株式会社セイバンの情報

兵庫県たつの市龍野町片山379番地1

株式会社セイバンについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地はたつの市龍野町片山379番地1になり、近くの駅は本竜野駅。片山観光開発有限会社が近くにあります。創業は大正8年になります。2020年10月13日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。特許については2020年04月24日に『ランドセル』を出願しています。また、法人番号については「8140001038893」になります。
株式会社セイバンに行くときに、お時間があれば「うすくち龍野醤油資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
セイバン
住所
〒679-4123 兵庫県たつの市龍野町片山379番地1
google map
創業年
大正8年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 泉貴章
事業概要
ランドセル製造販売
資本金
4,500万円
企業ホームページ
認定及び受賞
2020年10月13日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR西日本姫新線の本竜野駅
JR西日本姫新線の太市駅
JR西日本姫新線の東觜崎駅
地域の企業
3社
片山観光開発有限会社
たつの市龍野町片山761番地
有限会社ソーケン
たつの市龍野町片山133番地の4
タツノ肥料有限会社
たつの市龍野町片山433番地
地域の観光施設
3箇所
うすくち龍野醤油資料館
たつの市龍野町大手54-1
霞城館・矢野勘治記念館
たつの市龍野町上霞城30-3
たつの市立龍野歴史文化資料館
たつの市龍野町上霞城128-3
特許
2020年04月24日に『ランドセル』を出願
2018年09月05日に『背負い鞄』を出願
2018年07月03日に『ランドセル』を出願
2018年06月11日に『補強部材およびランドセル』を出願
2015年02月12日に『背負い鞄の背当ておよび背負い鞄』を出願
2012年05月28日に『背負いベルト取付具および背負い鞄』を出願
2012年02月16日に『止め具およびランドセル』を出願
法人番号
8140001038893
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/10/14

四天王寺高校の学生に協力!ランドセルの負担軽減機能「ぴたかる」を大阪・関西万博にて発表
2025年06月30月 14時
四天王寺高校の学生に協力!ランドセルの負担軽減機能「ぴたかる」を大阪・関西万博にて発表
「ランドセルの荷物の重量化による小学生の姿勢悪化」という課題に向き合う高校生の想いに共感し、試作品の製作をサポート
株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市 代表取締役社長:泉 貴章、以下「セイバン」)は、6月28日(土)に開催された、大阪・関西万博「inochiのペイフォワードWeek Presented by 中外製薬」のプログラムのひとつである、四天王寺高校生による負担軽減機能「ぴたかる」の発表において、登壇時に使用する試作品の製作協力をいたしました。








ランドセルに装着する負担軽減機能「ぴたかる」とは
「ぴたかる」とは、ランドセルの中の荷物を背中側に固定するための付属品です。「ぴたかる」をランドセルの内部に装着することで、重心が常に背中側で安定し、お子さまのからだへの負担を軽減することができます。自然な姿勢でランドセルを背負えるため、姿勢の悪化を防ぐことができます。現在、特許出願中です。








製作協力の背景
セイバンは、「お子さまのからだへの負担を軽減する」「子ども想いの愛情品質」という理念のもと、およそ80年の間、ランドセルの機能性向上に取り組んでまいりました。
「ランドセルの荷物の重量化による小学生の姿勢悪化」という課題に向き合う四天王寺高校の学生たちの発想と想いに強く共感し、当社の技術と経験を活かして、試作品の製作をサポートさせていただきたいと思い、協力いたしました。
四天王寺高校の学生たち・セイバン開発担当者の想い
〈四天王寺高校の学生たちの想い〉




