株式会社リグアの訪問時の会話キッカケ
株式会社リグアに行くときに、お時間があれば「湯木美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
本町駅の近くに行きつけのお店はありますか
湯木美術館が近くのようですが、興味があります
少しお聞きしたいのですが、株式会社リグアの好きなところはどこですか?
」
google map
大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅
大阪メトロ四つ橋線の本町駅
大阪メトロ中央線の本町駅
2025年03月13月 16時
これから現れる、「春バテ・5月病」など、春のお悩みを対策!~睡眠の悩みが
2024年03月29月 13時
血行促進効果を付与するIFMC.(イフミック)を扱う(株)IFMC.がア
2023年07月07月 12時
~ 共同でCS-Cのマーケティングツール「C-mo」の提案と、接骨院の集客支援を推進 ~
【概要】
ローカルビジネスに特化したデジタルマーケティングを軸に事業を展開する、株式会社CS-C(本社:東京都港区、東証グロース(9258)、代表者:代表取締役社長 CEO 椙原 健、以下「CS-C」)と、「生きる」をサポートするコンサルティング事業を展開し、接骨院向けソリューション提供に定評のある、株式会社リグア(本社:大阪市中央区、東証グロース(7090)、代表者:代表取締役社長 川瀬
紀彦、以下「リグア」)は、本日業務提携契約を締結し、接骨院の集客ソリューションのさらなる強化に取り組むこととなりました。本提携により、CS-Cが提供する先進のオールインワンマーケティングツール「C-mo」及びコンサルティングサービスを中核とした新たな集客支援サービスを接骨院向けに共同で提案し、各接骨院の集客力の向上及びブランディングの最適化を目指します。
【提携背景と目的】
近年、接骨院やあはき業(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師)は、地域密着型のサービスとして、その需要がますます高まる一方で、インターネットやSNS等を通じた情報が増大し、デジタルマーケティングを活用した情報発信がますます重要になってきています。CS-Cは長年のマーケティングノウハウを活かし、リグアは接骨院向けの専門知識と累計5,000院を超える取引実績を背景に、双方の強みを融合させることで、従来の枠を超えた新たなソリューションを提供する狙いです。
まずは、リグアの取引先である接骨院に向けて「C-mo」の導入を促進し、CS-C、リグア及びリグアの子会社である株式会社ヒゴワンが共同して、ソリューションの提供を行って参ります。
【C-moの特徴】
「C-mo」とは、ローカルビジネスに特化したSaaS型統合マーケティングツールです。店舗マーケティングのDX化に必要な機能をワンストップ提供しており、自店舗にマーケティングやWEB施策、SNS等に詳しい人材がいなくても、手軽に使えて成果が出せる機能を集約しており、店舗のデジタルマーケティングを誰でも簡単に実行することができます。
【各社コメント】
CS-C 代表取締役社長 CEO 椙原 健
この度、5,000院を超える接骨院との強固なネットワークを持つリグアさまと業務提携できたことを大変光栄に思います。リグアさまは、接骨院業界の現場ニーズに対する深い理解と豊富な知見をお持ちです。今回の提携により、当社が提供するデジタルマーケティングツール「C-mo」の導入を加速させ、より多くの接骨院の集客課題解決に貢献できると確信しております。今後もリグアさまと共に、接骨院業界の発展に貢献し、地域社会の健康増進に寄与できるよう、尽力して参ります。
リグア 代表取締役社長 川瀬 紀彦
今回、ローカルビジネス・店舗集客支援におけるデジタルマーケティングに大きな実績をもつCS-C殿と連携をし、高度なデジタルマーケティングを接骨院の皆様に提供できる事を、大変嬉しく思っております。当社の接骨院の現場のニーズを熟知している強みと、CS-C殿のデジタルマーケティングの双方の強みを最大限に活かし、利用者様と接骨院双方にメリットをもたらすサービスを提供していくことを、大変楽しみにしています。サービス提供を通して、微力ながら、今後も業界の発展に貢献して参りたく思っています。
【各社の概要】
CS-C の概要
