株式会社アピリッツの情報

東京都渋谷区神宮前6丁目27番8号

株式会社アピリッツについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は渋谷区神宮前6丁目27番8号になり、近くの駅は明治神宮前駅。合同会社シンタケダが近くにあります。また、法人番号については「4011001065192」になります。
株式会社アピリッツに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アピリッツ
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目27番8号
google map
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅
JR東日本山手線の原宿駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
合同会社シンタケダ
渋谷区神宮前6丁目23番4号
OnederAppli合同会社
渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
合同会社ほとりび
渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
4011001065192
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/09/18

アピリッツ、株式会社メンバーズと生成AIが変えるECサイトの未来をテーマに無料ウェビナーを1/30(木)に開催
2025年01月20月 17時
アピリッツ、株式会社メンバーズと生成AIが変えるECサイトの未来をテーマに無料ウェビナーを1/30(木)に開催
株式会社アピリッツは、株式会社メンバーズと無料オンラインセミナー「生成AIが変えるECサイトの未来:売上アップと顧客体験向上の新潮流」を2025年1月30日(木)13:00より開催いたします。
詳細・参加お申し込みページ

https://appirits.com/seminar/seminar_2501_02.html


本セミナーについて
本セミナーでは、生成AIの基本的な理解から、実際の導入事例、成功のためのポイントまで、幅広く解説します。業界の専門家による貴重な知見を得られるこの機会をお見逃しなく。
各セッションでは、
・生成AIの基礎知識とECサイトへの影響
・導入事例に学ぶ!生成AI導入のリアル
・生成AIの最前線:最新技術と今後の展望
まで、あなたのECビジネスの成長に向けたヒントが満載です!
このような方におすすめです
1.ECサイト運営者:自社のECサイトにおける売上向上や顧客体験の改善を目指している方。
2.マーケティング担当者:新しい技術を活用したマーケティング戦略を模索している方。
3.経営者や意思決定者:ビジネスの成長戦略として生成AIの導入を検討している方。
4.IT・技術者:ECサイトにおける生成AIの実装や技術的な側面に興味がある方。
5.トレンドに敏感なビジネスパーソン:最新のテクノロジーやトレンドを通じて、自社の競争力を高めたい方。
セッション概要
セッション1:生成AIの基礎知識とECサイトへの影響
このセッションでは、生成AIの基本概念を解説し、ECサイト運営における具体的な影響について考察します。生成AIがどのようにコンテンツ生成、カスタマーサポート、商品推薦などのプロセスを革新し、顧客体験を向上させるのかを紹介します。また、生成AIを活用することで得られる競争優位性やビジネスの変革の可能性についても触れ、参加者が自社のECサイトにおける生成AIの役割を理解できるように導きます。
セッション2:導入事例に学ぶ!生成AI導入のリアル
このセッションでは、実際に生成AIを導入したECサイトの導入事例を紹介します。EC事業者がどのような課題を抱え、どのように生成AIを活用して解決したのか、そのプロセスと結果を詳しく解説します。成功の要因や導入時の注意点、生成AIを効果的に活用するためのポイントも紹介し、参加者が自社でも参考にできる具体的なインサイトを提供します。
セッション3:生成AIの最前線:最新技術と今後の展望
このセッションでは、生成AIの最新技術やトレンドを紹介し、今後のECサイト運営にどのように活用できるかを考察します。自然言語処理や画像生成、パーソナライズ技術など、最新の技術的進展を解説し、それぞれがECビジネスに与える影響について詳しく説明します。また、今後の技術進化に伴うビジネスの変化や、生成AIがもたらす新しいマーケティング戦略の可能性についても議論します。参加者が未来のECサイト運営における生成AIの活用方法を見据える手助けをします。
講師
株式会社メンバーズ メンバーズイーシーグロウカンパニー リーダー 小川 史聡
講師略歴
2016年からWeb業界へ携わり、ECサイトの戦略策定から施策実行を行うコンサルティング+ディレクション、またリニューアルPMを担当。
2023年にデジタル人材の伴走による企業へのDX現場支援事業を展開する株式会社メンバーズへ入社し、EC特化の運用・売上向上支援を行うEC Growカンパニーにて、リーダーとして営業・コンサルを担当。
講師
株式会社アピリッツ 生成AIサービス 営業推進統括 舛中 大和
講師略歴
2019年に株式会社アピリッツに入社後、Webコンサルタントとして、ECサイトにおけるデータ基盤の構築からデジタルマーケティング内製化支援、広告運用を担当。
2021年より、デジタルマーケティング領域における企画・営業活動、プロジェクトマネジメントに従事した後、2023年からは生成AIサービスおよびSaaSプロダクトにおける営業推進統括を担当。
開催概要
【日時】
2025年1月30日(木)13:00~14:30
【受講方法】
Zoomオンラインセミナー
【参加費】
無料(事前登録制)
【詳細・参加お申し込みページ】

