松永製菓株式会社の訪問時の会話キッカケ
松永製菓株式会社に行くときに、お時間があれば「メナード美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
石仏駅から近道を通ると何分くらいになりますか
メナード美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
今、松永製菓株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
名鉄犬山線の布袋駅
小浜線の小牧駅
名鉄犬山線の岩倉駅
2025年03月19月 11時
しるこサンドの松永製菓 昭和レトロ×北欧モダンをテーマにした今秋オープン
2024年05月15月 13時
半世紀以上のロングセラー商品しるこサンドから期間限定商品「さつまいも」「
2023年08月16月 09時
松永製菓株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:松永邦裕)は、「しるこサンドの日」の制定を記念し、X(旧Twitter)にて限定デザインの「しるこサンドトランプ」が当たるプレゼントキャンペーンを開催します。
しるこサンドの日
「しるこサンドの日」制定の背景
しるこサンドは、発売以来約60年間に渡り多くのお客様に親しまれ、誰かと一緒に食べたい「笑顔になれる」お菓子として愛されてきました。この魅力をより多くの方に知っていただきたいという想いから、毎年4月3日を「しるこサンドの日」として2024年に制定。
そして、制定後初の「しるこサンドの日」を迎えるにあたり連休中にもお楽しみいただける「しるこサンドトランプ」でしるこサンドの魅力をより身近に感じていただき、団らんの時間をより楽しんでいただけるキャンペーンを開催します。
■キャンペーン概要
【応募期間】
2025年3月21日(金)~4月3日(木)
【応募方法】
(1)X公式アカウント(@Twshirukosand)をフォロー
(2)期間中毎日投稿されるキャンペーン投稿をリポスト
(3)当選者は投稿日の翌日に該当投稿のリプライで発表
※土日の場合、翌週月曜日に発表
#しるこサンドの日 をつけて引用リポストすると当選確率がアップ!
[松永製菓Xアカウント]
https://x.com/Twshirukosand
【当選者数】
合計100名様
【プレゼント内容】
しるこサンドトランプ 1セット
しるこサンドトランプ使用イメージ
連休に合わせてお届け予定のため、ご家族やお友だちとトランプを楽しんでいただけます。
「しるこサンドトランプ」の特徴
今回の景品である「しるこサンドトランプ」は、しるこサンドをモチーフにしたオリジナルデザインとなっており、1~10のカードには、小さなしるこサンドや赤いお椀が散りばめられており、並べたときのデザインも楽しめる仕様に仕上げました。
ジャック~キングのカードには、ミニクイズや豆知識が記載され、読むだけでも楽しめる工夫を施しました。
しるこサンドトランプデザインイメージ
おすすめの遊び方
しるこサンドトランプ使用イメージ
(1)7ならべ
カードのデザインがすべて異なるため、並べたときに見た目にも可愛く、より楽しく遊ぶことができます。
(2)ダウト
表面が全てしるこサンド柄になっているため、ダウトの難易度がアップ!
スリルが増し、より白熱して遊ぶことができます。
しるこサンドトランプ使用イメージ
松永製菓株式会社は、今後も「しるこサンドの日」を通じてしるこサンドの魅力を発信し、多くの方に楽しんでいただける機会を提供してまいります。ぜひこの機会に「しるこサンドトランプ」を手に入れて、楽しいひとときをお過ごしください。
■
しるこサンドとは
スターしるこサンド110g
1966年の発売から半世紀以上愛される愛知県を代表するソウルフード。パリリン食感のビスケットに北海道産あずきを使用したあんをサンドしてから焼き上げる独自の製法で唯一無二の優しい味わいに仕上げています。
しるこサンド喫食イメージ
日本全国のみならず、アジアにも販路を広げ、中部エリアでは9割以上、関東では6割以上の知名度を誇る愛知を代表するお菓子となりました。
《2022年 第10回地域食品産業貢献賞受賞》
[ホームページ]
https://www.matsunaga-seika.co.jp/
[公式オンラインストア]
https://namashirukosand.shop-pro.jp/
[楽天市場店]
https://www.rakuten.co.jp/matsunagaseika/
[X]
https://x.com/Twshirukosand
[Instagram]
https://www.instagram.com/matsunagaseika_official/
[Facebook]
https://www.facebook.com/matsunagaseika
