株式会社キョードーメディアスの情報

東京都港区南青山5丁目2番1号

株式会社キョードーメディアスについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区南青山5丁目2番1号になり、近くの駅は表参道駅。有限会社エヴァプレスが近くにあります。また、法人番号については「2010401111046」になります。
株式会社キョードーメディアスに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
キョードーメディアス
住所
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目2番1号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・銀座線の表参道駅
東京メトロ・半蔵門線の表参道駅
東京メトロ・千代田線の表参道駅
東京メトロ・銀座線の外苑前駅
地域の企業
3社
有限会社エヴァプレス
港区南青山2丁目2番15号
合同会社ムーンベース
港区南青山2丁目2番15号ウィン青山942
コンエアージャパン合同会社
港区南青山1丁目15番41号
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
地域の図書館
1箇所
港区立赤坂図書館
港区南青山1丁目3-3 青山一丁目タワー3階
法人番号
2010401111046
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/06/20

きらめく汗と笑顔!『スクールアイドルミュージカル』2025年公演稽古場オフィシャルレポート
2025年01月20月 18時
きらめく汗と笑顔!『スクールアイドルミュージカル』2025年公演稽古場オフィシャルレポート
2022年の初演以降、さまざまな挑戦を盛り込んで再演を重ねてきたラブライブ!シリーズのミュージカル『スクールアイドルミュージカル』が、2025年も劇場のステージに帰ってくる!
2025年2月9日(日)~19日(水)東京・日本青年館ホール、2025年4月4日(金)~6日(日)大阪・新歌舞伎座と、2都市での上演が決まっている2025年公演に向けて、この冬、本格的に稽古をスタートさせたキャスト陣の模様を写真と合わせてレポートする。

最高の“いま”を届けるために一丸となって稽古に励むキャストたち
『スクールアイドルミュージカル』は、学校でのアイドル活動を通じて出会った椿咲花女子高校と滝桜女学院、2校10人の少女たちの奮闘を30曲以上のオリジナル楽曲と共に歌い届ける青春学園ミュージカル。本編公演のほか、キャストたちが歌って踊る「文化祭&後夜祭スペシャル公演」もお楽しみの1つとなっている。


この日は「文化祭&後夜祭スペシャル公演」で披露する楽曲のダンス練習日。まずはスクールアイドルたちが全員で歌う「夢はドコカラ」の練習からスタート。パートごとに区切って、振り付けやポジション移動などを確認した後は、全員で1曲通して踊るメニューへ。複雑なフォーメーションに苦戦する場面もありつつ、2回、3回と繰り返すうちに動きはスムーズになり、一体感が増していく様子が見て取れた。
続く練習曲は、滝桜チームの「夢見ガチガール」。2024年11月放送の実写ドラマ『ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA』でも登場したこの曲は、歌もダンスも激しく、間奏のソロダンスなど見せ場も多く、それぞれ真剣な表情で練習に取り組んでいた。ハードなナンバーにも関わらず、何度も踊り込み、細かい振りまでそろえていく姿は圧巻だった。最後に表情の固さを指摘され、「もっと自信を持ちましょう!」と次回の稽古に向けてのアドバイスが送られていた。


真冬にも関わらず、大粒の汗を流しながらダンス練習に取り組むキャストたち。休憩中も堀内まり菜(椿ルリカ役)と冨田菜々風(滝沢アンズ役/Wキャスト)が「夢はドコカラ」の振りを確認し合ったり、全員で指差しポーズの角度をそろえたりと、それぞれコミュニケーションを取りながら、より良いパフォーマンスを目指して努力していた。
初演から出演してきたキャスト、実写ドラマ出演キャスト、本作品初出演のキャストと、さまざまな経歴を持つキャストたちが集結した2025年公演。Wキャスト制度によって、公演ごとに異なるキャストの組み合わせが生み出す科学反応も楽しみな本編公演と「文化祭&後夜祭スペシャル公演」を体感するため、ぜひ劇場へ足を運ぼう!
公演のチケットは2025年1月18日(土)より、各プレイガイドにて一般発売中。詳細は『スクールアイドルミュージカル』公式サイト(https://lovelive-anime.jp/special/musical/)をチェックしてほしい。


<ストーリー>
兵庫と大阪、関西に位置する二つの伝統校。
芸能コース選抜アイドル部の活躍でブランド化に成功した大阪・滝桜(タキザクラ)女学院と、
昔ながらの進学校、兵庫・椿咲花(ツバキサクハナ)女子高校。
対立する2校の理事長の娘である二人の少女がアイドル活動を通じて出会うことで、
彼女たちを取り巻く小さな世界に、大きな変化が生まれていく―。
大事な約束より大事なことを探して……。
新たな舞台(セカイ)で始まる、「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」。
いま、スクールアイドルをはじめよう!!

