株式会社アップルの訪問時の会話キッカケ
株式会社アップルに行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
馬喰町駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションが近くにあるようですが、行ったことはありますか
今、株式会社アップルの社員数はどのくらいですか
」
google map
都営都営新宿線の馬喰横山駅
都営都営浅草線の東日本橋駅
JR東日本総武線の浅草橋駅
2025年03月03月 09時
引越し時の不要品、リユース・リサイクルでECOMMITと連携開始。年間、
2025年02月12月 11時
福岡ソフトバンクホークス公認トラックが2月より福岡県をメインに走行スター
2025年02月10月 09時
アップルの引越しで子どもたちの未来を5年連続支援
2025年02月03月 09時
2025年 オリコン顧客満足度(R)調査「引越し会社」ランキング
2025年01月20月 09時
株式会社アップル(以下、アップル / 本社:東京都中央区 / 代表取締役社長:文字 放想)のは、福岡ソフトバンクホークス株式会社(以下、福岡ソフトバンクホークス / 本社:福岡県福岡市 / 代表取締役社長:後藤 芳光)と、2025年3月1日より福岡ソフトバンクホークスパートナーズとオフィシャルスポンサー契約を締結したことをお知らせいたします。
契約の背景と目的
九州地域における引越サービスの更なる品質向上と、地域の皆様との絆を深めることを目指し、福岡ソフトバンクホークスとのパートナーシップを開始いたします。
■限定オリジナル段ボールの提供
九州エリア内でお引越しをご利用のお客様限定に、「ハリーホーク」をプリントした特別デザインの段ボールに一新し皆さまのお引越しをサポートします。
株式会社アップル 代表取締役社長 文字 放想よりコメント
アップルは、福岡ソフトバンクホークスの2025年シーズンにおけるリーグ優勝、日本一に向けた挑戦を全力で応援してまいります。また、本パートナーシップを通じて、より多くのお客様に質の高い引越サービスを提供できるよう努めてまいります。
■ 株式会社アップルの概要
株式会社アップルは、引越しのアルバイトを14歳から始めた代表文字が21歳の時に設立した中堅の引越し専業社です。
直近では年間6万件を超える引越しを手がけ、創業18年で延べ42万件の実績があります。3人に1人がリピーターです。
現在、東京圏を中心に北海道、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡と事業を拡大している。
また、労働人口減少など採用が厳しいこの時代において、創業より売上、引越し件数、従業員数ともに毎年成長し続けています。
理念を追求する究極の経営手法である「NPS(※1)経営」を実践しており、CS(Customer Satisfaction)、ES(Emplo yee Satisfaction)とも⾮常に高い状態です。引越し×ITで未来を創るべくDX(Digital Transformation)を推進。業界初24時間365日予約可能のWEB予約完結システムや「オリジナル引越しERP(統合基幹業務システム)」を開発し、経営効率化や引越しサービス市場におけるITを用いたイノベーションの創出をしています。
※1 NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
★引越しTechとは
IT技術を使った新たな引越しサービス「引越しTech(引越し)」。 「引越し」と、技術を意味する「Techn ology(テクノロジー)」を組み合わせた造語です
会社名 株式会社アップル代表者 代表取締役 文字放想
本店所在地 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目5番6号9階
設立 2006年(平成18年)5月24日
資本金 1,000万円
事業内容 引越し業、リサイクル業
URL
https://www.apple-hikkoshi.co.jp/
一般貨物運送業務許可事業者番号 No.470006190
関東運輸局/近畿運輸局産業古物商許可番号 東京都公安委員会 第301052008835号
引越しサービスを提供するアップル引越センター(株式会社アップル、本社:東京都中央区 代表取締役:文字放想 以下「アップル」)は、2025年3月1日より、ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以下「ECOMMIT」)と引越し時の不要品回収で連携を開始します。
これにより、これまでお客様から不要品の買い取り後に在庫のまま保管または廃棄せざるを得なかった物品をリユース・リサイクルすることができ、環境負荷軽減に貢献してまいります。
■取り組みの背景
これまでアップルでは、お客様の利便性向上を目的に、家電・家具を中心とする引越し時の不要品への対応を充実させてきました。
現在では、リユース・リサイクル目的で買い取りや引き取りを行っており、年間でおよそダンボール30万箱分(※)の不要品の買い取り・引き取りを行っています。
しかし、それら不要品のうちリユース・リサイクルが叶わなかった不要品は、在庫として保管するか廃棄せざるを得ませんでした。
コスト面もさることながら、環境負荷の観点で課題を感じていました。
