株式会社東北新社の情報

東京都港区赤坂4丁目8番10号

株式会社東北新社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は港区赤坂4丁目8番10号になり、近くの駅は赤坂駅。株式会社Office Tが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「3010401015790」になります。
株式会社東北新社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
トウホクシンシャ
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目8番10号
google map
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 中島信也
設立日
1972年07月25日
事業概要
総合映像プロダクション
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ千代田線の赤坂駅
東京メトロ銀座線の赤坂見附駅
東京メトロ丸ノ内線の赤坂見附駅
東京メトロ半蔵門線の永田町駅
地域の企業
3社
株式会社Office T
港区赤坂2丁目16番6号
ServiceNow Japan合同会社
港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル
アズクエスト株式会社
港区赤坂9丁目6番28号
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
法人番号
3010401015790
法人処理区分
新規

「第1回日本女子囲碁リーグ」にて「チーム囲碁・将棋チャンネル」が初代王者に!
2025年07月03月 14時
「第1回日本女子囲碁リーグ」にて「チーム囲碁・将棋チャンネル」が初代王者に!
8月3日(日)よりCS放送「囲碁・将棋チャンネル」にてプレイバック放送決定!YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」にて全対局アーカイブ配信中!




(左から)星合志保四段、藤沢里菜女流本因坊、鈴木伸二八段(監督)、徐 文燕二段、高山希々花初段
6月28日(土)、日本棋院が主催する
「第1回日本女子囲碁リーグ」
決勝戦が開催され、株式会社囲碁将棋チャンネル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口哲史)がスポンサーを務める
「チーム囲碁・将棋チャンネル」
が、「チームセンコーグループ」を破り、見事初代王者となりました。
日本囲碁界初の団体戦として昨年7月から約1年間にわたり繰り広げられた本リーグでは、女流棋士たちが切磋琢磨し、数々の熱戦を繰り広げました。優勝を果たした「チーム囲碁・将棋チャンネル」は、「Plus Ultra(プルス ウルトラ)~チームとしてお互いを高め合い“さらなる前進”を目指し初代優勝を目指す!」をスローガンに掲げ、まさにその言葉通りの目覚ましい活躍を見せました。
この勝利を記念し、同社が運営するCS放送「囲碁・将棋チャンネル」では、8月3日(日)より「チーム囲碁・将棋チャンネル」の戦いに焦点を当てた本リーグ戦のプレイバックを放送いたします。
また、YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」では全対局のアーカイブを配信中です。各対局のダイジェスト解説番組と合わせてお楽しみください。




(C)囲碁・将棋チャンネル
<放送・配信情報>
■CS放送「囲碁・将棋チャンネル」
●番組名:「第1回 日本女子囲碁リーグ プレイバック」
●放送日時:8月3日(日)より毎週日曜日 20時~
●内容:昨年7月から約1年間繰り広げられたリーグ戦の中から、「チーム囲碁・将棋チャンネル」の優勝までの軌跡を中心に、90分のダイジェスト版でお届けします。
●放送情報:

https://www.igoshogi.net/igo/japan_women_league/japanleague_main.html

■YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」
(※メンバーシップ限定で配信中)
●配信コンテンツ:
・全対局アーカイブ(第1~第10ラウンド、決勝戦)
・ダイジェスト解説番組(第1~第10ラウンド)
●配信URL:

https://www.youtube.com/playlist?list=PLfmj84-h_uoogxRczI0cS3Br0JugeJAVV


<「日本女子囲碁リーグ」とは>
日本棋院100周年事業の一つとして実施された日本囲碁界初の公式団体戦。全5チームは「チーム選手選抜会議」を経て編成されました。それぞれの監督の采配のもと、約1年かけて全10ラウンドのリーグ戦を戦い、その上位2チームによる決勝戦で優勝が争われました。
■出場チーム
●「チーム囲碁・将棋チャンネル」
監督:鈴木伸二 八段
藤沢里菜 女流本因坊/星合志保 四段/徐 文燕 二段/高山希々花 初段
●「チームセンコーグループ」
監督:吉原由香里 六段
上野愛咲美 女流名人/牛 栄子 四段/万波奈穂 四段/井澤秋乃 五段
●「チーム名古屋」
監督:下島陽平 八段
加藤千笑 三段/王 景怡 四段/高雄茉莉 二段/羽根彩夏 二段
●「チーム若鯉」
監督:山本賢太郎 六段
上野梨紗 女流棋聖/奥田あや 五段/鈴木 歩 七段/大森らん 二段
●「チーム福岡」
監督:鶴山淳志 八段
謝 依旻 七段/柳原咲輝 二段/向井千瑛 六段/辻 華 三段
<「囲碁・将棋チャンネル」とは>
株式会社東北新社のグループ会社である株式会社囲碁将棋チャンネルが運営する、日本初の囲碁と将棋の専門チャンネル。
公式棋戦の囲碁「竜星戦」、将棋「銀河戦」をはじめ、実践に役立つ講座番組、メジャー棋戦の棋譜解説、ゲストを招いてのトーク番組、棋界情報や、楽しい取材が盛りだくさんのニュース番組など24時間たっぷりお届けします。
■「囲碁・将棋チャンネル」公式ページ

https://www.igoshogi.net/igo/japan_women_league/japanleague_main.html

“リアルタイムに映像を生成し続けるAI”自律映像生成AI「ZQ」を共同開発
2025年06月13月 10時
“リアルタイムに映像を生成し続けるAI”自律映像生成AI「ZQ」を共同開発
カンヌにて開催する「新社食堂/東北喫茶」及び東急プラザ原宿「ハラカド」で公開!
株式会社東北新社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小坂恵一)は、生成AIの技術で自律的に映像を生成し続ける自律映像生成AI「ZQ (ズィーキュー)」をTranseeds Inc.(本社:東京都渋谷区、代表:青木寛和・浪岡拓也)と共同開発いたしました。




◆「ZQ」とは
コンセプトは「自然を愛でるように、AIを眺める」。
生成AIが誕生し、猛スピードで進化を続け、その制御に人間が知恵を絞る日々の中で、「自然物を美しいと感じるように、AIが自律的に生成する世界をリラックスして楽しむ」。そんな新しい体験を提案する生成AIアートです。
「ZQ」は、あらかじめ入力されているキーワードから複数をランダムにピックアップし、時刻や気象などのリアルタイム情報を組み合わせてプロンプトを作成することで、自律的に映像を生成し続けるシステムです。拡張機能として、SNSのトレンドワードをプロンプトに反映したり、カメラなどの入力機器を使用してインタラクションを追加することも可能です。
大阪・関西万博にて展示された没入型展示空間「

知能を持つイマーシブドーム

」では本システムをベースにした生成AIの技術が使用されました。
フランス・カンヌにて2025年6月17日(火)~19日(木)の期間限定で当社が開催する交流パーティー‟TFCハウス「新社食堂/東北喫茶」”及び東急プラザ原宿「ハラカド」の新感覚スタジオ「STUDIO SUPER CHEESE」にて2025年7月2日(水)~8月1日(金)の期間で展示いたします。




2面のディスプレイを設置し、1面には生成され続ける映像、もう1面には映像の基となるプロンプト(指示文)を表示します。左右のディスプレイで同時に可視化することで、生成AIの仕組みや発想の流れをより身近に感じることができます。
今後は公共空間や商業施設での活用を視野に入れ、生成AIの技術を駆使したアート作品を生み出し続ける新しいサイネージとして展開してまいります。
◆開催/展示情報
TFCハウス「新社食堂/東北喫茶」
カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル開催期間に合わせて行う東北新社主催の交流パーティー。広告制作に携わるクリエイターが集う。
開催期間:〈新社食堂〉2025年6月17日(火) 17:00~22:00(現地時間)
〈東北喫茶〉2025年6月18日(水)、19日(木) 11:00~22:00(現地時間)
開催場所:61 Rue Georges Clemenceau, 06400 Cannes
主催:株式会社東北新社
ハラカド「STUDIO SUPER CHEESE」
展示期間:2025年7月2日(水)~8月1日(金)
住所 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目31番21号 東急プラザ「ハラカド」3F
公式サイト:

https://supercheese.jp/

Instagram:

https://www.instagram.com/studiosupercheese/

展示時間:18:00~23:00
電話番号:03-6427-5001

【6月26日(木)無料ウェビナー】<広報担当者様必見>『最新事例で学ぶ!「動画×他メディア」で相乗効果を引き出すメディアミックス広報戦略とは?』を開催
2025年06月05月 12時
【6月26日(木)無料ウェビナー】<広報担当者様必見>『最新事例で学ぶ!「動画×他メディア」で相乗効果を引き出すメディアミックス広報戦略とは?』を開催
株式会社東北新社(本社:東京都港区・代表取締役社長 小坂恵一)は、2025年6月26日(木)15時より、無料ウェビナー『最新事例で学ぶ!「動画×他メディア」で相乗効果を引き出すメディアミックス広報戦略とは?』を開催いたします。


ウェビナー詳細、お申し込みはこちらから






<このような方におすすめです>
・広報を強化したいが、どこから手をつけていいかわからない方
・新規事業や新サービスの情報を発信しているが、期待するほどの反響が得られていない方
・専門的な商材を扱っているため発信が難しく、具体的な手法を探している方
・複数の販売促進ツールを効果的に連携させ、さらなる効果向上を実現したい方
<本ウェビナーで得られること>
【新しいアイデアが生まれる】
メディアミックスの事例を通じて、広報活動に応用できるヒントを得られる
【最新トレンドをキャッチ】
2025年6月公開の事例を中心に、最新のメディアミックス広報術をいち早く把握できる
動画やウェブサイト、パンフレットなどを単独で活用するだけでは、そのポテンシャルを十分に引き出せておらず
「もったいない」
ケースが少なくありません。重要なのはそれぞれの強みを理解し、連携させて
「相乗効果」
を生み出すことです。
複数メディアを組み合わせることで、単独では限定的だったリーチを最大限に拡大し、ターゲット層へあらゆる角度から豊富な情報を届けることが可能になります。
本セミナーでは、以下のような「動画×他メディア」の組み合わせ事例を徹底解説!
動画×パンフレット:デジタル×アナログの強みを活かした幅広い層への確実な情報伝達
動画×ウェブサイト:視覚とテキストで理解を促進&イメージUP
動画×イベント:動画ならではの手軽さで情報に触れるハードルを下げ、予告、当日、事後の効果的な情報発信を実現
60年以上にわたり、映像制作を中心にプロモーションやマーケティング支援など多岐にわたる事業を手掛けてきた東北新社だからこそ語れる、「動画×他メディア」を活用した情報発信の最前線。独自の視点で新たな可能性をご紹介します。
■開催概要
タイトル :『最新事例で学ぶ!「動画×他メディア」で相乗効果を引き出すメディアミックス広報戦略とは?』
開催日時 :2025年6月26日(木)15:00~
開催形式 :オンライン(Zoom)
参加費  :無料
お申し込み:

https://inden-seminar.com/seminar/202506_26/?cc=7100

※ウェビナー開始時刻直前までお申し込みいただけます
■登壇者
大野 裕之(おおの ひろゆき)
東北新社 映像制作事業部 プロデューサー
2000年に東北新社に入社し、「グローバル・ビジョン」(BS12)、「テニスドキュメンタリー特番」(WOWOW)、「ひつじのショーン特番」(NHK Eテレ)などのドキュメンタリー番組シリーズをメインにプロデュース。企業のダイレクト広告、対談型インフォーマーシャルなどジャンルは多岐にわたります。現在は、防災分野や採用支援分野をメインに、映像を核とした課題解決のためのソリューションを提供しています。
<コメント>
私が常に意識しているのは、「このプロダクトを通して、クライアントがどのような成果を得たいか」という視点です。ただ映像を制作するだけでなく、クライアントが目指すゴールを共有し、その実現に向けた最適な手法を一緒に考えることを大切にしています。
クライアントとその先にいる視聴者・ユーザーに心から喜んでいただける映像を生み出すため、軸をぶらさず、目的に沿った制作を心がけています。
本セミナーでは、こうした目的達成のためのプロセスや考え方を実例とともに解説します。制作の際に意識すべきポイントや、効果を最大化するための工夫もご紹介しますので、実践で役立つヒントを見つけていただき、ご自身の力にしていただければと思います。
■東北新社「ドキュメンタリーブランディング動画」公式サイト