公演概要
公演タイトル:「スクールアイドルミュージカル」
原作:矢立 肇
原案:公野櫻子
脚本/演出/振付:岸本功喜
作曲/編曲/音楽監督/歌唱指導:小島良太
<出演>

椿咲花女子高等学校(左役名)
椿 ルリカ:堀内まり菜
皇 ユズハ:浅井七海
北条ユキノ:杏 ジュリア
浅蔵るか(Wキャスト)
天草ヒカル:山内瑞葵
小山璃奈(Wキャスト)
三笠マーヤ:由良朱合
椿 マドカ:蒼乃夕妃

滝桜女学院高等学校(左役名)
滝沢アンズ:冨田菜々風
西葉瑞希(Wキャスト)
若槻ミスズ:安本彩花
西葉瑞希(Wキャスト)
来栖トア:仲村悠菜
鈴賀レナ:里菜
西田有愛(Wキャスト)
晴風サヤカ:山本愛梨
鈴木まゆり(Wキャスト)
滝沢キョウカ:岡村さやか
福田えり(Wキャスト)
■アンサンブルキャスト
石田彩夏/伊藤波瑠海/大久保胡桃/栗本彩未/篠田果鈴/中村遙花/水野伶美/森田佳花
<日程・会場>
東京公演:2025年2月9日(日)~19日(水) 日本青年館ホール

大阪公演:2025年4月4日(金)~6日(日) 新歌舞伎座

●…『スクールアイドルミュージカル』本編公演
♪…『スクールアイドルミュージカル』文化祭&後夜祭スペシャル公演
※開場時間は、開演の45分前を予定しております。
※公演時間は、2時間30分を予定しております。(休憩有/カーテンコールスペシャルステージ含む)
※文化祭&後夜祭スペシャル公演の公演時間は、1時間30分を予定しております。(休憩無)
※出演キャストは公演ごとに異なります。キャストスケジュールを必ずご確認の上ご購入ください。
※体調不良等でやむを得ずキャストが変更になる場合がございます。出演者変更による、他日への変更・払い戻しはいたしかねます。予めご了承ください。
<チケット>
料金:SS席 14,000円(税込)、S席 11,000円(税込)、A席 8,000円(税込)、B席 5,000円(税込)
学生応援席 3,000円(税込)
※未就学児入場不可
※おひとり様 1公演4枚まで購入可能(複数公演 購入可)
※お席によっては、演出・出演者・舞台が一部見えづらい場合がございます。予めご了承ください。
※「学生応援席」は、当日引換券での販売となります。ご観覧日の開場時間より「当日引換受付」にて、学生証をご提示のうえ、座席指定券と交換いたします。
一般発売中
チケットぴあ

https://w.pia.jp/t/sim2025/

イープラス

https://eplus.jp/sim2025/

ローソンチケット

https://l-tike.com/sim2025/

お問合せ:インフォメーションデスク

https://information-desk.info/

公式サイト:

https://lovelive-anime.jp/special/musical/

公式X(旧Twitter):

https://twitter.com/sim_LoveLive

製作:プロジェクトラブライブ!スクールアイドルミュージカル
バンダイナムコフィルムワークス/バンダイナムコミュージックライブ/アークスインターナショナル
(C)プロジェクトラブライブ!スクールアイドルミュージカル
宣伝:キョードーメディアス

新たに、角 淳一の出演決定!「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪」「イムジン河」「帰って来たヨッパライ」「愛の讃歌」ほか関西フォークの名曲と、人生の名曲に喝采を!
2025年01月20月 04時
新たに、角 淳一の出演決定!「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪」「イムジン河」「帰って来たヨッパライ」「愛の讃歌」ほか関西フォークの名曲と、人生の名曲に喝采を!
(3月3日 月曜日 午後4時開演 大阪・オリックス劇場)
2025 年 3 月 3 日(月)に大阪・オリックス劇場で開催される
「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪」
に、
角 淳一の出演が決定した。

「あの素晴しい歌をもう一度コンサート」は、“時代を彩った名曲・ヒット曲をアーティストが観客と一緒になって楽しむ”というコンセプトで 2018 年にスタートしたコンサート。昨年に続いて大阪公演は2度目の開催となる。
今回、
きたやまおさむ

