株式会社エムピーキッチンの情報

東京都渋谷区恵比寿西2丁目6番11号

株式会社エムピーキッチンについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は渋谷区恵比寿西2丁目6番11号になり、近くの駅は神楽岡駅。株式会社KEA工房が近くにあります。創業は1992年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「6010401125389」になります。
株式会社エムピーキッチンに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
住所
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目6番11号
google mapで地図をみる。
企業ホームページ
創業年
1992年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 村上竹彦
事業概要
飲食業
資本金
5,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺の駅
4駅
JR北海道富良野線の神楽岡駅
JR北海道富良野線の旭川駅
JR北海道宗谷本線の旭川駅
JR北海道函館線の旭川駅
地域の企業
3社
株式会社KEA工房
渋谷区恵比寿西2丁目3番15号
ディジー株式会社
渋谷区恵比寿西1丁目8番2-401号
株式会社ビーアールエートレーディング
渋谷区恵比寿西1丁目19番6号UNパークビル5階
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
6010401125389
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/04/18

【速報】三田史上最速!三田製麺所×伝説のすた丼屋コラボメニュー『伝説のすたみな油そば』が販売からわずか1か月で販売総重量10トン(約1.2万食)突破!
2023年08月01月 14時
 株式会社エムピーキッチン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上竹彦)が運営する「つけ麺専門店 三田製麺所」は、7月4日から8月31日(木)の期間、「伝説のすた丼屋」とのコラボメニュー『伝説のすたみな油そば』を販売しております。このたび『伝説のすたみな油そば』が、当社の「油そば」商品カテゴリにおいて史上最速となる、販売からわずか1か月で販売総重量10トン(約1.2万食)突破いたしましたことをお知らせいたします。
 また、同時販売をしております夏季限定激辛メニューの「灼熱シリーズ」も大変ご好評をいただいております。



■三田製麺所×伝説のすた丼屋 夏のスタミナコラボ!『伝説のすたみな油そば』が
販売からわずか1か月で販売総重量10トン(約1.2万食)突破
 三田製麺所は主力業態の「つけ麺専門店 三田製麺所」を国内41店舗、海外5店舗、出前専門店170店舗を出店している(※2023年6月時点)つけ麺のパイオニアです。この夏、新たな伝説を作るため、スタミナとボリューム満点の丼ぶりを提供する「伝説のすた丼屋」とタッグを組み、新開発したコラボメニュー『伝説のすたみな油そば』を期間限定で販売しております。
 『伝説のすたみな油そば』は、特製すたみなチャーシュー・すたみな唐揚げなどの具材をふんだんにトッピングし、並盛で総重量約770g(※たくあん飯込み)、大盛り約900gと、三田製麺所の汁なし油そばシリーズでは史上最高峰のボリュームが「食べ応え満点!」「コラボのクオリティを超えている」「この夏一番のスタミナ商品!」とお客様からご好評の声を多数いただき、SNSでも話題沸騰中の人気商品となっております。
 このたびの大好評も、ひとえに「伝説のすた丼屋」とのコラボ・商品開発の結果であり、今後も「飲食業界を明るく」といった熱い想いのもと、皆様に満足いただける商品を販売してまいります。



【販売内容(税込み)】
・伝説のすたみな油そば……1,200円 
※大盛は+100円
・すたみな唐揚げ・・・2個320円、4個640円
【販売店舗】
国内の三田製麺所 ※ダイバーシティ東京 プラザ店除く
【販売期間】
2023年7月4日(火)から2023年8月31日(木)
■「灼熱シリーズ」も同時発売中!灼熱カレーつけ麺にオススメの割り飯も!
 三田製麺所の季節限定商品として発売し、夏の風物詩ともいえる「灼熱シリーズ」の灼熱つけ麺と灼熱カレーつけ麺も現在同時発売中です!
 灼熱カレーつけ麺は、つけ麺を召し上がったら残ったカレースープに割り飯(60円)を投入していただくのがオススメの召し上がり方です。カレーと割り飯は言わずもがな相性抜群で、1杯で2度美味しい商品となっております。



【灼熱感MAX!『進撃スパイス』独自開発成功のご報告】
私たちは、三田製麺所の夏をもっと辛く、もっと灼熱にするべく、
オリジナルで『進撃スパイス』を調合することに成功いたしました。
■「進撃スパイス」成分表
京都産の黄色い唐辛子『京の黄真珠』
+元・ギネス認定された激辛トウガラシ『トリニダード・スコーピオン』






