株式会社アートプリントジヤパンの情報

東京都練馬区谷原2丁目1番26号

株式会社アートプリントジヤパンについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は練馬区谷原2丁目1番26号になり、近くの駅は練馬高野台駅。株式会社アイケーコーポレーションが近くにあります。また、法人番号については「8011601000173」になります。
株式会社アートプリントジヤパンに行くときに、お時間があれば「練馬区立石神井公園ふるさと文化館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アートプリントジャパン
住所
〒177-0032 東京都練馬区谷原2丁目1番26号
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
・西武池袋線の練馬高野台駅
・西武池袋線の石神井公園駅
都営・大江戸線の光が丘駅
・西武池袋線の富士見台駅
地域の企業
3社
株式会社アイケーコーポレーション
練馬区谷原1丁目7番1-103号
株式会社因幡屋
練馬区谷原1丁目4番1号
株式会社オリコミピーアール
練馬区谷原5丁目31番7-801号
地域の観光施設
2箇所
練馬区立石神井公園ふるさと文化館
練馬区石神井町5-12-16
ちひろ美術館・東京
練馬区下石神井4-7-2
地域の図書館
1箇所
練馬区立南田中図書館
練馬区南田中5-15-22
法人番号
8011601000173
法人処理区分
新規

【伊勢丹新宿店 6階アートギャラリー】ケビンばやし 伊勢丹新宿店 初個展「EVE」開催決定。5月7日(水)から。画業10周年を迎えた今年、本展では約40点の原画・版画を展示販売。作家来場イベント開催。
2025年04月29月 16時
【伊勢丹新宿店 6階アートギャラリー】ケビンばやし 伊勢丹新宿店 初個展「EVE」開催決定。5月7日(水)から。画業10周年を迎えた今年、本展では約40点の原画・版画を展示販売。作家来場イベント開催。
■会場:伊勢丹新宿店 6階 アートギャラリー ■会期:5月7日(水)~5月13日(火)最終日18時終了




「EVE」2025年 A3 技法:ミクストメディア 550,000円(税込)■作品について:本個展のメインビジュアル「EVE」は、手描き原稿にUV印刷されたデジタルイラストを重ね、さらにアクリルガッシュで描き加えるという三層構造によって制作されました。デジタルとアナログの境界をあえて曖昧にし、技法を通して「原点回帰」と「自己の再発見」を試みた作品です。個展タイトル「EVE」は“起源”を意味し、女性の自己を起点とした美しさとその強さを描くとともに、私自身の画業10年という節目を重ね合わせています。緑に包まれるような穏やかな色彩に、生命の力と静けさを込めました。
華やかで艶やかな女性を描き出す、ケビンばやし氏の伊勢丹新宿店初個展を開催いたします。
今年、画業10周年を迎え「これまで培ってきたすべてを込めて制作した」と語るケビンばやし氏。
本展では約40点の原画・版画作品を展示販売いたします。
繊細で美しい世界をどうぞお楽しみください。
個展タイトル「EVE」
には「前夜」という意味がありますが、
今回は神話から女性の象徴と「起源」の想いを込めました。
女性の強さや主体性を根源的なものとして捉え、
「自己を起点とした美しさ」を描くという私のコンセプトと結びついています。
私はこれまで、人形をテーマに作品を描いてきました。
人形が持つ「笑わない」という特質は、一見無表情で空虚にも思える反面、鉄壁で揺るぎない意志を感じさせます。
そこに込められた静けさは、かつての「扱いやすい存在」としての女性像とは異なる、新しい強さの形を表現したいという私自身の願いから生まれたものです。
言葉を持たずとも、その沈黙の中には確固たる意志が宿り、誰のためでもなく自分のために美しくあろうとしています。
様々な観点から本個展を楽しんでいただけましたら幸いです。
ケビンばやし