※2023.08~2024.07の弊社引き取り量(立米)を弊社大サイズ段ボールに換算
■ECOMMITとの連携で環境負荷を軽減
本取り組みでは、不要品の高いリユース・リサイクル率を誇るECOMMITとの連携により、アップルがリユース・リサイクルできなかった不要品を、ECOMMITが再び選別・再流通することで、廃棄を減らすことを目指します。
アップルとECOMMITは2025年1月より、一部支店で試験的に取り組みを行い、その結果を受けてこの度の正式な連携開始に至りました。
■今後の展開
今後は、これまでアップルが買い取り・引き取りができていなかった品目についても対応していきます。
例えば衣類や雑貨は引越し時に不要品として出やすい品目です。
お客様が次の人につなげたい衣類や雑貨等をECOMMITが提供する「PASSTO(パスト)」のダンボールにつめ、それをアップルの引越しスタッフが無料で引き取り、ECOMMITと連携します。
これにより、お客様ご自身の不要品の対応にかかる時間やコストを削減するという、引越し時の利便性のさらなる向上を追求し、同時に環境負荷軽減にも取り組んでまいります。
■株式会社アップルの概要
株式会社アップルは、引越しのアルバイトを14歳から始めた代表文字が21歳の時に設立した中堅の引越し専業社です。直近では年間6万件を超える引越しを手がけ、創業18年で延べ42万件の実績があります。3人に1人がリピーターです。
現在、東京圏を中心に北海道、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡と事業を拡大している。
また、労働人口減少など採用が厳しいこの時代において、創業より売上、引越し件数、従業員数ともに毎年成長し続けています。
理念を追求する究極の経営手法である「NPS(※)経営」を実践しており、CS(Customer Satisfaction)、ES(Employee Satisfaction)とも非常に高い状態です。
元Uber Japan代表 塩濱剛治氏を社外取締役として迎え、引越し×ITで未来を創るべくDX(Digital Transformation)を推進。業界初24時間365日予約可能のWEB予約完結システムや「オリジナル引越しERP(統合基幹業務システム)」を開発し、経営効率化や引越しサービス市場におけるITを用いたイノベーションの創出をしています。
※NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
※引越しTechとは
IT技術を使った新たな引越しサービス「引越しTech(引越し)」。 「引越し」と、技術を意味する「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた造語です
会社名 株式会社アップル
代表者 代表取締役 文字放想
本店所在地 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目5番6号9階
設立 2006年(平成18年)5月24日
資本金 1,000万円
事業内容 引越し業、リサイクル業
URL
https://www.apple-hikkoshi.co.jp/
一般貨物運送業務許可事業者番号 No.470006190関東運輸局/近畿運輸局産業
古物商許可番号 東京都公安委員会 第301052008835号
■株式会社ECOMMITの概要
ECOMMITは「捨てない社会をかなえる」ために、ものが循環するインフラをビジネスで実現する循環商社です。全国7箇所に自社の循環センターを持ち、不要になったものを回収・選別・再流通しています。さらに、ものの流れをデータ化する自社開発のトレーサビリティシステムにより、リユース・リサイクル率の算出や、CO2削減量のレポーティングまで行うことで、企業や自治体のサステナビリティ推進に向けたサービスを包括的に提供しています。 URL:
https://www.ecommit.jp/
(1)会社名 株式会社ECOMMIT
(2)代表者 川野 輝之
(3)所在地 鹿児島県薩摩川内市水引町2803
(4)URL
https://www.ecommit.jp/
(5)設立 2008年10月1日
(6)事業内容:循環型社会に向けたインフラ・システム開発およびリユース・リサイクル事業
~「ハリーホーク」と「りんごりくん」が皆さまのお引越しをサポート~
株式会社アップル(以下、アップル / 本社:東京都中央区 / 代表取締役社長:文字 放想)は、2025年2月より福岡県を中心に福岡ソフトバンクホークス公認の特別デザイントラックを走行させることとなりました。
このトラックには、福岡ソフトバンクホークスの人気マスコット「ハリーホーク」と、アップルのオリジナルキャラクター「りんごりくん」がデザインされ、地域の皆さまのお引越しを元気にサポートいたします。
■ 背景と目的
アップルは、九州地域における引越しサービスのさらなる品質向上を目指し、地域の皆さまとのつながりを深めております。福岡ソフトバンクホークスは、地域密着型の球団として幅広い世代のファンに愛されており、今回の取り組みを通じて、より多くの方にアップルの引越しサービスを知っていただきたいと考えています。
■ コラボレーション企画
1. 特別デザイントラックの運行
2月より、アップルの福岡東支店のトラック車両に、福岡ソフトバンクホークスの「ハリーホーク」と、アップルの「りんごりくん」をデザインしたラッピングを施し、福岡県内をメインに走行いたします。3月からの引越し繁忙期には、より多くの方々の目に留まり、福岡県外の地域の皆さまに元気をお届けします。
