株式会社クリエイト・レストランツの情報

東京都品川区東五反田5丁目10番18号

株式会社クリエイト・レストランツについてですが、推定社員数は5001~10000人になります。所在地は品川区東五反田5丁目10番18号になり、近くの駅は五反田駅。合同会社Cが近くにあります。創業は2010年になります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。また、法人番号については「2010701026019」になります。
株式会社クリエイト・レストランツに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
クリエイトレストランツ
住所
〒141-0022 東京都品川区東五反田5丁目10番18号
google map
企業ホームページ
創業年
2010年
推定社員数
5001~10000人
代表
代表取締役 飯沼 辰朗
資本金
990万円
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営・都営浅草線の五反田駅
JR東日本・山手線の五反田駅
・東急池上線の五反田駅
都営・都営浅草線の高輪台駅
地域の企業
3社
合同会社C
品川区東五反田1丁目10番7アイオス五反田ビル308号
株式会社コムコシステム
品川区東五反田3丁目20番14号
株式会社GC TOKYO
品川区東五反田5丁目26番5号-3F
地域の観光施設
3箇所
久米美術館
品川区上大崎2-25-5久米ビル8F
自転車文化センター
品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1階
品川区立五反田文化センタープラネタリウム
品川区西五反田6-5-1
法人番号
2010701026019
法人処理区分
新規

【新業態】大阪梅田に“札幌・すすきの”の賑わいを楽しめる居酒屋が誕生!
2025年03月24月 10時
【新業態】大阪梅田に“札幌・すすきの”の賑わいを楽しめる居酒屋が誕生!
「すすきの大衆酒場 白いたぬきホール」2025年4月24日(木)グランドオープン
株式会社クリエイト・レストランツ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:飯沼辰朗)は、2025年4月24日(木)16時に、大阪梅田にあるD.D.HOUSE 1階に「すすきの大衆酒場 白いたぬきホール」をグランドオープンいたします。




「すすきの大衆酒場 白いたぬきホール」は、札幌・すすきのの賑わいを楽しめる大衆酒場スタイルの新業態で、こだわりの料理とリーズナブルな価格設定が特徴です。ターゲットは近隣企業の30~40代のオフィスワーカー。仕事帰りの一杯や宴会利用に最適な、気軽に立ち寄れる“大衆酒場”を目指します。

「すすきの大衆酒場 白いたぬきホール」3つのポイント
1. 168席の大ホール!開放的な空間で楽しむ大衆酒場
・全168席の大ホールスタイルで、広々とした空間を提供
・円形カウンターで自然と生まれる会話と一体感
・店内には明るいネオン管を設置し、レトロな雰囲気を演出
・床には「すすきのMAP」をデザインし、遊び心ある空間に




2. 北海道テイスト×こだわりのアイデア料理をコスパ良く提供
料理は、北海道のエッセンスを取り入れながら、料理人がアイデアを凝らしたオリジナルメニューを展開。




活け!ホタテバター醤油焼き
<主なメニュー>
・魚介のこぼれ巻き      759円(海鮮を贅沢に盛り付けた名物メニュー)
・北海道名物「鶏ざんぎ」   209円(店内仕込みのジューシーな鶏ざんぎ)
・甘海老とホッキ貝の松前漬け 649円(海の幸を使った、旨味たっぷりの伝統珍味)
・活け!ホタテバター醤油焼き 759円(香ばしいバター醤油が香る贅沢なひと品)
・黒ミル貝の酒盗和え     539円(濃厚な酒盗の旨味がクセになる大人の珍味)
・魚卵の背徳ピッツァ     869円(魚卵がたっぷり!禁断の味わい)
・こだわりの鬼レモンサワー  539円(皮ごとおろしたレモンをたっぷり使用)
◆◆さらに、毎日16時~19時はハッピーアワーを開催!◆◆
通常価格319円のチュウハイ、レモンサワー、ハイボールを209円と、お得に楽しめます。
3. 宴会にも対応!コスパ抜群の飲み放題付きプラン
職場の飲み会や仲間との集まりに最適な宴会プランを3,500円~ご用意。
(フリードリンク付き)