杉田⼆郎

紙ふうせん
という関西フォークを代表する面々に加え、
トワ・エ・モワ

岡崎友紀

クミコ

タブレット純

LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)
などが出演する。中でも、テレビドラマ「おくさまは18歳」、「なんたって18歳!」などで、1970 年代に、国民的アイドルと呼ばれた岡崎友紀が久々に大阪のステージに登場するのも話題だ。
さらに、2024年のコンサートでは、岡林信康の出演が話題となったが、今年は、関西の深夜放送のレジェンドとも言える毎日放送の元アナウンサーの
角 淳一
の出演が決定した。角淳一は、ラジオ「ヤングタウン」をはじめ、テレビ番組「夜はクネクネ」などで従来のアナウンサーのイメージを変える語り口が人気となる。その後も「イカにもスミにも」や「ちちんぷいぷい」など、数々の人気番組の司会を務めた。
本コンサートでは、「イムジン河」「帰って来たヨッパライ」「愛の讃歌」「マイ・ウエイ」ほか関西フォークの名曲や、人生の名曲を披露予定。きたやまおさむが語る盟友加藤和彦との出会いと別れ「加藤和彦の死」も必聴。往年のラジオの深夜放送を彷彿とさせる名曲とトークが当時を知る世代には懐かしく感じるだろう。
来年 2025 年は、昭和 100 年の年。また、日本でラジオ放送が始まって 100 年という記念の年となる。
そして、同時に戦後80年という節目の年。北山修(きたやまおさむ)作詞・杉田⼆郎作曲による「戦争を知らない子供たち」は、1970 年 8 月 23 日に大阪万博でのコンサートで初めて歌われた。来年 55 年ぶりに再び大阪万博が開催される。そんな記念すべき年、節目の年に、1 日限りのスペシャルな公演を大阪でぜひ体感し、味わっていただきたい。
チケットは本日1月20日10:00より一般発売開始。詳細は公式ホームページ(

https://www.anosuba.net/

)にて。

<公演概要>
「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪」
日時:2025 年 3 月 3 日(月)開場 15:15/開演 16:00
会場:オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館) (〒550-0013 大阪市西区新町 1 丁目 14 番 15 号 )
出演者:きたやまおさむ、杉田⼆郎、紙ふうせん、トワ・エ・モワ 、岡崎友紀、クミコ、タブレット純 、LE VELVETS
角 淳一
チケット料金(全席指定・税込)︓11,000 円
チケット一般発売:1月20日(月)10:00~
イープラス︓

https://eplus.jp/anosuba25/

チケットぴあ︓

https://w.pia.jp/t/anosuba-25o/

ローソンチケット︓

https://l-tike.com/anosuba2025/

主催︓あの素晴しい歌をもう一度コンサート 2025 大阪実行委員会
後援︓FM COCOLO
協力︓808/リバティ・コンサーツ
企画・製作︓ニッポン放送 ミックスゾーン
公式ホームページ︓

https://www.anosuba.net/

お問い合わせ︓キョードーインフォメーション 0570-200-888 <平日12:00~17:00※土日祝休>
宣伝:キョードーメディアス

GACKT、ソロ活動25周年イヤーの締め括りに全く新しいオーケストラコンサートを開催
2025年01月17月 12時
GACKT、ソロ活動25周年イヤーの締め括りに全く新しいオーケストラコンサートを開催
GACKTによるオーケストラコンサート「GACKT PHILHARMONIC 2025」が4月13日(日)に東京・すみだトリフォニーホールで開催されることが決定した。