https://appirits.com/seminar/seminar_2501_02.html

株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
各種Webサービスの企画・運営
各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
各種Webサービスシステムの受託開発
各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画、開発、運営

アピリッツ、クレディセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON」に対し、サイト内検索ツール「Advantage Search」導入を支援。検索精度・顧客満足度向上の成果を別サービスサイトへ展開
2025年01月10月 12時
アピリッツ、クレディセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON」に対し、サイト内検索ツール「Advantage Search」導入を支援。検索精度・顧客満足度向上の成果を別サービスサイトへ展開
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、株式会社クレディセゾン運営のECサイトへの「Advantage Search」導入をサポートしました。

導入背景と効果
株式会社クレディセゾンは、同社の他サービスサイトで「Advantage Search」の機能面の適合性、導入支援の質、柔軟なサポート対応、そしてそれらによる顧客満足度の向上をきっかけに、永久不滅ポイント・UCポイントが使える総合通販サイト「STOREE SAISON」への導入を決定しました。
検索ASPツールの選定では、柔軟な仕様対応力と精度向上のための継続的なサポートが評価されました。導入後の改善施策では、検索機能の高度化を通じてサイト経由のCVR(コンバージョン率)向上も達成されています。
評価ポイント
Advantage Searchの導入後、初期にいくつか挙動が想定と異なる事象が発生しましたが、アピリッツの開発メンバーは親身に解決方法を提案し、開発ベンダーとも密接に連携して改善に努めました。
また、月次のサポート対応においては、顧客のフィードバックを元に対応内容を柔軟に調整する姿勢が評価されました。
リリース前に、既存の検索ASP内に蓄積されていたデータを徹底的に分析し、事前にカスタマイズされた同義語辞書をAdvantage Searchに登録しました。さらに、リリース後も実際の利用状況に応じて辞書を更新することで、検索結果の精度向上に努めました。
具体的には、当初は0件ヒットキーワードの分析を中心に対応する予定でしたが、アイテムマスタに商品のブランド名/メーカー名の情報が不足していることが判明し、「ブランド名/メーカー名辞書を作成する」と対応内容を変更し、問題を解決しました。
これらの取り組みにより、サイトの検索体験を改善することができ、株式会社クレディセゾン 様からも高い評価をいただいております。
今後の展望
株式会社アピリッツは、株式会社クレディセゾンとの連携をさらに深め、「STOREE SAISON」の成長を支えるための機能改善を進めてまいります。また、顧客ニーズに応じた柔軟な対応を通じて、より多くのユーザーに満足いただける検索体験を提供していく予定です。


詳細を見る


サイト内検索「Advantage Search」とは
「Advantage Search」は、コストパフォーマンスに優れ、サイト規模や業種業態を問わず導入が可能な、高機能かつ拡張性があるサイト内検索エンジンです。
サイト規模に合わせたプランと料金体系のため、小規模サイトから商品数が数百万を超える
大規模サイトへの導入実績が豊富にあります。コンバージョン率が193%改善、サイト内検索経由の収益が199%向上した実績もございます。
自動学習を活用した機能が多く、負荷を軽減して運用可能です。サイト分析や改善提案なども専任の担当がご提供しています。