※仕入れ状況によりメニュー内容は変更になることがございます。
※価格は全て税込みです。(価格は変更になることがございます。)
※写真はイメージです。

【オープン記念キャンペーン】




最初のドリンク1杯 11円!
4月24日(木)~4月30日(水)の7日間限定(一部商品を除く)

【店舗概要】
・店名  :すすきの大衆酒場 白いたぬきホール
・所在地 :〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目8-1北野阪急ビル D.D.HOUSE 1階
・アクセス:阪急大阪梅田駅 茶屋町口より徒歩1分 JR大阪駅より徒歩7分
・開業日 :2025年4月24日(木)16時
・営業時間:月~金曜 11:30~14:00(ランチ) / 16:00~翌5:00(ディナー)
土曜 11:30~翌5:00
日曜 11:30~23:00
・定休日 :不定休(施設に準ずる)
・席数  :168席
・運営会社:株式会社クリエイト・レストランツ

北海道発の人気ラーメン店「えびそば一幻」、ついに関西初進出!
2025年03月17月 18時
北海道発の人気ラーメン店「えびそば一幻」、ついに関西初進出!
大阪梅田「D.D.HOUSE」に2025年4月24日(木)グランドオープン!




株式会社一幻フードカンパニー(本社:北海道札幌市、代表取締役:中澤 祐介)は、2025年4月24日(木)、大阪梅田に「えびそば一幻 大阪梅田店」をオープンいたします。北海道発祥の「えびそば一幻」は、濃厚な海老の旨味を最大限に引き出したスープが特徴のラーメン専門店で、これまで札幌を中心に全国・海外へと展開してまいりました。
本場・北海道で誕生し、多くのファンを魅了し続ける「えびそば一幻」の味を、ぜひ関西の皆様にもお楽しみいただければと思います。
「えびそば一幻」について
「えびそば一幻」は、北海道・札幌市で誕生したラーメンブランドで、甘みとコクのある海老の旨味を最大限に活かしたスープが特徴です。創業以来、海老の香ばしい風味と濃厚なスープを活かした唯一無二の味わいが、多くのお客様に愛され続けています。





当店の「うまい!」とうならせる7つのこだわり。
【うまさの理由1】真紅のどんぶり
えびそば一幻でお出しするどんぶりは真紅。
真っ赤な甲羅を持った甘エビは風味豊かな旨味を包み込んでいます。赤いエビの旨味をどんぶりで表現しました。
【うまさの理由2】選べる2種類の麺
甘エビの旨味が絡み付いて染み込む太麺。
甘エビの風味が薫るスープの味を引き立てる細麺。
最大限に『えびそば』の味わいを
引き出すため特注製造しております。
【うまさの理由3】一幻のえびスープ
えびそばのスープは、手間をとことん惜しまずつくっております。毎日毎日、大量の甘えびの頭部を大きな寸胴でコトコトじっくり煮込みます。それによって引き出された甘えびの旨味がスープの奥深さを演出。仕上げに、独自製法でつくった「えび油」とスープ、背脂を中華鍋で炒めると、コクがあって濃厚な旨味を感じられる「えびスープ」が誕生します。
【うまさの理由4】えび風味の天かす
えびそば一幻ならではの味付けのアクセントとして人気なのが、紅生姜にえびの風味を練り込んで揚げたカリカリの天かすです。
スープに溶かすもよし、そのまま頂くのもよし。
【うまさの理由5】とろ~り味玉
丸一日特製醤油に付け込んだ自家製味つけ玉子。とろとろの黄味がえびそばの味わいを盛り立ててくれます。トッピング注文の筆頭株です。
【うまさの理由6】チャーシュー
えびそば一幻はチャーシューにもこだわり抜いております。上質な豚バラ肉をじっくり炊き上げた後に特製醤油ダレに漬け込み仕上げます。
口いっぱいに旨味が広がる極上のチャーシューが、えび風味のスープとマッチします。
【うまさの理由7】風味が際だつ「エビ粉」
お客様にどんぶりをお出しする際、最後にスープの上にちょこんと載せる粉。これは、スープの出汁を取るためにつかった甘えびの頭を焼いて粉末状にしたものです。香ばしいえびの香りが際だつ、一幻ならではの演出です。

