株式会社コトラの訪問時の会話キッカケ
株式会社コトラに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
株式会社コトラについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は港区赤坂1丁目7番19号になり、株式会社大貴が近くにあります。法人番号について「3010001080384」になります。
2024年06月25月 16時
コトラ、人的資本経営・開示の取り組みが高水準で実践されている企業として「
2024年02月19月 15時
大西利佳子が第4回東京女性経営者アワード【持続経営部門】を受賞
2023年11月24月 11時
コトラ人的資本コンサルティングによる「ISO30414」準拠の人的資本レ
2023年05月31月 10時
人的資本経営コンサルティングのコトラ
2022年12月14月 20時
ナレッジからスキルへと展開する実践的な講義により、中小企業の適切・円滑な事業承継・ビジネスマッチングを担うエキスパートを養成します。
「M&Aシニアエキスパート養成講座」について
M&Aシニアエキスパート認定試験を展開する一般社団法人金融財政事情研究会が提供する、M&Aに関する専門知識を習得できる養成講座です。数多くの成功事例を題材に盛り込み、ナレッジからスキルへと展開する実践的な講義を行います。
実務における経営戦略や経営課題といった企業の根幹に関わる戦略的な提案能力を身につけることができます。
・詳細/お申込みURL:
https://reskilling.kotora.jp/ma/
・想定される転職先及び業務:
中小および零細企業向けのM&A支援を行うM&AブティックでのM&A専担者。
各金融機関におけるM&A推進部署の専担者。
会計事務所におけるM&A専担者。
・受講価格:120,000円(税抜)
※受講修了時に講座価格(税抜)の50%、弊社を通じて転職が決定した場合は更に講座価格(税抜)の50%をキャッシュバックします(計50%)。
・講座提供会社:一般社団法人金融財政事情研究会
「事業承継シニアエキスパート養成講座」について
事業承継シニアエキスパート認定試験を展開する一般社団法人金融財政事情研究会が提供する、事業承継に関する専門知識を習得できる養成講座です。成功事例のみならず失敗事例やトラブル防止対策など、実践スキルを公開。事業承継の実務における、経営戦略や経営課題といった経営の根幹に関わる戦略的な提案能力を身につけることができます。
・詳細/お申込みURL:
https://reskilling.kotora.jp/businesssuccession/
・想定される転職先及び業務:
中小および零細企業向けのM&A支援を行うM&AブティックでのM&A専担者。
各金融機関における事業承継推進部署の専担者。
会計事務所における事業承継専担者。
・受講価格:120,000円(税抜)
※受講修了時に講座価格(税抜)の50%、弊社を通じて転職が決定した場合は更に講座価格(税抜)の50%をキャッシュバックします(計50%)。
・講座提供会社:一般社団法人金融財政事情研究会
コトラのリスキリング講座について
コトラのリスキリング講座は、転職希望者が新たなスキルを習得することでキャリアの可能性を広げることができる、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座です。
詳細/お申込みURL:https://reskilling.kotora.jp/
※受講料の最大全額の返金を受けることが可能です。
受講修了時に講座価格(税抜)の50%、弊社を通じて転職が決定した場合は更に講座価格(税抜)の50%をキャッシュバックします(計50%)。
株式会社コトラについて
「人が変われば企業が変わる 仕組みが変われば人が活きる」
コトラは人材のプロとして、人と企業の成長をサポートしています。
プロフェッショナル人材の採用・活躍支援、DX支援、人的資本コンサルティングなど、企業様の成長をご支援する人材ソリューションをワンストップで提供するとともに、プロフェッショナル人材にとって最高の転職体験と職業体験を提供しています。
本社所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2F
代表: 代表取締役 大西 利佳子
資本金: 1億円
設立: 2002年10月
事業許可番号: 人材紹介/13-ユ-010833 人材派遣/派13-011201
職業紹介優良事業者認定番号: 2102007(03)
認定日2022年3月31日
URL: https://www.kotora.co.jp/
※このプレスリリースはこちらからダウンロードできます。
