株式会社リンプレスの情報

東京都港区港南2丁目16番3号

株式会社リンプレスについてですが、所在地は港区港南2丁目16番3号になり、近くの駅は品川駅。MEGVII株式会社が近くにあります。また、法人番号については「1010401074566」になります。
株式会社リンプレスに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
リンプレス
住所
〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東海東海道新幹線の品川駅
JR東日本東海道本線の品川駅
JR東日本山手線の品川駅
地域の企業
3社
MEGVII株式会社
港区港南2丁目16番1号品川イーストワンタワー7階
株式会社アシスト
港区港南4丁目6番8-2603号
インターナショナルプランニングサービス株式会社
港区港南2丁目15番1号品川インターシティA棟
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
地域の図書館
3箇所
港区立高輪図書館
港区高輪1丁目16-25 高輪コミュニティーぷらざ3F
港区立港南図書館
港区港南3丁目3-17
港区立高輪図書館分室
港区高輪1-4-35高輪子ども中高生プラザ3階
法人番号
1010401074566
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/06/06

【div×リンプレス】7/16開催ウェビナー「業務プロセスの見直しから始めるDX推進 ~業務課題の抽出から生成AIで効率化まで~」
2025年07月01月 11時
【div×リンプレス】7/16開催ウェビナー「業務プロセスの見直しから始めるDX推進 ~業務課題の抽出から生成AIで効率化まで~」
生成AIを用いた業務効率化を支援する株式会社divと、DX人材育成・業務可視化を支援する株式会社リンプレスの2社が共催し、「業務プロセスの見直しから始めるDX推進」の実践的なアプローチをご紹介します。






いますぐ視聴予約をする


株式会社リンプレス(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宮壮、以下、リンプレス)は、2025年7月16日(水)12時から、株式会社div(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原圭、以下、div)との2社共催ウェビナー『業務プロセスの見直しから始めるDX推進 ~業務課題の抽出から生成AIで効率化まで~』を開催いたします。
■ウェビナー概要
業務プロセスの見直しから始めるDX推進 ~業務課題の抽出から生成AIで効率化まで~
主催:株式会社リンプレス、株式会社div
日時:2025年7月16日(水)12:00~13:00
方式:Zoomウェビナー ※お申込いただいた方にウェビナー視聴用URLをお送りいたします。
費用:無料
詳細・お申込み:

https://www.linpress.co.jp/event/seminar/0716

昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が増す中、企業は競争力を維持するために業務プロセスの見直しに取り組む必要があります。しかし、多くの企業が「業務が属人化している」「業務課題が明確に把握できない」といった悩みを抱え、DX推進の計画が進まない現状に直面しています。
特に、生成AIの導入に対する期待が高まる一方で、具体的な実施方法や効果的な使い方が不明なため、「どこから手を付ければよいのか分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか?また、AI技術の進化に伴い、「それに対応できる人材が不足している」といった人事部門の悩みも深刻化しています。これらの課題に取り組むためには、まず業務プロセスの可視化と効率化を図るとともに、実行可能なDX戦略を共に考えていく必要があります。
本セミナーでは、
生成AIを用いた業務効率化を支援する【株式会社div】
と、
DX人材育成・業務可視化を支援する【株式会社リンプレス】
の2社が共催し、「業務プロセスの見直しから始めるDX推進」の実践的なアプローチをご紹介します。
「どこから手をつけるべきか」「属人化された業務をどう効率化するか」など、企画部門・DX推進担当・情シス・人材開発担当の皆さまにとって、すぐに業務に活かせる内容をお届けします。
■このような方におすすめ

属人化したプロセスの効率化を目指したいDX推進部門の方

AI活用やDX推進の企画を進めている経営企画部門の方

DX人材育成・生成AI研修導入を検討中の人材開発担当の方
■ウェビナー登壇者情報
株式会社リンプレス
イノベーション事業部 エグゼクティブパフォーマー
石津 隆




主に金融業や製造業向けの多くのプロジェクトで、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャを経験し、2017年から現職に至る。
現在は主にIT企画研修やプロジェクトリーダー研修、デザイン思考ワークショップの研修講師を担当し、大手・中小企業のDX人材育成を支援。
株式会社div
デジタル人材教育事業部 チームリーダー
杉山 了紀




