新日本繊維株式会社の情報

千葉県我孫子市布施2373番地の2

新日本繊維株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は我孫子市布施2373番地の2になり、近くの駅は我孫子駅。法人番号については「3010601051867」になります。
新日本繊維株式会社に行くときに、お時間があれば「我孫子市鳥の博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
シンニホンセンイ
住所
〒270-1162 千葉県我孫子市布施2373番地の2
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本常磐線の我孫子駅
JR東日本成田線の我孫子駅
JR東日本常磐線の北柏駅
JR東日本常磐線の天王台駅
地域の観光施設
1箇所
我孫子市鳥の博物館
我孫子市高野山234-3
法人番号
3010601051867
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/04/18

第3回 NEDO「ディープテック・スタートアップ支援事業費助成金」に採択されました
2024年03月26月 18時
新日本繊維株式会社(以下「新日本繊維」、本社:千葉県我孫子市、代表取締役:深澤裕)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)から第3回公募「ディープテック・スタートアップ支援事業費助成金」に採択されました事をご報告いたします。
NFCは”石炭灰”連続長繊維「BASHFIBER(R)︎」を世界で初めて発明(基本特許・物質特許約10件で国際的に権利化済)するとともに、その製造技術群を唯一保有する国内の研究系スタートアップ企業です。
 石炭灰は発電・製鉄・製紙等に伴い発生し、国内で年間1,400万トン以上が生成されています。この総量に対してごく僅かではあるものの、年間数百トンの繊維を製造する設備を「ディープテック・スタートアップ支援事業費助成金」を活用し、2025年上期に量子科学技術研究開発機構(QST)高崎量子応用研究所に設置いたします。
 BASHFIBER(R)︎は、2030年代のSCOPE3時代に合致した「環境素材」であり、ガラス繊維からのリプレース需要を広く有すると判断しています。
NFCでは2023年度下期から各分野へのサンプル提供を実施していますが、これを加速させる為により緻密なマーケット調査が可能なレベルの設備投資を実現させ、「原料→生産→E/U→リサイクル」の過程を一巡させたいと考えております。具体的には電力会社から石炭灰の提供を受けて、それをCO2ゼロ評価に資する技術で繊維化し、それらの一部が完全リサイクル化される流れを一巡させて、グリーンビジネスモデル全体の環境負荷低減性を算出可能にします。



新日本繊維株式会社
本社 〒270-1162 千葉県我孫子市布施2373-2 
共同研究室 〒370-1207 群馬県高崎市綿貫町1233
量子科学技術研究開発機構(QST)
         
問い合わせ先:info@nipponfc.com/ 事業内容: 石炭灰からなる 繊維の企画、調査、研究開発、 製造、加工、 放射線、宇宙線耐性素材の 調査及び研究開発  他

電源開発株式会社から第三者割当増資により資金調達を実施いたしました。
2023年03月03月 14時
新日本繊維株式会社(以下「新日本繊維」、本社:千葉県我孫子市、代表取締役:深澤裕)は、電源開発株式会社(以下「Jパワー」、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:渡部肇史)から第三者割当増資により資金調達を実施した事を報告いたします。
新日本繊維は、石炭火力発電や石炭ガス化複合発電で生じる灰やスラグを原料に連続長繊維「BASHFIBER(R)(バッシュファイバー)」を製造する技術を持つ企業です。
BASHFIBER(R)は高強度で耐熱性や耐薬品性といった特長を有しており、既存の工業繊維の代替として幅広い分野に利用できる可能性があります。また、放射線に対する耐性を持ち、放射線の遮へい機能を付加することも可能であるため、宇宙産業や医療分野、原子力産業への利用も期待できます。
新日本繊維の事業は、循環型社会の形成に寄与するものであり、Jパワーが取り組む発電事業や石炭ガス化技術において新たな価値をもたらすことが期待できます。
今回の出資を契機に、新日本繊維が持つ繊維の製造技術とJパワーの発電事業においてこれまで培ってきた技術やノウハウを融合して、新たな事業領域での製品の普及を通じ社会に貢献していきます。

新日本繊維株式会社新日本繊維


新日本繊維株式会社新日本繊維


新日本繊維株式会社新日本繊維


新日本繊維株式会社新日本繊維

 新日本繊維株式会社 概要
会社名:新日本繊維株式会社
(Nippon Fiber Corporation KK)
URL:https://nipponfc.com/
問い合わせ先:info@nipponfc.com/
設立:2017年7月6日
事業内容:
石炭灰又は鉱物資源等からなる
繊維の企画、調査、研究開発、
製造、加工、輸出入及び販売、
放射線、宇宙線耐性素材の
調査及び研究開発  他
新日本繊維、Jパワー、日本板硝子による環境配慮型高機能リサイクル繊維の事業化に向けた共同検討について
2024年6月28日 13時
新日本繊維株式会社(以下「新日本繊維」、本社:千葉県我孫子市、代表取締役:深澤 裕)、電源開発株式会社(以下「Jパワー」、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:菅野 等)、日本板硝子株式会社(以下「NSG」、本社:東京都港区、代表執行役社長兼 CEO:細沼 宗浩)の3社は、新日本繊維が開発した環境配慮型高機能リサイクル繊維「BASHFIBER®(バッシュファイバー)」の事業化に向けた共同検討をすることを定めた覚書を締結しました。