【新店舗「シルコッテ」の外観とコンセプト】
新店舗「シルコッテ」は、私たちが半世紀以上大切にしている松永製菓「らしさ」を昭和レトロ×北欧モダンに落とし込み、トレンド感のある洗練されたデザインの店内に仕上げます。
そして、店名である「シルコッテ」は、当社の代表商品である「しるこサンド」の発音になじみのある「シルコ」。そして松永製菓の「松」からスウェーデン語の「松ぼっくり」を意味する「KOTTE」を掛け合わせ、リズム感があり聞き心地の良い造語として誕生しました。
SHIRUKOTTE ロゴ
そして、ロゴであるグリーンの模様は、日本古来の家紋をイメージし、松永製菓の「松」と三方良しのデザインを融合させています。「松」は、常緑樹で1年中青いため「永遠の命」「向上」の象徴とされており、家紋という日本の伝統的なシンボルの意味合いを持たせ、当社の86年間の歴史とこれからの展開に結びついたデザインとなっています。また、三方良しは、全ての方向に平等に好影響をもたらすという意味を持ち、当社が地域社会、顧客、従業員の三者に対して持続的な価値を提供することを表しています。
店舗の外観は、レンガ風タイルとガラス、そしてアクセントカラーには、ロゴにも使用したグリーンを使ったモダンなデザインで、和洋折衷をコンセプトにした商品のパッケージとも調和し、2階部分を一部吹き抜けにすることで解放感と居心地の良さ、木の温かみを感じられる店内に仕上げる予定です。
店舗 全体
店舗 正面入り口
【新店舗「シルコッテ」の特徴】
「シルコッテ」では、店舗限定商品も数多く取り揃え、直営店舗ならではの特別な体験を提供するとともに、お客様に商品製造の工程を一部見学していただけるスペースを設けます。さらに、当社の歴史や商品の開発秘話を見ることのできるスペースや2階には多目的ルームを設け、ワークショップを通じた地域のコミュニティ活動や食育講座などのイベントを開催し、地元の教育機関との連携を通じて、食育活動の推進にも力を入れていく予定です。
また、観光バスによる観光客や団体旅行者が快適に利用できるように広めに設計もされています。約50台の駐車場は、観光バスの運転手や乗客にとって安全で快適な待機場所を提供し、小牧インター近くという利便性を生かし、地域の観光振興に貢献したい考えです。
【松永製菓の歩み】
松永製菓は、1938年名古屋市西区にてキャラメルの製造から始まりました。企業理念の「お菓子をつくること、それは 笑顔をつくること。」を基に、砂糖が高価な時代に少しでも笑顔になるお菓子を届けたいという思いからキャラメルの1個売りから始まり、1966年には代表商品である「しるこサンド」を発売し、発売から半世紀以上たった今も愛され続けています。
創業当時 名古屋市西区工場 (現在は、小牧市本社工場のみ)
【しるこサンドとは】
1966年の発売から半世紀以上愛される愛知県を代表するソウルフード。パリリン食感のビスケットに北海道産あずきを使用したあんをサンドしてから焼き上げる独自の製法で唯一無二の優しい味わいに仕上げています。
日本全国のみならず、アジアにも販路を広げ、中部エリアでは9割以上、関東では6割以上の知名度を誇る愛知を代表するお菓子となりました。
《2022年 第10回地域食品産業貢献賞受賞》
しるこサンド
【生しるこサンドとは】
2015年発売の和洋折衷のクリームサンドビスケットで、しっとりとしたビスケットにあずきのクリームをサンドした贈り物にも手土産にもオススメの一品。
愛知県内でしか手に入らない希少性と愛知らしいあずきを使用したお菓子は、名古屋銘菓として人気を博し、売上が発売当初より約8倍となり、多くのお客様に愛されるプレミアムラインのお菓子となりました。
《2021年 モンドセレクション優秀品質銀賞受賞》
《2022年 小牧市観光協会推奨品最優秀賞受賞》
生しるこサンド
◆会社概要
会社名 : 松永製菓株式会社
本社・工場 : 〒485-0077 愛知県小牧市大字西之島330番地
お問い合わせ : 0568-72-1211
営業時間 : 9:00~17:00
公式ホームページ: https://www.matsunaga-seika.co.jp/
〈公式SNS〉
X(旧Twitter): https://twitter.com/twshirukosand
Instagram : https://www.instagram.com/matsunagaseika_official
Facebook : https://www.facebook.com/matsunagaseika
〈松永製菓 沿革〉
1938年 名古屋市西区にて創業・キャラメルの製造を開始
1956年 ビスケットの生産開始
1960年 小牧市に現在の本社・工場を建設
1966年 しるこサンド発売
2015年 生しるこサンド発売
2023年 創業85周年
〈松永製菓 企業理念〉 お菓子をつくること、それは 笑顔をつくること。