CS-Cは、ローカルビジネス(飲食店、美容・治療院、旅館・ホテルなど地域に根差した店舗ビジネスの総称)に特化したマーケティング企業として誕生し、SaaS型統合マーケティングツール「C-mo(シーモ)」やコンサルティング×アウトソーシングサービス「C-mo Pro(シーモプロ)」などの提供により、お店のマーケティングDXを推進しております。
会社名:株式会社CS-C
本社所在地:東京都港区芝浦4-13-23
設立:2011年
代表者:代表取締役社長 CEO 椙原 健
URL:
https://s-cs-c.com/
上場市場:東証グロース
事業内容:ローカルビジネスDX事業
・SaaS型統合マーケティングツール「C-mo」
・コンサルティング×アウトソーシングサービス「C-mo Pro」
リグア の概要
会社名:株式会社リグア
本社所在地:大阪府大阪市中央区淡路町2丁目6-6淡路町パークビル2号館
設立:2004年
代表者:代表取締役社長 川瀬 紀彦
URL:
https://ligua.jp/
上場市場:東証グロース
事業内容:リグアグループは、予防医療と金融サービスの提供を事業の柱とし、「からだ」と「おかね」という人生における2つの大きな“不安”をなくしていくことで、誰もが心から豊かで前向きになる“Wellness Life”が溢れる社会を実現していきます。
【お問い合わせ先】
■ CS-C
TEL: 03-5730-1110
Email: pr@s-cs-c.com
■ リグアグループ 広報
TEL: 06-6232-1800
Email: pr@ligua.jp
今回はアンケート調査結果を踏まえ、この季節ならではの「春バテ・5月病」と血流の関係性から、日常の不調を改善するために有益な情報を発信いたします。
もくじ
1. 27.2%の人が悩みを抱える、睡眠障害対策
2. “春疲れ“によるストレス対策は運動と、趣味に没頭することで解消する!
3. 春のお悩みといえば…!花粉症(アレルギー性鼻炎)対策
4. 美容においても、スキンケアには13.6%の人がこだわりをもつ。 肌トラブル対策の方法
5. 20%以上の人が毎日飲酒をする日本の、アルコールのとり過ぎ対策
まとめ
・27.2%の人が睡眠に対する悩みを抱えられています。
・春疲れやストレスの解消方法は、運動や趣味に没頭することという回答が多くありました。
・乾燥の気になる春こそ、スキンケアや食事に気を付け、お肌トラブルを防ぐことが必要です。
・歓送迎会などの宴会の多くなる春は、飲酒量に注意しアルコールをとり過ぎないよう対策をしましょう。
・春特有のお悩みとして挙げられる症状には、血流が深く関わっています。血管を健康に保つことは非常に重要で、日常生活の不便や不安を改善していくことができます。
■調査概要
調査主体:株式会社イフミックウェルネス(リグアグループ証券コード:7090)
調査方法:Freasy
エリア:全国
調査対象:20歳~59歳の男女
有効回答数:500
男女比率:330:170
調査期間:2024年2月5日
※調査結果等をご活用いただく際には ”リグアグループ調べ” とご記載くださいませ。
※すべての調査概要を確認したい方はコチラ
https://tinyurl.com/yldhoh9c
<調査に基づく春のお悩み情報>
1. 27.2%の人が悩みを抱える、睡眠障害対策
良質な睡眠の確保のためにも環境を整えることは大変重要です。
春は日照時間が長くなることで睡眠リズムが崩れやすくなります。
実際に【日頃感じている不調の自覚症状はありますか?】という調査を行ったところ、27.2%の方が睡眠に関する悩みをお持ちでした。
体内時計は昼と夜の周期に合わせて睡眠リズムを調整し、昼は交感神経が優位になり覚醒状態を促進し、夜間は副交感神経が優位になりリラックスして眠りにつくための状態をつくります。
交感神経により、血管が収縮し血流が増加するため、交感神経の活性化と血管との関係は密接です。
交感神経が活性化しすぎることを抑える、健康な血流を維持することが重要です。
<対策例>
・適切な睡眠環境…快適な寝具を使用し、清潔さや静かさを保つ。
・ブルーライトを避ける…最低でも就寝30分前にはスクリーンから目を離す。
・適度な運動…日中の適度な運動は睡眠の質を向上させる。
2. “春疲れ“によるストレス対策は運動と、趣味に没頭することで解消する!
