株式会社プリマベーラの情報

群馬県太田市西本町57番4号

株式会社プリマベーラについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は太田市西本町57番4号になり、近くの駅は太田駅。株式会社深田工業が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「7070001022402」になります。
株式会社プリマベーラに行くときに、お時間があれば「太田市美術館・図書館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
プリマベーラ
住所
〒373-0033 群馬県太田市西本町57番4号
google map
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
東武小泉線の太田駅
東武伊勢崎線の太田駅
東武伊勢崎線の細谷駅
地域の企業
3社
株式会社深田工業
太田市西本町27番5号
SPAR株式会社
太田市西本町55番地5号
株式会社SK
太田市西本町59番
地域の観光施設
2箇所
太田市美術館・図書館
太田市東本町16-30
ぐんまこどもの国児童会館
太田市長手町480
法人番号
7070001022402
法人処理区分
新規

話題のゴミ拾い仙人が創業した年商47億円企業が創業25年の節目に代表交代!経営理念を継承する新代表は14期連続増収増益見込みを受け従業員還元を即決!株式会社プリマベーラ 代表交代 5月1日(月)
2023年05月26月 08時
★従業員約330名に「感謝」と「インフレ対策」として「生活応援手当」総額約900万円を5月30日に支給北関東を中心にリユース事業など、4事業部57拠点でグループ年商約47億円の株式会社プリマベーラ(群馬県太田市)は、2023年5月1日(月)付で、新井 英雄が新たに代表取締役社長に就任したことをお知らせいたします。また、前代表取締役会長の吉川 充秀(ゴミ拾い仙人)は新たに取締役会長に就任いたしました。2023年6月に創業25周年の節目を迎える株式会社プリマベーラの新代表の新井は、14期連続の増収増益見込みとなったことと、従業員への感謝を込めて、「生活応援手当」を5月30日(火)に支給することを決定いたしました。

従業員約330名

【本リリースのポイント】
ゴミ拾い仙人で話題の年商47億円企業創業者が、25年の節目に代表を引退し「ゴミ拾い仙人活動」にシフト
新代表は就任早々の5月30日の「生活応援手当」総額約900万円の支給を決め企業理念踏襲を体現
※画像左から新井・吉川

従業員約330名

■14期連続増収増益見込みの理由と生活応援手当支給
2023年4月末までの業績から、23期(2022年7月1日~2023年6月30日)も増収増益見込みとなっております。※下記グラフ参照
主な要因は、2022年7月に「株式会社ときわ」の事業継承を行い、現時点で「ときわ書店」から「利根書店」へとリニューアルオープンさせた5店舗の業績が好調であるということです。
新代表の新井は、好業績の礎である従業員への感謝と、続くインフレへの対策として従業員約330名に総額約900万円の「生活応援手当」支給を即決しました。

従業員約330名

■代表取締役社長 新井英雄からのメッセージ
2022年より創業者吉川よりバトンを受け、社長に就任いたしました。創業者の想いを引き継ぎ、弊社の経営理念である、「世のため人のために貢献する」を実現して参ります。株式会社プリマベーラは「もったいないをビジネスにする」の理念を掲げています。本・DVD・古着の買取、販売など行うことでモノを循環させる。モノの命を全うさせる。誰かの不要は誰かの必要につながります。
また、小売業だけでなく、整骨院事業、経営コンサル事業など多角化を進めており事業の幅を拡げております。弊社のビジョンである「北関東発の一等星企業になる」をさらに進めるため、茨城への初出店も実現し現在51店舗を展開中です。喜んでもらえるお客様を更に増やし、地域になくてはならないお店創りに奮闘中です。
この度、「生活応援手当」支給を決定したのは、私が一番深く感銘を受け入社を決意した「従業員の生活の安定」という理念を継承していくという決意の現れです。プリマベーラに関わる全ての人の幸せの為にこの事業を継続してまいります。