大学在学中にIT教育に関心を持ち、TECH CAMPを受講。修了後、株式会社divに入社し、個人向けエンジニア育成に加え、大手企業向けの法人研修を担当。
2022年以降は社内SEとして生成AIを活用した業務効率化を推進。現在はその知見をもとに、AIを活用した業務改善研修の設計・講師を務める。


いますぐ申込をする


■株式会社リンプレスについて
リンプレスは
“社会のデジタル化を促進し、未来の変革を実現する”
をミッションとして、企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援のサービスを提供しています。実際の現場から得た経験と知識を提供し、企業のDX推進をご支援しています。
会社名:株式会社リンプレス
所在地:〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー23階
代表者:代表取締役社長 三宮壮
設立:2017年4月1日
株主:株式会社リンクレア(100%)
資本金:5,000万円
事業内容:企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援
URL:

https://www.linpress.co.jp/

リンプレス、「次世代DX推進リーダーの発掘・育成戦略に関する実態調査」を公開 ~従来のシステム開発プロジェクトリーダーとは異なる"DX推進リーダー"特有の能力要件が明らかに~
2025年07月01月 08時
リンプレス、「次世代DX推進リーダーの発掘・育成戦略に関する実態調査」を公開 ~従来のシステム開発プロジェクトリーダーとは異なるDX推進リーダー特有の能力要件が明らかに~
DX推進リーダーに必要な能力ランキング第2位は「多様なステークホルダーとの調整力」、気になる第1位は?
株式会社リンプレス(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宮壮、以下「リンプレス」)は、将来のDX推進を見据えた人材戦略を検討する責任者・部門長・担当者111名を対象に
「次世代DX推進リーダーの発掘・育成戦略に関する実態調査」
を実施し、その結果を公開いたしました。




本プレスリリースでは、全10問の質問内容のうち、一部を掲載しています。調査結果全文をご覧になりたい方は、下記よりダウンロードください。
本調査のダウンロードはこちら:

https://www.linpress.co.jp/download/34

調査概要

調査名称:次世代DX推進リーダーの発掘・育成戦略に関する実態調査

調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査

調査期間:2025年6月20日~同年6月23日

有効回答:将来のDX推進を見据えた人材戦略を検討する責任者・部門長・担当者111名
※合計を50%とするため、一部の数値について端数の処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。
≪利用条件≫
1 情報の出典元として「株式会社リンプレス」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:

https://www.linpress.co.jp/

DX推進プロジェクトのリーダーを担当するのは「DX専門部署」「情報システム部門」「事業部門」の責任者・管理職
「Q1.あなたの会社では、現在DX推進プロジェクトのリーダー(PL/PM)を誰が担当していますか。」
(n=111)と質問したところ、
「DX専門部署の責任者・管理職」が43.2%、「情報システム部門の責任者・管理職」が34.2%、「事業部門の責任者・管理職」が29.7%
という回答となりました。




約9割が「DX推進プロジェクトのリーダー確保」に課題を感じている
「Q2.DX推進プロジェクトのリーダー(PL/PM)の確保について、課題を感じることはありますか。」
(n=111)と質問したところ、
約9割が課題を感じる
(「非常に課題を感じる」が32.4%、「やや課題を感じる」が55.0%)と回答しました。




9割以上が「DX推進リーダーに求められる能力は従来のシステム開発プロジェクトリーダーとは異なる」と回答
「Q4.あなたは、DX推進リーダーに求められる能力は、従来のシステム開発プロジェクトリーダーとは異なると思いますか。」
(n=111)と質問したところ、
9割以上が従来の能力とは異なる
(「非常にそう思う」が37.8%、「ややそう思う」が53.2%)と回答しました。




DX推進リーダーに求められる能力要件は「戦略立案力」「調整力」が上位に
「Q5.DX推進リーダーに特に求められる能力要件を教えてください。」
(n=101)と質問したところ、
第1位は「現状から理想像を描く戦略立案力」61.4%