冬の間に溜まった疲労が春になって一気に出てくることがあります。
ストレスを感じると交感神経が活性化され、体内にストレスホルモンが放出されることにより、血管が収縮し心拍数や血圧が上昇します。他にも血液凝固の傾向が増加することで血栓が形成され血管が詰まりやすくなることもあります。
実際に、不安や悩みといったストレスを感じたときには、全体の32%の人がからだを動かすことで、21%の人が趣味に没頭することで、それらを解消していることが分かりました。
<対策例>
・適度な運動…運動はストレスを軽減させる効果がある。
・睡眠の充実…十分な睡眠はストレスへの対処能力が向上し、心身のリフレッシュが促進される。
・趣味に没頭する…興味のある活動に時間を割くことで、ストレスから解放され、リラックスすることができる。
3. 春のお悩みといえば…!花粉症(アレルギー性鼻炎)対策
春は日差しもぽかぽかとして気持ちのよい季節ですが、多くの方が悩まされているのが花粉症です。
春は花粉の飛散が増えるほか、アレルギーをもつ人にはくしゃみ、鼻水、目のかゆみ・充血などの症状が現れやすくなります。
花粉症の症状は、体内で炎症反応が引き起こることによって生じますが、この炎症反応が、血管内皮細胞の損傷を招くこともあります。
<対策例>
・マスクの着用…鼻・口周りに隙間がないよう、フィットさせる。また微粒子を遮断できるN95マスク、花粉症特化マスクはより効果が期待できる。
・室内の換気…空気を清潔に保つため、花粉の飛散が少ない早朝・夜間に窓を開けて換気をする。
・メガネの着用…目への花粉刺激を避けるため、外出時はメガネやサングラスを着用する。
4. 美容においてもスキンケアには13.6%がこだわりをもつ。 肌トラブル対策の方法
春の肌トラブルには空気の乾燥や過度な皮脂分泌、紫外線量増加によるものなどがあります。
美を保つために、スキンケアにこだわりがある人は13.6%に上りました。
また、2.のようにストレスが原因で血流を悪化させ、結果的に肌トラブルを引き起こすこともあるようです。
ビタミンCやE、亜鉛など、肌の健康に必要な栄養素は、血管の健康をサポートし、肌の血流を改善するのに役立ちます。
<対策例>
・適切な洗顔・保湿…きめ細かな泡で肌を擦らないように洗顔する。洗顔後・入浴後には入念な保湿を。
・食事と栄養…ビタミンCやE、オメガ3脂肪酸を含む食品(野菜・果物・ナッツ類・魚介類など)を摂取する。
・ストレス管理…リラックス法を試す。(例)ストレッチ・ヨガ・マインドフルネス・趣味への没頭など。
1. 20%以上の人が毎日飲酒をする日本の、アルコールの摂り過ぎ対策
春はお花見や歓迎会など、アルコール摂取の機会が増え、楽しむことももちろん良いことですが、飲み過ぎると、消化器系・免疫系・心血管系への影響のほか、睡眠の質を下げることがあります。
1ヶ月のうち、毎日アルコールを摂取する人は全体の22%、逆に全く飲まない人は34%でした。
1日当たりのアルコール量は、一般的には男性であれば純アルコール量が20g(中瓶1本・ワイングラス1杯)、女性であればその半分が適量だと言われています。この量を超えると、健康リスクが増加してしまうそうです。
飲酒量には個人差があるものの、適量を守り、飲酒と健康への影響について意識することが大切です。
<対策例>
・計画を立てる…自己の飲酒量の目安を把握する。飲酒の前に量を計画し、自己管理を徹底する。
・水を飲む…アルコールと同量の水を間に飲むことで、アルコールの体内摂取を抑えることができる。
・食事と一緒に…食事と一緒に飲酒することで、アルコールがゆっくり吸収され、飲酒量をコントロールしやすくなる。
また、アルコールは血管を一時的に拡張させる効果がありますが、過度な飲酒は逆に血管を収縮させます。
他にも動脈硬化の進行を促進させたり、高血圧のリスク因子ともなります。
春バテ・五月病とは?