従業員約330名

■新井英雄(あらい ひでお)略歴
1977年 3月20日生まれ 群馬県出身
1999年 大学卒業後 大手ホームセンターに入社
2013年 マネージャー職など計14年勤め退社
2013年8月 プリマベーラ入社 
2014年7月 利根書店館林店長に就任
2015年7月 社長賞受賞
2016年2月 4店舗統括スーパーバイザーに就任
2017年8月 メディア事業部 事業部長に就任
2020年7月 執行役員に就任
2021年7月 常務執行役員に就任
2022年1月 社長執行役に就任
2023年5月 代表取締役社長に就任
■取締役会長 吉川充秀(ゴミ拾い仙人)からのメッセージ
プリマベーラは、「もったいない」をビジネスにする会社です。モノの「もったいない」だけでなく、「この治療技術や経営スキルが広まらないのはもったいない」という理念から、整骨院事業、セミナーや経営コンサルの事業にも、事業領域を広げてまいりました。さらには、「人財が成長しないのはもったいない」という想いから、2022年に社長を退任し、23年4月には代表取締役を退任し、後継者にバトンタッチをいたしました。
今では、取締役会長として会社を見守りながら、ライフワークであるゴミ拾いを通じて、「上機嫌な人生を送れないのはもったいない」という究極の理念のもと、上機嫌になるゴミ拾い活動の普及に邁進しております♪
今後も、世の中の数多くの「もったいない」という視点でビジネスを生み出し、世の中の課題解決を図る所存です。

従業員約330名

■吉川充秀(よしかわ みつひで)プロフィール
ゴミ拾い仙人、株式会社プリマベーラ 取締役会長兼CGO(最高ゴミ拾い責任者)
1973年、群馬県生まれ。横浜国立大学卒業。1998年、群馬県太田市にて「利根書店」オープン。 2005年、古着、貴金属、バッグなどのリサイクルを中心に事業領域を拡大し2022年には13期連続増収増益を達成した。
ライフワークはゴミ拾いであり、これまで国内外で拾ったゴミは111万個超。地元では「ゴミ拾い仙人」として知られ、地元太田市の清水聖義市長との面会も果たす。このゴミ拾いこそが、自身の成功の最大要因であることから、ゴミ拾いの魔法の伝道師として、現在、全国で講演活動を行っている。本の出版直後にネットニュースやテレビ出演で大きな話題になるなど、注目を集めている。
ゴミ拾い仙人公式HP:https://gomihiroi.com/

従業員約330名

■吉川充秀(ゴミ拾い仙人) 著書概要
タイトル:ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪
著者:吉川 充秀 著 
ジャンル:ビジネス・自己啓発 
出版年月日:2022/12/22
ISBN:9784866674209 
定価:1,818円税込 
サイズ:1.5 × 12.8 × 18.8 cm 344ページ
♪♪もくじ♪♪
第1章 私がゴミ拾いをはじめた理由
第2章 ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪
■ゴミ拾いをすると、他人の目が気にならなくなります♪
■ゴミ拾いをすると、イライラが減っていきます♪
■ゴミ拾いをすると、足元の幸せに気づけます♪ など
第3章 さあ、ゴミ拾いをはじめてみましょう♪
試し読み:https://www.bookbang.jp/article/745679購入先リンクhttps://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%8B%BE%E3%81%84%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AB%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%82%E2%99%AA-%E5%90%89%E5%B7%9D%E5%85%85%E7%A7%80/dp/4866674202/ref=sr_1_1?qid=1671611722&s=books&sr=1-1

従業員約330名

■代表交代でも好業績が続く株式会社プリマベーラとは?
会社概要
【社 名】株式会社プリマベーラ   
【設 立】1998年6月
【住 所】〒373-0033 群馬県太田市西本町57-4   
【資本金】300万円   
【資本準備金】2億9400万円   
【代表者】代表取締役社長 新井英雄
【従業員数】366人(パート・アルバイト含む)(2023年5月)
【事業内容】古本、DVD、古着、貴金属、美容師ハサミの買取・販売、整骨院
      中小企業の経営コンサルティングなど4事業部17業態を運営
グループ会社概要
【社 名】株式会社ときわ   
【設 立】1988年5月
※2022年7月11日に株式会社プリマベーラが全株式取得
【住 所】茨城県つくば市松代1-18-4 学園第一ビル3F  
【資本金】1000万円    
【代表者】吉川充秀 ※引き続き吉川が代表
【従業員数】20人(2023年5月)
【事業内容】バラエティ系リユース店「ときわ書店」4店舗の運営管理