【販売内容】
・灼熱つけ麺     ……1,090円 
・灼熱カレーつけ麺    ……1,200円
※大盛まで同料金
【販売店舗】
国内の三田製麺所 ※ダイバーシティ東京 プラザ店除く
【販売期間】
2023年7月4日(火)から2023年8月31日(木)
■つけ麺専門店 三田製麺所について



 三田製麺所は2008年に東京港区の三田に1店舗目をオープン。2023年3月現在、国内41店舗、海外5店舗、出前専門店170店舗を出店しています(※2023年6月時点)。つけ麺普及の伝道師として王道の「豚骨魚介つけ麺」のほか、数多くの季節限定つけ麺を提供。また、サイドメニューも充実。名物の唐揚げは第11回からあげグランプリ東日本しょうゆダレ部門で金賞を受賞。通販事業やYouTubeでの動画投稿など、つけ麺をより身近に感じて頂くため、様々な取り組みに挑戦中です。
【公式サイト・SNS】
三田製麺所公式サイト: https://mita-seimen.com/
通販サイト   : https://ec-mpkitchen.shop/
公式Twitter      : https://twitter.com/mitaseimen
公式Instagram    :https://www.instagram.com/mita.seimen_official/
公式YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCgAvvw20Rg6t1LjuxWPC-Lw
■株式会社エムピーキッチン 会社概要
商号    : 株式会社エムピーキッチン
設立 : 1992年3月
本社所在地 : 150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-6-11 川上ビル2F
従業員数  : 1,500名(正社員200名、パートナー1,300名) ※2022年12月末
代表 : 代表取締役 村上 竹彦
事業内容 : 飲食店の総合開発及び運営
URL : http://www.mpkitchen.co.jp/
Tel        : 03-3770-0077
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先・ご取材依頼】
株式会社エムピーキッチン 広報
担当 : 堀
Tel : 090-9822-8961
E-mail : ryouhei.hori@mpkitchen.co.jp

【三田製麺所×伝説のすた丼屋】三田製麺所史上一番“アツい”夏フェア開催!総重量約770g スタミナコラボメニュー『伝説のすたみな油そば』期間限定新発売
2023年06月29月 13時
夏季限定の定番激辛メニュー「灼熱シリーズ」に新開発スパイスを使用した『灼熱カレーつけ麺』が仲間入り! 株式会社エムピーキッチン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上竹彦)が運営する「つけ麺専門店 三田製麺所」は、2023年7月4日(火)~8月31日(木)の期間、「伝説のすた丼屋」とのコラボメニュー『伝説のすたみな油そば』を販売いたします。また、夏季限定激辛メニュー「灼熱シリーズ」から『灼熱つけ麺』『灼熱カレーつけ麺』の2商品も同時販売いたします。

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

■スタミナコラボメニュー登場!三田製麺所×伝説のすた丼屋
 三田製麺所は主力業態の「つけ麺専門店 三田製麺所」を国内41店舗、海外5店舗、出前専門店170店舗を出店している(※2023年6月時点)つけ麺のパイオニアです。そして、このたび新たな伝説を作るため、スタミナとボリューム満点の丼ぶりを提供する「伝説のすた丼屋」とタッグを組み、新開発したコラボメニュー『伝説のすたみな油そば』を期間限定で販売いたします。
 『伝説のすたみな油そば』は、特製すたみなチャーシュー・すたみな唐揚げなどの具材をふんだんにトッピングし、並盛で総重量約770g(※たくあん飯込み)、大盛り約900gと、三田製麺所の汁なし油そばシリーズでは史上最高峰のボリュームとなっております。三田製麺所の極太麺に、すた丼秘伝の『ニンニク醬油ダレ』がよく絡み、味の相性も抜群です。また、「伝説のすた丼屋」をリスペクトしたたくあん飯は、追い飯的に召し上がっていただくのもおすすめです。
 つけ麺のパイオニア「三田製麺所」ファンの方も、丼のスタミナ王「伝説のすた丼屋」ファンの方も、パンチのきいたスタミナ満点のコラボ商品で、お腹もココロも満たしてみてはいかがでしょうか。
【三田製麺所×伝説のすた丼屋】 “伝説”のコラボメニュー開発秘話!