「お月さまが見ている」 2024年 122×105cm(画寸) ミクストメディア 506,000円(額装・税込)■作品説明:お天道様が見ている」という言葉があります。太陽の下ではすべてが明るみに出るという意味を持ち、人々の行いを正しい方向へ導く象徴として語られます。私は夜の静けさが好きで、月の存在を意識することが多いです。昼の太陽が見守るように、夜の月もまた、そっと私たちを見つめているのではないか。そう考えたとき、太陽と月のどちらも、見ている人を優しく照らし、それぞれの正しい道へ導く光であればいいなと思いました。この作品では、そんな月の眼差しを描いています。




「MEDUSA」2025年  111×105cm(画寸) ミクストメディア 638,000円(額装・税込)■作品説明:この作品は、ギリシャ神話に登場するメデューサを描いたものです。2025年の干支である「蛇」をテーマにしようと考えたとき、幼い頃に読んだ神話の物語を思い出し、彼女を描くことにしました。 メデューサは、もともと絶世の美女として知られていました。しかし、ある出来事をきっかけに怪物へと変えられ、最終的には英雄によって退治されてしまいます。その運命は、しばしば「悲劇」として語られてきました。ですが私は、ただ哀れな存在としてではなく、彼女の美しさや誇り高さを表現したいと考えました。




「熱帯魚」2024年 130cm×103cm(画寸) ミクストメディア 484,000円(額装・税込)■作品について:熱帯魚の華やかな姿が、ドレスアップした女性に見えたことから着想を得た作品です。海の中、どこまでも自由で気品ある美しさを表現しました。




【イベントのご案内】
■似顔絵イベント
その場でドローイングし完成した作品をお渡しいたします。
母の日に合わせてプレゼントにもおすすめです。
プレゼントをご希望の方は雰囲気がわかる顔写真(紙)を数枚ご持参ください。
日 時:5月7日(水)・8日(木)・9日(金)・12日(月)・13日(火)
各日午後2時~5時(所要時間約30分)
定 員:各日3名さま限り(要予約)
ご予約:4月21日(月)午前11時~ お電話(03-3225-2793:アートギャラリー直通)にて承ります。
参加費:16,500円(税込)
サイズ :色紙 24 × 27 cm
画 材:シャープペンシル、アルコールマーカー(コピックもしくはohuhu)、色鉛筆、コピックマルチライナー




■ライブイベント
5月10日(土) 午前11時~午後5時
一日で一枚の作品を完成させるパフォーマンスをお楽しみください。
※作品は完成後、展示販売いたします。




■ギャラリートーク
5月11日(日) 午後2時~3時
ゲスト(講談社 編集長 小林司氏)と共に作品や制作への思いを語るトークショーを開催いたします。※ギャラリートークの様子はアートギャラリーのInstagram(@isetanartgallery)にてライブ配信いたします。








■ケビンばやし Kevin Bayashi
1997年広島生まれ。フリーランスのイラストレーター、アーティスト。ドールをモチーフに、華やかでありながら繊細な女性像を描く。
2014年より作家活動を開始し、国内での個展をはじめ、アジアやヨーロッパでの展示・イベントに参加。
イラストレーターとしても企業広告のビジュアル制作や、アーティストとのコラボレーションを多数手がける。
国内外のイベントで披露したライブペイントのパフォーマンス映像が世界的に話題となり、SNSの総フォロワー数は68万人を超える。
また、イラストレーションを代表する作家の一人として『ILLUSTRATION 2020』『VISIONS 2025』に作品が掲載されるなど、国内外で高い評価を受けている。
※伊勢丹新宿店 アートエディション 同時開催
ピストジャム展~極彩奇天烈板絵図
2025025年5月7日(水) ~ 2025年5月13日(火) [最終日午後6時終了]
伊勢丹新宿店 本館6階 アートエディション
■取材等の問合せ先■
主催:株式会社アートプリントジャパン

Instagram

:@apj_exhibitions

展示会情報

:apj-exhibition.blogspot.com
〒177-8503
東京都練馬区谷原2-1-26
直営部
TEL:03-5923-1362(土日祝休)
#ケビンばやし
#アートプリントジャパン
#新宿伊勢丹
#新宿伊勢丹アートギャラリー
#ピストジャム

