッツァーと大塚、#7グリンがマークされオフェンスの突破口が見えず苦しい展開に。互いにディフェンスに集中し、プレッシャーをかけ続けた結果、ファールが多く見られた福岡。続く2Qもシュートの精度が上がらず19-27とロースコアな前半となった。
流れを変えたい福岡は、自身のターンオーバーからのオフェンスを止められず点差が開きリードを握られる。速い展開に持ち込むもミスが続きコート上でボールと選手が動かない時間帯が続く。青森の早いオフェンスとゴール下を止められず、48-71と苦しい敗戦で試合を終えた。
【ラモン・ロペス・スアレスHCコメント】
今日の試合は、結果の通りどこも良いポイントが無くシーズンで一番悪い試合だったと思います。 昨日は良かったゲームの入りも、今日はターンオーバーが多くシュートの選択は悪くなかったがオープンショットを外してしまった。 そんな中で選手をサポートし流れを変えようと試みましたがひっくり返すことが出来ず残念です。応援していただいた皆さんに申し訳ない気持ちです。 次の試合に向けて、長崎はリーグでもトップのチームなので前回対戦した時に戦えていた部分を見なおし、強い気持ちで戦えるようにメンタルを作りなおすこと、ゲームプランの理解・集中力・フィジカルの部分を含めチームで戦えるように準備したいと思います。
ライジングゼファーフクオカ株式会社の情報
福岡県福岡市博多区比恵町16番26号
住所
〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町16番26号
創業年
平成19年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 古川 宏一郎
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
9290001029258
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/09/28
プレスリリース
ターンオーバーの連続でGAME2を落とす
ターンオーバーの連続でGAME2を落とす
2023年03月26月 18時
2023年3月26日(日)に開催された奈良戦は、2点差で敗戦しました。
痛恨の敗戦。終盤までもつれたGAME1を落とす
2023年03月25月 19時
2023年3月25日(土)に開催された奈良戦は、2点差をつけられ敗戦となりました。
終始、愛媛にリズムを掴まれ、見せ場を作れず大敗を喫す
2023年03月22月 21時
2023年3月22日(水)に開催された愛媛戦は、16点差をつけられ敗戦となりました。
九州ダービー勝利ならず。要所のミスが響きGAME1を落とす
2023年03月18月 20時
2023年3月18日(土)に開催された長崎戦は、12点差をつけられ敗戦となりました。
GAME1の流れを引き継げずリズムを悪くした福岡が大敗を喫す
2023年03月11月 19時
2023年3月11日(土)に開催された青森戦は、23点差をつけられ敗戦となりました。