お品書き




えびみそ
北海道といえば、味噌らーめん。えびそば一幻のこだわり北海道味噌味は、風味豊かなコク深いスープが、極上麺に絡みつきます。えびスープを最後のひとすすりまで、ずるずるっと楽しんでください。




えびしお
えびと塩の「海の風味」コラボがあなたの味覚をくすぐる逸品。ズルッとすすっていただければ、一幻のこだわりが伝わります。北海道の味、ここに詰め込みました。




えびしょうゆ
えびの風味を引き立てる醤油の香ばしさ。出汁の奥深さを表現する醤油ならではのスープが味わえます。一幻が練りにねって生み出した美味しさ、ココにあり。

関西エリア初進出!大阪梅田店について
「えびそば一幻 大阪梅田店」は、阪急大阪梅田駅徒歩1分の商業施設「D.D.HOUSE梅田」内にオープン。関西のお客様にも、本場の「えびそば」を楽しんでいただけるよう、こだわり抜いた一杯をご提供いたします。
店舗概要
・ 店舗名:えびそば一幻 大阪梅田店
・ 所在地:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-8-1 北野阪急ビル1F
・ アクセス:阪急大阪梅田駅 茶屋町口より徒歩1分 JR大阪駅より徒歩7分
・ 営業時間:月~土 11:30~ 5:00(ラストオーダー 4:30)
日  11:30~23:00(ラストオーダー22:30)
・ 定休日:不定休(施設に準ずる)
・ 運営会社:株式会社一幻フードカンパニー

株式会社一幻フードカンパニーについて
株式会社一幻フードカンパニーは、北海道・札幌市を拠点に「えびそば一幻」を展開する企業です。創業以来、「最高の一杯をお客様に届ける」ことを理念とし、厳選した食材と独自の製法にこだわったラーメンを提供しています。国内外に店舗を展開し、多くのラーメンファンから支持をいただいております。今後も「えびそば一幻」の魅力をより多くのお客様に届けるべく、さらなる成長を目指してまいります。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社一幻フードカンパニー 広報担当
・ TEL:011-533-0098
・ 公式サイト:

http://www.ebisoba.com/main/

関西の皆様に「えびそば一幻」の味をお届けできることを、スタッフ一同楽しみにしております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

【新業態】気軽に渡韓気分が味わえる!韓国の定番からトレンドまでを一堂に楽しめる韓国スイーツ&スナック専門店『韓国屋台 マシッタマシッソ』が2月20日(木)にイオンモールナゴヤドーム前にオープン!
2025年02月18月 11時
【新業態】気軽に渡韓気分が味わえる!韓国の定番からトレンドまでを一堂に楽しめる韓国スイーツ&スナック専門店『韓国屋台 マシッタマシッソ』が2月20日(木)にイオンモールナゴヤドーム前にオープン!
株式会社クリエイト・レストランツ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:飯沼辰朗)は、『韓国屋台 マシッタマシッソ』を2月20日(木)にイオンモールナゴヤドーム前2階にオープンいたします。




『韓国屋台 マシッタマシッソ』は、韓国で話題の映えスイーツや定番の屋台スナック、見た目も可愛いドリンクなど、韓国グルメが勢揃いするスイーツ&スナック専門店です。
食べたかったアレもコレもが欲張りに楽しめ、気軽に渡韓気分を味わえます!
韓国らしい2トーンカラーを基調とした店舗で、本場の雰囲気を楽しみながら話題の韓国グルメをぜひご堪能ください。

韓国で話題のフォトジェニックなスイーツが大集合!




