株式会社エス・ピーパックの情報

東京都千代田区神田駿河台4丁目2番5号

株式会社エス・ピーパックについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は千代田区神田駿河台4丁目2番5号になり、近くの駅は御茶ノ水駅。株式会社セイムコーポレーションが近くにあります。また、法人番号については「1011501005683」になります。
株式会社エス・ピーパックに行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エスピーパック
住所
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目2番5号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・総武線の御茶ノ水駅
JR東日本・中央本線の御茶ノ水駅
東京メトロ・千代田線の新御茶ノ水駅
東京メトロ・丸ノ内線の御茶ノ水駅
地域の企業
2社
株式会社セイムコーポレーション
千代田区神田駿河台2丁目1番34号
株式会社フォレストキャピタル
千代田区神田駿河台2丁目5番地1御茶ノ水ファーストビル
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
地域の図書館
1箇所
一般財団法人石川武美記念図書館
千代田区神田駿河台2丁目9番地
法人番号
1011501005683
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/08/16
法人変更事由の詳細
平成28年10月1日東京都北区赤羽西一丁目7番1号パルロード3・8階株式会社プリパックス(4011501010268)を合併

卵の殻のリサイクルに万博から貢献!エス・ピーパック、大阪・道頓堀銘店のたこ料理専門店「たこ家道頓堀くくる」に、環境配慮型紙を使用した紙器の提供を開始
2025年06月18月 10時
卵の殻のリサイクルに万博から貢献!エス・ピーパック、大阪・道頓堀銘店のたこ料理専門店「たこ家道頓堀くくる」に、環境配慮型紙を使用した紙器の提供を開始




「たこ家道頓堀くくる」向けに提供した紙皿
株式会社エス・ピーパック(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:福田隆憲)は、白ハト食品工業株式会社(本社:大阪府守口市、代表取締役:永尾俊一)が展開する大阪・道頓堀銘店のたこ料理専門店「たこ家道頓堀くくる」向けに卵の殻を原料に混抄した環境配慮型紙を使用した紙皿の提供を開始したことをお知らせします。
この紙皿は、たこ家道頓堀くくる(以下くくる)が出店した2025大阪・関西万博4か所の店舗を皮切りに、くくるの全店舗へ順次導入される予定です。
■「人も地球も元気に」~ 卵を再利用した環境配慮型紙の活用で、くくるが目指すSDGsをサポート
2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博では、脱炭素・資源循環に配慮した万博の実現を目指すとともに、カーボンニュートラル(脱炭素)が達成された社会に向けた、先進的な技術の展示等が行われています。廃棄物の削減とリユース、リサイクルへの積極的な取り組みを進める大阪・関西万博内に3店舗を出店するくくるは、その趣旨に賛同し、卵を再利用した環境配慮型紙「CaMISHELL」※を使用した紙皿の導入を決定、万博内4店舗から全店舗への導入拡大を順次進めます。液卵(専用粉砕機を設置してある工場から調達)の使用量が多い業態であるくくるが、卵の殻をアップサイクルした製品の利用を通して循環型社会の実現に寄与する取り組みを当社は今後ともサポートします。
※CaMISHELLは、主に産業廃棄物として処理されている卵殻(卵の殻)を原材料として混抄した紙の総称です。パルプ消費の大幅削減や焼却されるときの二酸化炭素排出量の削減への寄与を実現する一方、パルプ繊維との相性が良く、薄手の包装紙から強度が求められる段ボールや緩衝材まで幅広い用途があります。CaMISHELLは三菱製紙株式会社・Touchcard株式会社・新生紙パルプ商事株式会社・株式会社サムライトレーディングにて共同出願した登録商標です。
■業界屈指のエス・ピーパックの環境配慮型商品のバリエーションがさらに充実
当社はこれまで、何度でもリサイクル可能な独自開発の50%再生素材「RETEXPET(R)」や、環境に配慮したさまざまなパッケージ等の商品、リサイクルスキームをお客様にご提案してまいりました。昨年11月には二酸化炭素削減効果のある「グリーンナノ」※をポリエチレン製の袋に入れることで焼却時のCO2排出量を大幅に削減し、さらに削減しきれないCO2はカーボン・オフセット制度を活用することにより、廃棄焼却時に発生する「CO2排出量を実質ゼロ」としたPE袋の取扱を開始。
パートナー企業とともにお客様のサステナビリティへの取り組みを共創しています。当社は、2023年より従業員向けの名刺から「CaMISHELL」の使用を開始しましたが、今般の紙器商品への本格的な導入・展開を梃子にさらにアレンジ可能な商品の幅を広げ、パッケージ業界において先行している環境配慮型商品の企画力をさらに高め、アパレルや食品他さまざまな業界のお客様の持続可能な社会への貢献を支援してまいります。
※グリーンナノはアイトスマシーナリー株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:山下和道)が提供するCO2削減技術です。




独自開発の50%再生素材RETEXPET(R)
【たこ家道頓堀くくるについて】
江戸時代の川柳、「この世女の好むもの 芝居浄瑠璃 いもたこなんきん」にあやかって、いも・たこ・なんきん(かぼちゃ)という大自然が育んだ、親しみやすくて身体に良い、素材にこだわった本当に美味しい商品を作り続けている白ハト食品工業株式会社が展開し、大阪道頓堀に本店を構えるたこ料理専門店。自慢の大たこ入りたこ焼は、外はふわっと、中はとろっと食感のたこ焼です。たこ焼マイスターが焼き上げる本場大阪道頓堀の名店の味です。
【株式会社エス・ピーパックについて】
パッケージ(包装資材)商品の企画・販売を主力事業とする株式会社エス・ピーパックは、1995年11月に創業し、今年30周年を迎えました。小売業向けのショッパーをはじめ、店舗資材、ノベルティ商品等を1000社を超えるパートナー企業とともに企画し、「スピード」「コスト」「クオリティ」全てにご満足いただける商品・サービスを提供し続けています。特にサステナビリティの分野では、50%再生素材「RETEXPET(R)」を業界に先駆けて独自開発するなど先進的な取り組みを行っており、SDGsに注力する企業のニーズに応え、持続可能な社会の創造に貢献しています。