■春バテ
春バテは、季節の変わり目に伴う気温や湿度の変化、花粉症などのアレルギー症状、冬に蓄積したストレスや疲労が原因となって自律神経が乱れ、からだがだるくなったり、疲れやすくなる症状を指します。
春バテの症状は、主に、疲労感・倦怠感・集中力の低下・食欲不振・睡眠障害などがあげられます。
不眠大国・日本では一般成人の30%以上が何らかの不眠症状を有している!
不眠症とは、入眠障害(寝つきが悪い)・中途覚醒(眠りが浅く途中で何度も目が覚める)・早朝覚醒(早朝に目覚めて二度寝ができない)などの睡眠問題があり、そのために日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。
不眠が改善せず、長期間にわたって続く場合があります。その場合、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・抑うつ・頭重・めまい・食欲不振といった様々な不調が出現するようになります。このように「1. 夜間の不眠が続き」「2. 日中に精神や身体の不調を自覚して生活の質が低下する」のこの二つが認められたとき不眠症と診断されます。
不眠症は慢性不眠症(慢性不眠障害)と短期不眠症(短期不眠障害)の二つに分けられます。不眠と日中の不調が週に3日以上あり、それが3ヶ月以上続く場合は慢性不眠症、3ヶ月未満の場合は短期不眠症と診断されます。※引用:厚生労働省 e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html
■五月病
新しい環境や状況に適応する際に感じる心身のストレスを指します。
新しい学校や職場環境に適応するのに伴い、体調不良や不安、落ち込み、不安、緊張を感じるといった症状があります。
主な要因として、新しい環境へ適応、期待やプレッシャー、生活リズムの変化などがあげられます。
この春によくみられる症状は、血管とのかかわりが深いものも多く血管の健康から改善できる症状があります。
■IFMC.とは
集積機能性ミネラル結晶体(Integrated Functional Mineral Crystal -IFMC.- )
テイコク製薬社が温泉療法に着眼して製造したナノメーターレベルの非常に微小なミネラルの結晶体です。
薬やサプリメントのように服用する必要がなく、身体に近接させることで血中の一酸化窒素(NO)が拡散し、血管拡張による血行促進効果が期待できます。
【特許取得項目】※特許第6557442号
・血中一酸化窒素(NO)量の増加
・それによる血管拡張
・バランス能力の向上
※IFMC.に関するご不明点などありましたら、イフミックウェルネスまでお問い合わせくださいませ。
TEL: 06-4400-2248 FAX: 06-7739-5923
※イフミックウェルネスは、株式会社リグアと株式会社テイコク製薬社の合弁会社です。
株式会社 イフミックウェルネス 概要
株式会社イフミックウェルネス
〒541‐0047
大阪府大阪市中央区淡路町2-6-6
淡路町パークビル2号館
06-4400-2248
https://ifmc.co.jp/
昨年の10月に設立した株式会社IFMC.としては、初めてのアパレル商品に採用です。
「O0u(オー・ゼロ・ユー)」で取り扱うアイテムは、環境負荷の軽い素材の使用や製造技術など、サステナブルにこだわっています。今回発売する新商品ではO0uのウェアに、弊社の扱う集積機能性ミネラル結晶体「IFMC.(イフミック)」を加工することで血行促進機能を追加いたします。
新商品は、2023年7月8日(土)11:00から7月21日(金)11:59までの期間限定で、O0u公式WEBストアにて受注販売いたします。また、発売初日となる7月8日(土)11:00には、本島彩帆里さんとO0u公式アカウントがコラボレーション記念のインスタライブを配信いたします。
※美容家・本島彩帆里さん
■コンセプトは、「わたしに還っていくワンマイルウェア」
