株式会社パソナグループの情報

東京都千代田区丸の内1丁目5番1号

株式会社パソナグループについてですが、推定社員数は5001~10000人になります。所在地は千代田区丸の内1丁目5番1号になり、近くの駅は東京駅。株式会社システクが近くにあります。創業は1976年になります。厚生労働省より『2015年部門で次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』を受けました。また、法人番号については「6010001114024」になります。
株式会社パソナグループに行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
google mapで地図をみる。
企業ホームページ
創業年
1976年
推定社員数
5001~10000人
代表
代表取締役社長 中尾 慎太郎
資本金
50億円
認定及び受賞
厚生労働省より2015年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
2019年04月23日に経済産業省より『攻めのIT経営銘柄』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2015部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東日本東海道本線の東京駅
JR東日本東北本線の東京駅
JR東日本東海道本線の東京駅
地域の企業
3社
株式会社システク
千代田区丸の内1丁目7番12号サピアタワー
株式会社WONDERSEN CONSULTING
千代田区丸の内1丁目6-2新丸の内センタービル21階
マンダリンジャパン合同会社
千代田区丸の内3丁目2番2号
地域の観光施設
3箇所
相田みつを美術館
千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
出光美術館
千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
東京ステーションギャラリー
千代田区丸の内1-9-1
法人番号
6010001114024
法人処理区分
新規

パソナセーフティネット 就活生専用の相談窓口やリクルーター向け研修プログラムを提供『就活ハラスメント対策支援サービス』 3月17日開始
2025年03月17月 10時
パソナセーフティネット 就活生専用の相談窓口やリクルーター向け研修プログラムを提供『就活ハラスメント対策支援サービス』 3月17日開始
法人向けメンタルヘルスサービスを提供する株式会社パソナセーフティネット(本社:東京都港区、 代表取締役社長 新村達也)は、企業・自治体等を対象に『就活ハラスメント対策支援サービス』を本日2025年3月17日(月)より提供開始いたします。




近年、就活生が採用選考過程において不適切な質問やプライバシーに関わる干渉等を受け、大きな  ストレスや不安を抱える「就活ハラスメント」が深刻な問題となっています。このような背景のもと、 厚生労働省は企業に対し、就活ハラスメント防止のための指針を強化し、各企業に防止体制の構築を求めています。
パソナセーフティネットには、公認心理師や臨床心理士、精神保健福祉士など心理ケアの専門家が在籍しており、コンプライアンス強化や各種ハラスメント対策を進める企業を対象に、従業員向け相談窓口の設置や、管理職・従業員向けの研修等、様々なソリューションを提供しています。
そしてこの度開始する本サービスでは、採用活動を行う企業・自治体等に向け、就活生専用の相談窓口を提供。第三者機関の窓口を用意することで、就活生がより相談しやすい環境を整えます。さらに、  リクルーターや採用担当者等を対象に、ハラスメントに関する基礎知識や具体的な事例をお伝えするほか、ロールプレイング等を通じて実践的に学べる研修も実施いたします。
パソナセーフティネットは本取り組みを通じて、就活生の方々がイキイキと就職活動ができる環境を構築すると共に、企業の就活ハラスメントに関するリスク低減に寄与し、採用活動を支援してまいります。
■サービス概要
名称
就活ハラスメント対策支援サービス
開始
2025年3月17日(月)
対象
就活生等の採用を行っている民間企業、自治体 等
内容
就職活動におけるハラスメント防止や就職活動に取り組む方々のメンタルケアを支援する下記サービスを提供
1.就活生向け相談窓口「就活ハラスメント対応ライン」
採用選考過程におけるハラスメントについて、メールまたは電話で相談ができる就活生専用の相談窓口。心理ケアの専門家が窓口担当となり、カウンセリングを実施
2.就活ハラスメント研修
リクルーターや採用担当者、経営者等が対象。ハラスメントリスクに関する基礎知識や具体的な事例のほか、就活生との良好なコミュニケーション方法について学べる実践型研修を実施
料金
1.55,000円(月額)
2.165,000円(2時間)~  ※全て税込み
URL