「年商47億円の経営者×ゴミ拾い仙人×幸福の専門家」8年間で100万個のゴミを拾った群馬県の異色経営者 吉川充秀の初著書!『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪』2022年12月22日(木)刊行
2022年12月22月 09時
北関東を中心にリユース事業など、4事業部57拠点でグループ年商約47億円の株式会社プリマベーラ(群馬県太
田市/代表 吉川充秀)は、株式会社あさ出版(東京都豊島区/代表 田賀井弘毅)より、吉川充秀 著「ゴミ拾いをす
ると、人生に魔法がかかるかも♪」を12月22日(木)に刊行いたします。年商47億円、13年連続増収増益を継続中の
企業の自称「ゴミ拾い仙人」創業者がライフワークとするゴミ拾いを通して気づいた「人生の法則」を説きます。



■書籍概要
タイトル:ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪
著者:吉川 充秀 著
ジャンル:ビジネス・自己啓発
出版年月日:2022/12/22
ISBN:9784866674209
定価:1,818円(10%税込)
サイズ:1.5 × 12.8 × 18.8 cm 344ページ
購入先リンク
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%8B%BE%E3%81%84%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AB%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%82%E2%99%AA-%E5%90%89%E5%B7%9D%E5%85%85%E7%A7%80/dp/4866674202/ref=sr_1_1?qid=1671611722&s=books&sr=1-1
♪♪もくじ♪♪
第1章 私がゴミ拾いをはじめた理由
第2章 ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪
■ゴミ拾いをすると、他人の目が気にならなくなります♪
■ゴミ拾いをすると、イライラが減っていきます♪
■ゴミ拾いをすると、プラス発想になります♪♪
■ゴミ拾いをすると、足元の幸せに気づけます♪
■ゴミ拾いをすると、無条件に「いい人」だと思われます♪
■ゴミ拾いをすると、自己肯定感が上がります♪
■ゴミ拾いをすると、夢が叶いやすくなります♪ など
第3章 さあ、ゴミ拾いをはじめてみましょう♪



■著者プロフィール
吉川充秀(よしかわ・みつひで)
ゴミ拾い仙人、株式会社プリマベーラ会長兼CGO(最高ゴミ拾い責任者)
1973年、群馬県生まれ。横浜国立大学卒業。
1998年、群馬県太田市にて「利根書店」 オープン。
2005年、古着、貴金属、バッグなどのリサイクルを中心に事業領域を拡大。
2015年、整骨院事業に参入。
2022年現在で4事業部17業態51店舗を運営。
13期連 続増収増益。また、経営術や自己啓発のセミナー事業も展開。 ライフワークはゴミ拾いであり、これまで国内外で拾ったゴミは100万個超。
地元では 「ゴミ拾い仙人」として知られ、市長のTwitterにも登場するほど。このゴミ拾いこそが、自身の成功の最大要因であることから、ゴミ拾いの魔法の伝道師として、現在、全国で講演活動を行っている。
■吉川充秀の公式サイト
https://gomihiroi.com/



■13期連続増収増益を継続中!ゴミ拾い専門家の吉川充秀が 創り上げた株式会社プリマベーラとは?
2021年7月1日~2022年6月30日までの22期が増収増益となり、10期(2009年7月~2010 年6月)から13期連続の増収増益を達成しました。収益の柱を増やすと共にリスク分散もできる多 角化経営となったことで、コロナ禍など売上に深刻な影響が出る出来事があっても他の事業部で 売上を補い増収増益を維持しています。
※13期連続増収増益の解説リンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000084226.html
【社 名】株式会社プリマベーラ
【設 立】1998年6月
【住 所】〒373-0033 群馬県太田市西本町57-4
【代表者】代表取締役会長 吉川充秀
【従業員数】340人(パート・アルバイト含む)(2022年9月末)
【事業内容】古本、DVD、古着、貴金属、美容師ハサミの買取・販売、整骨院 中小企業の経営コンサルティングなど4事業部17業態を運営
【H P】https://team-prima.jp/
■メディア事業部
・利根書店26店舗
・利根書店2次元館1店舗
・中古DVDの買取販売のネット通販と卸し
利根書店はコミックや雑誌、写真集などの本や、DVDの買取・販売をおこなっているお店です。
また、ネットを通じて全国より買取と通販、BtoBの卸しも運営しております。
2022年7月に同業店舗「ときわ書店」を事業継承し2023年までに全9店舗を利根書店に変更予定です。
2022年9月には「絶倫食堂」を開始して話題になっております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000084226.html