O0uは、VASE(花瓶)に花を挿すように、さまざまなヒトやモノとコラボレーションし、ブランドが持つ想いを広く伝えたい、という思いから2022年7月に「VASE O0u」という新ラインをスタートさせています。
今回、「VASE O0u SAORI MOTOJIMA」としてコラボレーションアイテムを発表する美容家・本島彩帆里さんは、ご自身もセルフケアを発信しながら自分自身を大切にし、向き合っていることから、〈わたしに還っていくワンマイルウェア〉シリーズを企画しました。
“リラックスタイムにも、お家でも作業でも、ちょっとそこまでも。24時間いつだってわたしに寄り添い温めケアするワンマイルウェア”をコンセプトに、弊社のIFMC.(イフミック)加工により血行促進効果のある機能素材を生地に採用した、環境と身体を本来の健康的な良い状態に「還す」、アイテムを3型販売いたします。
■身体と環境に”良い”生地へのこだわり「血行促進効果×リサイクル素材」
生地には、温泉由来のミネラル成分を使った「IFMC.(イフミック:集積機能性ミネラル結晶体)」による加工を施しています。IFMC.(イフミック)加工を施した衣類を身に着けることで血管から一酸化窒素(NO)が拡散し、血管が拡張することによる血行促進効果が期待できます。
アイテムは3型すべてペットボトル由来のリサイクル糸を使用しており、通常のポリエステル糸と比べCO2排出量を削減できる環境にも配慮したとても軽くふっくらとした素材を使用しています。
■サステナブルな生産工程
また、O0uはブランド立ち上げ当初から生産過程において無駄を出さないようなサステナブルな取り組みをしており、今回もその一環として販売するアイテムすべてを「受注生産」で販売いたします。
■本島彩帆里さんコメント
いつの自分にも寄り添ってくれる洋服をイメージしたかったので、軽くて柔らかい着心地の生地を選びました。様々なシーンに寄り添い、身体のケアでできたことが増えるよう血行促進効果のある機能素材も使用しているので、いつでもできていることが増えるアイテムというのがポイントです。
着るだけで、"できた" という事実を確認しながら積み重ねていっていることを大事にしてもらえたら嬉しいです。
■「IFMC.(イフミック:集積機能性ミネラル結晶体)」とは
IFMC.(イフミック:集積機能性ミネラル結晶体)は株式会社テイコク製薬社が温泉療法に着眼して製造したナノメーターレベルの非常に微小なミネラルの結晶体です。数種類の鉱物を組み合わせて鉄分の多い温泉水に一定時間浸漬し、その溶出液を特殊処理して抽出した物質です。
身体に近接させることで血管から一酸化窒素(NO)が拡散し、血管が拡張することによる血行促進効果が期待できます。
医療・介護分野での応用を目指し、京都大学 大学院生命科学研究科 高次生体統御学分野にて研究が進められております。
【IFMC.(イフミック)加工導入実績 ※一部】
IFMC加工されたコラボ製品は、幅広い領域で発売されています。
・マルコ株式会社『レッグメイキング サイサポートレギンス レウォーム IFMC. 』
・株式会社テクセット 寝具ブランド『YUAMI(ゆあみ)』
■販売予定商品及び概要について
発売日時 : 7月8日(土)11:00 受注スタート ※以下特設サイトより
展開チャネル: ブランドサイト: https://o0u.com
特設サイト: https://o0u.com/blogs/edits/vase-o0u-saori-motojima
■商品詳細
商品名:【本島彩帆里コラボ】 めぐるプルオーバー
カラー:ブラック・ライトグレー
サイズ:フリー
価格:¥14,300
トップスは首周りにゆとりのあるハイネックで暖かく華奢見えするデザイン。ゆったりとした身頃とのバランスを取っており、ヒップは隠れるので暖かさと体型カバーも叶います。袖口は腕まくりしやすいサイズに設定し、水仕事や作業時に便利な仕様。
商品名:【本島彩帆里コラボ】 めぐるハイウエストパンツ
カラー:ブラック・ライトグレー
サイズ:M.L