2. 地域貢献活動
地域の皆さまへの特典企画など、さまざまな取り組みを実施予定です。
■ 株式会社アップルの概要
株式会社アップルは、引越しのアルバイトを14歳から始めた代表文字が21歳の時に設立した中堅の引越し専業社です。直近では年間6万件を超える引越しを手がけ、創業18年で延べ42万件の実績があります。3人に1人がリピーターです。現在、東京圏を中心に北海道、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡と事業を拡大している。また、労働人口減少など採用が厳しいこの時代において、創業より売上、引越し件数、従業員数ともに毎年成長し続けています。
理念を追求する究極の経営手法である「NPS(※1)経営」を実践しており、CS(Customer Satisfaction)、ES(Emplo yee Satisfaction)とも⾮常に高い状態です。引越し×ITで未来を創るべくDX(Digital Transformation)を推進。業界初24時間365日予約可能のWEB予約完結システムや「オリジナル引越しERP(統合基幹業務システム)」を開発し、経営効率化や引越しサービス市場におけるITを用いたイノベーションの創出をしています。
※1 NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
★引越しTechとは
IT技術を使った新たな引越しサービス「引越しTech(引越し)」。 「引越し」と、技術を意味する「Techn ology(テクノロジー)」を組み合わせた造語です
会社名 株式会社アップル代表者 代表取締役 文字放想
本店所在地 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目5番6号9階
設立 2006年(平成18年)5月24日
資本金 1,000万円
事業内容 引越し業、リサイクル業
URL
https://www.apple-hikkoshi.co.jp/
一般貨物運送業務許可事業者番号 No.470006190
関東運輸局/近畿運輸局産業古物商許可番号 東京都公安委員会 第301052008835号
~お客様の引越しが、未来の希望につながる~
株式会社アップル(東京都中央区、代表取締役・文字 放想。以下アップル)は(認定)特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東区、理事長・吉岡春菜。以下ジャパンハート)に対して、売上の一部を寄付したことをご報告いたします。
アップルは、5年連続5回目となる取り組みとして、お客様のお引越し1件につき100円ジャパンハートに寄付し、恵まれない子どもたちへの無償医療活動を支援しています。この取り組みは、アップルが企業として社会に貢献できる方法のひとつとして継続的に行っているものです。
19期2023年8月1日から2024年7月31日までの1年間で、アップルは54,314
件のお引越しをお手伝いしました。その結果、5,431,400円をジャパンハートへ寄付いたしました。寄付金はすべて、ジャパンハートが行う医療支援活動に充てられ、必要な治療を受けることが難しい子どもたちの命を救うために活用されています。
アップルは、引越しを通じて国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)にも貢献し、より良い未来の実現を目指しています。「わたしたちができること」を大切にし、引越しを通じてひとつでも多くの笑顔を生み出し、笑顔あふれる社会の創造に努めてまいります。 これからもアップルは、皆様とともに支援の輪を広げていきます。
■今後の取り組み
今後は寄付以外に、社員の現地ボランティア活動参加を検討しています。
アップルのPurpose(志/目的)は「引越で笑顔に!人生をナナメウエヘ↗」です。途上国の貧困問題の現実を知ることで、わたしたちができることが見つかります。人の役に立てることで、笑顔や感謝が生まれます。それがエネルギーとなり、もっと役に立ちたい・がんばりたいという気持ちになります。そして、この行動のような成長、自分の存在価値を感じ、未来の可能性を信じることができます。自分と周囲の人々が笑顔で溢れる社会を目指し、ほんの少しでも多くの人の人生をより良いものにしたいこの情熱をもとに、引越し業界での仕事を大切に、今日も前進し続けています。
■支援の内容
アップルはジャパンハートの活動や「医療の届かないところに医療を届ける」という理念に強く共感し、ジャパンハートの活動支援の開始に至り、支援として、お客様の引越し1件につき100円の寄付をすることを決定し、支援しています。例えば、100円の寄付で、カンボジアでは「入院中の子どもの食事一食」をまかなえます。
<ジャパンハート支援に関するご案内>
https://apple-hikkoshi.jp/japanheart/
■特定非営利活動法人ジャパンハート
ジャパンハートは2004年国際医療ボランティア団体として設立された、日本発祥の国際医療NGOです。 「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に活動しており、日本およびミャンマー・カンボジア・ラオスなどアジア諸国において無償で子どもの診療・手術を実施し、小児がん手術などの高度医療を含む治療を年間約4万件実施、団体設立以来ののべ治療件数は35万件以上にのぼります。
