株式会社マルイ造形家具工業の情報

岩手県九戸郡九戸村大字伊保内第11地割13番地

株式会社マルイ造形家具工業についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は九戸郡九戸村大字伊保内第11地割13番地になり、株式会社九戸清掃センターが近くにあります。法人番号について「9400001007796」になります。


法人名フリガナ
マルイゾウケイカグコウギョウ
住所
〒028-6502 岩手県九戸郡九戸村大字伊保内第11地割13番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
地域の企業
3社
株式会社九戸清掃センター
九戸郡九戸村大字伊保内第10地割52番地1
有限会社おとも
九戸郡九戸村大字伊保内第12地割25番地
有限会社北成建設
九戸郡九戸村大字伊保内第22地割3番地3
地域の図書館
1箇所
九戸村立公民館図書室
九戸郡九戸村大字伊保内10-11-6
法人番号
9400001007796
法人処理区分
新規

簡単に組立可能な「七輪囲炉裏」を製造するA&D/Wから、新たにミニタイプが登場。1月16日(火)より予約注文を受付開始。
2024年01月16月 10時
~炭をながめ、ゆっくり炙り、疲れた心を癒やしませんか~創業78年、伝統工芸品の南部箪笥や民芸家具の製作販売を手がける、株式会社マルイ造形家具工業(本社:岩手県九戸郡九戸村伊保内、代表取締役:千葉暢威、以下当社)は、アウトドア家具ブランドA&D/W(エーアンドディーダブリュー)より、七輪囲炉裏の「ミニタイプ」を新たに開発しました。2024年1月16日(火)よりECサイトにて予約注文を受付開始致します。受注生産後、バーベキューシーズンが始まる4月下旬頃より順次出荷致します。
【目次】
・ミニタイプについて
・3つの素材
・七輪囲炉裏の魅力
・製品概要
ミニタイプについて

炭

ミニ七輪囲炉裏(栗材)
従来の七輪囲炉裏のサイズは幅750mm×奥行750mm×高さ250mmでしたが、ミニタイプは幅550mm×奥行550mm×高さ200mmとなり、ひとまわり小さくなりました。1人~2人で使用するのに最適なサイズで、ソロキャンプにもおすすめです。

炭

新しいミニ七輪囲炉裏
   
3つの素材

炭

3つの素材
◇ブラックウォルナット材(写真の左)世界三大銘木といわれる「ブラックウォルナット材」を使用したプレミアムタイプ。チークやマホガニーと並ぶ高級木材で、密度が高く堅い木材で、チョコレートのような色合いが特徴です。落ち着いた雰囲気を空間にもたらし、インドアでは高級家具に使用されています。アウトドアのフィールドでもプレミアムな空間を作り出せるしょう。
◇岩手県産材 栗材(写真の中)重硬で耐久性と耐水性に優れ、鉄道の枕木に使われていたり、世界遺産「白川郷」の合掌造りにも使われている木材です。黄色みがかった素材で美しい木目が、洗練されたクリーンな佇まいを醸し出します。
◇合板材(写真の右)3つの素材の中で最もお求めになりやすい価格です。
七輪囲炉裏の魅力
◇七輪囲炉裏は日本伝統の指物技術を用いて作られており、その組み継手で、組立と分解が出来るアウトドア家具です。ネジやボルト、工具類を必要とせず組立できます。

炭

指物技術
◇分解すれば約1/10のコンパクトサイズになるため、庭やウッドデッキ、キャンプ場等にサッと持ち出して、様々なシチュエーションで、七輪バーベキューを愉しむことができます。
◇囲炉裏中央部の炉壇には七輪の他に、コンパクトな卓上IHを一段低い位置にセットでき、具材が取りやすい高さで鍋を愉しむことができます。
◇使用する熱源の高さや姿勢に合わせて、受け板を3段階に可変できます。

