株式会社ジャパン・テクノロジー・グループの訪問時の会話キッカケ
株式会社ジャパン・テクノロジー・グループに行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
麹町駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
JR東日本中央本線の四ツ谷駅
都営都営新宿線の市ヶ谷駅
2025年03月24月 12時
ニューヨークのTaro’s Origami Studioが、ついに日本進
2023年01月24月 10時
この夏、ニューヨークと東京を拠点とする日本人折り紙アーティストのタローヤグチ(Taro Yaguchi)氏が、英国で行われる世界最大のフラワーショーに、ハチドリの折り紙作品を提供します。
ハチドリ庭園デザイン
この夏、ニューヨークと東京に拠点を持つ世界最大の折り紙スタジオ「Taro’s Origami Studio」を主宰する 折り紙アーティストのタローヤグチ(Taro Yaguchi)氏が、世界最大のフラワーショーである英国「RHSハンプトンコートパレス・ガーデンフェスティバル2025」 に折り紙作品を提供します。
RHSハンプトンコートパレス・ガーデンフェスティバルとは?
RHSハンプトンコートパレス・ガーデンフェスティバル(RHS Hampton Court Palace Garden Festival) は、世界最大のフラワーショー として知られ、1993年から毎年開催されている英国王立園芸協会(RHS) 主催のガーデンイベントです。ロンドン中心部から約40分の距離にある歴史的なハンプトンコート宮殿の庭園 で開催され、毎年約12万人以上の来場者 を迎えます。
このイベントでは、最新の園芸トレンド、革新的なガーデンデザイン、持続可能な植物育成のアイデア が紹介され、BBCやITVをはじめとする英国の主要メディアで広く報道 されます。また、著名なガーデンデザイナー、園芸愛好家、業界の専門家 が集う場でもあり、国際的に注目されるイベント です。
折り紙と庭園デザインの融合
2025年7月1日~6日 に開催される本イベントでは、「For the Love of Lamiaceae(シソ科植物への愛)」と題された特別展示の一環として、庭園デザイナーの Shadwell Williams Design Studio および Price Adams Studio に協力し、100羽の耐水性折り紙ハチドリ を制作します。
この展示では、花粉媒介者(ポリネーター)とシソ科植物(SalviaやMonardaなど)の進化的な関係 に焦点を当て、ハチドリが好む赤やオレンジの蜜源植物を植栽した庭園 を再現します。矢口太郎がデザインした等身大の折り紙ハチドリ は、それぞれ異なる翼のポーズを持ち、花の間を飛び交うハチドリの姿をリアルに表現 します。また、庭園の楕円形と曲線のデザイン は、ハチドリの優雅な飛行パターンをモチーフにしています。
庭園デザインスタジオの紹介
Shadwell Williams Design Studio
Shadwell Williams Design Studio は、英国を拠点とする庭園デザインスタジオで、自然とデザインの調和を重視した創造的なランドスケープを提案 しています。持続可能な園芸デザインを追求しながら、芸術的な視点を取り入れたユニークな庭園づくりを手掛けています。
公式ウェブサイト:
https://swgardendesign.com/
Price Adams Studio
Price Adams Studio は、芸術と園芸デザインを融合させた独自のアプローチで知られるデザインスタジオです。特に、自然環境と生態系を重視した庭園デザイン を得意とし、エレガントで機能的なランドスケープデザインを提供しています。
公式ウェブサイト:
https://www.priceadamsstudio.com/
屋外展示に適した折り紙の挑戦
このプロジェクトでは、折り紙作品が屋外環境に耐えられることが求められました。そのため、特殊な耐水性の紙 を使用し、雨や風に強いハチドリを制作。これにより、折り紙の繊細な美しさを保ちながら、庭園の中でもその存在感を際立たせる ことができます。
ロンドンで折り紙ハチドリを体験しよう!
RHSハンプトンコートパレス・ガーデンフェスティバル2025 は、2025年7月1日~6日 に開催され、世界中のガーデンデザイナー、植物愛好家、園芸業界の専門家 が一堂に会する特別なイベントです。BBCやITVなどの主要メディア による取材も予定されており、ガーデニングとアートの融合が世界中に発信されます。
このプロジェクトは、折り紙という日本の伝統技術と庭園デザインの融合を世界に発信する貴重な機会 となります。私たちは、この素晴らしいイベントに参加できることを誇りに思っています。
ぜひ、ロンドンで折り紙ハチドリが舞う庭園を体験してください!