Q.どうして「ぴたかる」を製作しようと思いましたか?
A.まず、昨今話題になっている「小学生の姿勢悪化」の問題を解決できるものを製作したいと考えました。姿勢は、“意識”で変えることができますが、ランドセルに重たい荷物を入れて背負っている状態では、よい姿勢を意識して直すことが難しいと思いました。そこで、ランドセルを背負った状態でもよい姿勢を保つことができる機能を考えることで、“無意識下での姿勢改善”にアプローチできると考えました。また、重いランドセルを背負うことで心身に不調が起きる「ランドセル症候群」の問題も考慮しました。
Q.考案や検証など、今回の取り組みにあたって苦労したことやこだわったことはありますか?
A.アイデアの具現化と、他社との差別化です。素材を軽くしたいと思い、バッグインバッグなどの布製も考えましたが、重心の固定が不安定なことや、他社との差別化が図れないことの課題がありました。何度も試作検証を繰り返しながら、現在の3Dプリンターを使用したベルト固定タイプを採用いたしました。
Q.特に印象に残っていることはありますか?
A.考えたアイデアが実際にようやくカタチになったときがとても嬉しくて印象的でした。また毎回の打ち合わせで、課題を修正してくださるところや、私たちが想像していた以上のサンプルがあがってくることが感動的で、印象に残っています。
Q.今後の展望について教えてください。
A.今回の万博の発表は、商品化に至るまでの“通過点”であると考えています。まずは販売に繋げることを一番の目標に、これからもヘルスケアの課題に取り組んでいきます。
〈セイバン開発担当者の想い〉
Q. 試作品製作にあたり、苦労したことはありますか?
A.「強度」と「軽さ」のバランスを考慮した素材選びや、お子さまでも簡単に付け外しができるようにすることなど、「お子さまにとっての使いやすさ」を実現させることです。試行錯誤を何度も繰り返すことを通して、最終サンプルを完成させました。




Q.高校生たちと一緒に取り組んでみて、印象に残っていることはありますか?
A.「商品化し、お子さまの負担を軽減する」という強い想いのもと、試作品を見ながら、毎回の打ち合わせで改善案を検討したり、一生懸命に課題に取り組む姿が印象に残っています。
Q.今後の展望について教えてください。
A.今回は試作品製作での協力でしたが、これからも「子ども想い品質」を大切に、お子さまを中心としたさまざまな人の「心とからだの健康」を意識した商品開発に取り組んでいきます。
大阪・関西万博発表までのプロセス
2025年3月7日に、高校生たちと初めて顔合わせを行い、3月24日から計5回の打ち合わせを通して、サンプルの製作や、検証などを繰り返し行いました。約3か月の期間を経て6月20日に最終サンプルが完成し、6月28日に大阪・関西万博にて初めてお披露目いたしました。








セイバンの「子ども想い品質」とは
セイバンは、“愛情のものづくり”をコンセプトに、子どもたちの心とからだの健やかな成長を願ってランドセルをつくり続けてきました。ランドセルを背負うお子さまのからだへの負担が少なく、6年間丈夫で安心して使えることが、セイバンの考える「子ども想い品質」です。見えない部分にもとことんこだわり、これからもお子さまの笑顔のために、「子ども想い品質」を追求していきます。




株式会社セイバン 会社概要
会 社 名:株式会社セイバン
代   表:代表取締役社長 泉 貴章
所 在 地:兵庫県たつの市龍野町片山379-1
企業サイト:

https://www.seiban.com/

事業内容 :ランドセル/関連グッズの企画・製造・販売/
その他鞄の企画・販売/保育事業/メディア事業




2026年度ご入学者さまのランドセル選び最新調査を発表 重視ポイントは「耐久性」が2年連続で第1位に
2025年06月24月 14時
2026年度ご入学者さまのランドセル選び最新調査を発表 重視ポイントは「耐久性」が2年連続で第1位に
株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市 代表取締役社長:泉 貴章 以下「セイバン」)は、2026年4月に小学校へ入学するお子さまをお持ちの親御さまを対象に、ランドセル選びに関する調査を実施しました。
これからランドセル選びを始めるお客さまの参考にしていただくために、ランドセル選びの最新情報を発表いたします。
【インターネット調査、調査対象:2026年度小学校入学予定のお子さまをお持ちの25~45歳の方、調査期間:2025年5月8日~13日、サンプル数:1,621/また、比較に使用した昨年の調査データは同じくインターネット調査、調査対象2025年度小学校入学予定のお子さまをお持ちの25~45歳の方、調査期間:2024年5月8日~13日、サンプル数:2,013】
【調査結果のサマリー】