韓国で爆発的流行を経て新たな定番スイーツとなりつつある「タンフル(フルーツ飴)」や「クロッフル(クロワッサン×ワッフル)」、人気の「チュロス」などが勢揃い!
まるで宝石のようにキラキラと鮮やかに艶めくタンフルは可愛い見た目だけではなく、パリッ!ジュワッ!な食感も楽しめるスイーツです。
とろ~りとろけるマシュマロがたまらない”スモアチョコ”や、甘みと酸味のバランスが絶妙な”いちごホイップ”の「クロッフル」は見た目の可愛さも目を惹きます。
人気の「チュロス」は長さ40cmのボリュームが売り!ソフトクリームをディップして食べる「チュロスソフト」もご用意しております。
思わず写真を撮りたくなる、もちろん食べても美味しいバリエーション豊富な映えスイーツをお楽しみください。

まるで渡韓気分!韓国の市場で楽しめる屋台の定番食!




韓国ドラマファンにはおなじみの韓国チキン!韓国では"チキン"と"メクチュ(ビール)"を合わせた「チメク」という造語ができるほどの人気フードです。
当店では「オリジナルチキン」から旨辛スパイシーな「ヤンニョムチキン」、濃厚なプリングルパウダーをかけたオススメNo.1の「スノーウィングチーズチキン」をご用意しております。
お持ち帰りに最適なBOXタイプは大満足の10個入り!BOXタイプでは3種の味が楽しめる「3種ミックスチキン」もございますので、ぜひ様々なお味をお楽しみください。
また、もちっと食感の「チーズボール」やまるでさつまいものような「コグマボール」などのひと口スナック、根強い人気の「チーズハットグ」など食べ歩きに最適なスナックも取り揃えております。
店頭で韓国の市場にいるかのような本場の雰囲気を味わうのも良し!お持ち帰りで"渡韓ごっこ"を楽しむのも良し!お気に入りの楽しみ方を見つけてください。

見た目も味も大満足な韓国ドリンク!




韓国で若者に人気の透け感が可愛いフルーツエイドはハワイアンレモン味の「海」とストロベリーレモン味の「太陽」をご用意。チャック付きのパックに入っているので、一度ストローを通しても再度封をして持ち運び可能なのがうれしいポイントです。
シュワっと爽快なスカッシュにいちご飴をまるごとドボン!と入れた、透け感ドリンクだけでなくいちご飴も楽しめる欲張りな「タンフルスカッシュ」もございます。
また、カルメ焼き(タルゴナ)をのせた「タルゴナカフェラテ」や「タルゴナミルクティー」は、カルメ焼きをご自身で溶かしながら、ドリンクをお好みの甘さにしてお楽しみいただけます。
その他、韓国の定番ドリンク「コーン茶」や「チルソンサイダー」など定番からSNSでバズり中のドリンクまでバリエーション豊かに取り揃えております。
※表示価格は税込です
※メニュー、価格は変更になることがございます

<店舗情報>
・店舗名:韓国屋台 マシッタマシッソ
・所在地:〒461-0048
愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前 2階
・営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー/20:30)
※営業時間は変更になることがございます
・アクセス:地下鉄名城線ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩10分
株式会社クリエイト・レストランツ
広報担当:営業企画部
電話:03-5488-8002
FAX:03-5488-8021
メールアドレス:8034@createrestaurants.com

【新店舗】京都河原町に本店を構える「MACCHAHOUSE 抹茶館」が1月23日(木)金沢ひがし茶屋街にグランドオープン!金沢の金箔を使用したこだわりの宇治抹茶スイーツをお楽しみください。
2025年01月14月 11時
【新店舗】京都河原町に本店を構える「MACCHAHOUSE 抹茶館」が1月23日(木)金沢ひがし茶屋街にグランドオープン!金沢の金箔を使用したこだわりの宇治抹茶スイーツをお楽しみください。
株式会社クリエイト・レストランツ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:飯沼 辰朗)は、抹茶専門店「MACCHAHOUSE 抹茶館」を、金沢ひがし茶屋街に、1月23日(木)にオープンいたします。