映画『翔んで埼玉』シリーズでの好演、そして個人連勝「81」という輝かしい記録を保持するバラエティー番組『芸能人格付けチェック』での活躍などで広い世代にその名を知らしめ、圧倒的な支持を得ているGACKT。今回のコンサートは、そのGACKTの音楽家であり表現者としての真髄を浮き彫りにする内容となっている。
2013年12月、東京オペラシティコンサートホールで「GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団 華麗なるクラシックの夕べ」を開催。オーケストラとの響演によってGACKTの楽曲の世界観が大きく広がった。そして翌年12月にも第二回を開催。GACKTの楽曲とクラシック、加えてオーケストラとの相性の良さを示した。
あれから約10年が経ち、再びオーケストラコンサートに挑むGACKT。自ら率いるYELLOW FRIED CHICKENzのバンドメンバーを投入し、バンドサウンドとオーケストラを同じ世界線上に展開するという新境地へ向かう。そして今回GACKTがタッグを組むのは「グランドフィルハーニック東京」。国内外で活躍する現役トップレベルの演奏家や新進気鋭の若手が集結しての構成となっており、他のオケにも一切の引けを取らない楽団だ。そのグランドフィルがフルオーケストラで類稀な立奏にも挑戦する事は見所のひとつである。
今回のコンサートは、テーマ性をもって臨みたいという強い想いがGACKTにはある。オーケストラも含めた舞台上全てにおいて視覚的な演出に特に高い拘りを持ってスペシャルなステージを創造する。当日会場にてアンヴェールされる圧倒的世界観は前代未聞。今までに誰も体験したことのない空間にぜひ没入してもらいたい。
<公演概要>
公演名:GACKT PHILHARMONIC 2025
出演:GACKT
指揮:米田覚士
管弦楽:グランドフィルハーモニック東京
バンド:YELLOW FRIED CHICKENz
日時:2025年4月13日(日) 1stステージ開演14:00 / 2ndステージ開演18:00
会場:すみだトリフォニーホール
チケット(税込):ダイアモンド席:60,000円 プラチナ席:35,000円
S席:18,000円 A席:13,000円 (未就学児入場不可)
チケット発売:FC先行[抽選]1月18日(土)12:00より受付~2月2日23:59迄 以降追って公開予定
主催:ファンタス / アーツイノべーター・ジャパン / グランドフィルハーモニック東京
協力:VENUS / イープラス
公演サイト:

https://gackt.com/contents/884163

指定ハッシュタグ:
#GACKTオケコン
#GACKT
#グランドフィル
●グランドフィルハーモニック東京
2018年、若手音楽家の雇用創出及び文化芸術活動機会の提供を目標に掲げ、“Tokyo Impressive Orchestra”として設立。国内外で活躍する現役トップレベルの演奏家や新進気鋭の若手が集結し活動を開始。 35th Anniversary 杉山清貴 Symphonic Concert
2018でのデビューを皮切りに、井ノ原快彦、大貫妙子、清春、小林幸子、坂本龍一、湘南乃風、谷村新司、手越祐也、一青窈の各氏と共演するなど、ジャンルの枠を越えた多様な活動を展開。TBS日曜劇場『VIVANT』、SQUARE ENIX『Triangle Strategy』、Netflix『リラックマとカオルさん』、松竹映画『こんにちは、母さん』等の録音を担当。2020年1月、楽団名称を“グランドフィルハーモニック東京”へ改称。他に類を見ない次世代型オーケストラとして多方面より期待されている。 2022年4月、エグゼクティブプロデューサーに作曲家・千住明氏が就任。
お問い合わせ:
アーツイノベーター・ジャパン / info@artsinnovator.com (公演に関するお問い合わせ)
宣伝:キョードーメディアス

高田翔×手塚日南人 フランス発の人気現代戯曲に挑戦!Fallait pas le dire『それを言っちゃお終い』X.2月・3月上演決定!!
2025年01月17月 10時
高田翔×手塚日南人 フランス発の人気現代戯曲に挑戦!Fallait pas le dire『それを言っちゃお終い』X.2月・3月上演決定!!
2025年2月より六本木トリコロールシアターにて、フランスやヨーロッパで上演され続けている人気戯曲『それを言っちゃお終い』X.(原題『Fallait pas le dire』)を上演することが決定いたしました!

