株式会社建築資料研究社の情報

東京都豊島区池袋2丁目50番1号

株式会社建築資料研究社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は豊島区池袋2丁目50番1号になり、近くの駅は池袋駅。株式会社アヴァンティが近くにあります。創業は1969年になります。また、法人番号については「6013301028166」になります。
株式会社建築資料研究社に行くときに、お時間があれば「豊島区立郷土資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ケンチクシリョウケンキュウシャ
住所
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目50番1号
google map
企業ホームページ
創業年
1969年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役 馬場 栄一
資本金
1,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の池袋駅
東武東上線の池袋駅
東京メトロ丸ノ内線の池袋駅
JR東日本山手線の池袋駅
地域の企業
3社
株式会社アヴァンティ
豊島区池袋3丁目1番11号セレクトガーデン池袋401
株式会社アクティ
豊島区池袋2丁目41番2号
株式会社ウィックス三幸
豊島区池袋2丁目2番1号
地域の観光施設
3箇所
豊島区立郷土資料館
豊島区西池袋2-37-4(としま産業振興プラザ7F)
切手の博物館
豊島区目白1-4-23
豊島区立 熊谷守一美術館
豊島区千早2-27-6
地域の図書館
1箇所
豊島区立池袋図書館
豊島区池袋3丁目29-10
法人番号
6013301028166
法人処理区分
新規

書籍「トウキョウ建築コレクション2025 Official Book」全国の書店・オンライン書店にて8月12日より発売!
2025年08月08月 10時
書籍「トウキョウ建築コレクション2025 Official Book」全国の書店・オンライン書店にて8月12日より発売!




建築・住宅・インテリア・資格等の専門書を発行する株式会社建築資料研究社/日建学院(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、「トウキョウ建築コレクション2025 Official Book」を全国の書店・オンライン書店にて2025年8月12日(火)に発売いたします。


詳しくはこちら


トウキョウ建築コレクション2025 Official Book
概要
修士学生による修士設計・修士論文作品を集め、作品の展示及び公開講評会・討論会を行う全国公募制のイベントである「トウキョウ建築コレクション」の19回目の大会内容を伝える公式記録集。
「全国修士設計展」「全国修士論文展」は、本選に出場した設計展11作品、論文展9作品の詳細を掲載。また、建築分野の第一線で活躍する審査員による、公開審査の過程や討論の内容も忠実に記録。
「プロジェクト展」は、大学の研究室や学生有志の団体で行われているプロジェクトを、受賞作品を含む8件を紹介(紹介記事に付したQRコードからは、各プロジェクトの詳細を閲覧可能)。また、企業から審査員を招致し実施した公開審査の過程も記録する。
▼目次

https://prtimes.jp/a/?f=d53143-333-84eb23f4130ee05fb30d5f6f1cdec1a9.pdf

▼トウキョウ建築コレクション 公式サイト

https://tokore.site/

大会テーマ:光芒一閃
■全国修士設計展
審査員:千葉学(審査員長)、岩瀬諒子、木下洋介、塩崎太伸、種田元晴
■全国修士論文展
審査員:仙田満(審査員長)、池田昌弘、加藤耕一、田中英紀、星卓志
■プロジェクト展
審査員:種橋恒夫(審査員長)、須部恭浩、綿引友彦












撮影:内野 秀之
書籍説明
■書名:トウキョウ建築コレクション2025 Official Book
全国修士設計展・全国修士論文展・プロジェクト展
■編者:トウキョウ建築コレクション2025実行委員会
■発行日:2025年8月15日
■定価:2,420円(本体2,200円+税)
■コード:ISBN978-4-86834-014-0
■仕様:A5判、320頁
■販売ルート:全国大型書店、オンライン書店、直販
■発行社:株式会社建築資料研究社
■URL:

https://www.kskpub.com/book/b10136700.html

<株式会社建築資料研究社 出版部>
所在地  :〒171-0014 東京都豊島区池袋2-38-1 日建学院ビル3F
TEL  :03-3986-3239
FAX  :03-3987-3256
URL  :

https://www.kskpub.com/

X(Twitter):

https://twitter.com/ksk_book_

【会社概要】
商号:株式会社 建築資料研究社
代表者:代表取締役社長 馬場 栄一
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-50-1
創立:1969年(昭和44年)8月
事業内容:建築・住宅・インテリア・資格等の専門誌を発行、建築関連資格取得のための学校運営 等
URL:

https://www.ksknet.co.jp/

書籍「せんだいデザインリーグ2025 卒業設計日本一決定戦 Official Book」全国の書店・オンライン書店にて8月12日より発売!
2025年08月08月 10時
書籍「せんだいデザインリーグ2025 卒業設計日本一決定戦 Official Book」全国の書店・オンライン書店にて8月12日より発売!