【東急百貨店 吉祥寺店 8階 催事場】『永井博 版画展 2025 -Beyond the Horizon -』4/24(木)~開催。グラフィックなリズム。真っ青な水平線の先に、大人の冒険が 始まる。
2025年04月24月 06時
【東急百貨店 吉祥寺店 8階 催事場】『永井博 版画展 2025 -Beyond the Horizon -』4/24(木)~開催。グラフィックなリズム。真っ青な水平線の先に、大人の冒険が 始まる。
■会期:4/24(木)-4/30(水)まで








青い空と水平線
その先に存在する
自分にしか掴めない世界
未来への期待・チャレンジ
冒険は今始まる
ヤシの木と楽園、トロピカルでモダンなスタイルを確立し
イラストレーションやグラフィックデザインを芸術まで引き上げた巨匠、
永井博氏の版画展を4/24日より30日まで
東急百貨店 吉祥寺店 8階 催事場 開催しております
80年代を彷彿とさせる風景、トロピカルでクリアな色彩が織りなす世界は、まさに圧巻。
今年は、版画展のテーマを Beyond the Horizon と題し、
澄んだ青い空と水平線、その先に手に入れる人生の冒険がテーマです。
2025年は待望の7絵柄の新作版画が完成。
新たな仕様の額装のエアアクリルなども登場。
懐かしくも新しい、永井博氏のクールな世界観を存分にお楽しみくださいませ。




■お買い上げ特典■(全て今展オリジナル)
期間中作品をお買上げのお客さま全員に、カスタムピックをさしあげます。
また、ジクレー版画をご購入のお客様には、更にレコードスリーヴ仕様のカードをさしあげます。




ジクレー版画額装をお買い上げの方へ オリジナル レコードスリーブ仕様カードをさしあげます




全ての版画、エアアクリルをお買い上げの方へ オリジナルレインボーピック&カードをさしあげます




永井 博(Hiroshi Nagai)
1947年、徳島市生まれ。
米国滞在中に感銘を受けた景色をもとに独創的に描いた夏の風景作品で知られる。
グラフィックデザイナーを経て、1976年よりイラストレーターとして活躍。
大滝詠一「A LONG VACATION」、「NIAGARA SONG BOOK」等のレコードジャケットに代表されるトロピカルでクリアな風景イラストレーションを得意とし、レコード/CDジャケットや広告などのイラストを多数手がけ続けている。
近年はステーショナリーメーカーやアパレルブランドとのコラボレーションも行う。
また、ブラック・ミュージックのコレクターでありDJとしても活動している。
ファッションや音楽界にも多大な影響を与え、雑誌、広告、レコードジャケットなどで多数作品を発表 。
◎ジャケットを手掛けた主なアーティスト 大瀧詠一、サザンオールスターズ、 松岡直也、杉山清貴、憂歌団、 サニーデイ・サービス、石黒ケイなど。
◎出版 CBSソニー出版『A LONG VACATION』(1979)、『HALATION』(1981)、小学館『NIAGARA SONG BOOK』(1982)、ぶんか社『Time goes by…』(2008/のち2017復刊ドットコム)、復刊ドットコム『CONTRAST』(2019)、『NITEFLYTE』(2020)、『FAVORITE(POOLS/CRUISIN'/HUMAN NATURE)3冊セット限定BOX』(2021)を刊行。
◎プロモーション ユニクロ/UTショップマガジン 宝くじのチケットイラスト(愛媛県/みずほ銀行)2022年末 宝くじ販促品及び限定グッズの販売 Paul Smith(英国)とのコラボレーション エレキギターの有名ブランド「Fender」とのコラボギター発売。
■取材等の問合せ先■
主催:株式会社アートプリントジャパン

Instagram

:@apj_exhibitions

展示会情報

:apj-exhibition.blogspot.com
〒177-8503
東京都練馬区谷原2-1-26
直営部
TEL:03-5923-1362(土日祝休)
#永井博
#hiroshinagai
#アートプリントジャパン
#東急百貨店吉祥寺店
#シティポップ