価格:¥15,400
パンツは、キックバック性も抜群で着心地はとても楽なのに、センタープレスとややテーパードのすっきりしたシルエットで脚をきれいに見せてくれます。ウエストはゴムで締め付けることなく身体に寄り添い、やや高めに設定したウエストは脚を長く、ヒップ位置を高く見せてくれます。ウエストに通る紐先にはさりげないアクセントになる金具が付いています。トップスとパンツはセットアップで着用可能です。
商品名:【本島彩帆里コラボ】 めぐるワンピース
カラー:ブラック・チャコール
サイズ:フリー
価格:¥18,700
一枚で決まるワンピースはスタイリングいらず。デコルテと顔回りがすっきりキレイに見えるVネックラインになっています。素材のキレイな表面感とストンとしたシルエットはとてもクリーンな印象。ウエストのリボンで絞ってメリハリをつけても、外してリラクシーなシルエットでも、どちらもお楽しみいただけます。
■発売を記念し、インスタLIVE配信いたします
「VASE O0u SAORI MOTOJIMA」コラボアイテムの完成を記念して、本島彩帆里さんとO0uの公式アカウントにてインスタライブを配信いたします。
日時:2023年7月8日(土)11:00
配信アカウント
O0u_official: https://www.instagram.com/o0u_official
本島彩帆里さん: https://www.instagram.com/saoooori89/
■本島彩帆里(もとじまさおり)さんについて
ダイエット・セルフケア美容家。心も体も不安定な万年ダイエッターから、カウンセリングや妊娠出産をきっかけに、心身とも健康的に20kgやせる。自身のダイエットや、痩身サロンでセラピストとしてさまざまな女性の悩みに寄り添いサポートをしてきた経験を活かし、ダイエットや美容情報、ライフスタイルを発信。自分とのパートナーシップを軸にした、無理のない心と体のセルフケアが幅広い層に支持されている。著書は累計43万部で、Instagramのフォロワー数は23万人を超える。自社でセルフケアブランド〈eume(イウミー)〉も手がけ、多様なプロダクトを通してできたことを増やす体験やメッセージを届けている。
Instagram:https://www.instagram.com/saoooori89
eume:https://eume.jp/
■O0u(オー・ゼロ・ユー)ついて
2021年3月31日に、新しい生活様式や価値観のもとで誕生したライフスタイルブランド「O0u」。憧れよりも共感を、個別よりもユニバーサルに、多様性に加えてそれを包み込むやさしさを持ち、自身が服に合わせるのではなくありのままの自分自身に合わせることを価値観に持つ、地球にも自分にも誠実でやさしいブランドです。サステナブルな素材や製造技術にこだわったライフスタイルアイテムをD2Cで展開しています。公式ブランドサイト https://o0u.com公式インスタグラム https://www.instagram.com/o0u_official■ADOORLINKについて
「ADOORLINK(アドアーリンク)」は、サステナブルな素材や製造技術にこだわったアパレルブランドを展開するD2C事業と、残在庫やサンプル商材等のアップサイクル事業に取り組みます。D2C事業とアップサイクル事業を通じて、生産から販売、その後、リペア・リユース・リサイクル等を一気通貫で行い、アパレルサーキュラーエコノミーの実現を目的としています。
■株式会社アダストリアについて
株式会社アダストリア(代表取締役社長:木村 治)は、「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」など、グループで30を超えるブランドを国内外で約1,400店舗展開するカジュアルファッション専門店チェーンです。2023年に創業70周年を迎え、「Play fashion!」のミッションのもと、人と情報が行き交うオープンなコミュニティをつくり、新たな価値を生み出す“グッドコミュニティ共創カンパニー”となることを目指しています。<本部所在地> 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2丁目21番1号渋谷ヒカリエ<URL> https://www.adastria.co.jp/