詳細を見る


■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
Webサービスの企画・運営
Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
Webサービスシステムの受託開発
Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画・開発・運営

アピリッツ、生成AI×Webを活用した業務効率化のサポート実績を公開
2025年01月08月 10時
アピリッツ、生成AI×Webを活用した業務効率化のサポート実績を公開
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、Webアプリケーションにおける生成AIを活用した業務効率化のサポート実績を公開いたしました。



詳細を見る


生成AI×Webを活用した業務効率化サポートについて
アピリッツは、お客様のニーズに合わせて、日々業務効率化のための生成AI導入とそれに関わるシステム開発のサポートをしております。
この度、これまでの豊富な経験をもとに、『生成AI×Webを活用した業務効率化サポート事例6選』を公開しました。
アピリッツでは、生成AIを活用して業務効率化する以下の6つの分野に力を入れており、今回公開した事例ページでは、それぞれの分野に対する具体的な事例を通して、生成AIがどのようにお客様のビジネスに貢献してきたかをご紹介しています。

対応品質底上げ:
カスタマーサポート業務を効率化し、お客様への対応品質をより高める

コンテンツ審査:
文章や画像などのコンテンツの正確性や品質をチェックする

コンテンツ作成:
文章やコード、画像などの様々なコンテンツ生成を効率化する

検索性向上:
各種情報を探しやすくすることでユーザー体験を向上させる

データ読み取り:
ドキュメントや画像などのデータから必要な情報を抽出して活用する

営業支援:
議事録/メール文作成、調査/情報収集など営業活動の効率化を支援する
アピリッツでは、効率化すべき業務課題発見から検証/開発、運用まで、生成AIを効果的に活用できるよう、一連の工程を協業体制にてトータルでサポートいたします。
生成AIの活用方法が分からない、あるいは、システム開発の中で業務効率化が課題の場合でも、お気軽にご相談ください。お客様の課題に合わせた最適なソリューションをご提案いたします。


詳細を見る


生成AI活用に関する取り組みについて
アピリッツでは、生成AIを活用し、自社プロダクトの「強化」や、顧客の業務プロセスの「改善」、そして生成AIの技術活用に関する「内製化支援」を推進しております。
社内での生成AI活用の成功事例・活用実績をもとに、お客様のビジネスの課題解決に貢献してまいります。
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
各種Webサービスの企画・運営
各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
各種Webサービスシステムの受託開発
各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画、開発、運営

アピリッツ、エボラ二株式会社と生成AI活用で変革するカスタマーサポートをテーマに無料ウェビナーを12/23(月)に開催
2024年12月11月 10時
株式会社アピリッツは、エボラ二株式会社と無料オンラインセミナー「生成AI活用で変革するカスタマーサポート:業務効率化とLTV最大化の最前線」を2024年12月23日(月)14:00より開催いたします。