https://www.safetynet.co.jp/shukatsu_harassment/

お問合せ
株式会社パソナセーフティネット
03-6403-1496 / info@safetynet.co.jp
■ 株式会社パソナセーフティネット 会社概要
会社名
株式会社パソナセーフティネット
所在地
東京都港区新橋6丁目16-12 京阪神 御成門ビル7F
設立
2024年6月3日
資本金
1億円
代表者
代表取締役社長 新村達也
事業内容
3つのメンタルヘルス事業
・ワークサポート事業
ストレスチェック、メンタル・健康相談窓口、研修、ハラスメント対策、など
・HRサポート事業
人事担当者支援、産業医紹介、休職・復職支援、など
・ライフサポート事業
介護・がんなどの三大疾病・育児子育てに関わる離職防止サービス、など
URL

https://www.safetynet.co.jp/

外国人留学生向け合同企業説明会パソナ『JOB博TOKYO2026』3月15日(土) 東京・南青山にて開催
2025年03月14月 13時
外国人留学生向け合同企業説明会パソナ『JOB博TOKYO2026』3月15日(土) 東京・南青山にて開催
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 中尾慎太郎)は、外国人留学生向け合同企業説明会『JOB博TOKYO2026』を、3月15日(土)に東京・南青山にて開催いたします。
日本では、少子高齢化などによる労働力人口の減少が懸念される中、シニア世代や外国籍人材など、様々な人材の活用が求められています。そうした中、日本政府は2023年4月から未来創造人材制度(J-Find※)を導入するなど、高度外国人材の獲得に向けた動きが活発化しています。
この度開催する『JOB博TOKYO2026』では、グローバル人材の採用に関心を持つ企業による企業説明会や、主に外国人留学生を対象にした日本国内での就職活動に必要な情報を提供するセミナーを開催します。
パソナは、『JOB博TOKYO2026』を通して日本企業の発展を支援すると共に、日本で働きたいと願う外国人留学生のキャリア構築を支援してまいります。
※J-Find:優秀な海外大学卒業生等が日本で就職活動又は起業準備活動を行う場合に付与される、最長2年の「特定活動」在留資格
■ パソナ『JOB博TOKYO2026』概要
日時:
2025年3月15日(土)11:00~16:00(受付開始は10:45 入退場自由)
会場:
PASONA SQUARE 16階(東京都港区南青山3-1-30)
対象:
主に2026年3月卒業予定の日本の大学・大学院などの教育機関に在学中の留学生および
第2新卒(卒業3年以内)の外国籍人材、またはバイリンガル人材
内容:
11:00~11:45 就職活動に役立つ実践的セミナー
・日本国内での就職面接の基礎
・就職面接時の想定質問と回答のポイントについて
・質疑応答 等
12:00~16:00 企業説明会 (40分1サイクル、少人数制の対面形式)
出展企業:
株式会社KPG HOTEL&RESORT、株式会社工業市場研究所、タペストリー・ジャパン合同会社、東日本旅客鉄道株式会社、藤井建設株式会社、株式会社ミキハウス、株式会社吉野家ホールディングス、ルスツリゾート(加森観光株式会社)、株式会社パソナグループ、 計9社予定
お申込み:
https://job-haku.com/event/250315/
https://job-haku.com/event/250315/

お問合せ: 株式会社パソナ グローバル事業本部 JOB博チーム E-mail globaljob@pasona.co.jp

『健康経営優良法人2025』 認定
2025年03月10月 15時
『健康経営優良法人2025』 認定
パソナグループ/パソナ/パソナ日本総務部/パソナHS/パソナJOB HUB/アサヒビールコミュニケーションズ/パソナセーフティネット/パソナフォスター/パソナライフケア
パソナグループ各社が本日3月10日(月)、「健康経営優良法人認定制度」において、以下の通り認定を受けましたのでお知らせいたします。
『健康経営優良法人2025(大規模法人部門)ホワイト500』
株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 中尾慎太郎)
『健康経営優良法人2025』
株式会社パソナHS(本社:東京都港区、代表取締役社長 八木孝子)
株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都港区、代表取締役社長 高木元義)
株式会社アサヒビールコミュニケーションズ(本社:東京都台東区、代表取締役社長 楢迫敦子)
株式会社パソナフォスター(本社:東京都港区、代表取締役社長 長畑久美子)
株式会社パソナライフケア(本社:東京都港区、代表取締役社長 高橋康之)
『健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)ブライト500』
株式会社パソナ日本総務部(本社:大阪市中央区、代表取締役社長 佐野克也)、
株式会社パソナセーフティネット(本社:東京都港区、代表取締役 新村達也)