第2位は「多様なステークホルダーとの調整力」が49.5%
という回答となりました。




本プレスリリースでは、全10問の質問内容のうち、一部を掲載しています。調査結果全文をご覧になりたい方は、下記よりダウンロードください。




本調査のダウンロードはこちら:

https://www.linpress.co.jp/download/34

まとめ
今回は、将来のDX推進を見据えた人材戦略を検討する責任者・部門長・担当者111名を対象に、次世代DX推進リーダーの発掘・育成戦略に関する実態調査を実施いたしました。
本調査の結果、多くの企業がDX推進リーダーの確保に課題を感じていること、そして従来のシステム開発プロジェクトリーダーとは異なり、「現状から理想像を描く戦略立案力」や「多様なステークホルダーとの調整力」といった能力要件を求めていることが明らかになりました。
リンプレスでは、多くの企業が課題を感じているDX推進リーダー育成をご支援するため、新たな人材育成プログラム『
LDP
(Leadership Development Program for DX)』の提供を開始いたしました。詳細は下記からご覧いただけますので、ぜひご確認ください。




DX推進リーダー育成研修「LDP」の詳細はこちら:

https://www.linpress.co.jp/dx-leader/ldp

株式会社リンプレスについて
リンプレスは
“社会のデジタル化を促進し、未来の変革を実現する”
をミッションとして、企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援のサービスを提供しています。実際の現場から得た経験と知識を提供し、企業のDX推進をご支援しています。
会社名:株式会社リンプレス
所在地:〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー23階
代表者:代表取締役社長 三宮壮
設立:2017年4月1日
株主:株式会社リンクレア(100%)
資本金:5,000万円
事業内容:企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援
URL:

https://www.linpress.co.jp/

【6/18開催ウェビナー】事業部門やDX専門部署の「DX推進リーダー」育成のポイントとその具体策を徹底解説!
2025年06月04月 14時
【6/18開催ウェビナー】事業部門やDX専門部署の「DX推進リーダー」育成のポイントとその具体策を徹底解説!
実践的なプロジェクトマネジメント手法やDX戦略立案のポイント、現場主導のDXプロジェクトを成功に導くDX推進リーダー育成プログラムをご紹介します。






いますぐ視聴予約をする


株式会社リンプレス(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宮壮、以下、リンプレス)は、2025年6月18日(水)14時からウェビナー『現場主導のDXプロジェクトを成功させる「DX推進リーダー」育成のポイントとその具体策』を開催いたします。
■ウェビナー概要
現場主導のDXプロジェクトを成功させる「DX推進リーダー」育成のポイントとその具体策
主催:株式会社リンプレス
日時:2025年6月18日(水)14:00~15:00
方式:Zoomウェビナー ※お申込いただいた方にウェビナー視聴用URLをお送りいたします。
費用:無料
詳細・お申込み:

https://www.linpress.co.jp/event/seminar/0618

近年、DXの実現に向けたプロジェクトが急速に増え、事業部門やDX専門部署に所属する方が「DX推進リーダー(プロジェクトリーダーやマネージャー)」を務めるケースが増えています。しかし、DXプロジェクトは従来のシステム開発とは異なり、活用技術の高度化や、多様なステークホルダーが関わる複雑な環境下で進められるため、既存のプロジェクト運営手法では対応が難しくなっています。
そのため、DX推進リーダーには、DX実現に向けた戦略立案力と強いリーダーシップ、そしてプロジェクトマネジメント能力を統合的に発揮することが求められています。
本ウェビナーでは、DX推進リーダーに求められる役割や具体的なスキルの解説に加え、このような時代のニーズに応える新サービス
「LDP(Leadership Development Program for DX)」
の概要を詳しくご紹介。リーダーシップ、DX戦略立案、プロジェクトマネジメントの3つの重要なスキルを一体的に育成し、実践力を高めるプログラムの特徴と効果を解説します。
DX推進リーダーの育成を目指す企業にとって、DXプロジェクト成功に向けた具体的な手段を知る絶好の機会となります。ぜひご参加ください。
■このウェビナーに参加して分かること