https://prtimes.jp/a/?f=d9015-75-7353cbc31c1f7db2f09ad11a5d1a47d7.pdf
人的資本調査2023は、「人的資本経営の体制構築」、「データドリブン体制」、「PDCAサイクル」、「マルチステークホルダーへの積極的な開示と対話」の4項目をもとに、企業の人的資本経営の取り組みを評価する、日本最大級の調査です。
「人的資本経営品質2023」は本年度より新設されたアワードで、このたびコトラはゴールド企業として選定されました。
今後も、コトラは人的資本経営コンサルティングファームとして、人的資本経営の取り組みを進めてまいります。
▼「人的資本調査2023」について
主催者:一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム、HR総研(ProFuture株式会社)、MS&ADインターリスク総研株式会社
調査実施期間:2023年9月25日~12月15日
参加数:申し込み総数:478社、期限内回答数:233社
URL:https://www.hrpro.co.jp/human_capital_survey/2023/
▼株式会社コトラについて
2002年創業以来「人が変われば組織は変わる」を理念として、プロフェッショナル人材の採用と定着を支援。多くの企業へのサポートを通じて、場を整えることがプロフェッショナルの活躍を加速させると実感し、2020年より「仕組みが変われば人が活きる」を加え、「コトラHRDX」事業、2021年からはISO30414認証取得・人的資本レポート開示をはじめ、組織人事の課題解決を支援する「コトラ人的資本コンサルティング」事業を展開しています。
本社所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2F
代表: 代表取締役社長 大西 利佳子
資本金: 1億円
設立: 2002年10月
事業許可番号: 人材紹介/13-ユ-010833
人材派遣/般13-011201
職業紹介優良事業者認定番号: 2102007(03) 認定日2022年3月31日
URL: https://www.kotora.co.jp/
株式会社コトラ(本社 東京都港区、代表取締役 大西利佳子:以下「当社」)は、当社代表の大西利佳子が、第4回東京女性経営者アワード【持続経営部門】を受賞したことをお知らせいたします。
2023年11月20日(月)に、第4回「東京女性経営者アワード(TOKYO Women CEO Award)」の表彰式が開催され、当社の大西利佳子が持続経営部門を受賞しました。表彰式は、同日に開催された『女性経営者等の活躍に向けた会議「第6回 N E W CONFERENCE」(※1)』の中で行われ、継続成長部門と持続経営部門を受賞した2名に対して、小池百合子東京都知事より表彰状と記念のトロフィーが授与されました。
■受賞コメント
このような栄誉ある賞をいただき大変感謝しております。私が株式会社コトラを企業してから今年で21年になりますが、今なお成長の機会をいただけているのも、お客様と一緒に事業を作ってきた仲間がいて、社会に活かされてきたからだと感じております。私が営んでいる人材ビジネスでは多くのリーダーにお会いする機会がありますが、リーダーの方には3つの必要なものがあるのではないかと感じております。1つ目は「真摯な心」、2つ目は「意思決定をどれだけするか」、3つ目は「一歩を踏み出す力」、この3点が非常に大事だと感じております。より良い社会の創造に向けて、力を合わせて皆様と一歩を進めていきたいと思っております。
■東京女性経営者アワードとは会社・事業のスケールアップを目指して志高く取り組み、東京都の社会課題解決に貢献している女性経営者を応援・称えるための表彰制度です。
東京女性経営者アワード サイトURL:
https://tokyonew.newconference.tokyo/event/award/award_2023.html
(※1)「第6回 N E W CONFERENCE」とは東京都の女性活躍推進事業の一環として、成長を目指す女性経営者に必要な経営知識やスキル、それらを共有するつながり・ネットワークの獲得を支援するカンファレンスです。
女性経営者による基調講演やトークショーが実施され、先輩女性経営者たちから、経営の歩みの中での体験など凝縮した情報を直接聞くことができます。
■受賞者のプロフィール
慶應義塾大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行入行。長銀証券に出向しマーケット業務従事後、事業法人担当として、融資、金融商品アレンジ業務 などを担当。新生銀行になってからは、事業法人本部にて営業企画業務に従事。2002年10月株式会社コトラ設立、代表取締役就任。