■企業情報
株式会社IFMC.は、株式会社リグアと株式会社テイコク製薬社との共同出資による合弁会社で2022年10月4日に設立しました。
「IFMC.(イフミック)」の更なる研究開発、プロモーション活動、OEM商品の開発および販売に取り組んでいます。「IFMC.(イフミック)」の 可能性を追求することで、多くの人が「からだ」の不調を抱える現代社会の健康課題を解決し、人々が元気で長生きに意義のある人生を全うする社会の実現を目指します。
社 名:株式会社IFMC.
代表者:畠山 進之介
所在地:〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目6-6 淡路町パークビル2号館
サイト:https://ifmc.jp/
※株式会社IFMC.は株式会社リグア(証券コード:7090)の連結子会社です。
■このリリースに関するお問い合わせ
mail: pr@ligua.jp
株式会社IFMC.(リグアグループ) 広報担当 小山・山内
株式会社リグアの情報
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目6番6号淡路町パークビル2号館
法人名フリガナ
リグア
住所
〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町2丁目6番6号淡路町パークビル2号館
代表
代表取締役社長 川瀨紀彦
事業概要
コンサルティング(サービス)
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ御堂筋線の本町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7120001108848
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/05/29
法人変更事由の詳細
平成28年3月31日大阪市中央区淡路町二丁目6番6号淡路町パークビル2号館株式会社リグアBEX(8120001175251)を合併
プレスリリース
CS-Cとリグア、接骨院向け集客ソリューション強化に向けた業務提携を発表
CS-Cとリグア、接骨院向け集客ソリューション強化に向けた業務提携を発表
2025年03月13月 16時
CS-Cとリグア、接骨院向け集客ソリューション強化に向けた業務提携を発表
これから現れる、「春バテ・5月病」など、春のお悩みを対策!~睡眠の悩みがある人は27%以上!不眠大国、日本の人々が本当にすべきは「血管の健康を守ること」~
2024年03月29月 13時
株式会社イフミックウェルネス(本社:大阪府大阪市、株式会社リグア(証券コード:7090)子会社、代表:畠山 進之介)は、からだの外から血管拡張を促すIFMC.(イフミック)で人々の健康増進を促します。
血行促進効果を付与するIFMC.(イフミック)を扱う(株)IFMC.がアダストリア子会社「ADOORLINK」の「O0u(オー・ゼロ・ユー)」と新商品を発売
2023年07月07月 12時
美容家・本島彩帆里さんとコラボし、環境と身体を本来の良い状態に「還す」アイテムを3型展開。当社の連結子会社である株式会社IFMC.(イフミック)(大阪市中央区、代表取締役社長 畠山 進之介)は、株式会社アダストリア(本部:東京都渋谷区渋谷2-21-1、代表取締役社長:木村 治)が設立した子会社「ADOORLINK(アドアーリンク)」が展開するライフスタイルD2Cブランド「O0u(オー・ゼロ・ユー)(以下、O0u)」と美容家の本島彩帆里さんによるコラボレーションアイテムの発売をお知らせいたします。