株式会社朝日新聞出版の訪問時の会話キッカケ
株式会社朝日新聞出版に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
築地市場駅の近くには居酒屋はありますか
アーティゾン美術館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社朝日新聞出版のいいところはどんなところですか
」
google map
都営・都営浅草線の東銀座駅
都営・大江戸線の汐留駅
東京メトロ・日比谷線の東銀座駅
2025年06月02月 11時
つづ井さん、新章へ――コミックエッセイのトリプル連載スタート!【著者コメ
2025年05月30月 12時
【新連載】家事代行先のイケメン親子に気に入られ…、三角関係溺愛ラブコメ配
2025年05月30月 11時
シリーズ累計1500万部/最新刊『AIロボット世界のサバイバル1』発売!
2025年05月29月 11時
バッテリィズがAERAの表紙に登場 「“テレビスター”の夢に向かって」/
2025年05月23月 17時
YouTube登録者525万人、総再生数20億回を突破した料理研究家・リュウジさんの最新刊『孤独の台所』が、7月18日に朝日新聞出版から発売決定! 予約もスタートしています。完全語り下ろし、リュウジさん初の挑発的・料理哲学本です!
※カバーは現在制作中の内容です。変更の可能性があります
もう、悩まなくていい。
★★YouTube登録者数525万人突破!★★
★★★★総再生数20億回突破!★★★★
「家庭料理は世界一難しい」「台所では誰もが孤独だ」
引きこもり、実家全焼、世界一周と壮絶な半生を経て、
理想が破れかけた先に見つけた答えとは――。
「この本では、俺がどうして料理研究家になって、台所の孤独を解消したいと思うに至ったかを記しました。
料理がめんどくさいと思う人たちを肯定するために作った一冊です
。」
(「はじめに」より)
たった一人で料理を続けるすべての人へ。
炎上料理研究家・リュウジが語りつくした、
初の挑発的、料理哲学本!
Amazon
楽天ブックス
<目次>(※制作中の内容です。変更の可能性があります)
■第1部 原点
1章 「バズレシピ」が照らした現実
リスクを取ったプロジェクト/「バズレシピ」の誕生/台所を「孤独な場」にする犯人/料理が好きではない人のために
2章 世界一周で知った料理の本質
「再現レシピ」の家系/高校中退、引きこもった1年/セーブデータも全焼して……/きっかけは、一皿のチキンステーキ/たった一人で旅に出た/料理は最高のコミュニケーションツール/イタリアで受けた「2つの衝撃」/「自分の舌」で考える/キーワードは「うま味」だった/サイゼリヤのレベルの高さ
3章 挫折、そして、バズ
「味の決め手」の正体/典型的なサラリーマン/理不尽すぎる職場で/3ヵ月で破れた夢/「ここは三流店だったのか?」/「うまいと思ったもの」が絶対的に正解/家庭料理のすごさに気づく/まずいなら、俺が作ろう/「至高のレシピ」の原体験/2017年3月28日
■第2部 戦略
4章 料理研究家としての信念
料理は「言葉」を食わせろ/情報を食べる人たち/「ハッタリをかませ」/クリエイターは、謙遜したら終わり/「金のため」なら信用できる/ターゲットは「意識の低い自炊層」/年商8億円のビジネスモデル/港区での怪しい会食/対等に接する理由/まず徹底的に研究する/絶対に忖度しない/「めちゃくちゃうまいもの」たち
5章 孤独の台所
「ポテトサラダは簡単だ」?/95%の側に立つ/新しいレシピの形/料理に「本物」なんて、ない/「ちゃんとした味噌汁」という幻想/虚無から至高へ/2つの目標/「おかずの数=愛情」という勘違い/文句を言うな。手を動かせ/「料理をしない日」を作ろう/もう、終わらせよう
■コラムレシピ
大根のから揚げ/はじまりのチキンステーキ/至高のドレッシング/無水油鍋
<お取り扱い>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4022520272/
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18254275/
ほか全国書店、各ネット書店にて予約受付中!!