DX推進リーダーの役割と3つのスキルセット

DXプロジェクト特有の課題と具体的な解決策

DX推進リーダー育成に役立つ実践的なプログラムの概要
■このような方におすすめ

DX戦略立案やプロジェクトマネジメントを実践できる人材を育成したい

DX推進リーダーを育成するための具体策が知りたい

DXで成果をあげている他社の取り組みが知りたい
■ウェビナー登壇者情報
株式会社リンプレス
取締役 イノベーション事業部長 エグゼクティブパフォーマー
塚本 公士




約20年にわたり、金融・製造業など様々な業界におけるシステム開発プロジェクトのPM・PLを経験。
近年は大手・中小企業向けのDX人材育成研修を数多く手掛ける。


いますぐ申込をする


■株式会社リンプレスについて
リンプレスは
“社会のデジタル化を促進し、未来の変革を実現する”
をミッションとして、企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援のサービスを提供しています。実際の現場から得た経験と知識を提供し、企業のDX推進をご支援しています。
会社名:株式会社リンプレス
所在地:〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー23階
代表者:代表取締役社長 三宮壮
設立:2017年4月1日
株主:株式会社リンクレア(100%)
資本金:5,000万円
事業内容:企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援
URL:

https://www.linpress.co.jp/

リンプレス、新たに事業部門やDX専門部署の"DX推進リーダー向け"育成プログラム「LDP」を提供開始
2025年06月03月 14時
リンプレス、新たに事業部門やDX専門部署のDX推進リーダー向け育成プログラム「LDP」を提供開始
実践的なプロジェクトマネジメント手法やDX戦略立案のポイントを学び、現場主導のDXプロジェクトを成功に導く「DX推進リーダー」育成プログラム




株式会社リンプレス(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宮壮、以下、リンプレス)は、このたび事業部門やDX専門部署のDX推進担当者を対象とした育成プログラム『LDP(Leadership Development Program for DX)』の提供を開始いたしました。
サービスサイトURL:

https://www.linpress.co.jp/dx-leader/ldp

■『LDP』の提供価値

PMBOK(R)をベースとした
実践的なプロジェクトマネジメント手法
をDXプロジェクトの現場で活用できるようになる

DX推進リーダーとして必要な知識とスキル
を効率的に習得できる

自社の状況に応じた
DX戦略や実行計画を計画的に立案
できるようになる
■参加対象

事業部門のDX推進担当者

DX専門部署/DXプロジェクトチームに所属する方

その他DXプロジェクトに関わる部門の担当者
■プログラム概要
近年、現場主導でDXの実現に向けたプロジェクトを立ち上げ、各事業部門やDX専門部署の責任者や、
リーダークラスの方がDX推進リーダー(PL/PM)を務めるケースが増加しています。
従来のシステム開発プロジェクトとは異なり、DXプロジェクトは活用技術の高度化、関わるステーク
ホルダが多様化しているため、従来通りのプロジェクト運営では立ち行かなくなる可能性があります。
そのため、DX推進リーダーはDX実現に向けた戦略(あるべき姿)を立案し、リーダシップを発揮しな
がら適切にプロジェクトマネジメントをしていかなければなりません。
本プログラムでは、DX推進リーダーに必要な
「リーダーシップ」「DX戦略立案」 「プロジェクトマ
ネジメント」
の3点を統合的に実行・推進できる力を身につけることができます。




■開催日程(公開講座)
日時
2025年8月27日(水)9:30~16:30
会場
オンライン(Zoom)
定員
20名
参加費
お一人様 66,000円(税込)
お申込み方法
下記申込フォームよりご登録ください。

https://www.linpress.co.jp/pre_entry/ldp

※本プログラムは「公開講座」および「インハウス(一社向け研修)」で開催いたします。「インハウス」をご希望の方は

こちら

からお問い合わせください。
■タイムスケジュール
9:30
オリエンテーション
9:35
デジタル技術を活用するとはどういうことか
自分の役割を理解する
・プロジェクトにおける登場人物
・プロジェクトマネジメントの8要素
10:40
リーダーシップ
・リーダーシップ診断【WORKSHOP】
・シェアード・リーダーシップ
・コンテント・プロセス
13:00
DX戦略立案時の注意点
・経営戦略とIT戦略
・IT戦略の目の付け処
・DX戦略に対する変換プロセス検討【WORKSHOP】
要求をIT化するための進め方