■リユース事業部
・ドンドンダウンオンウェンズデイ4店舗
・ニコカウ・サンコメタダ1店舗
・ゴールディーズ6店舗
・くらや1店舗
・ベクトル2店舗
・中古シザーの買取販売のKittemi(キッテミー)1店舗
古着を扱うドンドンダウンオンウェンズデイのFC店舗とユニークな古着屋ニコカウ・サンコメ タダ、貴金属、ブランドバッグ、酒を扱うゴールディーズ、ブランド古着を扱うベクトルのFC 店舗、骨董品を扱うくらやのFCなどあらゆるモノのリユース店舗を運営しております。
元美容師の従業員の知識を活かした、全国的に珍しい中古シザーの買取販売の専門店も運営しております。
※理美容業界の最新トレンド 中古シザーのリユース市場を開拓する「Kittemi」リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000084226.html






■整骨院事業部
・カラダサポート鍼灸整骨院3院
骨盤矯正や姿勢矯正、筋肉アプローチなどの施術、鍼灸治療や美容鍼などのメニューで運営し ております。



■経営サポート事業部
・1事業所 成果と生きがいを生み出す仕組みを提供する「仕組み化コンサルティング」やセミナーDVDな どの物販販売を主な業務として運営しております。
※「毎日の日報でコミュニケーション革命もたらす」システムとして、約340名の従業員から年間10万個の改善案が上がるユニークな業務日報「日報革命」の開発販売が好調です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000084226.html



■グループ会社概要
【社 名】株式会社ときわ
【設 立】1988年5月 ※2022年7月11日に株式会社プリマベーラが全株式取得
【住 所】茨城県つくば市松代1-18-4 学園第一ビル3F
【資本金】1000万円
【代表者】吉川充秀
【従業員数】40人(2022年9月末)
【事業内容】バラエティ系リユース店「ときわ書店」6店舗の運営管理
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000084226.html




茨城最大の利根書店がユニークなクリスマス企画と共にオープン!オープン2日間売上が目標の297%を達成する好調な滑り出し!「利根書店石岡店」12月3日-4日の2日間で来店346人、売上178万円を達成!
2022年12月06月 09時
北関東を中心にリユース事業など、4事業部58拠点でグループ年商約47億円の株式会社プリマベーラ(群馬県太田市/代表吉川充秀)が、12月3日(土)にオープンした「利根書店石岡店」は12月3日(土)~4日(日)の2日間の売上が178万円で目標の297%、来客数が346人で目標の173%を達成いたしました。オープン直後から事業継承したときわ書店石岡店時代のお客様の来店が多数ありました。



【本リリースのポイント】
店舗面積200坪、駐車場約100台、商品量9万点という茨城最大の利根書店で注目を集めた
石岡店オープン記念の「茨城絶倫クリスマスキャンペーン」のインパクトで地元で話題になった



【オープン後の数字比較】
オープン後2日間の「現在」と、「目標」の2日分の売上と客数の比較は右グラフの通りとなります。目標を大きく上回る程の数字となっております。