「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業の法人を顕彰する制度です。
パソナグループ各社は、社員の心豊かな生き方・働き方の実現を目指し、産業医や保健師等と連携し、社員の健康意識の向上を図ると共に健康増進プログラム等を活用した健康経営を推進しています。
これからも、誰もが心身ともに健康で心豊かな生活を実現できる社会の創造に貢献してまいります。
■ パソナグループ各社の取り組みについて
パソナグループ各社の健康経営の取り組みについては、各社HPをご覧ください。
▼株式会社パソナグループ 株式会社パソナ

https://www.pasonagroup.co.jp/company/health.html

▼株式会社パソナ日本総務部

https://www.pasona-ns.co.jp/company/sustainability/index.html

▼株式会社パソナHS

https://www.pasona-hs.co.jp/company/helthmane.html

▼株式会社パソナJOB HUB

https://pasona-jobhub.co.jp/company/health-management/

▼株式会社アサヒビールコミュニケーションズ

https://www.asahibeer-comm.jp/company

▼株式会社パソナフォスター

https://www.pasonafoster.co.jp/company/helath.html

▼株式会社パソナライフケア

https://www.pasona-lc.co.jp/pdf/health-management.pdf

パソナグループ『健康経営銘柄2025』認定
2025年03月10月 15時
パソナグループ『健康経営銘柄2025』認定
株式会社パソナグループ(東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、経済産業省と東京証券取引所が共同で選出する『健康経営銘柄2025』に3月10日(月)に選出されました。『健康経営銘柄』に選出されるのは、2回目となります。




健康経営銘柄は、東京証券取引所に上場している企業の中から、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、特に優れた健康経営を実践している企業を選定する制度です。
パソナグループでは「健康宣言」を掲げ、経営トップの健康経営に対する方針のもと社員一人ひとりが健康でイキイキと働き、ソーシャル・ワーク・ライフバランスを実践できるよう、ライフサポート制度など健康を育む環境を整備。社員のヘルスリテラシー向上のために産業医からの情報発信をはじめ、メンタルヘルス研修や健康への意識調査、健康・育児・出産に関するオンライン相談窓口の設置など、様々な取り組みを行っています。
パソナグループは、これからも社員の健康推進に取り組むと共に、誰もがイキイキと働き、健康に活躍できる社会の実現を目指してまいります。
■ パソナグループ 健康経営に対する主な取り組み
1.ライフスタイル調査の実施及び結果公表
年に1回、社員を対象にライフスタイル調査を実施。運動・食事・睡眠・嗜好(飲酒・間食・喫煙)のカテゴリで生活習慣をスコア化し、個人の結果及び全社における自身の健康の位置付けをフィードバックすることで、自身の生活習慣の見直しに役立て、社員の健康リテラシーを高めている
2.男女の相互理解を促進、健康作りを支援
男性・女性の性差や心と体の変化について学び、健康リテラシーの向上と相互理解を深めることを目的に、「女性特有の健康課題」を学ぶ研修(全12テーマ)等、産婦人科専門医の高尾美穂医師による健康講座を全社員に実施。また、女性のオプション検診(乳がん・子宮がん)の受診を促し、2022年度から2023年度にかけてオプション検診の受診率は約14pt上昇・80%以上が受診。
婦人科検診では女性の乳がん・子宮がん検診の全額補助を実施している
3.健康をきっかけにした社員のコミュニケーションの促進
「パソナ体操」という自社オリジナルの体操を作り、朝礼や会議前などに社員が一緒に身体を動かすほか、スーツのまま取り組めるトレーニングジムや健康的なランチの提供などにより、グループ各社や部署の垣根を超えたコミュニケーションを促進。2022年7月には、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用したチャットなどによる健康相談や健康コラム、動画配信のほか、産業看護職による保健指導や研修などを提供する「オンライン健康推進室」を開始している
4.メンタルヘルス対策
「心の健康作り」の重要性がより一層高まる中、ストレスチェックの実施と併せて、マインドフルネスやより良い人間関係を構築するためのコミュニケーションスキル等を学べる「メンタルヘルスケア研修」を全社員に実施。参加者一人ひとりがセルフケア・ラインケアについて学びを深める機会を提供している
5.多様な相談窓口の設置
社員やエキスパートスタッフの方々が、キャリアの相談のみならず、自らの健康やライフスタイルについてなど様々な悩みを相談できる窓口を用意。産業医や健康推進室、人事部の「ワーク・ライフ・ファシリテーター※」による支援に加え、先輩ママ社員との座談会など社員同士の横の繋がりも重視。女性の健康サポートプログラムも拡充しており、女性特有の健康課題や育児・出産の悩みを専門医に相談できる「オンライン相談窓口」を設置している
※ワーク・ライフ・ファシリテーターとは:
キャリアや仕事、家庭、介護や育児との両立等、社員やその家族の健康に関わるあらゆる悩みをケアするサポーター。
パソナグループでは、ワーク・ライフ・ファシリテーターが社員一人ひとりに寄り添い、アドバイスするサポート体制を整えています
6. 休職後の職場復帰、仕事と治療の両立
医学的ハイリスク者やがんなどに罹患する社員に対して、健康推進室の保健師が産業医と連携し、保健指導や経過観察等を実施。時短勤務など柔軟な働き方の制度、本人の要望に応じたグループ関連施設を活用した療養機会の提供を通して、継続的な治療が必要な疾病を抱える社員の職場復帰や仕事と治療の両立をサポートしている