<著者プロフィール>
リュウジ
料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役。Xフォロワー数286万人、YouTube登録者数522万人、Instagramフォロワー数208万人、公式LINE登録者数33万人、TikTokフォロワー数62万人。YouTubeチャンネルの総再生回数は19億回を超える(2025年4月末時点)。著書に『リュウジ式 悪魔のレシピ』(第7回料理レシピ本大賞:料理部門・大賞)、『リュウジ式 至高のレシピ』(第9回料理レシピ本大賞:料理部門・大賞)、『料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?』(第11回料理レシピ本大賞:ニュースなレシピ賞)など多数。
『孤独の台所』
発売日:2025年7月18日(金)
定価:1,540円(本体1,400円+税10%)
頁数:224ページ
ISBN:978-4-02-252027-2
https://www.amazon.co.jp/dp/4022520272/
乗馬、バック宙、骨格診断、そして…ご自愛。つづ井さんの発見とケアの日常、その輝きが止まらない~ !
株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区 社長:飯窪成幸)の「CREA コミック&エッセイルーム 」(
https://crea.bunshun.jp/list/comic-essay
)と、株式会社朝日新聞出版(本社:東京都中央区 社長:市村友一)の「アサコミ」内レーベル「ソノラマ+(プラス)」(
https://asacomi.jp/
)で、コミックエッセイスト・つづ井さんの新連載を開始いたします。
現在も連載中の『とびだせ! つづ井さん』(CREA コミック&エッセイルーム)に加えて、2タイトルの新連載がはじまり、つづ井さんの連載が合計で3タイトルとなりました。
●新連載1『チャレンジ! つづ井さん』(CREA コミック&エッセイルーム)
●新連載2『つづ井さんのご自愛ください』(アサコミ「ソノラマ+」)
●連載中の『とびだせ! つづ井さん』と加えて、トリプル連載が開始
新連載1『チャレンジ! つづ井さん 』
『裸一貫! つづ井さん』や『とびだせ! つづ井さん』など、明るく元気な成人女性の日常を描き、今年デビュー10周年を迎えるつづ井さん。そんなつづ井さんが新たに挑戦するのは、「楽しいことを体験してルポマンガ」にする、チャレンジ系コミックエッセイ!!
乗馬、バック宙、人間ドック、骨格診断――。毎回「人生で一度はやってみたいこと」をテーマに、色んなアクティビティに挑戦します。記念すべき第1回は、「和山やまと行く、乗馬体験」です!
『とびだせ! つづ井さん』も好評連載中
【CREA コミック&エッセイルーム】
https://crea.bunshun.jp/articles/-/54130
公式X:@CREAcomic_essay(
https://x.com/CREAcomic_essay
)
新連載2『つづ井さんのご自愛ください』
『つづ井さんのご自愛ください』は、「ご自愛」をテーマとした新連載。かつて尻ケアを極めたことでも有名なつづ井さんが、あらためてセルフケアに挑みます。よもぎ蒸し、歯科治療などの自分の身体を整える行いに加えて、「はじめてピンクの服を買ってみる」など、自分が“できない”と思っていたことにも立ち返り、解きほぐし、挑戦します。
自虐的な発言や態度はとらず、「自分自身を大切にする」「自分へ慈愛を」をポリシーとしたご自愛・ニューウェーブ・エッセイです。
【アサコミ】
https://asacomi.jp/
公式X:@asa_comi (
https://x.com/asa_comi
)
■著者コメント
ごめんくださ~い!つづ井と申します。
この度なんと漫画家デビュー10周年ということで、トリプル連載なるものをさせていただくことになりました!日常をそのままお届けする絵日記に加え、近年の私の人生のテーマでもあります「チャレンジ」と「ご自愛」について、がっつり向き合って大切に描かせていただく所存です。これまで描いてきた絵日記たちとは少し違うテイストになるかも分かりませんが、3作品とも変わらず楽しんで描かせていただきますので、ぜひともよろしくお願いいたします♪
■著者プロフィール
つづ井
:2014年10月からTwitterで公開を始めた絵日記が話題を集める。2017年、デビュー作『腐女子のつづ井さん』が「第20回文化庁メディア芸術祭」推薦作品に選出。2019年『裸一貫!つづ井さん』が「第3回 マンガ新聞大賞」大賞受賞。最新シリーズは『とびだせ! つづ井さん』。2024年10月、既刊をもとにドラマ化(読売テレビ・ドラマDiVE)。
新連載は、各サイトで無料掲載中!!