重要な兼職:
内閣府大臣官房政府広報 政府広報アドバイザー(2022年-2023年)
株式会社ベルパーク 社外取締役(2017年3月-現在)
株式会社東和銀行 社外取締役(2018年6月-現在)
株式会社キーストーンパートナース 社外取締役(2021年12月-現在)
マテリアルグループ株式会社 社外取締役(監査等委員)(2022年4月-現在)
株式会社マーキュリアホールディングス 社外取締役(2023年3月-現在)
■株式会社コトラについて
「人が変われば、組織が変わる。仕組みが変われば、人が活きる。」
プロフェッショナルが活躍する社会を作る。
コトラは人材をキーワードとして組織課題を解決するコンサルティングファームです。
国内の労働人口の減少と高齢化が進む中、労働生産性を高めていくためには、高度な専門性を持つ人材の育成と活用を強化していくことが一つの鍵になるとコトラは考えています。
そして、業務の専門分化が進むにつれ、多忙な人事担当者が当該分野への理解を深め、採用候補者のスキルを的確に見極めるのは難しくなります。
そこでコトラは「タレントアクシジション事業」「タレントマネジメント事業」の2軸で採用現場の課題解決に貢献するとともに、専門性を志向する人が専門力を高め、発揮していくことにつながる転職・就職をサポートしています。
【企業の経営や事業戦略を推進する優秀なプロフェッショナルを獲得する「タレントアクイジション事業」】
主力の人材紹介事業「コトラハイクラス転職」、「コトラ ハイクラスフリーランス」「コトラハイクラス新卒」ともに導入企業と登録者を増やし、サービス提供範囲を広げていきます。
コトラハイクラス転職 サービスサイト:
https://www.kotora.jp/
【企業に在籍するプロフェッショナルの能力を最大限に引き出す仕組みを作る「タレントマネジメント事業」】
ISO30414(人的資本情報開示)などコトラのノウハウを活用した「コトラ人的資本コンサルティング」、「コトラHRサーベイ」、「コトラHRDX」といった可視化サービスも拡大しております。具体的には、ISO30414認証取得支援、有価証券報告書や統合報告書、人的資本レポート(People Fact Book)における人的資本開示支援、組織・人事コンサルティングを行っております。
コトラ人的資本コンサルティング サービスサイト:
https://consulting.kotora.jp/
■会社概要
株式会社コトラは「人が変われば組織が変わる」という理念のもと、プロフェッショナル人材の採用・活躍支援、DX支援、人的資本コンサルティングなど、企業様の成長をご支援する人材ソリューションをワンストップで提供しています。
本社所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2F
代表: 代表取締役 大西 利佳子
資本金: 1億円
設立: 2002年10月
事業許可番号: 人材紹介/13-ユ-010833
人材派遣/派13-011201
職業紹介優良事業者認定番号: 2102007(03) 認定日2022年3月31日
URL: https://www.kotora.co.jp/
◆コンクリートコーリング株式会社 「People Fact Book 2023」
https://www.coring-osaka.co.jp/company/human-capital.html
コンクリートコーリング社が発行した「People Fact Book 2023」は、ISO30414をガイドラインに過去3年間の重要な指標をまとめ、コンクリートコーリング社の ”Purpose、Dream、Belief”を定義した同社初の非財務情報開示となります。
また、本レポートは、建設業として初の「ISO30414」準拠の人的資本レポートであるとともに、コトラの人的資本コンサルティングとして2社目のISO30414準拠のHRレポートの開示支援導入事例となります。
コトラでは今後も企業様の人的資本開示を積極的にご支援して参ります。
【概要】
名称:コンクリートコーリング株式会社
所在地:(本社)〒534-0001 大阪市都島区毛馬町5丁目15-28
代表取締役社長:藤尾 浩太
法人設立:1978年11月11日
HP:https://www.coring-osaka.co.jp/
なお、本レポートの制作にあたっては、コトラの人的資本開示レポート「People Fact Book 2022」をご参照いただいております。
◆コトラの人的資本情報開示レポート「KOTORA People Fact Book 2022」
https://kotora.co.jp/ir/nonfinancial/
※「People Fact Book」とは?