■茨城絶倫クリスマスキャンペーン 概要
イベント名:茨城絶倫クリスマスキャンペーン
主催:利根書店
目的:利根書店石岡店オープン記念として、お客様に元気のおすそ分け
期間:2022年12月3日 10:00 - 12月25日 26:00
開催場所:利根書店石岡店
内容:1円以上の購入か、買取1会計につき「絶倫スパイス1袋」プレゼント
目標:2000人(別日であれば何度でももらえます)
※絶倫とは「抜群に優れているさま」、「並外れているさま」という本来の意味で用いております。
※絶倫カレー専用HP:専用HP:https://zeturincurry.nile.life/
※絶倫スパイス専用HP:https://zeturincurry.nile.life/spice.php
※絶倫カレー・絶倫スパイス通販:https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%B5%B6%E5%80%AB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&ref=bl_dp_s_web_0
■店舗概要
店名:利根書店石岡店
住所:茨城県石岡市石岡2911-1
電話:0299-56-3329
販売品目:本・DVD・ジョークグッズ・食品
コンセプト:バラエティ系リユースショップ
営業日:年中無休
営業時間:10時~翌深夜2時まで
店舗面積:661平米
駐車場:95台



■絶倫スパイスの特長
通常のスパイスには使われない「シトルリン」などを調合した大人向けのスパイス
パウダーでかけるだけで簡単に使うことができ、様々な料理や菓子などで自在に活用できる
パーティーやBBQなど大人数での催しの余興的な使い方で盛り上がる



■絶倫カレーと絶倫食堂の特長
「絶倫スパイス」を使用した本格ビーフカレーの「絶倫カレー」と、それらを活用したオリジナルメニューを提供する「絶倫食堂」は、「伊香保温泉」が近い群馬県渋川市の「利根書店渋川店」に設置され、メディアに新たな観光スポットとして取り上げられ話題となっています。
※絶倫食堂詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000084226.html






■株式会社プリマベーラ
住所:〒373-0033 群馬県太田市西本町57-4 2F
HP:https://team-prima.jp/

20年以上SDGsに取組み年間売上41億円までに成長!群馬発祥の有力なエンタメ系リユース企業が茨城県に初出店!バラエティ系リユース店「利根書店古河店」9月23日オープン!記念に絶倫カレーも70%オフ!
2022年09月01月 09時
茨城初出店記念として利根書店全店で絶倫カレー70%オフを1ヶ月間開催!北関東を中心にリユース事業など、4事業部47拠点で年間売上約41億円の株式会社プリマベーラ(群馬県太田市/代表吉川充秀)は、買収したときわ書店古河店(茨城県古河市)の跡地に、「利根書店古河店」を9月23日(金)にオープンいたします。茨城県を中心に永く愛された店舗と従業員を継承し進化させ、地元のお客様にこれまで以上の品揃えとサービスを提供します。特に弊社の得意分野である本・DVDの買取に積極的に取り組むことで、地域に密着したSDGs「作る責任、使う責任」「働きがいも経済成長も」への貢献活動を推進して参ります。

茨城初出店記念利根書店全店

【本リリースのポイント】
群馬、埼玉、栃木、長野に続き、茨城県に初出店し25店舗目となる「利根書店古河店」を9月23日(金)に開店
2005年から営業していた老舗のメディア系リユースショップ「ときわ書店古河店」から、お客様だけでなくスタッフも引継ぐことで地域貢献
利根書店古河店のオープンを記念して、「利根書店全店」にて9月23日(金)から絶倫カレーを70%オフで販売
■店舗概要
店名:利根書店古河店
住所:茨城県古河市西牛谷998-1
電話:0280-98-4343
販売品目:本・DVD・ジョークグッズ・食品
コンセプト:バラエティ系リユースショップ
営業日:年中無休
営業時間:10時~翌深夜2時まで
店舗面積:300平米
駐車場:20台

茨城初出店記念利根書店全店

■利根書店茨城初出店キャンペーン 概要
イベント名:利根書店茨城初出店キャンペーン
主催:利根書店
目的:利根書店の茨城初出店を記念し、来店するお客様への還元として
期間:2022年9月23日 10:00 - 10月23日 26:00
販売場所:利根書店全店、ときわ書店全店 
内容:絶倫カレーを約70%OFFで提供
価格:
単品 360円(税込)※約64%OFF
2個セット 648円(税込)※70%OFF
絶倫カレー専用HP: https://zeturincurry.nile.life/
絶倫スパイス専用HP:https://zeturincurry.nile.life/spice.php
※絶倫とは「抜群に優れているさま」、「並外れているさま」という本来の意味で用いております。