人生のドン底でモテ期到来! 社会人リタイアしたらまさかのイケメン親子に溺愛されています
株式会社朝日新聞出版のコミックサイト「アサコミ」と「pixivコミック」で
『中園家のお気に入り』(著:ひさまつえいと)
が連載開始。
著者:ひさまつえいと
・
社会人リタイア35歳女性、バツイチ父親の雇い主、見た目大学生な中1息子
、禁断の三角関係勃発!? イケメン親子の溺愛ラブコメディ
・「アサコミ」では1話~3話を先行配信。6月1日からは「pixivコミック」でも毎週日曜更新スタート!
・『中園家のお気に入り』作品ページ:
https://asacomi.jp/series/2c82a215ef38c/
【あらすじ】
ブラック企業で激務に追われながら社内恋愛をしていた江麻。付き合っていたはずの彼氏が会社の後輩と結婚し、まさかの自分が浮気相手だったことが判明。
人間不信と恋愛恐怖症になり、ストレスで会社を辞め、実家に帰ってきたが、だらだらしていられるはずもなく、母親の紹介で家事代行のアルバイトをすることに。紹介された家には家政婦を次々解雇する問題児の中学生の息子がいるという噂で……。
バイト初日。学校から帰ってきた息子・イチカに遭遇するが、江麻が想像していた中学生男子とはかけ離れた、大人びた長身イケメン!? 意地悪な性格のイチカは、江麻を辞めさせようと、自己中心的な態度と無茶ぶりで江麻を困らせる。
しかし、イチカは次第に江麻に恋をしてしまい……!?
イチカの父・湊人も登場で、江麻と中園親子、3人の関係のゆくえは──。
「アサコミ」では1話~3話までを先行配信中。
「pixivコミック」でも、6月1日から毎週日曜日更新。ここでしか読めないおまけ漫画も配信予定です。
【著者プロフィール】
ひさまつえいと
10月29日、神奈川県出身。
漫画家、原作者、作詞家などさまざまな業種でマルチに活動中。
少女漫画・少年漫画・青年・TL・BLなど多岐に渡って幅広く執筆。
主な著作は『いじわる幼馴染ととろあま夫婦生活 ~この契約婚は、計画的溺愛でした~』『一途な家政夫くんはやらしいおっぱいに夢中です 7年熟成モノの執着Hでじっくりコトコト愛されて』(ぶんか社)『君なしで生きてゆく人生に価値など』(幻冬舎)など。
『中園家のお気に入り』
著者:ひさまつえいと
社会人リタイアの35歳女性、【バツイチ父親(雇い主)】と【見た目はまるで大学生!? な中1男子】とのドキドキ親子三角関係勃発!?