「5月中旬までにランドセルを購入した方」は
全体の38.6%で過半数が未購入

ランドセル選びの重視点は、
2年連続で「耐久性」が第1位

全体の25.2%が
60,001円~70,000円の価格帯
を購入

男の子の人気カラーは、
ブラック系が4.2%減少し、多様化が進む
【購入進捗】5月中旬までにランドセルを購入した方は全体の38.6%で
過半数が未購入
5月中旬までにランドセルを購入された方は全体の38.6%で、過半数の方が未購入という回答でした。また、未購入者のうち73.3%が8月末までの購入を見込んでいます。夏休みやお盆などの長期休暇にあわせて、祖父母と一緒に時間をかけて選ぶご家庭が多いこと、8月を過ぎると売場の縮小や一部商品の完売が発生する可能性があることが要因と考えられます。








【ランドセルを選ぶ際の重視点】第1位は2年連続で「耐久性」。機能性が重視される
ランドセルを選ぶ際の重視点は、2年連続で「耐久性」が1位となりました。昨今、軽量ランドセルの人気が高まっていますが、小学校卒業まで6年間使用できる「耐久性」も重視されています。他にも2位に「背負いやすさ」、3位に「背負ったときに感じる軽さ」と、機能に関する項目が上位に上がっており、昨年よりも、ランドセル選びにおいて機能性を重視される方が増えているようです。




【購入価格】全体の25.2%が60,001円~70,000円の価格帯を購入
5月中旬までにランドセルを購入した方の購入価格は、60,001円~70,000円が最も多く、4人にひとりの方がこの価格帯を購入されています。【ランドセルを選ぶ際の重視点】で回答されていたように、ランドセルの機能性が重視されているため、機能性が充実する60,001円~70,000円の価格帯が最も購入されていると考えられます。




【人気カラー】女の子人気はパープル系、ピンク系、サックス系が全体の6割以上、男の子人気はブラック系が6割を占めつつも、多様化が進む
女の子は、パープル系、ピンク系、サックス系が全体の6割以上で、昨年に引き続き人気上位を占めています。
一方で男の子は、引き続きブラック系が6割を占めてはいますが、昨年に比べると4.2%減少しており、ブラウン系の人気が2.9%増加する結果となりました。また、パープル系やピンク系といったカラーも増えており、男の子も少しずつ多様化が進んでいるようです。








天使のはねランドセルの“充実した機能性”
セイバンの天使のはねランドセルは、お子さまに6年間安心して使ってもらえるよう、今回の調査の重視点で1位に挙がった「耐久性」にもとことんこだわっています。
例えば、傷みやすい部分には樹脂やワイヤー、二重巻きで補強したり、芯材を3面1体のコの字型で2重構造にしたりすることで、強度を高める工夫をしています。耐荷重は最大80kgを計測しています。












また天使のはねランドセルは、からだへの負担を軽減し、軽く背負える機能も充実しています。豊富な機能の中でも、特に注目いただきたい機能を一部ご紹介します。
天使のはね:
肩ベルトを根元から立ち上げ、肩と背中の密着度を高めます。高い位置で重心が安定し、体感重量を軽減します。
左右連動背カン:
肩ベルトが左右同じ角度で連動して開閉し、常にからだの中央で重心を安定します。
3D肩ベルト:
内径を長く、外径を短くした“わん曲形状”で肩からわき腹に沿って立体的にぴたっと密着。からだとの接地面積を広くし、負荷を分散させます。




セイバンの直営店・公式サイトならではの特長
セイバンの直営店・公式サイトでは、“お子さまの好き”が見つけられるように、36色190種類以上のラインナップを取り揃えています。
セイバンは、兵庫県内にある自社工場でランドセルづくりを行っているため、6月以降でも豊富なラインナップからお選びいただくことができます。
これからランドセル選びを始める方にも、完売を気にせずご家族皆さまのペースで、じっくりとランドセル選びをお楽しみいただきたいと考えています。