和の趣を感じるひがし茶屋街に「MACCHA HOUSE 抹茶館」がオープン!
石川県金沢市東山の「ひがし茶屋街」は、金沢の文化を代表する茶屋街の一つで、和の趣を感じさせる情緒豊かな古い町並みが広がっています。観光客も多く訪れるこのエリアは、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。

金沢に本店を構える「箔一」
箔一は、「金沢箔」ブランドを確立し、伝統工芸の新たな可能性を切り拓いてきました。
全国で初めて金箔打紙製法あぶらとり紙を開発するなど、化粧品・食品・建築装飾といった多彩な分野で金箔の魅力を発信。さらに、業界でいち早く食用金箔の事業を確立し、安心・安全面においても高い信頼を得ています。

加えて、金沢の歴史や文化を未来へつなぐための町家再生事業にも注力し、かつての茶屋の風情を感じられるよう建物を修復・活用して、金箔の技術と地域文化を融合させた空間づくりを推進。
日本らしい金箔装飾表現にも定評があり、近年ではLEXUSやRIEDELなどのブランドとのコラボレーション実績もあります。その技術力と品質の高さは国内外で高く評価されています。

■「MACCHA HOUSE 抹茶館」について
天保7年(1836年)創業の京都の老舗『森半』の茶師が厳選した、香り高い宇治抹茶をふんだんに使用した抹茶ドリンクやスイーツをご用意しております。抹茶を点てる茶筅の音や、点てたての抹茶特有の芳醇な香り、茶釜から立ち上る湯気など、抹茶の魅力を五感で感じていただける、温かみのある落ち着いた和の空間をご用意しております。
点てたての抹茶を注いで仕上げるラテは、抹茶の濃さを3段階からお選びいただけます。
より濃厚な抹茶を味わいたい方はダブル以上が特におすすめ!お好みの濃さを見つけてみてください。

【金沢金粉使用】宇治抹茶ティラミス
各種SNSでも話題!
とろ~り新食感の宇治抹茶ティラミス
当ブランドで一番人気の、ヒノキの升に入った宇治抹茶ティラミス。
とろけるような新食感のマスカルポーネチーズクリームと、宇治抹茶のほろ苦さが絶妙なバランスで、クセになる美味しさ!
鮮やかな抹茶の緑と金粉の美しい色合いがフォトジェニックで、思わず写真を撮りたくなること間違いなしの一品です。

【金沢金箔・金粉使用】抹茶館パフェ
和の食材をふんだんに使用した、こだわりの抹茶館パフェ
濃厚な抹茶とマスカルポーネ、あずきの甘さが絶妙に絡み合った抹茶館パフェ。
つるんとした抹茶ゼリー、もちもちのわらび餅、そして玄米や白玉、八つ橋など、和の風味を大切に仕上げたこだわりの逸品。
それぞれ異なる食感で、最後の一口まで抹茶の風味を味わえる、当店自慢のパフェです。
特製の雲龍抹茶ソースをかけて、さらに濃厚で贅沢な味わいをご堪能ください。
あずきに乗った抹茶館のロゴ金箔も注目ポイント!
■もっちり食感の抹茶生わらび餅

【金沢金粉使用】抹茶生わらび餅
宇治抹茶の魅力をさらにお届けするため、抹茶ティラミスに代わる看板商品を目指して、この生わらび餅が誕生しました。
「森半」の上質な抹茶を活かし、抹茶の風味を最大限に引き出せるよう、開発に開発を重ねた一品。
店内で丁寧に練り上げられた生わらび餅は、つるっとした食感とほどよい弾力が特徴です。
深い緑色のわらび餅に、華やかな金箔をのせて仕上げました。
口の中で広がる芳醇な抹茶の風味を存分にお楽しみください!