茨城初出店記念利根書店全店


茨城初出店記念利根書店全店

■利根書店古河店は25店舗目で茨城初!
利根書店古河店は、本・DVD・ジョークグッズの品揃えが豊富なバラエティ系リユース店「利根書店」の25店舗目となる新店です。群馬県に12店舗、埼玉県に8店舗、栃木県に1店舗、長野県に3店舗が展開中で、古河店は茨城県初の店舗となります。既存の店舗同様地域のお客様に愛されるため、品揃えと接客に力を入れます。
株式会社プリマベーラが2022年7月に買収した「ときわ書店」全9店舗のスタッフも継続雇用し知識経験を共有してもらうことで、利根書店を更に進化させます。

茨城初出店記念利根書店全店

■過去の買収実績と今後の目標
弊社が現在運営する「利根書店」24店舗のうち、10店舗が同業態の店舗を買収したもので、ときわ書店を含めた過去19店舗の買収額は約3億円にのぼります。
売上の伸び率は買収前から平均すると273%と非常に好調です。最大の伸び率は433%と大きく伸びております。2022年中に3店舗、2023年に6店舗を順次「利根書店」にリニューアル予定で、5年後に9店舗で年商10億円を目標とします。

茨城初出店記念利根書店全店

■利根書店の概要
会社名:株式会社プリマベーラ 屋号:利根書店
HP:https://team-prima.jp/
本社所在地:群馬県太田市西本町57-4
代表者:吉川充秀 創業:1998年6月
従業員数:204名(2020年12月末)
事業内容:バラエティ系リユース店「利根書店」24店舗の運営管理
通販買取サイトの運営管理
取扱商品:新刊本/中古本/音楽CD/ゲームソフト/DVD/玩具/雑貨

茨城初出店記念利根書店全店

「男のDVD」の看板がおなじみの利根書店は、2019年の台風19号による千曲川決壊で床上130cmまで浸水し、30cm以上の泥が堆積した店舗をわずか約2ヶ月で復旧再開させるなど、取引先様の期待と従業員の結束が強く、1998年6月の創業から2022年6月現在まで1店舗も閉店することなく営業しております。

茨城初出店記念利根書店全店


茨城県、福島県にデジタル時代でもリアルで成長を続ける「利根書店」の初進出が決定!9店舗の譲受で北関東を中心に33店舗となり地域客の受け皿を継承し進化を目指す!「株式会社ときわ」との株式譲渡契約締結
2022年07月21月 09時
北関東を中心にリユース事業など、4事業部47拠点で年間売上約41億円の株式会社プリマベーラ(群馬県太田市/代表吉川充秀)は、7月11日に株式会社ときわ(茨城県つくば市/代表吉田 守)の全株式を取得し、ときわ書店9店舗の株式譲渡契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。茨城県を中心に永く愛された店舗を継承進化させ、地元のお客様にこれまで以上の品揃えとサービスを提供します。特に弊社の得意分野である本・DVDの買取に積極的に取り組むことで、地域に密着したSDGs「作る責任、使う責任」への貢献活動を推進して参ります。

北関東中心

1.株式譲渡の流れ
株式会社ときわの代表の吉田守氏が、事業売却を模索していた時に、弊社が運営する「利根書店」と共通する取引先に相談したところ株式会社プリマベーラを提案していただきました。2021年12月から交渉が始まり、2022年7月11日に株式譲渡契約を締結しました。
2.株式譲渡の内容
茨城県8店舗、福島県1店舗のメディア系リユースショップ「ときわ書店」全9店舗の運営
※2022年中に3店舗、2023年に6店舗を順次「利根書店」にリニューアル予定

北関東中心

3.譲渡元の概要
会社名:株式会社ときわ
本社所在地:茨城県つくば市松代1-18-4 学園第一ビル3F
代表者:吉田 守
創業:1988年5月30日
資本金:1,000万円
従業員数:44名(2022年7月1日時点)
事業内容:メディア系リユースショップ「ときわ書店」9店舗の運営管理
取扱商品:新刊本/中古本/音楽CD/ゲームソフト/DVD/玩具/雑貨