『それを言っちゃお終い』とは、2022年12月に六本木トリコロールシアターにて日本初上演を果たしSociete Le Theatre Elyseeのレパートリーとしてドラマ・リーディングやストレートプレイ、ミュージカルなど様々な形で上演を企画している作品です。15景からなる本作を、ベテランから若手まで様々な演出家と素晴らしい俳優たちで上演を重ねており、そしていよいよ今回、10回目の上演となります。
主演には、数々の舞台作品に出演し観客を魅了し続けている
高田翔
を迎え、さらに俳優としては舞台を中心に活動を始めたばかりにも関わらず大きな注目を集める
手塚日南人
が共演し、二人芝居として、それぞれ男性と女性を演じ分けます!
演出は舞台女優として、また数々の舞台のプロデューサーとしても活躍し、演出は『庭の木と四つの物語』『Fallait pas le dire』『動機』など好評を得ている
白樹栞
が務め、二人の俳優とともに『それを言っちゃお終い』を作り上げます。
全15景のうち上演予定の12景ご紹介♪(役柄は変更の可能性がございます。)
1.ケーキ 彼:高田翔 彼女:手塚日南人
2.ペドフィリア 彼:高田翔 彼女:手塚日南人
3.疑い 彼:高田翔 彼女:手塚日南人
4.履歴 彼:高田翔 彼女:手塚日南人
6.ほのめかし 彼女:高田翔 彼:手塚日南人
7.幽霊 彼:高田翔 彼女:手塚日南人
9.形成 彼女:高田翔 彼:手塚日南人
10.男-女 彼:高田翔 彼女:手塚日南人 配管工:高田翔
11.グレーゾーン 彼女:高田翔 彼:手塚日南人
12.キックボード 彼:高田翔 彼女: 手塚日南人
13.代理母出産 彼:高田翔 彼女:手塚日南人
15.家族の秘密 彼:高田翔 彼女:手塚日南人
10回目の上演となる本作にどうぞご期待ください!!
<STORY>
毎日曜日 何10年も息子の為に作り続けて来たケーキを嫁の立場で「ママのケーキ パサパサしてる…」なんて言える?!
15景全ての終わりがそれを言っちゃお終い!
六本木でParisから来たウフッ!!を…
<公演概要>
公演名:Fallait pas le dire『それを言っちゃお終い』X.
作:Salome Lelouch
翻訳・脚本:岩切正一郎
演出:白樹栞
出演:高田翔 手塚日南人
公演日程・劇場:2025年2月21日(金)~3月2日(日) 六本木トリコロールシアター
2月21日(金) 19:00
2月22日(土) 14:00
2月23日(日) 14:00
2月24日(月休)14:00
2月25日(火) 休演日
2月26日(水) 休演日
2月27日(木) 19:00
2月28日(金) 休演日
3月1日(土) 14:00
3月2日(日) 16:30
チケット(税込・未就学児入場不可):¥8,800(前売)/当日券は¥500up
<イープラス>

https://eplus.jp/fallaitpasledire/

先行販売 (抽選):1月17日(金)10:00~1月26日(日)23:59
※当選結果発表:1月28日(火)13:00~
一般発売日:2月1日(土)10:00~
<Club TRICOLORE THEATER> 劇場チケットお問合せTEL:03-3796-7771
劇場友の会 1月17日(金)13:30~
劇場一般発売 1月25日 (土)11:30~
※日により受付時間が変更になる場合がございますので、劇場へお問合せください。
公式サイト:

http://tricolore-theater.com

主催:一般社団法人Societe Le Theatre Elysee

新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」2025年ジャパンツアー詳細決定!!東京、大阪、福岡など6都市にて開催!!
2025年01月16月 15時
新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」2025年ジャパンツアー詳細決定!!東京、大阪、福岡など6都市にて開催!!
昨年4月より全国10都市にて上演された、
新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』
の2025年ジャパンツアーが5月より、名古屋、大阪、福岡、東京、埼玉、横浜の6都市にて開催することが決定した。

新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』は、A.A.ミルンの原作とクラシカルなディズニーの長編アニメーションの流れを組んだ作品となっており、等身大のパペットを役者たちが操り、細部まで精巧に作られたセット、新旧の愛すべき音楽の力によって、100 エーカーの森にこれまでにない生命を吹き込む。
今回、各地公演日時の詳細と新キャストを含む日本人キャストが決定。若手から経験豊かなキャストまで、各キャラクターの個性にあった実力派キャストが作品を彩る。
さらに、チケット一般発売に先駆けて、名古屋・大阪・福岡公演は1月17日(金)より、東京・埼玉・横浜公演は5月10日(土)より、ディズニー★JCBカードにて特別最速先行販売(抽選)が開始される。また、特典(オリジナルポストカード)付き公式ホームページによる先行販売も名古屋・大阪・福岡公演は2月6日(木)に、東京・埼玉・横浜公演は5月31日(土)にスタートすることが決定している。
チケットの種類はVIP席ならぬ“VIB席”、S席、A席の3種類。VIB席は「Very Important Bear Seat」の略で、終演後にステージ上でプーさんと仲間たちとの記念撮影を含むスペシャルな特典付き。(キャラクターは各回ランダムに2名が登場)。また今回新たに大人の方が落ち着いて観劇しやすい夜の森回の実施も決定。公演詳細は公式ホームページ(https://www.rkx-i.jp/musical-pooh/)にて。
全世代に愛されている“くまのプーさん”。小さな子どものみならず、大人にある子ども心にも感動を運ぶ“くまのプーさん”と仲間たちとの楽しく、愉快な舞台をぜひ楽しんでいただきたい。
新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」とは