PeopleFact Book(ピープルファクトブック)は、HRレポート、HRファクトブック、人的資本レポートなどとも呼ばれ、人材戦略について文章で説明するとともに、それに対応する測定項目(KPI:Key Performance Indicator)を可視化し数値で表すことで客観的にモニタリングし、検証・改善を行うための開示資料です。
株式会社コトラについて
2002年創業以来「人が変われば組織は変わる」を理念として、専門性の高いスペシャリスト人材の採用と定着を支援。多くの企業への改善サポートを通じて、ビジネスのインフラであるデジタル化が進んでいる組織での人材の活躍度合いが高いことを実感し、2020年より「仕組みが変われば人が活きる」を加え、Salesforceをベースにした「コトラHRDX」事業、2021年からは「SDGs」「ISO30414(人的資本情報開示)」をはじめとした「コトラ人的資本コンサルティング」事業を展開しています。
本社所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2F
代表: 代表取締役 大西 利佳子
資本金: 1億円
設立: 2002年10月
事業許可番号: 人材紹介/13-ユ-010833
人材派遣/派 13-011201
職業紹介優良事業者認定番号: 2102007(03) 認定日2022年3月31日
URL: https://www.kotora.co.jp/
株式会社コトラ(本社 東京都港区、代表取締役 大西利佳子)は、12 月 13 日に金融業界を対象とした「コトラ 金融機関向け人的資本研究会」を設立いたしましたのでお知らせします。本日より会員申し込みの受付を開始し、来春より活動を始めます。
本年 8 月の「人的資本可視化指針」を受け、 11 月には内閣府より「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案が公表され、 2023 年 3 月期の有価証券報告書から人的資本開示の義務化が予定されています。
金融機関については、金融庁が 2022 年度金融行政方針にて「持続的な価値創造を支える基盤は金融機関の人的資本であることを踏まえ、各層の役職員との対話を通じて、金融機関の人的投資や人材育成の取組みを促していく」との表明をし、金融機関へ人的資本経営の導入と人的資本の開示を促すなど、日本経済全体に大きな影響を与える金融機関の人的資本対応については政府も大きく注目しているところです。
このような環境のもと、コトラは、 金融機関を対象に人的資本経営をどのように推進していくべきか、将来的な課題をどのように捉え対処していくべきかなどの重要な方針を討議し、金融機関特有の課題に対する解決策に向けた事例共有、ワークショップなどを通じて金融機関の人的資本経営の一助となることを目的とした「コトラ 金融機関向け人的資本研究会」を発足いたしました。
本研究会では、 人的資本に関して、 研究会から会員への最新情報や有益な情報提供に加え、 隔月の頻度で半日のセミナーを継続的に行う予定で、事例研究やワークショップ等で参加者同士の横の繋がりが生まれるようにもします。既に「虎の祭典 2022」(https://kotora.co.jp/saiten2022/)を通じて大手金融機関からも本研究会に対する関心を頂いております。
想定企業対象者としては、金融機関の経営層(CHRO)、人事責任者・担当者、現場責任者・担当者をはじめとし、人的資本に関心のある方を幅広く対象としております。活動は都内会場を想定していますが、オンラインでも開催いたしますので地域金融機関の参画も歓迎いたします。
コトラ 代表取締役 大西利佳子は「金融機関を取り巻く環境が大きく変化している昨今、人材に対する重要性はますます高まり、大手行では中途採用を大きく増やすなど本気の改革が進んでいます。人的資本を中心とする無形資産が企業価値に大きく影響する時代となっていますが、金融機関の優秀な人材組織、蓄積されたノウハウや仕組み、人材に対する革新的な取り組みなどを正しく効果的に開示し、ていくことによって、金融機関の企業価値が正当に評価されることの一助となりたいとの思いを込めて人的資本研究会の立上げに至りました」と語っています。
【本研究会について】
名 称 :「コトラ 金融機関向け人的資本研究会」
主 催 :株式会社コトラ
目 的 :金融機関に向け、人的資本経営を本格的に学び、実践していくための研究会
参加対象企業 :銀行、証券、保険、投資会社等の金融機関
参加対象者:金融機関の経営層(CHRO)、人事責任者、人事担当者、現場責任者、現場担当者等
設立日 :2022 年 12 月 13 日(火)
研究会活動内容(予定):隔月で半日集中のセミナーやワークショップを開催
<定例会の流れ>
(1)コンサルタントによるセミナー
(2)ゲスト講師(外部識者、経営者、事業責任者、CHRO)によるセミナー
(3)ワークショップ
(4)事例紹介、ベストプラクティスの研究・共有
(5)テーマや課題に応じたディスカッション
<定例会のテーマ案>
・人的資本経営の最新潮流について
・人的資本開示のありかた、好事例の共有
・金融機関における、
・あるべきジョブ型対応とスキル可視化の手法について
・後継者育成計画(サクセッションプラン)
・HRBP 人材への取組み
・人材ポートフォリオのありかた
・人事システム(HR テック)の構成
・事業環境変化を踏まえた企業価値向上への取組み、などを想定
入会方法 :以下フォームからご登録ください。
https://forms.gle/qoQgKbHtne21YTbEA
参加費 :入会費 20 万円(税別)、年会費 30 万円(税別)
お問合せ先:株式会社コトラ 人的資本研究会事務局
TEL:03-6277-7050
MAIL: info_consulting@kotora.jp
担当 :杉江、村上
【虎の祭典ご来場者限定特典】
「コトラ 金融機関向け人的資本研究会」無料トライアル参加チケット進呈!