株式会社アピリッツエボラ二株式会社

本セミナーについて
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、エボラ二株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:宋 瑜)と無料オンラインセミナー「生成AI活用で変革するカスタマーサポート:業務効率化とLTV最大化の最前線」を、2024年12月23日(月)14:00より開催いたします。
詳細・参加お申し込みページ
https://appirits.com/seminar/seminar_2412.html
生成AIを活用して、カスタマーサポート業務の効率化と顧客満足度向上を両立するための最新の知見と実践例をお届けします。
本セミナーでは、顧客生涯価値(LTV)を最大化するための戦略的なAI導入事例と、FAQ最適化を通じて問い合わせ対応負荷を軽減する最新手法をご紹介します。
AIを活用した戦略的なカスタマーサポートの変革について、具体的な事例や実践可能なアプローチを詳しく解説します。新たな時代のカスタマーサポートのあり方について、明日から活かせるヒントをお届けします。
■このような方におすすめです
1.問い合わせ対応やCS業務負荷の軽減を図りたい方
2.CSの業務効率化と顧客体験の向上を同時に実現したい企業担当者
3.カスタマーサポート領域における生成AIの活用施策を知りたい方
4.自社のサポート体制に生成AIを取り入れるために、導入の課題やコツを知りたい方
セッション概要
■セッション1:LTV最大化のための生成AI活用例
セミナーでは、生成AIを活用したカスタマーサポート向けの最新ツールを活用し、顧客満足度を向上させながら顧客生涯価値を最大化する方法をご紹介します。AIを使った効率的な顧客対応、パーソナライズされたコミュニケーションの強化、データドリブンな戦略の実現など、実践的な活用例を具体的に解説。さらに、生成AIを取り入れる際のポイントや導入事例も交え、すぐに活用できるノウハウをお伝えします。
講師
エボラ二株式会社 マーケティングチーム リーダー 小川秀人
講師略歴
エンジニアとして運用改善、業務効率化のためのシステム開発・設計に7年ほど従事。
LINEの関連サービスを開発し、21歳にして大手ベンチャーキャピタルからの資金調達を経験。
その後、エボラニで元エンジニアとしてデータ計測技術を活かしながらデータを活用した戦略立案をメインの業務として行う。
現在はAIプロダクトの販促及び認知拡大を担当。
■セッション2:生成AIを活用したFAQ最適化による問い合わせ対応コストの削減
ECサイトの成長/拡大に伴い、ユーザーからの問い合わせ数が増加し、対応コストが増大しているといったお悩みはございませんか?
本セミナーでは、生成AIを活用した、ECサイトにおける問い合わせ数およびカスタマーサポートコストの削減施策について詳しくご紹介いたします。
FAQコンテンツの最適化により、問い合わせ数およびカスタマーサポートコストの削減だけでなく、顧客満足度の向上にもつなげることができます。生成AIを活用した最新のEC施策を是非お聞きください。
講師
株式会社アピリッツ 生成AIサービス 営業推進統括 舛中 大和
講師略歴
2019年に株式会社アピリッツに入社後、Webコンサルタントとして、ECサイトにおけるデータ基盤の構築からデジタルマーケティング内製化支援、広告運用を担当。
2021年より、デジタルマーケティング領域における企画・営業活動、プロジェクトマネジメントに従事した後、2023年からは生成AIサービスおよびSaaSプロダクトにおける営業推進統括を担当。
開催概要
【日時】
2024年12月23日(月)14:00~15:00
【受講方法】
Zoomオンラインセミナー
【参加費】
無料(事前登録制)
【詳細・参加お申し込みページ】
https://appirits.com/seminar/seminar_2412.html
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
Webサービスの企画・運営
Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
Webサービスシステムの受託開発
Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画・開発・運営

アピリッツ、株式会社インゲージ、株式会社TACTとAI×データ活用によるカスタマーサポート業務の進化をテーマに無料ウェビナーを12/12(木)に開催
2024年12月05月 12時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、株式会社インゲージ(本社:大阪府大阪市、代表取締役 CEO:和田 哲也)および、USEN&U-NEXT GROUPの株式会社TACT(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:溝辺 和広)と無料オンラインセミナー「音声やテキストのデータを活用したFAQで顧客対応を進化させる方法」を、2024年12月12日(木)14:00より開催いたします。
詳細・参加お申し込みページ
https://ingage.jp/relation/event/241212/