建築・住宅・インテリア・資格等の専門書を発行する株式会社建築資料研究社/日建学院(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、「せんだいデザインリーグ2025 卒業設計日本一決定戦 Official Book」を全国の書店・オンライン書店にて2025年8月12日(火)に発売いたします。


詳しくはこちら


せんだいデザインリーグ2025 卒業設計日本一決定戦 Official Book
概要
全国で建築を学ぶ学生の卒業設計作品を一堂に会し、日本一を決める日本最大の卒業設計展『せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦』の大会内容を伝える公式記録集。
本書では、受賞作品を含むファイナリスト10作品の紹介をはじめ、全出展作品458作品を掲載。予選からファイナル(公開審査)までの全ての審査過程を記録。また、ファイナリスト作品、予選通過の上位100作品となる「100選」の個別講評や、「100選」選出審査の当落選上にあった42作品の明暗についての審査員コメントも掲載する。
「日本一」は、雨季と乾季で面積が大きく変化する、カンボジアにあるトンレサップ湖の建築群の作品。綿密な調査結果をもとに、季節、漁業、観光、水質、コミュニティなど多岐にわたる問題に対処した、季節ごとに大胆に変化する提案が高く評価され受賞した。
審査員:重松象平(審査員長)、忽那裕樹、増田信吾、松田法子、山田紗子
▼目次

https://prtimes.jp/a/?f=d53143-332-f62f983058d675bb773ac895d605560e.pdf

▼SDL(せんだいデザインリーグ)公式サイト

https://gakuseikaigi.com/nihon1/25/

▼仙台建築都市学生会議

https://gakuseikaigi.com/wp/









「日本一」受賞作品
『 呼吸するとぐろ ―― トンレサップ湖・湖上拠点 』 永井銀河+松村拓宙+吉田和馬(早稲田大学)より
撮影:伊藤 トオル
書籍説明
■書名:せんだいデザインリーグ2025 卒業設計日本一決定戦 Official Book
■編者:仙台建築都市学生会議+せんだいメディアテーク
■発行日:2025年8月15日
■定価:2,420円(本体2,200円+税)
■コード:ISBN978-4-86834-013-3
■仕様:A4変型、160頁
■販売ルート:全国大型書店、オンライン書店、直販
■発行社:株式会社建築資料研究社
■URL:

https://www.kskpub.com/book/b10136699.html

<株式会社建築資料研究社 出版部>
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-38-1 日建学院ビル3F
TEL:03-3986-3239/FAX:03-3987-3256
URL:

https://www.kskpub.com/

【会社概要】
商号:株式会社 建築資料研究社
代表者:代表取締役社長 馬場 栄一
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-50-1
創立:1969年(昭和44年)8月
事業内容:建築・住宅・インテリア・資格等の専門誌を発行、建築関連資格取得のための学校運営 等
URL:

https://www.ksknet.co.jp/

日本を代表する名作住宅「聴竹居」の最新写真集が発売!これを記念し、著者等によるトークイベントも開催(7/16)
2025年06月24月 10時
日本を代表する名作住宅「聴竹居」の最新写真集が発売!これを記念し、著者等によるトークイベントも開催(7/16)
建築・住宅・インテリア・資格等の専門書を発行する株式会社建築資料研究社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、書籍『聴竹居--本屋・閑室・茶室 100年目の全貌』(小林浩志・著、松隈章・監修)を刊行し、2025年6月11日に全国書店・オンライン書店で発売いたしました。
これを記念して、著者と監修者によるトークイベントを2025年7月16日(水)に東京・新橋で開催し、オンラインでも配信します。
▼聴竹居--本屋・閑室・茶室 100年目の全貌

https://www.kskpub.com/book/b10134801.html





【概要】
■著:小林浩志
■監修:松隈章
■協力:株式会社竹中工務店
■発行日:2025年6月1日
■仕様:B5判、本文368頁(オールカラー)
■定価:税込5,500円(本体価格5,000円)
■コード:ISBN978-4-86834-000-3
国の重要文化財「聴竹居」は、2023年の保存修理事業の完了によって、ようやくその真の姿を現わすことになりました。
これを機に、100年を生き続ける名建築の全貌を明らかにします。収録した300点もの写真をじっくり巡っていけば、この珠玉の住宅の隅々までをも体感することができるでしょう。
各写真には解説を付して、建築家・藤井厚二が込めた様々な驚くべき創意を解き明かしていきます。
100年前に藤井厚二が示した日本の住宅の理想像が、いまここに鮮明な姿で現前します!
【内容】
序:小林浩志
空からの「聴竹居」