【金沢金粉使用】抹茶生わらび餅(箱)
見た目も美しく、お土産にもぴったり
お土産用は、箱とカップの2種類をご用意しております。
箱タイプにはきな粉と黒蜜が付いており、お召し上がりの直前にお好みでかけていただけます。
きな粉の香ばしさと黒蜜のコク深い甘みが、抹茶の風味をさらに引き立てます。
お土産用としても、日々の自分へのご褒美としてもおすすめの一品です。

■店舗情報
・店舗名:MACCHAHOUSE 抹茶館 金沢ひがし茶屋街
・所在地:〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目14-7
・席数:36席
・アクセス:金沢駅東口バスターミナル4番か7番乗り場より乗車し、橋場町下車 茶屋街方向へ徒歩5分
・ホームページ:

https://maccha-house.com/cr1412/

【新店舗】気軽に立ち寄れるカフェ&バールやショートパスタ専門店、人気店のMr.FARMERも!新業態3店舗を含む5店舗が「MARCHE DE METRO」内で11月14日(火)にオープン!
2023年11月01月 11時
カフェ&バールの「CAFE DE 3」やショートパスタ「Ottimo Cibo」、ビストロハワイアン「Bon Bon HAWAIIAN」といった新業態、さらに「Mr.FARMER」が新規オープン!株式会社クリエイト・レストランツ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:飯沼 辰朗)は、カフェ&バール「CAFE DE 3(カフェ ドゥ トロワ)」、ショートパスタ専門店「Ottimo Cibo(オッティモ チーボ)」、ビストロハワイアン「Bon Bon HAWAIIAN(ボン ボン ハワイアン)」、お野菜カフェ「Mr.FARMER(ミスターファーマー)」、ベトナム料理専門店「VIETNAMESE CYCLO(ベトナミーズ シクロ)」の5店舗を、東京メトロ表参道駅構内の商業施設「Echika表参道」にある「MARCHE DE METRO(マルシェ ドゥ メトロ)」内に、11月14日(火)にオープンいたします。

カフェバール

CAFE DE 3(店舗イメージ)
「MARCHE DE METRO(マルシェ ドゥ メトロ)」は、表参道駅構内の商業施設「Echika表参道」の地下1階という好立地にあり、まるでパリのマルシェにいるような洗練された空間で、気軽にお洒落にお食事やお酒が楽しめるフードコートです。
そんな「MARCHE DE METRO」で過ごす時間をより楽しめる、5つの個性的な店舗をオープンします。仕事前のカフェやランチ、仕事帰りの軽く1杯など、様々なシーン、ニーズに応じてご利用いただけます。
CAFE DE 3(カフェ ドゥ トロワ) ※新業態

カフェバール

CAFE DE 3(イメージ)
「CAFE DE 3」は、出勤前の珈琲、午後のブレイクタイム、そして仕事帰りに仲間とあるいは軽い一人飲みでも、1日を通してカフェやアルコールがお楽しみいただけるカフェ&バールです。
こだわりの珈琲はもちろん、赤白スパークリングと合計20種類以上を取り揃えたワインやクラフトビールなどその日の気分で様々なお酒もお楽しみいただけます。
お酒に合うフードもご用意しています。
【メニュー紹介(一例)】
・グラスワイン 税込500円~
・クラフトビール ハーフパイント 税込550円~
・クラフトビール 4種飲み比べ 税込1,640円

カフェバール

CAFE DE 3(イメージ)
Mr.FARMER(ミスターファーマー)

カフェバール

Mr.FARMER(イメージ)
「Mr.FARMER」は関東に5店舗を展開する人気のお野菜カフェです。「美と健康は食事から」をコンセプトに、シェフが選んだ自慢の野菜をふんだんに使った料理をお楽しみいただけます。
人気メニューの「ファーマーズコブサラダ」はもちろんのこと、フランスの日常食でもあるタルティーヌをMr.FARMER風にアレンジした、他では味わえないお野菜料理をご用意しています。
【メニュー紹介(一例)】
・ファーマーズ コブサラダ 1,590円(税込1,749円)
・プロテインサラダ 1,290円(税込1,419円)
・アボカドサーモンタルティーヌ 1,290円(税込1,419円)