【新宿伊勢丹 6階 アートギャラリー】田中保範 作品展「C`est la vie~挑戦は何歳からでも」伝説の社交場 マキシム・ド・パリ銀座 元支配人の田中氏が画家として初の個展を開催。4月23日から。
2025年04月11月 07時
【新宿伊勢丹 6階 アートギャラリー】田中保範 作品展「C`est la vie~挑戦は何歳からでも」伝説の社交場 マキシム・ド・パリ銀座 元支配人の田中氏が画家として初の個展を開催。4月23日から。
★★★作家来場致します★★★  ■会場:新宿伊勢丹 6階 アートギャラリー ■会期:4月23日(水)~4月29日(火・祝)最終日6時まで。
伝説の社交場 マキシム・ド・パリ銀座 で培われた一流の審美眼と感性が、今、キャンバスの上で新たな表現として花開きます。伊勢丹新宿店のフランス展にあわせて、約40点の作品を描き下ろしました。
田中保範氏の独自の美意識やエスプリが光る優美な世界を、ぜひご高覧ください。




「Fete nationare française(パリ祭)」アクリル41.0 × 31.5 cm「Roi des gateaux ケーキの王様」アクリル24.2 × 33.5 cm ◆年に一度の祝祭「パリ祭」(フランス革命記念日)の夜、華やかにライトアップされたエッフェル塔と、その夜空を彩る壮大な花火を描き出した作品。パリの象徴であるエッフェル塔は、特別なイルミネーションに彩られ、普段とは違う幻想的な輝きを放ち、その周囲の夜空には、色とりどりの大輪の花が咲き誇るかのように、息をのむほど美しい花火が打ち上げられています。赤、青、金、緑といった鮮やかな光の筋が闇夜を切り裂き、閃光がきらめくと、エッフェル塔のシルエットが一層ドラマチックに浮かび上がります。パリ祭の華やかでパワーあふれる瞬間をとらえた、田中氏渾身の作品。




「Roi des gateaux ケーキの王様」アクリル24.2 × 33.5 cm◆マキシムドパリ  伝説のミルフィーユが、絵画でも蘇りました。今にも苺やクリーム、パイの香りが漂ってきそうな一枚。




「Trois chatons blanc(3匹の白い子猫)」アクリル、キャンバス20.0 × 25.0 cm ◆マキシムドパリで使用されていた椅子をモチーフに3匹の猫が戯れる愛らしくもエレガントな作品




「Bon appetit!」24.0×33.0cm ◆マキシムドパリの美しいテーブルセッティング。鏡には、レオナルド・フジタのメッセージを書き入れた美しく華やかで粋な作品。「マキシム、1913年に私がこの地を踏んだ時、それは既にパリ・マキシムだった。今も変わらない。 1966 レオナルドフジタ」




「stake tartare」20.7×30.0cm◆マキシムドパリ銀座のベルエポックを感じさせる美しいプレートに、ハートの形をしたタルタルステーキが愛を語る。romanticな作品。




料理や文化を通じて多くの著名人と交流してきた田中保範 氏。
今度はアーティストとして新たな活動にも挑戦、自身初となる個展を開催いたします。
ぜひ会場にてパリのエスプリ溢れる作品たちをお楽しみください。
■作家来店予定日
4月23日(水)~4月29日(火・祝)
連日ご来場予定ですが
在廊時間につきましては決定しておりません。
また作家は離席をする場合もございます。
※諸般の事情により予定が変更・中止になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
プロフィール
1949 年生まれ。1973 年、ソシエテ・ド・クイジーヌ(マキシム・ド・パリ株式 会社)入社。
1994 年より支配人、2004 年より常務取締役総支配人となり、あるでん亭、サロン・ド・テ・マキシムなどの外食部門、菓子事業部をレストラン 部門と一括にて担当。
会社販売部門を含めた統括責任者となる。
その後パリのブ ーランジェリーや Paris Maximʼs との業務提携を目指して交渉を行い、
2008 年に赤坂サカスにマキシム・ド・パリ支店、ブーランジェドミニク・サブロンを オープン。
2014 年6月にマキシム・ド・パリ株式会社を退職。
その後飲食コン サルティング会社を立ち上げ、ケータリング事業 海外ブランド仲介事業 日本 飲食店を海外事業者へ仲介 食品輸出入の仲介に携わる。
かねてより、料理における色彩感覚を磨くための学びを通じて、絵画を描くこ とを始め、現在に至る。
■取材等の問合せ先■
主催:株式会社アートプリントジャパン