ミャンマーでは、HIV孤児や貧困などの理由で人身売買リスクのある子どもたちのための養育施設を運営。日本国内では離島・へき地への医療者派遣、災害被災地への現地支援や小児がんの子どもと家族の外出を医療者がサポートする活動に取り組むなど、すべての人が生まれてきて良かったと思える世界を実現するため、幅広い活動を行なっています。
■文字のコメント
ジャパンハートの活動や「医療の届かないところに医療を届ける」という理念に共感はもちろんのこと、ジャパンハート創設者で最高顧問・小児科医である吉岡秀人氏のこれまでの軌跡や想いに 感銘をうけ、引越し1件につき100円の寄付をしています。当社のお客様一人でも多くにジャパンハートを知ってもらい、世界には恵まれない子供が多くいることを改めて認識してもらうことや、お客様・従業員も自分が誰かのために役に立っているということを感じてもらいたいという想いがあり、この寄付内容にしています。また、私たちが成長すれば寄付金額が増えていくことになり、一人でも多くの子供を救うことにつながります。それはとても嬉しいことであり、私たちの成長する意義になっています。
■株式会社アップルの概要
株式会社アップルは、引越しのアルバイトを14歳から始めた代表文字が21歳の時に設立した中堅の引越し専業社です。直近では年間6万件を超える引越しを手がけ、創業18年で延べ42万件の実績があります。3人に1人がリピーターです。
現在、東京圏を中心に北海道、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡と事業を拡大している。
また、労働人口減少など採用が厳しいこの時代において、創業より売上、引越し件数、従業員数ともに毎年成長し続けています。
理念を追求する究極の経営手法である「NPS(※)経営」を実践しており、CS(Customer Satisfaction)、ES(Employee Satisfaction)とも非常に高い状態です。
元Uber Japan代表 塩濱剛治氏を社外取締役として迎え、引越し×ITで未来を創るべくDX(Digital Transformation)を推進。業界初24時間365日予約可能のWEB予約完結システムや「オリジナル引越しERP(統合基幹業務システム)」を開発し、経営効率化や引越しサービス市場におけるITを用いたイノベーションの創出をしています。
※NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
※引越しTechとは
IT技術を使った新たな引越しサービス「引越しTech(引越し)」。 「引越し」と、技術を意味する「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた造語です
会社名 株式会社アップル
代表者 代表取締役 文字放想
本店所在地 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目5番6号9階
設立 2006年(平成18年)5月24日
資本金 1,000万円
事業内容 引越し業、リサイクル業
URL
https://www.apple-hikkoshi.co.jp/
一般貨物運送業務許可事業者番号 No.470006190関東運輸局/近畿運輸局産業
古物商許可番号 東京都公安委員会 第301052008835号
「男性」部門 第1位受賞
引越しサービスを提供するアップル引越センター(株式会社アップル、本社:東京都中央区 代表取締役:文字放想 以下「アップル」)は、2025年1月6日(月)に株式会社oricon MEが発表した2025年 オリコン顧客満足度(R)調査「引越し会社」の「男女別ランキング」において「男性」部門(*1) 第1位となりました。
*1:男性利用者の評価を対象とした満足度ランキング
■「コスパ」と「タイパ」にも特化した引越しサービス
アップルはお客様のニーズに応える高品質かつリーズナブルな引越しサービスを提供しています。コストパフォーマンスにおいても、お客様の期待を超えることが評価されました。また、スピーディで確実な引越しを提供しており、タイムパフォーマンスは、お客様にとって大変重要です。アップルではお客様のストレスを最小限に抑えます。
これからもお客様にご満足いただけるよう、引越しサービスの更なる向上を目指します。良いサービスを提供すればお客様に満足していだけます。引越しは「人」が提供するサービスです。スタッフが良いサービスを提供できるような環境作りが大切だと考えています。お客様アンケートにある評価と会社のスタッフ評価を近づけることで、スタッフが活き活きと頑張り良いサービスを生み出すサイクルを作っています。現在ではお客様の3人に1人がリピートまたは紹介利用となっています。
■ 2025年 オリコン顧客満足度(R)調査「引越し会社」 調査概要
・調査主体:株式会社oricon ME
・調査方法:インターネット調査
・調査回答者:12,268 人
・調査対象企業数:30社
・調査期間:2024/08/16~2024/08/30、2023/08/07~2023/08/17、2022/08/12~2022/08/22
・規定人数:100人以上
・定義:以下の条件をすべて満たす企業。
1)住居移動の際に、家具や荷物を運搬するサービスを取り扱っている企業