▲ワーク・ライフ・ファシリテーターとの面談




▲オンライン健康推進室
▼パソナグループの健康経営の取り組み詳細

https://www.pasonagroup.co.jp/company/health.html

パソナグループ ホワイトデーフェア 情報発信スペース「Annex Aoyama」にて3月11日~14日開催
2025年03月07月 17時
パソナグループ ホワイトデーフェア 情報発信スペース「Annex Aoyama」にて3月11日~14日開催
株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、ホワイトデーフェアをPASONA SQUARE前、情報発信スペース「Annex Aoyama」(東京・南青山)にて2025年3月11日(火)~14日(金)に開催。
パソナグループでは本イベントを通して、ご来場いただく全ての方の特別な時間を演出する商品をお届けいたします。
■   パソナグループ ホワイトデーフェア
◇日程:
2025年3月11日(火)~14日(金)
◇営業時間:
11日(火)~13日(木)/11:00~18:30
14日(金)/11:00~18:00
◇場所:
PASONA SQUARE前「Annex Aoyama(アネックス青山)」(東京都港区南青山3-1-26)
◇内容:
【1階】パソナグループ各社の商品販売(商品一例)




メレンゲクッキー 600円(税込)【パソナハートフル】




京丹後産いちごバター 1,250円(税込)【丹後王国ブルワリー】




だんごやさんの「もちマフィン」 380円(税込)【イーハトーブ東北】




お遍路ショコラ 2,200円(税込)【地方創生】




ヴィーガン・ジャンドゥーヤ 2,000円(税込)【パソナふるさとインキュベーション】




ハインドル モーツァルト・クーゲル7個入り【日墺文化協会】
長期熟成古酒「古昔の美酒」試飲セミナー(株式会社匠創生)
日時:
12日(水)、13日(木)/18:30~19:00
定員:
各20名様
内容:
スウィーツと日本酒・焼酎・梅酒の長期熟成古酒6種とのペアリングを楽しみながら、古酒の歴史や魅力について学ぶ
◇備考:
会場ではパソナグループ社会貢献室が募金活動を実施
◇主催:
株式会社パソナグループ
◇協力:
株式会社パソナふるさとインキュベーション、株式会社パソナハートフル
株式会社匠創生、株式会社地方創生、株式会社丹後王国ブルワリー
株式会社パソナ農援隊、株式会社イーハトーブ東北、日墺文化協会
◇お問合せ:
株式会社パソナグループCoE Committee 事務局
coe_incubation@pasonagroup.co.jp

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.日本を壊す政商 パソナ南部靖之の政・官・芸能人脈.