12月13日に開催されました「虎の祭典 2022」イベントにご参加いただきました企業様限定にて、「コトラ 金融機関向け人的資本研究会」へのトライアル参加(お試しチケット)を進呈いたします。
下記記載の特設 URL(QR コード)からアクセスいただき、「お試しチケット(無料)での参加を希望する」を選択の上、お申し込みください。開催日程等詳細は追ってご連絡差し上げます。
虎の祭典2022にご参加いただきました企業様のご登録をお持ち申し上げます。
https://forms.gle/qoQgKbHtne21YTbEA
株式会社コトラについて
2002 年創業以来「人が変われば組織は変わる」を理念として、プロフェッショナル人材の採用と定着を支援。多くの企業へのサポートを通じて、場を整えることがプロフェッショナルの活躍を加速させると実感し、2020 年より「仕組みが変われば人が活きる」を加え、「コトラ HRDX」事業、2021 年からは「SDGs」「ISO30414(人的資本情報開示)」 「サクセッションプラン戦略実行支援」 をはじめとした「コトラ人的資本コンサルティング」事業を展開しています。
本社所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂 1-7-19 キャピタル赤坂ビル 2F
代表: 代表取締役社長 大西 利佳子
TEL:03-6277-7050
資本金: 1 億円
設立: 2002 年 10 月
事業許可番号: 人材紹介/13-ユ-010833、人材派遣/般 13-011201
職業紹介優良事業者認定番号: 2102007(03) 認定日 2022 年 3 月 31 日
URL: https://kotora.co.jp/
株式会社コトラの情報
東京都港区赤坂1丁目7番19号
プレスリリース
コトラのリスキリング講座に新たに「M&Aシニアエキスパート養成講座」「事
コトラのリスキリング講座に新たに「M&Aシニアエキスパート養成講座」「事業承継シニアエキスパート養成講座」を開講
2024年06月25月 16時
~中小企業の適切・円滑な事業承継・ビジネスマッチングを担うエキスパートを養成~プロフェッショナル人材の採用・活躍を支援する株式会社コトラ(本社 東京都港区、代表取締役 大西利佳子)は、同社の行うリスキリング講座に、2024年5月26日より新たに「M&Aシニアエキスパート養成講座」「事業承継シニアエキスパート養成講座」を開講いたしました。
コトラ、人的資本経営・開示の取り組みが高水準で実践されている企業として「人的資本経営品質2023 ゴールド」に選定
2024年02月19月 15時
株式会社コトラ(本社 東京都港区、代表取締役 大西利佳子)は、「人的資本調査2023」(主催:一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム、HR総研(ProFuture株式会社)、MS&ADインターリスク総研株式会社)において、人的資本経営・開示の取り組みが高水準で実践されている企業として「人的資本経営品質2023 ゴールド」に選定されました。
大西利佳子が第4回東京女性経営者アワード【持続経営部門】を受賞
2023年11月24月 11時
小池百合子東京都知事より表彰状と記念のトロフィーが授与されました株式会社コトラの代表 大西利佳子が、第4回東京女性経営者アワード【持続経営部門】を受賞
コトラ人的資本コンサルティングによる「ISO30414」準拠の人的資本レポートが「コンクリートコーリング社」より発行
2023年05月31月 10時
コンクリートコーリング株式会社(本社:大阪市都島区、代表取締役社長:藤尾 浩太、以下コンクリートコーリング社)は、人的資本開示の国際ガイドラインである「ISO30414」に準拠した人的資本報告書「People Fact Book 2023」をリリースいたしました。
人的資本経営コンサルティングのコトラ
2022年12月14月 20時
金融業界向け人的資本研究会 来春から活動開始金融業界のHRBPの設置、能力向上によるワークフォースマネジメントやリスキリング、サクセッションプランについて隔月で考えるセミナーやワークショップを開催