(C)DISNEY 撮影/鈴木健太
くまのプーさん、クリストファー・ロビンとその仲間たち(ピグレット、ティガー、イーヨー、カンガ、ルー、ラビット、オウル)が四季をめぐって楽しい冒険をするまったく新しいストーリー。日本公演では、日本人キャストがパペットを巧みに扱い演じ、歌う。このショーは、ロックフェラー・プロダクションとディズニーシアトリカル・グループが共同で制作した。2021年にニューヨーク市のシアターロウで世界初演。「とても心地よく魅力的」(タイムアウト)と「魅力的なパペットたちによる、新しくて楽しい舞台」(エンターテインメント・ウィークリー)などと海外のメディアが絶賛。
ニューヨークの後、ショーはシカゴで上演され、その後全米ツアーが開催。
2023年3月には、英国デビューを果たし、その後、全英ツアー、オーストラリア公演、オランダ/ベルギー公演、ブラジル公演、そして日本公演と世界各国で上演を重ねている。
ディズニー★JCBカード貸切公演(特典あり)実施!
大阪公演(5月24日(土)17:30公演)・横浜公演(9月20日(土)17:30公演)にて
ディズニー★JCBカード貸切公演の開催が決定しました。
貸切公演スペシャルプログラム
・スペシャルアフタートーク ものしり博士オウルと「くまのプーさん」の音楽解説&一緒に歌ってみよう!
・貸切公演ご来場のゲスト全員にノベルティプレゼント(非売品クリアファイル)
※詳細は後日ディズニー・カードクラブサイトにてお知らせします
<公演概要>
公演名:新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』
<全国開催日程> ※各地の開演時間は公式サイトにてご確認ください。
名古屋公演:5月10日(土)~5月11日(日) Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
大阪公演: 5月24日(土)~5月25日(日) クールジャパンパーク大阪 WWホール
福岡公演: 6月 7日(土)~6月 8日(日) キャナルシティ劇場
東京公演: 8月30日(土)~8月31日(日) きゅりあん 品川区立総合区民会館 (8F 大ホール)
埼玉公演: 9月13日(土)~9月14日(日) RaiBoC Hall(市民会館おおみや)大ホール
横浜公演: 9月20日(土)~9月21日(日) 横浜市市民文化会館 関内ホール
※夜の森回 未就学のお子様はご入場いただけない回となります。予めご了承ください。なお、公演内容に違いはございません。
チケット:VIB席(Very Important Bear Seat):9,500円
(「Very Important Bear Seat」:終演後にステージ上で100エーカーの森の仲間たちとの記念撮影を含む素敵な特典付き!)
S席:5,500円、A席:3,500円(税込・全席指定)
【名古屋・大阪・福岡公演】
ディズニー★JCBカード特別最速先行発売:1月17日(金)10:00~2月2日(日)23:59
※詳細は後日ディズニー・カードクラブサイトにてお知らせします
公式ホームページ先行:2月6日(木)10:00~16日(日)23:59
一般発売日:3月23日(日)10:00~
【東京・埼玉・横浜公演】
ディズニー★JCBカード特別最速先行発売:5月10日(土)10:00~5月27日(火)23:59
公式ホームページ先行:5月31日(土)~6月10日(火)23:50
一般発売日:7月19日(土)10:00~
公式ホームページ:

https://www.rkx-i.jp/musical-pooh/

公式X:@PoohShowJapan
公式Instagram:poohshowjapan
キャスト:
くまのプーさん       養田陸矢 仲西陸
ピグレット/ルー       新田恵海 石橋佑果 澤田美紀
ティガー          風間由次郎 原田岳
イーヨー/オウル/ラビット  鈴木たけゆき
カンガ           渡辺七海 澤田美紀
クリストファー・ロビン   飯田晴瑠 山領真織
脚本・演出:ジョナサン・ロックフェラー
作詞作曲:シャーマン・ブラザーズ、A.A.ミルン
追加作曲:ネイト・エドモンソン
日本版演出補:岸本功喜
翻訳:小島良太
協賛:ディズニー★JCBカード
東京・埼玉・横浜公演共催:サンライズプロモーション東京
ジャパンツアー主催・企画製作:アークスインターナショナル
製作:ジョナサン・ロックフェラー
プロデュース:ロックフェラー・スタジオ
共同プロデュース:ディズニー・シアトリカル・グループ
(C)️DISNEY
宣伝:キョードーメディアス

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.キーパーホワイトロン.