6年間付き合っていたはずの彼氏が会社の後輩と結婚し、自分のほうが浮気相手だったことを知った江麻は、人間不信に陥り会社を退職、実家に戻ってきた。母親の紹介で家事代行のアルバイトを始めることになったが、紹介された家には家政婦を次々解雇する問題児の中学生・イチカが。
彼は中学生とは思えぬ長身イケメンだが、意地悪でわがままな男の子。江麻を辞めさせようと、あの手この手で困らせてくるが、あることをきっかけにイチカは江麻に恋心を抱き始め……。
作品を読む
【アサコミについて】
2025年1月30日にオープンした新マンガWEBサイトの「アサコミ」では、大人の女性の恋愛模様を描いた新レーベル「Melty Night」と、背筋が凍りつく新感覚ホラー&サスペンスマンガの新レーベル「コミックZOTTO」の作品に加え、2017年より運営してきた無料コミックサイト「ソノラマ+」で連載していた作品も多数公開しております。(毎月15日、30日更新)。
アサコミ:
https://asacomi.jp/
公式X:@asa_comi (
https://x.com/asa_comi
)
【Melty Nightについて】
コンセプトは【「自分にはできない。でもしてみたい。」そんな読者の秘めた願望を叶える恋愛漫画】。「人に言えない秘密の恋愛」「まわりの人に言いにくい欲望」を描いた作品を展開しております。
Melty Night
公式X:@comic_melty (
https://x.com/comic_melty
)
新刊の発売を記念して、この作品のプロローグにあたる既刊『AIのサバイバル1』を無料でまるごと公開中!
朝日新聞出版は5月30日、累計1500万部突破の「科学漫画サバイバル」シリーズの最新刊
『AIロボット世界のサバイバル1』
を発売します。ジオがディープフェイクの被害にあったことをきっかけに、人気ゲームの世界に入り込み、人工知能に立ち向かうストーリーは手に汗握る展開で、読み進めるうちに自然と、情報社会を生き抜くリテラシーが身につきます。「科学漫画サバイバル」シリーズを無料でためし読みできるWEBサイト「サバイバル図書館」では、新刊の発売を記念して、この作品のプロローグにあたり、テレビアニメ原作にもなった既刊
『AIのサバイバル1』を1冊まるごと無料で読める
キャンペーンも実施しています。
https://survival-library.asahi.com/
■最新刊『
AI
ロボット世界のサバイバル1』は複合現実のゲーム世界が舞台
〈あらすじ〉
ある日、自分がディープフェイクの被害者になったことを知ったジオ。悩んだ末に、『AIのサバイバル』の舞台「AIテーマパーク」で出会ったジュノに連絡し、助けを求める。ひょんなことから、一緒に人気モバイルゲームのイベントに参加することになったが、そこに現れたのは、ベールに包まれていたある人口知能(AI)キャラクターだった。はたして、ジオたちは無事にサバイバルできるのか!
購入はこちら
(C)Gomdori co., Han Hyun-Dong/Mirae N
『AIロボット世界のサバイバル1』
定価:1430円(本体1300円+税10%)
https://publications.asahi.com/product/25417.html
※『AIロボット世界のサバイバル2』は7月18日発売予定。初回限定の付録をお楽しみに!
■『AIのサバイバル1』のまるごと無料公開は6月12日まで!
〈あらすじ〉
「AIテーマパーク」に招待されたジオ。テーマパークには、人工知能を利用したアトラクションがいっぱい。夢中になって見学していたジオたちだったが、きらめく光に導かれて入り込んだ謎めいた部屋に閉じ込められてしまった! その部屋でジオたちを待っていたのは、人工知能ロボットのマキナ。ここから抜け出すには、マキナとのクイズ対決で勝つことしかないというのだが……。NHK Eテレで放送中のテレビアニメ「科学×冒険サバイバル!」第1シリーズの原作。最新刊『AIロボット世界のサバイバル』のプロローグ的作品。
↓「まるごと読み」はこちら!
https://survival-library.asahi.com/
※読むには朝日IDとサバイバルメマガ会員の登録が必要となります(無料)
●「科学漫画サバイバルシリーズとは?
とにかく漫画が面白い!
かなり難しい科学ネタも取り上げていますが、思わず夢中になって読んでしまうハラハラ・ドキドキの冒険ストーリーです。
科学知識が身につくコラムも充実!