本屋 写真/図面/保存修理前の本屋
●閑室 写真/図面
●茶室(下閑室) 写真/図面
藤井厚二の眼差し「もうひとつのモダニズム」:松隈章
年表/墓石写真/あとがき
























【著者/監修者プロフィール】




小林 浩志(こばやし こうじ)
写真家、編集者、株式会社スパイラル代表取締役、山光稲荷神社権禰宜
1947年 東京都生まれ
1971年 明治学院大学文学部卒業、新建築社に入社
1985年 独立し、株式会社スパイラル設立
2019年 神主の資格取得(神社本教)
国内外の建築家の作品を多数撮影し、また多数の書籍と印刷物の企画・編集を手がける。
骨董商で前挽大鋸(900丁余り)の蒐集をする。
屛風や掛軸の制作や現代アート展を日本・スペイン・フランス・ドイツ・オーストリアで行う。
日本各地の神社を撮影、現時点で3,000社に上る。
著書に『屛風 BYOBU』(スパイラル)、『古事記』(スパイラル)、『建築 21世紀はこれからだ』(相模書房)がある。




松隈 章(まつくま あきら)
竹中工務店設計本部設計企画部・経営企画室サステナビリティ推進部兼務、聴竹居俱楽部代表理事、竹中大工道具館評議員
1957年 兵庫県生まれ
1980年 北海道大学建築工学科卒業、竹中工務店に入社
設計業務の傍ら近代建築の保存活用や建築展に携わる。
主な著書に『聴竹居 日本人の理想の住まい』(平凡社)、『聴竹居 発見と再生の22年』(ぴあ関西)、『聴竹居実測図集』(彰国社)がある。
聴竹居の一連の活動に対して2018年度日本建築学会賞業績賞及び日本イコモス賞を受賞。
【トークイベント(現地開催+LIVE配信)開催!】




「聴竹居」100年。汲めども尽きぬその魅力!今宵、また新たな発見のために、語り合います。
■日時:2025年7月16日(水)19:00~21:00(18:30開場)
■現地会場:goodoffice 新橋1Fラウンジ(東京都港区新橋2-5-2)
※登録有形文化財「堀ビル」です
■登壇者:小林浩志(著者)× 松隈章(監修者)
■定員と参加費
※申し込み先着順で定員に達し次第、締め切らせていただきます
(1)現地開催参加(定員30名):1,000円
※「聴竹居」オリジナル写真プリント1点プレゼントの特典つき
(2)LIVE配信参加(定員300名):無料
■詳細と申込先

https://chochikukyo0716.peatix.com/

■主催:株式会社建築資料研究社
■共催:株式会社竹中工務店
■協力:一般社団法人聴竹居倶楽部
COT-Lab 新橋
▼株式会社建築資料研究社 出版部 公式サイト

https://www.kskpub.com/

▼日建学院 公式サイト

https://www.ksknet.co.jp/nikken/index.aspx

【会社概要】
商号  : 株式会社 建築資料研究社
代表者 : 代表取締役社長 馬場 栄一
所在地 : 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-50-1
創立  : 1969年(昭和44年)8月
事業内容: 建築・住宅・インテリア・資格等の専門誌を発行、建築関連資格取得のための学校運営 等
URL  :

https://www.ksknet.co.jp/

《日建学院》毎年大的中多数!2025年度 宅建「ステップアップ模試」「コラボ模試」、6月23日(月)よりWeb申込受付開始!
2025年06月23月 10時
《日建学院》毎年大的中多数!2025年度 宅建「ステップアップ模試」「コラボ模試」、6月23日(月)よりWeb申込受付開始!




資格取得支援スクールの日建学院を運営する株式会社建築資料研究社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、2025年度(令和7年度)宅地建物取引士試験を受験される方向けに、2025年6月23日(月)より宅建「ステップアップ模試」「コラボ模試」のWeb申込受付を開始いたしました。


詳しくはこちら


2025年度(令和7年度) 宅地建物取引士 模擬試験
近年の宅建試験は「試験問題の長文化」や「難化」の傾向が続いています。このような傾向への対策は、本試験を想定した模擬試験演習を重ねることが1番の近道です。
学習状況のチェックや実力確認として!最後は本試験に向けた予行演習として!日建学院ではWeb受験・会場受験などあなたのスタイルに合った模擬試験をご提供しています。以下の受験スケジュール例を参考に、各模擬試験を受験して今年の宅建試験合格を目指しましょう!