炭

七輪囲炉裏の魅力
◇七輪囲炉裏の使用イメージ

炭

七輪囲炉裏の使用イメージ
◇ミニ七輪囲炉裏の組立動画

炭

製品概要
◆ミニ七輪囲炉裏(蓋付き) 価格(税込、送料込):ウォルナット材▶70,000円 / 栗材▶40,000円 / 合板材▶29,000円 完成時サイズ:幅55×奥行55×高さ20cm 分解後サイズ:幅52.5×奥行12.5×高さ20cm 七輪は付属されません/結束バンド付き 受注生産後、4月下旬頃より順次発送
販売場所:「A&D/W」のECサイト https://adw-furniture.com/ 七輪囲炉裏は以下の賞を受賞しております。 ◆IWATE FOOD&CRAFT AWARD2020において、「特別賞」を受賞 ◆東北D2Cアワードにおいて、「優秀賞」を受賞
会社概要
会社名:株式会社マルイ造形家具工業 所在地:〒028-6502 岩手県九戸郡九戸村伊保内11-13 代表者:千葉暢威 創業:1945年 URL:南部箪笥 http://www.marui-zoukei.co.jp/ ダイニング火鉢 https://www.marui-nanbu.com/  事業内容:創業78年、南部箪笥やダイニング火鉢等の民芸家具を、木工・塗装・彫金金具の製作をすべて自社一貫生産。全国の百貨店にて販売。
お客様からのお問い合わせ先
株式会社マルイ造形家具工業 TEL:0195-42-3031(10:00~17:00) FAX:0195-42-3026 e-mail:info@marui-zoukei.co.jp

業界初の接合技術を採用。分解してアウトドアにも持ち出せる組立式の「六角囲炉裏」を開発。先着10名様限定の特別価格にて予約受付を開始。
2022年12月22月 10時
~大切な家族や仲間との円居。自然とみんなが集う空間をつくりませんか~創業77年、伝統工芸品の南部箪笥や民芸家具の製作販売を手がける、株式会社マルイ造形家具工業(本社:岩手県九戸郡九戸村伊保内、代表取締役:千葉暢威、以下当社)は、アウトドア家具ブランドA&D/W(エーアンドディーダブ
リュー)より、業界初の接合技術を採用した組立式の「六角囲炉裏」を新たに開発しました。六角囲炉裏は、家の中でも外でも、様々なシチュエーションに合わせて変換して使用できる機能性が特徴の商品です。ブランド立ち上げ2周年目の
2023年12月23日(金)より、当社ECサイトにて先着10名様限定の特別価格予約受付を開始致します。
受注生産後、3月30日~5月20日の間にかけて順次出荷致します。

大切家族

【目次】
・コンセプト
・商品構成
・5つの使い方
・業界初の接合技術
・こだわりのディテール
・岩手県産木材「クリ材」
-------------------------------
・製品概要
・イベント情報
・会社概要
・お客様からのお問合せ先
【コンセプト】
~いつもここに集まりたい~
大切な家族や仲間と、笑顔で会話の弾む暖かい円居空間をつくるお手伝いをしたい。そんな思いから、六角囲炉裏は生まれました。
【商品構成】
六角囲炉裏、六角蓋、ランタンポール、3つから構成されます。   

大切家族

 
分解時

大切家族

【5つの使い方】
1、一段下がった囲炉裏中央部で複数の熱源を同時に使う

大切家族


大切家族

囲炉裏中央部に六角蓋を直置きすれば、囲炉裏の天板面に対して段差が生まれます。七輪を使う時やコンロに鍋を置いたときに「少し位置が高いな」といった悩みを解消してくれる高さで使用できますし、段差があることで安全に使うこともできます。
中央の六角蓋面積が十分に広いため、七輪や焼肉グリル、カセットコンロや卓上IH等を同時に設置でき、「お肉の種類によって炭⽕と鉄板を使い分けたい」「お肉も焼きたいし、同時に煮炊きもしたい」、「料理ごとに熱源を変えたい」といったご要望にお応えしています。3つの熱源「炭」「ガス」「電気」を同時に使うことが可能な囲炉裏テーブルです。
また、大きなホットプレートを使用する場合にも、このゆとりあるスペースが魅力となります。
フラットなテーブルの中央部にホットプレートを置くと、配線コードをテーブル上面に這わすことになり邪魔になりますが、この商品は囲炉裏と六角蓋の天板段差の隙間を利用して、配線コードをうまく下に逃がすことができる構造になっています。
(ECサイト内で様々な熱源の組み合わせパターンを詳しく説明しております)
2、囲炉裏の中央部でストーブを使う

大切家族

アウトドアで暖をとるための必須のギアが、ストーブです。六角囲炉裏はストーブを囲むように設置することができ、暖をとるだけでなく、多少なりともストーブガード的な役割も果たしてくれるので、小さなお子様がいるご家庭でも安心感が高まります。
また六角蓋は、サイドテーブルとして使用することもできます。
焚き⽕台を使用する場合の注意点はECサイト内に記載しております。

大切家族

3、六角蓋を設置してフラットテーブルとして使う

大切家族


大切家族

囲炉裏中央部に六角蓋を上から落とし込んで設置することができ、フラットなローテーブルとして使えます。
4、ワンポールの周りに置いて使う

大切家族

ワンポールテントのポールを囲むように囲炉裏を設置することができ、六角蓋の天板のみを使い囲炉裏中央部を塞ぐことが可能です。
5、ランタンポールを上手に使う

大切家族

天板固定ストッパーを取り外したところにポールを差し込みます。ストッパーの機能を果たしながらもランタンポールとして使用できます。
吊るしたいものに合わせて上側と下側にフックを取り付けられ、外向き、内向きも選ぶことができます。