各章の終わりには、漫画に登場した生き物、植物、自然、技術、科学の知識についてより深く知ることができるコラムも充実しています。
(C)Gomdori co., Han Hyun-Dong/Mirae N
≪読者の声≫
私は読書をすることがあまり好きではありません。でもサバイバルだとわくわくしておもしろいと思いました。(小3)
サバイバルのおかげで最近、科学にハマりました。サバイバルはいろんな知識が知れてうれしい。(小2)
僕は今まで本を読むことはほとんどありませんでした。でもサバイバルに出会ってから僕の人生は変わりました。こんなに楽しくおもしろい本があるなんて!! 寝ても覚めてもサバイバルのことばかり考えています。これからもずっとファンです。(小2)
20冊読んだけど、どれも楽しかったです。これからもいっぱいサバイバルシリーズを読みたいと思いました。いろいろな本を読んでいたけど、サバイバルシリーズが一番たくさん読んで、一番おもしろくて楽しい本でした。(小3)
●サバイバル図書館とは?
サバイバル図書館は、「科学漫画サバイバル」シリーズを
無料でためし読みすることができるWEBサイト
です。「学校や公共図書館では100人以上が待っていて、サバイバルが読めない!」という子どもたちの声に応え、シリーズ日本刊行15周年を記念して2023年に開設しました。ここでは、NHK Eテレで放送中のアニメ「科学×冒険サバイバル!」の原作も含めたサバイバル全タイトルの1章を
無料で「ためし読み」
でき、今回の『AIのサバイバル1』のように、
期間限定の「まるごと読み」
企画も随時実施しています。
↓「サバイバル図書館」はこちら!
https://survival-library.asahi.com/
巻頭特集:コンプレックスを飼いならす/百田夏菜子×浅田真央
5月26日発売のAERA 6月2日号の表紙には、お笑いコンビ・
バッテリィズ
が初登場! 昨年末のM-1グランプリで準優勝し、今年4月、満を持して東京へ進出した注目のコンビのロングインタビューは必見です! 巻頭特集は
「コンプレックスを飼いならす」
。著名人へのインタビューに加え、40~60代の8割が陥るといわれる「ミッドライフ・クライシス」から一歩踏み出す方法を考えます。百田夏菜子さんの対談連載は
浅田真央
さんをゲストに迎えた最終回。そのほか、「コメ高騰のカラクリ」や「現役世代の孤立死」など今知っておきたいニュースを盛り込み、見どころ満載の1冊です。
表紙+インタビュー:バッテリィズ
過去最多の1万330組がエントリーしたM-1グランプリ2024で準優勝を飾り、一躍脚光を浴びる存在となったお笑いコンビ・バッテリィズ。4月には大阪から東京に拠点を移し、いまテレビに舞台に引っ張りだこの人気コンビがAERAの表紙に初登場します。中面には5ページにわたって写真とロングインタビューも掲載。同じ草野球チームでピッチャー(エース)とキャッチャー(寺家)としてプレーしていたことをきっかけにコンビを結成した二人は、「僕らの関係性はバッテリーそのまんま」(寺家)というように、記事からも互いを信頼し、尊重し合う様子が伝わってきます。結成6年目に「ボケ」と「ツッコミ」の役割を入れ替えたきっかけや、ブレイクした理由の分析、これからの夢などを語り尽くしました。
撮影は本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花です。蜷川にカメラを向けられると、二人は間髪入れずにピースサイン。これまで2000人以上の「時代の顔」を写してきたAERAでもピースサインで表紙になったのはおそらく初めてです。中面のクールな表情もお見逃しなく!