Instagram

:@apj_exhibitions

展示会情報

:apj-exhibition.blogspot.com
〒177-8503
東京都練馬区谷原2-1-26
直営部
TEL:03-5923-1362(土日祝休)
#田中保範
#マキシムドパリ
#アートプリントジャパン

伊勢丹新宿店 本館6階アート&フレームにてSNSで人気のクリエイター8名のジョイントエキシビジョン。新生活に取り入れたいアートの提案【平成レトロガールズ】開催中。4月1日(火)まで。
2025年03月28月 20時
伊勢丹新宿店 本館6階アート&フレームにてSNSで人気のクリエイター8名のジョイントエキシビジョン。新生活に取り入れたいアートの提案【平成レトロガールズ】開催中。4月1日(火)まで。
【出展クリエイター:島田つか沙、chikame、電Q、nowri(なうり)、ピカタ、HIROKO、maniko、YukiAme】多方面で活躍中のクリエイターたちが表現するグラフィックの数々を展示販売。




伊勢丹新宿店 本館6階アート&フレーム
平成レトロとは、
1980年代後半から2000年代初頭にかけての【平成初期】に光を当て、
当時の文化を再評価する潮流のこと。
昭和のアナログ感とは異なり、デジタル化が進みつつあった平成初期は
前向きな雰囲気や近未来を感じさせるエネルギッシュなムードが特徴です。
アパレルブランドとのコラボ、MV、CMの起用など、
多岐にわたり活躍しているクリエイターが今展の為に描き下ろした作品も多数展示。
すべてのジクレープリントに、エディション(限定枚数)と直筆サインが入ります。




























【出展クリエイター:島田つか沙、chikame、電Q、nowri(なうり)、ピカタ、HIROKO、maniko、YukiAme】

【銀座三越 7階 ギャラリー】マティアス・アドルフソン 2025年 来日展 開催します。4/2(水)~。全国28店舗の巡回展のスタートは銀座三越。4/2.3.4.5.6 各日13時~16時は作家来場。
2025年03月24月 02時
【銀座三越 7階 ギャラリー】マティアス・アドルフソン 2025年 来日展 開催します。4/2(水)~。全国28店舗の巡回展のスタートは銀座三越。4/2.3.4.5.6 各日13時~16時は作家来場。
会期:4/2(水)~4/7(月)まで 会場:銀座三越 7階 ギャラリー




コックピット ジクレー額装 110,000円(税込)




22本のペン ジクレー額装 60,500円(税込)




気球に乗って  ジクレー額装 88,000円(税込)




Hi, my name is Mattias Adolfsson, and I am an artist from Sigtuna, Sweden.I will have an exhibition at Ginza Mitsukoshi Gallery in early April.I also had an exhibition in 2022 and have only lovely memories of the excellent venue, personnel, and all the friendly people I met there last time.Hopefully, I will see you there!(こんにちは。私の名前はマティアス・アドルフソン、スウェーデンのシグトゥーナに住むアーティストです。4月上旬に銀座三越ギャラリーで展示会を行います。2022年にも展示会を開催しましたが、私には素敵な思い出しかありません。素晴らしい会場、スタッフの方々、フレンドリーなたくさんの人との出会い。また会場でお会いできることを願っています。)
CDのジャケットやアパレル、書籍、イラストなど幅広い分野で活躍をしているマティアス・アドルフソン氏。
細密な下書きを行い、ペンと水彩を用いて描く作品の数々は、どれも一風変わった独創性のある世界観で多くの人々を魅了しています。
本展は約3年ぶりの来日展で、ジクレー版画の新作と原画の数々をご紹介いたします。
ぜひこの機会にご高覧くださいませ。
<イベント情報>
全国28店舗にて 来場&サイン会開催します