大切家族

上側のフックは囲炉裏側へ、下側のフックはサイドテーブル側に向けて双方を照らすことが可能です。
【業界初の接合技術】
これまでのアウトドアの組立式テーブルは、天板を持ち上げて移動させようとすると脚部などが外れたり不安定になる場合が多いですが、当社の金具や工具を使わない接合技術によって、上下左右のどの方向にも部材が外れることなく、安定して使うことができます。
「囲炉裏をこの場所にセッティングしたはいいけれど、やっぱり別の場所の方がよかったな」
「⾬が降ってきたから急いで⾬を防げる場所へ移動したい!」といった悩みにも対応できるテーブルです。
またキャンプ場の不整地に置いても、天板に段差が生じません。金具類を使えば解消できるかもしれませんが、当社のこだわりである「ボルト、ねじ、金具、工具は絶対に使わずに接合する」という強い思いで設計しました。
このロッキング技法は当社独自に開発した業界初の接合技術です。
天板2枚を隙間なく引き寄せ合いながら、天板と脚が上下にも連結され、かつ天板の横へのスライドがロックされる仕組みです。
岩手県指定伝統工芸品の南部箪笥や民芸家具のダイニング⽕鉢テーブルの製造で培った技術を体感していただけます。

大切家族


大切家族

【こだわりのディテール】
1、六角囲炉裏の天板角部は面取りを施してあり、手が触れたときにも角がなく優しい仕上げにしました。

大切家族

2、足を伸ばしても脚部材に足が⼲渉しないデザインのため、ストレスを感じさせません。

大切家族

3、 脚部にはブランドロゴの、「A」「D」「W」の文字を施しました。

大切家族

【岩手県産木材 「クリ材」】
クリ材は重硬で耐久性と耐水性に優れ、鉄道の枕木に使用されていたり、世界遺産「⽩川郷」の合掌造りにも使われている木材です。⻩⾊みがかった素材でやわらかく優しい仕上がりの⾊と美しい木目が、洗練された佇まいを醸し出します。使い込むほどに味わいも増し、その年月を刻むことになることでしょう。

大切家族

【製品概要】
・販売方法:2022年12月23日(金)AM8:00~予約注文受付開始。先着10名様限定で、特別価格にてご提供致します。
・販売場所:「A&D/W」のECサイト内の購入ページ https://adw-furniture.com/products/no-15
・納期:受注生産後、3月30日~5月20日の間にかけて順次出荷致します。
・材質:岩手県産材 クリ材
・塗装:ウレタン塗装(F☆☆☆☆)
・下記は、税込、送料込の金額です。
・価格
□六角囲炉裏セット(六角囲炉裏+六角蓋+ランタンポール1本)
140,000円 → 先着10名様特別価格115,000円
収納バック2種類付き(六角囲炉裏の収納バックと、六角蓋+ランタンポールの収納バック)
重量:約13kg
□六角囲炉裏 単品のみ
85,000円 → 先着10名様特別価格75,000円
収納バック付き
重量:約8.5kg
□六角蓋 単品のみ
45,000円
収納バック付き
重量:約4.5kg
□ランタンポール1本 単品のみ
15,000円
重量:約0.5kg
【完成時の寸法】

大切家族

イベント情報
A&D/Wの2周年感謝際を開催し、「六角囲炉裏」を展示予約販売致します。
期間:2023年1月7日(土)~1月15日(日)
時間:午前10時~午後6時迄
場所:九戸村道の駅おりつめ「オドデ館」にて
住所:028-6506 岩手県九戸郡九戸村大字山屋2-28-1
【会社概要】
会社名:株式会社マルイ造形家具工業
所在地:〒028-6502 岩手県九戸郡九戸村伊保内11-13
代表者:千葉暢威
創業:1945年
URL:南部箪笥 http://www.marui-zoukei.co.jp/
ダイニング火鉢 https://www.marui-nanbu.com/
   A&D/W https://adw-furniture.com/ 
事業内容:創業77年、南部箪笥やダイニング火鉢等の民芸家具を、木工・塗装・彫金金具の製作をすべて自社一貫生産。全国の百貨店にて販売。
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社マルイ造形家具工業
TEL:0195-42-3031(10:00~17:00)
メールアドレス:info@marui-zoukei.co.jp