カフェバール

アボカドサーモンタルティーヌ(イメージ)
Ottimo Cibo(オッティモ チーボ) ※新業態

カフェバール

Ottimo Cibo(イメージ)
「Ottimo Cibo」は、オフィスワーカーにも嬉しい「スマートにスプーンで食べられる」自家製ショートパスタの専門店です。
様々な種類のショートパスタは全て自家製のこだわり。ショートパスタの種類、形状毎に、イタリア各地方の伝統的なソースを組み合わせて提供します。セモリナ粉としもきた卵を使ったパスタは、ビーツやほうれん草を練りこんだカラーパスタもご用意しており、たっぷりのソースとともに、本場イタリアの味を気軽にお楽しみいただけます。
【メニュー紹介(一例)】
・茄子とベーコンのアマトリチャーナ 1,090円(税込1,199円)
・いんげん豆とじゃが芋のジェノベーゼ 1,290円(税込1,419円)
・しもきた卵と厚切りベーコンのカルボナーラ 1,390円(税込1,529円)

カフェバール

いんげん豆とじゃが芋のジェノベーゼ(イメージ)
Bon Bon HAWAIIAN(ボン ボン ハワイアン) ※新業態

カフェバール

Bon Bon HAWAIIAN(イメージ)
「Bon Bon HAWAIIAN」は、ハワイアン料理をフランス風にアレンジした新しいスタイルのビストロハワイアン。
牛肉50%のハンバーグを豚クレピネットで包んだビストロ風ハンバーグが特徴の「ロコモコプレート」や、殻付きの海老を香ばしく焼き上げた「ガーリックシュリンププレート」などをご提供します。
皿出しスタイルのフレンチ要素を盛り込みながら、気取らずに楽しむことができます。
【メニュー紹介(一例)】
・ロコモコプレート 1,290円(税込1,419円)
・ガーリックシュリンププレート 1,440円(税込1,584円)
・ポキプレート 1,340円(税込1,474円)

カフェバール

ロコモコプレート(イメージ)
VIETNAMESE CYCLO(ベトナミーズ シクロ) ※リニューアルオープン

カフェバール

VIETNAMESE CYCLO(イメージ)
「VIETNAMESE CYCLO」は、2005年12月から「MARCHE DE METRO」にある、本場ベトナムの味を気軽に楽しめるベトナム料理専門店です。
これまでも人気のフォーの麺を一新し、日本ではまだ珍しい生麺(生フォー)を導入します。もちもち食感のフォーと、スパイスの効いたスープの相性は抜群です。また、ベトナムサンドイッチのバインミーも新たにご用意し、奥深いベトナム料理をより一層お楽しみいただけます。
【メニュー紹介(一例)】
・フォー ガー(鶏肉のフォー) 1,090円(税込1,199円)
・バインミー ティッグオイ(ベトナムハムのバインミー) 790円(税込869円)
・生春巻きセット 390円(税込429円)

カフェバール

バインミー ティット(イメージ)
※メニュー、価格は変更になることがございます。
店舗概要
・店舗名:CAFE DE 3(カフェ ドゥ トロワ)
     Mr.FARMER(ミスターファーマー)
     Ottimo Cibo(オッティモ チーボ)
     Bon Bon HAWAIIAN(ボン ボン ハワイアン)
     VIETNAMESE CYCLO(ベトナミーズ シクロ)
・所在地:〒107-0061
     東京都港区北青山3-6-12 東京メトロ表参道駅構内「Echika表参道」 MARCHE DE METRO 内
・席数:186席(MARCHE DE METRO全体)
・営業時間:CAFE DE 3 (日~木) 7:00~22:00
            (金・土) 7:00~23:00
      他4店舗        11:00~22:00
・アクセス:東京メトロ「表参道」駅構内(改札外)

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.テーブルの出来事2.