北関東中心

4.過去の買収実績と今後の目標
弊社が現在運営する「利根書店」24店舗のうち、10店舗が同業態の店舗を買収したもので、売上の伸び率は買収前から平均すると273%と非常に好調です。今後は、ときわ書店を5年後に9店舗で年商10億円を目標に利根書店にリニューアルします。

北関東中心


北関東中心

5.利根書店の概要
会社名:株式会社プリマベーラ 屋号:利根書店
本社所在地:群馬県太田市西本町57-4
代表者:吉川充秀 
創業:1998年6月
従業員数:204名(2020年12月末)
事業内容:メディア系リユースショップ「利根書店」24店舗の運営管理
     通販買取サイトの運営管理
取扱商品:新刊本/中古本/音楽CD/ゲームソフト/DVD/玩具/雑貨
「男のDVD」の看板がおなじみの利根書店は、2019年の台風19号による千曲川決壊で床上130cmまで浸水し、30cm以上の泥が堆積した店舗をわずか約2ヶ月で復旧再開させるなど、取引先様の期待と従業員の結束が強く、1998年6月の創業から2022年6月現在まで1店舗も閉店することなく営業しております。

北関東中心

6.北関東のリユース系多角化企業、13期連続増収増益を達成した株式会社プリマベーラとは?
【社 名】株式会社プリマベーラ   
【設 立】1998年6月
【住 所】〒373-0033 群馬県太田市西本町57-4   
【資本金】300万円   
【資本準備金】2億9400万円   
【代表者】代表取締役会長 吉川充秀
【従業員数】337人(パート・アルバイト含む)(2022年6月5日時点)
【事業内容】古本、DVD、古着、貴金属、美容師ハサミの買取・販売、整骨院
      中小企業の経営コンサルティングなど4事業部17業態を運営
※13期連続増収増益の解説
2021年7月1日〜2022年6月30日までの22期が増収増益となり、10期(2009年7月〜2010年6月)から13期連続の増収増益を達成しました。収益の柱を増やすと共にリスク分散もできる多角化経営となったことで、コロナ禍など売上に深刻な影響が出る出来事があっても他の事業部で売上を補い増収増益を維持しています。
13期増収増益と従業員持ち株制度配当100%達成リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000084226.html
■リユース事業部
・ドンドンダウンオンウェンズデイ4店舗
・ゴールディーズ6店舗
・くらや1店舗
・ベクトル2店舗
・中古シザーの買取販売の専門店及び通販1店舗
古着を扱うドンドンダウンオンウェンズデイのFC店舗、貴金属、ブランドバッグ、酒を扱うゴールディーズ、ブランド古着を扱うベクトルのFC店舗、骨董品を扱うくらやのFCなどあらゆるモノのリユース店舗を運営しております。元美容師の従業員の知識を活かした、全国的に珍しい中古シザーの買取販売の専門店も運営しております。
※理美容業界の最新トレンド 中古シザーのリユース市場を開拓する「Kittemi」リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000084226.html
■メディア事業部・利根書店23店舗 ・利根書店2次元館1店舗
・中古DVDの買取販売のネット通販と卸し
利根書店はコミックや雑誌、写真集などの本や、DVDの買取・販売をおこなっているお店です。また、ネットを通じて全国より買取と通販、BtoBの卸しも運営しております。
■整骨院事業部
・カラダサポート鍼灸整骨院3院
骨盤矯正や姿勢矯正、筋肉アプローチなどの施術、鍼灸治療や美容鍼などのメニューで運営しております。
■経営サポート事業部
・1事業所
成果と生きがいを生み出す仕組みを提供する「仕組み化コンサルティング」や日報アプリの「日報革命」、セミナーDVDなどの物販販売を主な業務として運営しております。
※約340名の従業員から年間10万個の改善案が上がるユニークな業務日報「日報革命」リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000084226.html