2)単身・家族どちらの引越しにも対応している企業
3)国土交通大臣、または地方運輸局長から一般貨物自動車運送事業者として認可を受けている企業
※2,3の条件にあてはまらない企業については、部門別「単身」「家族」へのランクイン対象とする
・調査対象者 性別:指定なし 年齢:18~84歳 地域:全国
条件:過去5年以内に引越し会社を利用して引越しを行った人
その際、引越し会社選定に関与し、代金を把握していること
ただし、下記利用者は対象外とする
1)法人の事務所移転や大型荷物の搬送・搬入などでの利用
2)宅配便のみの利用
【オリコン顧客満足度(R)ランキングとは】
株式会社oricon MEが、実際の利用者を対象にして行った、消費者本位・信頼性の高い顧客満足度調査のランキングです。インターネット調査により、「満足を情報化する」をコンセプトに、多岐にわたる評価項目から顧客満足度を調査。公平・中立で信頼性の高いランキングを導き出し、消費者へ本当に良いサービスを紹介する調査です。
■SUUMO引越し業者ランキングでは37ヶ月連続【第1位】
※2025年1月現在
引越し見積もり比較サイト SUUMO 【大手】引越し業者ランキングより
■ 株式会社アップルの概要
株式会社アップルは、引越しのアルバイトを14歳から始めた代表文字が21歳の時に設立した中堅の引越し専業社です。
直近では年間6万件を超える引越しを手がけ、創業18年で延べ42万件の実績があります。3人に1人がリピーターです。
現在、東京圏を中心に北海道、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡と事業を拡大している。
また、労働人口減少など採用が厳しいこの時代において、創業より売上、引越し件数、従業員数ともに毎年成長し続けています。
理念を追求する究極の経営手法である「NPS(※1)経営」を実践しており、CS(Customer Satisfaction)、ES(Emplo yee Satisfaction)とも⾮常に高い状態です。引越し×ITで未来を創るべくDX(Digital Transformation)を推進。業界初24時間365日予約可能のWEB予約完結システムや「オリジナル引越しERP(統合基幹業務システム)」を開発し、経営効率化や引越しサービス市場におけるITを用いたイノベーションの創出をしています。
※1 NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
★引越しTechとは
IT技術を使った新たな引越しサービス「引越しTech(引越し)」。 「引越し」と、技術を意味する「Techn ology(テクノロジー)」を組み合わせた造語です
会社名 株式会社アップル
代表者 代表取締役 文字放想
本店所在地 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目5番6号9階
設立 2006年(平成18年)5月24日
資本金 1,000万円
事業内容 引越し業、リサイクル業
URL
https://www.apple-hikkoshi.co.jp/
一般貨物運送業務許可事業者番号 No.470006190
関東運輸局/近畿運輸局産業古物商許可番号 東京都公安委員会 第301052008835号
株式会社アップルの情報
東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5番6号9階
法人名フリガナ
アップル
住所
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5番6号9階
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本総武線の馬喰町駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2019年09月24日に『引越の予約を行うためのプログラム、方法、情報処理装置およびサーバ装置』を出願
法人番号
9020001046882
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/12/21
プレスリリース
福岡ソフトバンクホークスとのホークスパートナーズとしてオフィシャルスポン
福岡ソフトバンクホークスとのホークスパートナーズとしてオフィシャルスポンサー契約を締結
2025年03月03月 09時
福岡ソフトバンクホークスとのホークスパートナーズとしてオフィシャルスポンサー契約を締結
引越し時の不要品、リユース・リサイクルでECOMMITと連携開始。年間、ダンボール約30万箱分の引き取り品の循環を目指す
2025年02月12月 11時
引越し時の不要品、リユース・リサイクルでECOMMITと連携開始。年間、ダンボール約30万箱分の引き取り品の循環を目指す
福岡ソフトバンクホークス公認トラックが2月より福岡県をメインに走行スタート!
2025年02月10月 09時
福岡ソフトバンクホークス公認トラックが2月より福岡県をメインに走行スタート!
アップルの引越しで子どもたちの未来を5年連続支援
2025年02月03月 09時
アップルの引越しで子どもたちの未来を5年連続支援
2025年 オリコン顧客満足度(R)調査「引越し会社」ランキング
2025年01月20月 09時
2025年 オリコン顧客満足度(R)調査「引越し会社」ランキング