模擬試験
■ステップアップ模試
基本問題から本試験レベルの問題まで、徐々に難易度が上がっていく模擬試験3回セットです。「過去問題の繰り返しだけでは不安…」「もう1回模擬試験を受験したい…」など、ご自身の実力チェックがお好きなタイミングでどこでも実施できます!
■コラボ模試
日建学院と住宅新報出版が、過去の宅建試験における出題データや資格スクールとしての合格ノウハウを最大限に活かし、総力を結集して作成した2025年度宅建模擬試験!難易度は本試験に限りなく近いレベルで、本試験前の最終チェックが自分の好きなタイミングでどこでも実施できます!
■全国統一公開模擬試験
申込者数・実施会場ともに日本最大級で、本試験に近い「全受験者の傾向」と「全国レベルでの自分の立ち位置」を把握できます。詳細な個人分析表は全国順位だけでなく50問全ての正答率を表示し、偏差値による客観的な学力評価の判定ができます。
.
.
.
▼2025年度(令和7年度) 宅地建物取引士 模擬試験

https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/road/moshi/

▼日建学院 公式サイト

https://www.ksknet.co.jp/nikken/index.aspx

商号:株式会社 建築資料研究社
代表者:代表取締役社長 馬場 栄一
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-50-1
創立:1969年(昭和44年)8月
事業内容:建築・住宅・インテリア・資格等の専門誌を発行、建築関連資格取得のための学校運営 等
URL:

https://www.ksknet.co.jp/

【学生限定】お申込で必ずもらえる「夏の学生生活応援!プレゼントキャンペーン」9月30日(火)まで開催中!
2025年06月23月 10時
【学生限定】お申込で必ずもらえる「夏の学生生活応援!プレゼントキャンペーン」9月30日(火)まで開催中!




資格取得支援スクールの日建学院を運営する株式会社建築資料研究社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、2025年現在、大学・大学院・短期大学、高等専門学校、専門学校、工業高校・各種学校(職業訓練校等)に在籍している学生を対象に、お申込いただいた方にもれなく学生生活や資格学習に役立つ品物をプレゼントする「夏の学生生活応援!プレゼントキャンペーン」を2025年9月30日(火)まで実施いたします。


詳しくはこちら


夏の学生生活応援!プレゼントキャンペーン
キャンペーン概要
■応募期間
2025年6月21日(土)~9月30日(火)23:59
■対象
大学・大学院・短大・高専・専門学校・工業高校・各種学校(職業訓練校等)の学生
お申込の流れ
(1) 夏の学生生活応援!プレゼントキャンペーンお申込フォームよりお申込ください。
(2) ご登録アドレスに、プレゼントキャンペーンお申込受付内容の受領メールを送付いたします。
(3) 最寄りの日建学院の担当者よりご連絡いたします。
ご希望のプレゼント品をお渡しする際は、ご本人様確認を行うため「学生証」のご提示をお願いしております。
プレゼント内容
下記のプレゼント「A」と「B」から、それぞれおひとつずつお選びいただけます。
■プレゼントA
・令和7年度版 1級建築士 完全攻略 超重要ポイント集
・令和7年度版 2級建築士 完全攻略 超重要ポイント集
・令和7年度版 1級建築施工管理技士 完全攻略 項目別ポイント問題
・令和7年度版 2級建築施工管理技士 完全攻略 項目別ポイント問題
・2025年度版 これだけ!まんが宅建士
・インテリアコーディネーター 合格!一問一答
■プレゼントB
・2WAYストラップファン
・ぶるぶるリラックスロボ
・オリジナルエコバッグ


詳細・お申込はこちら


▼日建学院 公式サイト

https://www.ksknet.co.jp/nikken/index.aspx

商号:株式会社 建築資料研究社
代表者:代表取締役社長 馬場 栄一
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-50-1
創立:1969年(昭和44年)8月
事業内容:建築・住宅・インテリア・資格等の専門誌を発行、建築関連資格取得のための学校運営 等
URL:

https://www.ksknet.co.jp/

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.さしがね(2)扇たるき・振隅木・ひよどり栓.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社建築資料研究社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.建築基準法関係法令集 2020年版 / 建築資料研究社 編.