2025/4/2.3.4.5.6 銀座三越ギャラリー 各日13:00~16:00

2025/4/8 宇都宮東武 (栃木県) 14:00-16:00
2025/4/9  郡山うすい(福島県)14:00-16:00
2025/4/10 盛岡川徳(岩手県)14:00-16:00
2025/4/11 仙台藤崎(宮城)13:00-15:00
2025/4/12 浜松遠鉄(静岡) 14:00-16:00
2025/4/13 新宿高島屋(東京)14:00-16:00
2025/4/15 浦和伊勢丹(埼玉県)14:00-16:00
2025/4/16 柏高島屋(千葉県) 14:00-16:00
2025/4/17 横浜高島屋(神奈川県)14:00-16:00
2025/4/18 池袋TOBU(東京)14:00-16:00
2025/4/19 新宿伊勢丹(東京)14:00-16:00
2025/4/20 日本橋三越(東京)14:00-16:00
2025/4/22 高崎高島屋(群馬県)14:00-16:00
2025/4/23 新潟伊勢丹(新潟県)12:00-14:00
2025/4/24 札幌マルイ(札幌) 13:00-15:00
2025/4/26 名古屋高島屋(愛知県)14:00-16:00
2025/4/27 大阪高島屋(大阪)14:00-16:00
2025/4/28 神戸大丸 13:00-14:00&岡山高島屋 16:00-17:00
2025/4/29 京都高島屋(京都) 14:00-16:00
2025/4/30 日本橋高島屋 13:00-14:30 &池袋LOFT 16:00-17:30
2025/5/2  いよてつ高島屋(愛媛県)14:00-16:00
2025/5/3  広島福屋(広島県)14:00-16:00
2025/5/4  小倉井筒屋  13:00-14:00 福岡三越 16:00-17:00
2025/5/5  横浜LOFT 13:00-15:00
【銀座三越でのお買いあげプレゼントのお知らせ】
1.会期中、ジクレー版画をご購入の先着23名さまに「オリジナルトートバッグ」1点をプレゼントいたします。
※画像はイメージです。
※お一人さま1点限りとさせていただきます。
※なくなり次第終了となります。
2.会期中、原画をご購入の先着12名さまに「トートバッグ&Tシャツ」1セットをプレゼントいたします。
※画像はイメージです。
※Tシャツは男性用Lサイズ、綿100%です。
※お一人さま1セット限りとさせていただきます。
※なくなり次第終了となります。
※原画と版画、どちらもご購入いただいた場合は2.のプレゼント(「トートバッグ&Tシャツ」1セット)のみとさせていただきます。
予めご了承ください。












〈マティアス・アドルフソン(Mattias Adolfsson)〉
1965年スウェーデン生まれ。 グラフィックアーティストでありイラストレーター。
ヨーテボリ大学アート・アンド・グラフィックデザインで修士号を取得。
エンジニアや建築を学んだ後、 その知識を活かしゲームデザイナーとして3Dグラフィック制作に10年ほど携わる。
その後はイラストレーション業に専念。制作は手描きにこだわり、インクと水彩を使ってスケッチブックや手帳に描く。
画集The second in lineが2013年The most beautiful book of the yearを受賞(スウェーデン書籍協会)。
アメリカのロックバンドDance Gavin DanceのCDジャケットイラストを長年にわたり手がけ、2021年にはベストアルバムアートワークを受賞している。
ディズニー、ドリームワークス、ワーナーブラザーズ、ニューヨークタイムズなど活躍の場は多岐にわたり、世界各地でワークショップを行う。 ストックホルム近郊の町シグチューナ在住。
■取材等の問合せ先■
主催:株式会社アートプリントジャパン

Instagram

:@apj_exhibitions

展示会情報

:apj-exhibition.blogspot.com
〒177-8503
東京都練馬区谷原2-1-26
直営部
TEL:03-5923-1362(土日祝休)
#マティアスアドルフソン
#アートプリントジャパン

DanceGavinDance