ITシステム構築のライフサイクル
14:20
管理プロセスを理解する
・ITシステム構築の2大プロセス
・リスク・マネジメント
・リスク分析【WORKSHOP】
15:45
プロジェクト活動を理解する
・集団の特性【WORKSHOP】
・チーム・ビルディング
16:30
終了
※カリキュラム・スケジュールは予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承ください。


詳細・お申込みはこちら


■株式会社リンプレスについて
リンプレスは
“社会のデジタル化を促進し、未来の変革を実現する”
をミッションとして、企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援のサービスを提供しています。実際の現場から得た経験と知識を提供し、企業のDX推進をご支援しています。
会社名:株式会社リンプレス
所在地:〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー23階
代表者:代表取締役社長 三宮壮
設立:2017年4月1日
株主:株式会社リンクレア(100%)
資本金:5,000万円
事業内容:企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援
URL:

https://www.linpress.co.jp/

【5/21開催】最新DX動向調査で明らかに!DXプロジェクトの成功・失敗を分ける要因とは
2025年05月14月 10時
【5/21開催】最新DX動向調査で明らかに!DXプロジェクトの成功・失敗を分ける要因とは
株式会社リンプレス(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宮壮、以下、リンプレス)は、2025年5月21日(水)11時からウェビナー「DXプロジェクトの成功・失敗を分ける要因とは」を開催します。






いますぐ視聴予約をする


デジタルトランスフォーメーション(DX)の現場では、プロジェクトが思うように進まない、あるいは必要な人材が不足しているとの声が多く聞かれます。競争が激化する市場の中で、的確な戦略と強力な実行力が問われています。
本ウェビナーでは、新たに収集された最新のDX動向調査データをもとに、成功を収めるプロジェクトと失敗に終わるプロジェクトの鍵となる要因を明らかにします。特に、成果をあげている他社の取り組み事例を多く取り上げることで、実際のプロジェクトに即した実践的なインサイトを提供します。DX導入に踏み切れない企業や、現状が思うように進まない担当者向けに具体的な改善策を提示し、新たな一歩を踏み出すためのヒントをお届けします。
■ウェビナー概要
最新DX動向調査で明らかに!DXプロジェクトの成功/失敗を分ける要因とは
主催:株式会社リンプレス
日時:2025年5月21日(水)11:00~12:00
方式:Zoomウェビナー ※お申込いただいた方にウェビナー視聴用URLをお送りいたします。
費用:無料
■ウェビナー詳細・申込フォーム

https://www.linpress.co.jp/event/seminar/0521

■このような方におすすめ

DXプロジェクトを推進できる人材が社内にいない

DXの実践(プロジェクト)が思うように進まない

DXで成果をあげている他社の取り組みが知りたい
■ウェビナー登壇者情報
株式会社リンプレス
取締役 イノベーション事業部長 エグゼクティブパフォーマー
塚本 公士




約20年にわたり、金融・製造業など様々な業界におけるシステム開発プロジェクトのPM・PLを経験。
近年は大手・中小企業向けのDX人材育成研修を数多く手掛ける。
■株式会社リンプレスについて
リンプレスは
“社会のデジタル化を促進し、未来の変革を実現する”
をミッションとして、企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援のサービスを提供しています。実際の現場から得た経験と知識を提供し、企業のDX推進をご支援しています。
会社名:株式会社リンプレス
所在地:〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー23階
代表者:代表取締役社長 三宮壮
設立:2017年4月1日
株主:株式会社リンクレア(100%)
資本金:5,000万円
事業内容:企業向けDX研修・ITコンサルティング・内製化支援
URL:

https://www.linpress.co.jp/