株式会社セイバン 会社概要
会 社 名:株式会社セイバン
代   表:代表取締役社長 泉 貴章
所 在 地:兵庫県たつの市龍野町片山379-1
企業サイト:

https://www.seiban.com/

事業内容 :ランドセル/関連グッズの企画・製造・販売/
その他鞄の企画・販売保育事業メディア事業











女の子に人気の色は、パープル系、サックス系、ピンク系が昨年に引き続き上位にランクインしました。
かつて主流であった赤系の人気は、23年度から24年度にかけて15%減少しています。
昨今の需要にあわせて、22年度よりニュアンスカラーを増やしていること、また2023年2月に配信した”ランドセル選びドキュメンタリー篇動画”にて「お子さまが自分で好きなランドセルを選ぶことの大切さ」を発信したことから、従来の固定観念に捉われずに、お子さまの好きを尊重した色が選ばれている結果だと考えています。
なお、ランドセルの色の多様化に伴い、赤系から他のカラーに人気が分散しており、最近では女の子の定番は、赤系からパープル系に移行しています。
ランドセル選びドキュメンタリー篇動画URL

https://www.youtube.com/watch?v=r1Bic3Go2dY&t=1s

男の子に人気のカラーは、ブラック系、ブルー系、ネイビー系
メタリックカラーの需要が年々増加




男の子に人気の色は、ブラック系、ブルー系、ネイビー系が昨年に引き続き上位にランクインしました。








また、華やかな光沢感のある『メタリックカラー』の需要が年々増加しており、新色として登場した23年度から25年度にかけて、人気が3倍に増加しています。メタリックカラーを細分化してみると、ブルー系が約42%を占めており、次にゴールド系、シルバー系、レッド系の人気順となりました。
天使のはねランドセルでは、男の子人気No.1モデル「モデルロイヤル ドラグーン」にもメタリックカラーを採用しています。中でも、ブルー系のパールメタルマリン×ブラックが大人気です。
さらに26年度モデルより、同モデルに新色のゴールドとシルバーを追加し、多様化するニーズにお応えできるように、豊富なカラーを展開しています。




モデルロイヤル ドラグーン パールメタルマリン×ブラック




モデルロイヤル ドラグーン ゴールド×パールメタルレッド




モデルロイヤル ドラグーン シルバー×パールメタルマリン
<参考>
5月末までの購入は全体の36%!ランドセルの
第二商戦は8月








25年度の調査データをみると、5月末までにランドセルを購入した方は全体の36%で、残りの64%は未購入という結果となり、一昨年の24年度に引き続き、6割以上が6月以降に購入しています。
また単月でみると、ゴールデンウィークのある5月が購入の第一商戦ですが、次いでお盆休みのある8月が第二商戦となっています。
5月までは生産数が少ないランドセルの売り切れを懸念したお客さまの購入が見られますが残りの約6割の方は、これからランドセル選びを始めるようです。
天使のはねランドセルは、兵庫県内にある自社工場でランドセルづくりを行っているため、6月以降でも豊富なラインナップをご用意しております。
これからランドセル選びを始める方にも、完売を気にせず、ご家族皆さまのペースで、じっくりとランドセル選びをお楽しみいただきたいと考えています。
【調査概要】
調査方法:インターネット調査 / 調査対象:2025年度小学校入学予定のお子さまをお持ちの24~45歳の方
調査期間:2024年12月9日~12月17日 / サンプル数:1,895
ランドセル選びのトレンドは”軽さ”

本体重量が軽い
」ランドセルの販売数は、23年度から
約1.5倍
に増加
近年ランドセルのトレンドとして”軽さ”に注目が集まっています。天使のはねランドセルのシンプルなデザインのモデル(※)において、「本体重量が軽い」「体感重量が軽い」の異なる形状の2つに分けて販売数を比較したところ、「本体重量が軽い」ランドセルが、販売を開始した23年度と比較して25年度には約1.5倍に伸びていることがわかりました。特に都市部においては通学距離が短いことから、「本体重量の軽さ」への需要が増加しているようです。




※シンプルなデザインのモデル
本体重量が軽い:スゴ軽 エアー・スゴ軽 エアーII
体感重量が軽い:モデルロイヤル クラシック
【調査概要】
調査方法:セイバン直営店・公式サイト・天使のはねランドセル展示会の購入者データを集計
調査期間:2022年1月1日~2024年12月31日
2つの”軽い”から選べる「天使のはねランドセル」の特長
天使のはねランドセルは、お子さまのからだへの負担軽減のため、2つの”軽い”を実現。お子さまの通学スタイルや好みに合わせて、2つのタイプのランドセルからお選びいただけます。