イベント詳細
会場: Hampton Court Palace, East Molesey, Surrey, KT8 9AU, UK
日程: 2025年7月1日(火)~7月6日(日)
チケット情報: RHS公式サイト
https://www.rhs.org.uk/
にて販売
最新情報はタローヤグチ氏のInstagram @taroyaguchi で。
Taro's Origami Studio/タローズ折紙スタジオについて
タローズ折紙スタジオは、伝統的な日本の折り紙を現代アートへと昇華させるアーティスト、タロー・ヤグチ氏が手がける創作スタジオです。ニューヨーク・ブルックリンと東京・浅草を拠点に、国内外の幅広い層に向けて、折り紙の可能性を広げる作品と体験を提供しています。
タロー氏の創作は単なる“折り紙”にとどまらず、空間・音・物語・ブランドコンセプトと融合するアート表現へと展開。繊細な技術と洗練された構成力によって生み出される作品は、商業施設のインスタレーションからCDジャケットアート、大型パフォーマンスまで多岐にわたります。
特に、企業やアーティストとのコミッションワークに強みを持ち、特にファッションブランドとのコラボレーションを通じて、折り紙に新たな命を吹き込んできました。
スタジオでは、初心者からアート愛好者まで楽しめる体験プログラムやワークショップも提供しており、「折り紙は誰でも楽しめるアートである」という信念のもと、見る・触れる・創るアート体験を世界に発信し続けています。
ウェブサイト:
https://tarosorigami.com
創業13年目を迎える2023年、折り紙文化の原点である日本に満を持しての進出となった。日本を訪れる観光客に最も人気のある東京浅草、浅草寺から徒歩数分の場所に位置するこのストアでは、本物の折り紙や入手困難な折紙本の販売だけでなく、パーティー用の専用スペースを提供するとともに、タロー・ヤグチ氏の折り紙作品の展示をする。また、アメリカで人気を博している折り紙体験やレッスンを、あらゆる年齢層の方々に向けて提供する。
「タローズ折紙スタジオ・浅草」は、「この場所を日本の新しいアートの発信地に発展させたい」という思いから、様々な折り紙のモデルを展示する折り紙ミュージアムとしてデザインされている。また、折り紙インストラクターと一緒に、タッチパネル式の折り紙ソフトを使って、実際に折り紙を体験することができ、個別レッスンを通じて、子どもから大人、初心者から上級者まで折り紙の楽しさを体験するとともに、スキルアップの機会を提供する。
――――――――――
タロー・ヤグチ氏来日!
「折り紙スタジオ説明会&ガイダンス」を開催
日時:2023年1月29日(日) 午後4時~
場所:タローズ折り紙スタジオ・浅草(東京都台東区浅草7丁目1-12)
折り紙アーティスト、タロー・ヤグチ氏が、「タローズ折り紙スタジオ」の紹介および、認定折り紙アーティスト講座について説明する。
――――――――――
Taro’s Origami Studioについて:
Taro’s Origami Studioは、アメリカ・ニューヨークのブルックリンを拠点として日本の伝統的な芸術である折り紙を地域の子供たちや大人に教えると共に、折り紙デザインを必要とする数多くの企業の要望に応えて、映画やミュージカル、テレビコマーシャルなどで採用され、ニュースメディアにも頻繁に取り上げられてきた。「折り紙が初めての方にも、経験者の方にも、折り紙を身近に感じていただけるようにする」というビジョンに基づいて、タブレットを使った全く新しい折り紙教授法を開発し、子どもから大人まで、あらゆるレベルの方が折り紙を体験できる体験コーナーやクラス、ワークショップを提供している。
■事業者概要
商号 : タローズ折り紙スタジオ・浅草
代表者 : Taro Yaguchi (矢口太郎)
所在地 : 東京都台東区浅草7丁目1-12
事業内容 : 折り紙教室、折り紙・ペーパークラフトのデザイン、折り紙イベントの企画・運営
URL : https://www.tarosorigami.com/ja/
株式会社ジャパン・テクノロジー・グループの情報
東京都千代田区二番町5番地6あいおいニッセイ同和損保二番町ビル8階
法人名フリガナ
ジャパンテクノロジーグループ
住所
〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地6あいおいニッセイ同和損保二番町ビル8階
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ有楽町線の麹町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
9010001144893
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/02/09
プレスリリース
日本人折り紙アーティストのタローヤグチ氏が、世界最大のフラワーショー「英
日本人折り紙アーティストのタローヤグチ氏が、世界最大のフラワーショー「英国ハンプトンコートパレス・ガーデンフェスティバル2025」に折り紙のハチドリを提供
2025年03月24月 12時
日本人折り紙アーティストのタローヤグチ氏が、世界最大のフラワーショー「英国ハンプトンコートパレス・ガーデンフェスティバル2025」に折り紙のハチドリを提供
ニューヨークのTaro’s Origami Studioが、ついに日本進出!訪日外国人に人気の観光スポット東京浅草に新しいフラッグシップストアをオープン!
2023年01月24月 10時
国際折り紙作家のタロー・ヤグチ氏が率いるアメリカで唯一の折り紙スタジオ「Taro’s Origami Studio 」が、折り紙文化の原点である日本に満を持しての進出。ニューヨークを拠点に活躍する国際折り紙作家のタロー・ヤグチ氏が率いるアメリカで唯一の折り紙スタジオ「Taro’s Origami Studio 」が、“折り紙の事業化”に成功したアメリカでの実績を基に日本のフラッグシップストアである「タローズ折紙スタジオ・浅草」をオープンした。