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

エムピーキッチン取締役社長 石川晃久
 「コロナ、原材料価格の高騰、人不足など相次ぎ、逆境が続く飲食業界ではありますが、今回のようなコラボレーションを通じて飲食業界全体を少しでも明るくしていきたいと思っておりました。その中で、「三田製麺所」と「伝説のすた丼屋」は出会うべくして出会ったブランドだと思っております。商品は違えど、我々がお客様に提供したい価値は変わりません。
  メニュー開発の際には、「三田製麺所」と「伝説のすた丼屋」の最高のコラボ商品をつくり上げるための熱い想いがぶつかり合いました。結果、夏バテや暑さを吹き飛ばす、最高に「アツい」スタミナ満点の商品が完成いたしました!
 既に我々のブランドをご存知の方も、このコラボを通じて知っていただく方にも、ぜひ双方のガツンとパンチのあるコラボ商品を、お腹いっぱいお召し上がりいただき、お腹いっぱい、こころもいっぱいになっていただければ幸いです。」
【販売内容(税込み)】

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

・伝説のすたみな油そば……1,200円 
※大盛は+100円
・すたみな唐揚げ・・・2個320円、4個640円
【販売店舗】
国内の三田製麺所 ※ダイバーシティ東京 プラザ店除く
【販売期間】
2023年7月4日(火)から2023年8月31日(木)
■三田製麺所の夏の風物詩!初代季節限定商品「灼熱シリーズ」同時発売!

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

 『灼熱つけ麺』は、三田製麺所の季節限定商品第1号にして夏の定番となった激辛つけ麺で、2011年の初登場から12年経った今もなお根強い人気を誇る一杯です。辛さのレベルは“1辛・2辛・3辛・極限“の4段階からお好みに合わせてお選びいただけます。厳選した唐辛子(天鷹・ハバネロ・パプリカ)を独自配合した激辛の『灼熱スパイス』と、辛さの中にフライドガーリックの旨味が染み出た『灼熱ラー油』は、濃厚豚骨魚介スープと相性抜群です。
 また、今年は『灼熱つけ麺』に加え、『灼熱カレーつけ麺』も同時販売いたします。『灼熱カレーつけ麺』は、オリジナル開発した限界突破の辛味と旨味をお楽しみいただける『進撃スパイス』を使用しております。また、『進撃スパイス』の辛みを立たせるために、赤唐辛子、青唐辛子と胡椒を絶妙な配分でMIXしております。特製カレーだれに灼熱の刺激が合わさった夏の食欲をそそる一杯となっております。
 夏の猛暑による夏バテも吹き飛ばす、長年支持されつつ毎年進化し続ける激辛の一杯をお楽しみください。
【灼熱感MAX!『進撃スパイス』独自開発成功のご報告】

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

三田製麺所オリジナル『進撃スパイス』
 
 私たちは、三田製麺所の夏をもっと辛く、もっと灼熱にするべく、
オリジナルで『進撃スパイス』を調合することに成功いたしました。
■「進撃スパイス」成分表
京都産の黄色い唐辛子『京の黄真珠』
+元・ギネス認定された激辛トウガラシ『トリニダード・スコーピオン』
【販売内容(税込み)】

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

『灼熱つけ麺』

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

『灼熱カレーつけ麺」
・灼熱つけ麺     ……1,090円 
・灼熱カレーつけ麺    ……1,200円
※大盛まで同料金
【販売店舗】
国内の三田製麺所 ※ダイバーシティ東京 プラザ店除く
【販売期間】
2023年7月4日(火)から2023年8月31日(木)
■つけ麺専門店 三田製麺所について

夏季限定の定番激辛メニュー灼熱シリーズ

 三田製麺所は2008年に東京港区の三田に1店舗目をオープン。2023年3月現在、国内41店舗、海外5店舗、出前専門店170店舗を出店しています(※2023年6月時点)。つけ麺普及の伝道師として王道の「豚骨魚介つけ麺」のほか、数多くの季節限定つけ麺を提供。また、サイドメニューも充実。名物の唐揚げは第11回からあげグランプリ東日本しょうゆダレ部門で金賞を受賞。通販事業やYouTubeでの動画投稿など、つけ麺をより身近に感じて頂くため、様々な取り組みに挑戦中です。
e
【公式サイト・SNS】
三田製麺所公式サイト:https://mita-seimen.com/
通販サイト    :https://ec-mpkitchen.shop/
公式Twitter     :https://twitter.com/mitaseimen/
公式Instagram   :https://www.instagram.com/mita.seimen_official/
公式YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCgAvvw20Rg6t1LjuxWPC-Lw/
■株式会社エムピーキッチン 会社概要
商号    : 株式会社エムピーキッチン
設立 : 1992年3月
本社所在地 : 150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-6-11 川上ビル2F
従業員数  : 1,500名(正社員200名、パートナー1,300名) ※2022年12月末
代表 : 代表取締役 村上 竹彦
事業内容 : 飲食店の総合開発及び運営
URL : http://www.mpkitchen.co.jp/
Tel     : 03-3770-0077