累計販売1,500個突破!大人気のランドセル付属品「超やわらか肩クッション」からストレートタイプが新登場!
2025年04月24月 14時
累計販売1,500個突破!大人気のランドセル付属品「超やわらか肩クッション」からストレートタイプが新登場!
2025年4月24日(木)より全国のセイバン直営店・公式サイトにて新発売
株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市、代表取締役社長:泉 貴章 以下「セイバン」)は、ランドセルの快適性を高める付属品「超やわらか肩クッション」より、新作のストレートタイプを2025年4月24日(木)より全国のセイバン直営店・公式サイトにて新発売します。








販売数が伸びている「本体重量が軽い」ランドセルにも使用可能




※シンプルなデザインのモデル 本体重量が軽い:スゴ軽 エアー・スゴ軽 エアーII / 体感重量が軽い:モデルロイヤル クラシック
近年ランドセルのトレンドとして「軽さ」に注目が集まっていることから、天使のはねランドセルのシンプルなデザインのモデル(※)において、「本体重量が軽い」「体感重量が軽い」の異なる形状の2つに分けて販売数を比較したところ、「本体重量が軽い」ランドセルが、販売を開始した2022年と比較して2024年には約1.5倍に伸びていることがわかりました。特に都市部においては通学距離が短いことから、「本体重量の軽さ」への需要が増加しているようです。
昨年、需要の多い「体感重量が軽い」ランドセル向けとして「超やわらか肩クッション(3D肩ベルト専用)」を発売したところ、累計販売数1,500本突破とご好評をいただいております。
そこで、需要が増加しつつある「本体重量が軽い」ランドセルをお選びいただいた方にもご使用いただけるよう、新たに「タフコンパクト型専用」のストレートタイプの販売が決定しました。
産学連携による「超やわらか肩クッション」の開発




「天使のはねランドセル」の3D肩ベルトは、立体的に密着してからだへの負荷を分散させる工夫がされておりますが、特にからだの小さい低学年のお子さまがより快適にランドセルを背負えるように、また成長にあわせて取り外しができるようにと、2024年4月22日に「超やわらか肩クッション(3D肩ベルト専用)」を開発いたしました。
神戸大学大学院システム情報学研究科と、兵庫県立工業技術センターとの産学連携によって共同開発された本製品は、実際に低学年のお子さまが背負う実験を行った結果、肩とベルトのすき間をなくすことで圧力が分散され、部分的な肩の負荷を軽減できるという結果が得られています。
商品概要




フレンチライラック




ブラック
【商品名】超やわらか肩クッション(タフコンパクト型専用)
【価格】5,900円(税込価格 6,490円)
【カラー】2色(フレンチライラック・ブラック)




【特長】
ビーズクッションメーカーMOGU(R)パウダービーズ(R)使用。流動性のあるパウダービーズ(R)によって、肩とベルトとのすき間をなくし、やわらかく密着させることで、からだへの負担を軽減し、快適にランドセルを背負っていただけます。
天使のはねランドセルだからできる、2つの「軽い」から選ぶラン活
天使のはねランドセルは2つの「軽い」を特長としており、「本体重量が軽い」ランドセルと、「体感重量が軽い」ランドセルの2つの形状から、通学距離や通学条件など、それぞれ異なる通学スタイルにあわせて、お子さまのからだに合うランドセルを見つけていただけます。




株式会社セイバン概要
1919年(大正8年)、現社長の曽祖父にあたる泉亀吉が地元播磨産の皮革を材料に財布やカバン、キセル入れの販売を開始。1946年からは本格的なランドセルの製造に乗り出し2003年には機能性ランドセルの先駆けとなる「天使のはね」を開発。現在に至るまで、市場シェアトップクラスを維持しています。「世界中の子どもたちとそのご家族の笑顔の実現」をミッションに掲げ、保育事業やバッグ事業、海外事業にも取り組んでいます。
会 社 名:株式会社セイバン
代   表:代表取締役社長 泉 貴章
所 在 地:兵庫県たつの市龍野町片山379-1
企業サイト:

https://www.seiban.com/

事業内容 :
ランドセルや関連グッズの企画・製造・販売、その他鞄の企画・販売、保育事業、メディア事業




天使のはねランドセル 男の子人気No.1モデル「モデルロイヤル ドラグーン」に4つの新色が登場!3月14日(金)より販売を開始
2025年03月12月 14時
天使のはねランドセル 男の子人気No.1モデル「モデルロイヤル ドラグーン」に4つの新色が登場!3月14日(金)より販売を開始
お客さまのニーズにお応えして新色が登場「モデルロイヤル ドラグーン」は全14色に!