巻頭特集:コンプレックスを飼いならす
なぜ自分にはできないのか、あの人と比べて自分はダメだ――そうした「コンプレックス」に心を支配されず、むしろ“飼いならす”にはどうすればいいのでしょうか。俳優・タレントの有村藍里さんは長年悩んでいた口元のコンプレックスをなくしたいと、2018年に整形手術をしました。その際にテレビの密着取材を受けた理由について「どんな自分も認めてあげたかった」と振り返ります。
そのほか、父親が古舘伊知郎さんで「二世」として見られることに長い間コンプレックスを感じてきたというミュージシャン・俳優の古舘佑太郎さん、関東近郊の山に移住した俳優の東出昌大さんがそれぞれコンプレックスをどう昇華させたのか、たっぷりと語りました。40~60代の8割が経験するという「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」のリスクや、そこから踏み出すヒントも紹介しています。
JA全農vs.卸売業者 熾烈な「コメ集め」合戦
失言で農林水産大臣が辞任し、ますます混迷を深めるコメ高騰。国が備蓄米を放出しても販売価格は下がらず、高騰が続くのはなぜなのでしょうか。2024年産米の流通で起きていたのが大手コメ卸売業者の買い集め。JA全農とコメ卸の「コメ集め」の激しいバトルについて、オリジナルの図表やグラフもふんだんに使って解説します。
百田夏菜子×浅田真央
ももクロの百田夏菜子さんによる対談連載「この道をゆけば」は、プロフィギュアスケーターの浅田真央さんをゲストにお迎えしての最終回です。百田さんが「今後やってみたいことは?」と尋ねると、浅田さんが長い間思い描いてきた夢や、スケーター人生をどう終わりたいと思っているのか、など深く語りました。
ほかにも、
・新教皇に焦るトランプ大統領
・孤立死の4人に1人が働く現役世代の衝撃
・米国の障害者施策はどうなるのか
・女性×働く 安田菜津紀 性被害を実名公表した理由
・WEST. LIVE TOUR 2025レポート「7色の音を歌に」
・日本食に魅せられた外国人シェフ
・あえてアメ車に乗り続ける その魅力とは
・佐藤 優 実践ニュース塾
・田内 学 経済のミカタ
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・現代の肖像 中村伊知哉・iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長
などの記事を掲載しています。
AERA(アエラ)2025年6月2日号
定価:600円(本体545円+税10%)
発売日:2025年5月26日(月曜日)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2SJ4XWW
株式会社朝日新聞出版の情報
東京都中央区築地5丁目3番2号
法人名フリガナ
アサヒシンブンシュッパン
住所
〒104-0045 東京都中央区築地5丁目3番2号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営・大江戸線の築地市場駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8010001115053
法人処理区分
新規
プレスリリース
【初の料理哲学本】料理研究家・リュウジ『孤独の台所』7月18日発売決定!
【初の料理哲学本】料理研究家・リュウジ『孤独の台所』7月18日発売決定!【YouTube総再生数20億回突破】
2025年06月02月 11時
【初の料理哲学本】料理研究家・リュウジ『孤独の台所』7月18日発売決定!【YouTube総再生数20億回突破】
つづ井さん、新章へ――コミックエッセイのトリプル連載スタート!【著者コメントあり】
2025年05月30月 12時
つづ井さん、新章へ――コミックエッセイのトリプル連載スタート!【著者コメントあり】
【新連載】家事代行先のイケメン親子に気に入られ…、三角関係溺愛ラブコメ配信開始!!
2025年05月30月 11時
【新連載】家事代行先のイケメン親子に気に入られ…、三角関係溺愛ラブコメ配信開始!!
シリーズ累計1500万部/最新刊『AIロボット世界のサバイバル1』発売!
2025年05月29月 11時
シリーズ累計1500万部/最新刊『AIロボット世界のサバイバル1』発売!
バッテリィズがAERAの表紙に登場 「“テレビスター”の夢に向かって」/AERA 5月26日発売
2025年05月23月 17時
バッテリィズがAERAの表紙に登場 「“テレビスター”の夢に向かって」/AERA 5月26日発売