〈松永製菓 基本理念〉 美味しさ・楽しさ・健康を提供する
店舗 外観(夜)
■しるこサンドとは
1966年に発売したしるこサンドは発売当初から地元愛知県を始め多くの消費者から人気を博し、2016年に50周年を迎え、個包装タイプ等時代のニーズに合った商品展開をしてきました。
【商品特徴】
毎年人気の期間限定フレーバー「しるこサンドさつまいも」
鹿児島県産安納芋をベースにした、さつまいもあんをサンドしてさっくり焼き上げ、やさしく広がるさつまいもの風味が楽しめるように仕上げました。
(さつまいも原料中に鹿児島県産安納芋を50%使用)
「しるこサンド栗」
国産和栗ペーストを使用した、和栗風味のあんをサンドしてさっくり焼き上げ、口いっぱいに広がる和栗の風味が楽しめるように仕上げました。
■商品概要
商品名 :【期間限定】しるこサンドさつまいも/【期間限定】しるこサンド栗
内容量 :60g
ケース入数 :16袋
発売日 :2023年8月21日(月) 全国発売
価格 :参考上代価格162円(税込) / 150円(税別)
賞味期限 :180日
販売先(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、松永製菓公式オンラインショップ、公式楽天市場、直営店「Pine tree factory」など
■会社概要
会社名 : 松永製菓株式会社
創業 : 1938年(昭和13年)
資本金 : 30,000,000円
代表者 : 代表取締役社長 松永 邦裕
本社・工場: 〒485-0077 愛知県小牧市大字西之島330番地
東京営業所: 〒101-0027 東京都千代田区神田平河町1番地 第3東ビル708号室
大阪営業所: 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7-1-20 第1スエヒロビル205号室
名古屋営業所:〒485-0029 愛知県小牧市中央1丁目271番地 大垣共立銀行小牧支店ビル4階
従業員数 :148名(2023年4月現在)
業務内容 : ビスケット製造(バンドオーブン3基)
松永製菓HP : https://www.matsunaga-seika.co.jp
公式SNS : Twitter : https://twitter.com/twshirukosand
Instagram: https://www.instagram.com/matsunagaseika_official
facebook :https://www.facebook.com/matsunagaseika
松永製菓株式会社の情報
愛知県小牧市大字西之島字山屋敷330番地
法人名フリガナ
マツナガセイカ
住所
〒485-0077 愛知県小牧市大字西之島字山屋敷330番地
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名鉄犬山線の石仏駅
地域の企業
法人番号
6180001076495
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/09/10
法人変更事由の詳細
令和3年9月1日愛知県小牧市大字西之島330番地有限会社エーテボリ(6180002068665)を合併
プレスリリース
4月3日は「しるこサンドの日」! 限定デザイントランプが当たるプレゼント
4月3日は「しるこサンドの日」! 限定デザイントランプが当たるプレゼントキャンペーンをXで開催
2025年03月19月 11時
4月3日は「しるこサンドの日」! 限定デザイントランプが当たるプレゼントキャンペーンをXで開催
しるこサンドの松永製菓 昭和レトロ×北欧モダンをテーマにした今秋オープンの新店舗「シルコッテ」を発表
2024年05月15月 13時
約50台の駐車場を設け、親子3世代に愛される観光施設を目指すしるこサンドを製造する、松永製菓株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:松永邦裕)は、2024年秋にオープンする新工場及び新店舗の正式名称及び、ロゴ・コンセプト・外観イメージが決定しましたので、ご案内いたします。施設は、2階建てを予定しており、工場・店舗の延床面積は、約1,200平方メートルになります。
半世紀以上のロングセラー商品しるこサンドから期間限定商品「さつまいも」「栗」が8月21日に発売!
2023年08月16月 09時
優しい甘みが味わえる安納芋使用の「しるこサンドさつまいも」と和栗使用の「しるこサンド栗」で一足早い秋を楽しめるビスケット!松永製菓株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:松永 邦裕)は、発売から半世紀以上経つ人気商品しるこサンドの期間限定商品「しるこサンドさつまいも」「しるこサンド栗」を2023年8月21日(月)に発売いたします。