株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市 代表取締役社長:泉 貴章 以下「セイバン」)は、2026年度ご入学者さま向けモデル(以下「2026年度モデル」)の天使のはねランドセル「モデルロイヤル ドラグーン」から、新色となる「ブラック×パールメタルマリン」「ブラック×パールメタルレッド」「シルバー×ブラック」「ゴールド×ブラック」の4色を3月14日(金)より新発売いたします。
商品詳細URL:

https://www.seiban.co.jp/blogs/column/hiroba-1624

「モデルロイヤル ドラグーン」新色 商品概要




ブラック×パールメタルマリン




ブラック×パールメタルレッド




シルバー×ブラック(公式サイト限定)




ゴールド×ブラック(公式サイト限定)
【製品名】 モデルロイヤル ドラグーン
【カラー】 新色4色

ブラック×パールメタルマリン

ブラック×パールメタルレッド

シルバー×ブラック(公式サイト限定)

ゴールド×ブラック(公式サイト限定)
【重量】  約1,280g
【マチ幅】 約12.5cm
【価格】  73,700円(税込)
【特長】
竜騎士(ドラグーン)の勇敢さをイメージしたモデル。 剣やドラゴンの力強くカッコいいモチーフが新たな一歩を踏み出すお子さまに勇気と自信を与えます。「背中Wクッション」や「ラクパッドフレックス」など、高学年になっても使いやすく背負いやすい機能性は、ご家族も納得いただけるクオリティです。
【シリーズ紹介動画】

https://www.youtube.com/watch?v=lw5QHKZYJys&t=15s

ドラグーンの世界観を表現するディテールにこだわったデザイン
「モデルロイヤル ドラグーン」は、竜騎士をメインモチーフに、金属パーツをブラックニッケルに統一してスタイリッシュに仕上げています。側面のドラゴンをあしらったチェンジングワッペンは、見る角度によって背景のデザインが炎から剣に変化します。前ポケットには、剣のモチーフの型押しがあしらわれ、引き手も剣型で統一。ドラゴンをモチーフにした飾り鋲(びょう)など細部のデザインまでこだわっています。




見る角度によってデザインが変化するチェンジングワッペン




剣のモチーフがあしらわれた前ポケット




前ポケットには剣型の引き手




竜騎士をイメージしたカブセ裏




カブセにはドラゴンをモチーフにした飾り鋲(びょう)
お客さまのニーズにお応えして新色が登場
昨今「色」への注目度が高まっており、2025年4月に小学校へ入学するお子さまをお持ちのおうちの方を対象としたランドセル選びに関する調査(※)でも、親の重視ポイントとして1位に「色」がランクインしました。男の子に人気の色はブラックで、特に刺しゅうやパイピングに色が入ったバイカラーが人気という結果となりました。




新発売の4色は、ご家族みなさまに楽しくランドセル選びをしていただきたい、という思いから追加しました。今回の新色を含め「モデルロイヤル ドラグーン」はブランド最多の全14色展開となります。
(※)調査リリース

https://seiban-corporate.g.kuroco-img.app/v=1740543391/files/topics/495_ext_22_0.pdf

新色4つを一度に背負えるのは「天使のはねランドセル展示会」だけ!
「天使のはねランドセル展示会」では、公式サイト限定モデルをはじめとする200種類以上のラインナップを取り揃えています。
新色の「シルバー×ブラック」「ゴールド×ブラック」はセイバン公式サイト限定カラーです。そのため、4つが一度に背負えるのは「天使のはねランドセル展示会」だけとなっております。ぜひこの機会にお越しください。




「天使のはねランドセル展示会」概要
2025年3月1日(土)~7月20日(日)の週末にかけて、2026年度ご入学者さま向け「天使のはねランドセル展示会」を全国36会場にて開催しています。
※セイバン公式「天使のはね」サイト(