株式会社アピリッツ本社

本セミナーについて
本セミナーでは、音声やテキストデータなど顧客接点で蓄積されるデータを最大限に活用し、AIによってカスタマーサポート業務を進化させる方法をご紹介します。
各セッションでは、
・コールセンターにおける対話AIの活用方法
・顧客とのタッチポイントを一元管理する方法
・生成AIを活用したFAQ最適化による問い合わせ対応負荷の軽減方法
まで、顧客の声を自社の資産にしていくためのAIおよびデータ活用方法について講演させていただきます。
■このような方におすすめです
1.カスタマーサポート業務の負荷を軽減したい事業者様
2.カスタマーサポート業務における生成AIの活用施策を知りたい方
3.顧客とのタッチポイントを一元管理したい事業者様
4.問い合わせ対応など顧客接点で蓄積されるデータを業務活用したい方
セッション概要
■セッション1:人から対話AIへ 次世代コールセンター「AIコンシェルジュ」
講師
株式会社TACT AIソリューション事業部 マーケティングGr Gr.長 乾 達也
講師略歴
2016年に株式会社U-NEXTマーケティング(現在の株式会社TACT)に入社。最初の2年間はコールセンターのスーパーバイザーとしての業務を経験。
その後、RPAコンサルティング業務やSMS送信サービスの企画・営業、さらにVtuberの運営にも携わる。2022年からはAIソリューション事業部におけるAIコンシェルジュ等のマーケティング業務を主導しており、現在に至る。
■セッション2:顧客とのタッチポイントを一元管理「Re:lation」
講師
株式会社インゲージ 営業部 マネージャ 片山 真吾
講師略歴
通信会社にてパートナーセールスに従事。代理店や再販、OEMなどさまざまなパートナー企業とのアライアンスを構築。その後、バックオフィスサービスを提供するSaaS企業に入社。SMBやMidMarketを中心にバックオフィス業務の効率化を支援。
インゲージでは、パートナーセールスとして、ECを中心としたアライアンス強化に従事。
■セッション3:生成AIを活用したFAQ最適化による問い合わせ対応負荷の軽減
講師
株式会社アピリッツ 生成AIサービス 営業推進統括 舛中 大和
講師略歴
2019年に株式会社アピリッツに入社後、Webコンサルタントとして、ECサイトにおけるデータ基盤の構築からデジタルマーケティング内製化支援、広告運用を担当。
2021年より、デジタルマーケティング領域における企画・営業活動、プロジェクトマネジメントに従事した後、2023年からは生成AIサービスおよびSaaSプロダクトにおける営業推進統括を担当。
開催概要
【日時】
2024年12月12日(木)14:00~15:10
【受講方法】
Zoomオンラインセミナー
【参加費】
無料(事前登録制)
【詳細・参加お申し込みページ】
https://ingage.jp/relation/event/241212/
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
Webサービスの企画・運営
Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
Webサービスシステムの受託開発
Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画・開発・運営
アピリッツ、スマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて上場承認特別キャンペーン第3弾を開始!
2021年2月24日 18時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田順児、以下アピリッツ)は2021年2月25日(木)に、当社株式の東京証券取引所JASDAQスタンダード市場への新規上場を予定しております。
これを記念して、現在サービス中のスマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて、特別キャンペーンを2021年2月24日(水)より開始することをお知らせいたします。
アピリッツ、スマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて 上場承認記念、3週連続特別キャンペーン第3弾を開始!
2021年2月17日 18時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田順児、以下アピリッツ)は 2021年1月20日(水)に、株式会社東京証券取引所より、当社株式の東京証券取引所JASDAQスタンダード市場への 新規上場を承認されました。
これを記念して、現在サービス中のスマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて、 3週連続特別キャンペーンを実施し、その第3弾を2021年2月17日(水)よりを開始することをお知らせいたします。
アピリッツは内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の 「サイバーセキュリティ月間」に賛同しています
2021年2月17日 11時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、政府がサイバーセキュリティに関する普及啓発活動強化のために実施する「サイバーセキュリティ月間」に賛同し、協力する企業・団体として掲載されましたことをお知らせいたします。
アピリッツ、オンラインゲーム事業とWebソリューション事業拡大に伴う オフィス増床のお知らせ ニューノーマルに対応したオフィスをZ世代がデザイン
2021年2月15日 11時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、オンラインゲーム事業とWebソリューション事業拡大に伴う従業員の増加と、新型コロナウイルス感染症拡大防止と新しい働き方に対応するため、2021年2月15日に開発拠点を増床いたしました。

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.資生堂 アピセラ リバイタライザー 240g.