【三田製麺所】ダイバーシティ東京 プラザ店4/28(金)オープン!
2023年04月13月 10時
旗艦店として、メニューの半分以上を刷新! 2023年4月28日(金)、株式会社エムピーキッチン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上竹彦)が運営する『つけ麺専門店 三田製麺所』は新店『ダイバーシティ東京 プラザ店』を都内有数の観光地『お台場』の商業施設内にOPEN致します。三田製麺所はこれまで多くのお客様にご愛顧いただき、創業15周年を迎えます。当店は、今後さらに長く愛されるブランドになるために進化すべく、メニューの半分以上を刷新した旗艦店となっております。つけ麺の魅力をより多くのお客様に知っていただけるよう、これからも努めてまいります。



■店舗概要
店舗名 :つけ麺専門店 三田製麺所 ダイバーシティ東京 プラザ店
住所  :〒135-0064 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ6F
TEL   :03-3529-1581
アクセス:東京臨海高速鉄道りんかい線【東京テレポート駅】徒歩5分
     ゆりかもめ【台場駅】徒歩7分
■ダイバーシティ東京プラザ店限定 新メニュー(一部)



特濃つけ麺 ¥1,050(税込)
 多くのファンを持つ三田製麺所のつけダレは、豚骨と魚介の旨味を引き出した重厚なスープ。今回、ダイバーシティ東京 プラザ店のためにさらに研究を重ね、時間と手間暇をかけて煮込み、重厚を超えたドロドロとした“超濃厚”ともいうべきスープに仕立てました。麺にドロリと絡みつき、つけダレの美味しさを余すことなくお召し上がりいただけます。ほのかに香る刻み柚子は、口の中に爽やかな清涼感とアクセントを与え、味のグラデーションにより最後の一滴まで飽きることなく召し上がれる珠玉の逸品となっています。



ざる中華 ¥980(税込)
三田製麺所の新提案である、「ざる中華」。麺は専用の平打ちちぢれ麺を使用し、のど越しを追及。スープは風味豊かな豚をベースに、どこか昔懐かしく、かつ甘酸っぱい仕上がりで、麺とスープの調和を楽しめる至高の一杯に仕上げております。
ワンタンざる中華 ¥1,460(税込)
 シンプルなようで奥が深いのがワンタン(雲吞)。「雲を呑む」の字のごとく、喉ごしや食感などを突き詰めた理想的なワンタンにするべく、粉の配合からサイズにまでこだわりました。当店では、ワンタン専用の粉から作られた皮を用意。それを店内で丁寧に手包みし、なんと4つも添えた一杯がワンタンざる中華。中身は肉ワンタン・海老ワンタンからお選びいただけます(※2個ずつも可)。手包みならではの、プルプルでジューシーな食感が感じられるワンタンをお楽しみ下さい。
チャーシューざる中華 ¥1,380(税込)
 味の染みた、切り立ての三田製麺所専用チャーシューをびっしりと鉢一面に敷き詰め、見た目・食べ応えともにインパクト抜群の一杯。当メニューと一緒に『極み卵かけご飯』をご注文いただき、スープにダイブさせたチャーシューと一緒にお召し上がりいただくこともおすすめしております。



極み卵かけご飯 ¥380(税込)
 大分県産の高級卵『蘭王』を贅沢に2個使用した、”究極”の卵かけご飯。蘭王は臭みがなく、コクのある味わいと鮮やかなオレンジ色の卵黄が特徴です。植物性たんぱく質などを重視し配合した専用飼料で飼育している健康な親鶏は、抗生物質などの薬は一切使わず、自然界に存在する有益乳酸菌などを活用して細菌感染などを防ぎ飼育されています。蘭王を使用した究極の卵かけご飯は、牡蠣だしを使用した専用醬油でお召し上がりください。
■つけ麺専門店 三田製麺所について
 三田製麺所は2008年に東京港区の三田に1店舗目をオープン。2023年4月現在、全国41店舗を展開している“つけ麺専門店”です。つけ麺普及の伝道師として王道の『濃厚豚骨魚介つけ麺』の他、数多くの季節限定つけ麺を提供。また、サイドメニューも充実しており名物の『唐揚げ』は第11回からあげグランプリ東日本しょうゆダレ部門で金賞を受賞。その他、通販事業やYouTubeでの動画投稿、デリバリー専門店『出前三田製麺所』の立ち上げなど、つけ麺をより身近に感じて頂くため、様々な取り組みに挑戦中です。
【公式サイト・SNS】
三田製麺所公式サイト: https://mita-seimen.com/
通販サイト      : https://ec-mpkitchen.shop/
公式Twitter      : https://twitter.com/mitaseimen
公式Instagram   :https://www.instagram.com/mita.seimen_official/
公式YouTube     :https://onl.bz/8GpUSa4
公式TikTok     :https://www.tiktok.com/@mita.seimen_official?_t=8aHC6mre7QA&_r=1
■会社概要



商号   : 株式会社エムピーキッチン
設立   : 1992年3月
本社所在地: 150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-6-11 川上ビル2F
従業員数 : 1,400名(正社員200名、パートナー1,200名) ※2022年12月末
代表   : 代表取締役 村上 竹彦
事業内容 : 飲食店の総合開発及び運営
URL   : http://www.mpkitchen.co.jp/
Tel    : 03-3770-0077

【三田製麺所】公式アプリ4月3日リニューアル! 新アプリでは気軽にお得なクーポンをゲット。毎月3日の「三田の日」も開催
2023年03月27月 14時
上位者に豪華特典の“来店ランキング”機能実装2023年4月3日(月)、株式会社エムピーキッチン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上竹彦)が運営する『つけ麺専門店 三田製麺所』は、公式アプリを大リニューアルします。ご来店すればするほどお得にランクアップしていく“月次スタンプカード機能”や、月間/年間のご来店回数上位者に、特典がプレゼントされる“ランキング機能”を実装致します。



 なお、来店ポイント制から月次での来店スタンプカード制への移行に伴いまして、お客様が保持している現行の来店ポイントは2023年4月2日(日)をもってすべて失効となります。大変恐縮ですが、期限内にお持ちのポイントをお使い頂くことをお勧め申し上げます。
■三田製麺所公式アプリ リニューアル概要
【リニューアル実施日】
 2023年4月3日(月)を予定 ※諸般の事情により変更となる可能性がございます。
【主な変点】



1.ポイント制→月次更新のスタンプカード制へ移行
新スタンプカードでは毎月、”当月内のご来店回数”に応じてランクアップします。既定のご来店回数を達成したお客様には、110円トッピング(味玉orチャーシューor野菜盛り)や、三田盛り(味玉、チャーシュー、メンマ、海苔)の無料クーポンが配布されます。
・来店0回:ブロンズ
・来店1回:シルバー
・来店2回:ゴールド(110円トッピング 無料クーポン)
・来店3回:プラチナ(三田盛りトッピング 無料クーポン)
・来店4回:プラチナ
・来店5回:プラチナ(110円トッピング 無料クーポン)
・来店6回:プラチナ(三田盛りトッピング 無料クーポン)
・来店7回:プラチナ……以下略
※なお、月初のご来店者も月末のご来店者も等しく、スタンプ台紙は毎月リセットされます。
【※重要!】
 来店ポイント制から月次スタンプカード制への移行に伴い、お客様が保持しているポイントは4/2(日)をもって全て失効となります。
 また、ポイントをクーポンにお引替えいただいた場合、そちらのクーポンは引替え日から起算して90日間有効となります。4月2日までにクーポンにお引替え頂くことを強く推奨いたします。
2.月間/年間ランキング制度の実装



 リニューアル後のアプリでは、月間/年間のご来店回数上位者に、特典がプレゼントされる“ランキング機能”を実装致します。
【月間ランキング上位者特典】
上位50名様へ、「餃子一皿or唐揚げ無料券」×1を後日配布
【年間ランキング上位者】
上位100名様へ、「つけ麺無料券」×1
更に上位10名様へ、「スープ変更”年間無料券”」を後日配布
※お連れ様まで適用可。他値引きサービスとの併用可。季節限定も適用可。
3.非可聴音端末での来店pt取得→QRコードでの来店スタンプ取得へ移行



 現在の来店ポイント制では、店舗に設置された非可聴音端末でのポイント取得をお願いしておりましたが、リニューアル後は店内に掲示されたQRコードをカメラで読み込んでスタンプの取得をお願い致します。
4.スクラッチの常設廃止ほか、細かい仕様変更
 現行のアプリではポイントを取得できる“スクラッチ機能”を常設しておりましたが、スタンプ制への移行に伴い常設を廃止し、キャンペーンやイベント時のお楽しみ機能として都度リリースさせて頂きます。
■毎月3日は「三田の日」を開催! アプリなどご提示で当日限り“全部乗せトッピング無料”



 三田製麺所公式アプリのリニューアルに伴い、アプリやSNSと連動したサービスデー『三田の日』の内容も下記の内容にリニューアル致します。
【実施日】
毎月3日
【実施店舗】
国内の三田製麺所全店
【サービス内容】
公式アプリ・Twitter・Instagram・TikTokにて三田盛り(味玉・チャーシュー・メンマ・海苔の全部乗せ)クーポン画像の配信。
※券売機店舗では三田盛りの食券は買わずにクーポン画像をスタッフへご提示下さい。
※その他値引きサービスとの併用は不可です。
※麺類一杯相当以上のご注文をお願い致します。
■つけ麺専門店 三田製麺所について



 三田製麺所は2008年に東京港区の三田に1店舗目をオープン。2023年3月現在、全国42店舗を展開している“つけ麺専門店”です。つけ麺普及の伝道師として王道の『濃厚豚骨魚介つけ麺』の他、数多くの季節限定つけ麺を提供。
 また、サイドメニューも充実しており名物の『唐揚げ』は第11回からあげグランプリ東日本しょうゆダレ部門で金賞を受賞。その他、通販事業やYouTubeでの動画投稿、デリバリー専門店『出前三田製麺所』の立ち上げなど、つけ麺をより身近に感じて頂くため、様々な取り組みに挑戦中です。
【公式サイト・SNS】
三田製麺所公式サイト: https://mita-seimen.com/
通販サイト      : https://ec-mpkitchen.shop/
公式Twitter     : https://twitter.com/mitaseimen
公式Instagram   :https://www.instagram.com/mita.seimen_official/
公式YouTube     :https://onl.bz/8GpUSa4
■会社概要
商号    : 株式会社エムピーキッチン
設立 : 1992年3月
本社所在地 : 150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-6-11 川上ビル2F
従業員数  : 1,500名(正社員200名、パートナー1,300名) ※2022年12月末
代表 : 代表取締役 村上 竹彦
事業内容 : 飲食店の総合開発及び運営
URL : http://www.mpkitchen.co.jp/
Tel     :03-3770-0077

【株式会社エムピーキッチン】健康企業宣言について
2023年03月06月 12時
「すべての人に満腹と幸福を」のミッションに基づき、「健康企業宣言」を制定平素は弊社運営店舗に格別のご高配を賜りまして誠にありがとうございます。株式会社エムピーキッチン(本社:渋谷区恵比寿西2-6-11 代表取締役:村上竹彦、以下当社)は「すべての人に満腹と幸福を」のミッションに基づき、「健康企業宣言」を制定いたしましたのでご報告いたします。

すべての人満腹

■健康経営の方針
弊社のミッションである、「すべての人に満腹と幸福を」のすべてには、従業員も含まれております。従業員が幸福感とプライドを持って
従事できる職場環境を創ることは経営において重点項目です。当社は従業員の健康に着目し、より良い職場環境を整えると同時に企業価値の向上を図ってまいります。
■健康経営の目的
「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できる事」。つまり「人財」の獲得・力量の発揮、「資金」や「信頼」の獲得、そして「生産性」を高めることを目的とします。
■健康経営の推進体制
経営チームが任命する人事総務部管理者を委員長に、健康経営推進委員会を発足して健康経営の推進をしていきます。メンバーは都度、各部門から幅広く意見がくみとれるように構成し、月に1回の進捗会議にて従業員がいきいきと働くための仕組みづくりを進めてまいります。
■今後について
推進体制のもとで、1.健診結果の活用・2.健康づくりの環境の整備・3.食・4.運動・5.禁煙・6.心の健康などの項目を中心とした健康経営を推し進め、2023年中に「健康優良企業 銀の認定」を目指します。
■会社概要
商号   : 株式会社エムピーキッチン
設立   : 1992年3月
本社所在地: 150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-6-11 川上ビル2F
従業員数 : 1,500名(正社員200名、パートナー1,300名) ※2022年12月末
代表   : 代表取締役 村上 竹彦
事業内容 : 飲食店の総合開発及び運営
URL   : http://www.mpkitchen.co.jp/
Tel    : 03-3770-0077