https://www.tfc.co.jp/eizou-seisaku/

庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念 「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」2025年7月19日(土)より大阪・なんばスカイオ 7階コンベンションホールにて開催!
2025年06月04月 18時
庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念 「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」2025年7月19日(土)より大阪・なんばスカイオ 7階コンベンションホールにて開催!
~前売り券は6月7日(土)10:00より発売!~




(C)東北新社/著作総監修 西崎彰司
社会現象を巻き起こした『宇宙戦艦ヤマト』の放送50周年を記念した展示会「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」を
今夏2025年7月19日(土)~8月3日(日)の16日間、大阪・なんばスカイオ 7Fコンベンションホール
にて開催いたします。
本企画展は、「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、今の自分はなかった」と語る庵野秀明氏が企画・プロデュースを手がけ、3月の東京・渋谷会場開催期間中は、連日入場待ちの列ができていたほど盛況を博しました。
当時の企画書をはじめ、キャラクターやメカニックの設定画、原画、背景画など厳選された貴重な資料2,000点以上が集結。ヤマトシリーズ50年の歴史を振り返る大年表空間や楽曲紹介、巨大ヤマト艦の模型に、当時の商品の展示など、日本が世界に発信するアニメ文化の礎となった『宇宙戦艦ヤマト』の魅力を感じていただける展示内容となっております。
大阪会場の前売りチケットは2025年6月7日(土)10:00から販売開始となります。
ヤマトの29万6千光年の航路に沿って、名作の原点を辿る
アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)協力のもと、初公開の貴重な資料を展示します。立ち上げ当時の幻の企画書に始まり、さまざまな設定画や原画、背景画、セル画などの中間制作物をテレビシリーズで描いた29万6千光年の航路・26話のエピソードに沿って展示。作品を追体験しながら、アニメ史の礎を築いた名作の原点の魅力を感じていただけます。




ヤマトの内部図解模型 (C)東北新社/著作総監修 西崎彰司




幻の企画書に掲載された数々のアート (C)東北新社/著作総監修 西崎彰司




設定画やセル画はエピソードに沿って展示 (C)東北新社/著作総監修 西崎彰司




シナリオの実物や効果音を楽しめる資料 (C)東北新社/著作総監修 西崎彰司
ヤマト50年の歴史を辿る、ヤマト大年表空間
1974年の初代のヤマトから現在上映されているリメイクシリーズに至るまでの「宇宙戦艦ヤマト」の50年の歴史を大年表空間で時系列に紹介。さらに当時のレコードやプラモデルやグッズ、巨大ヤマト艦の模型の展示をします。




大年表空間 (C)東北新社/著作総監修 西崎彰司




放送当時のプラモデルや玩具 (C)東北新社/著作総監修 西崎彰司




巨大ヤマト艦の模型の展示 (C)東北新社/著作総監修 西崎彰司
※展示写真は東京会場のものです。大阪会場では展示方法が異なる場合があります。ご了承ください。
大阪会場限定コラボや新登場商品も続々!!
50周年を記念した「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」オリジナル商品を会場にて販売いたします。東京会場で販売されたアイテムだけでなく、新商品も追加予定です。また飲食店や書店とのコラボ企画も進行中です。詳細は後日公式サイトで発表いたします。
チケット情報:プレミアグッズ付きチケットも
「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」の前売り券はローソンチケットにて
6月7日(土)10:00
より発売販売。(先着順)販売場所: ローソンチケット Lコード:51775

https://l-tike.com/yamatoexhibition/





※未就学児は無料です。必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。
※当日券は会場およびローソンチケットで購入いただけます。(販売上限数に達した場合は、売り切れとなります)
※土曜・日曜・祝日は日時指定制です。チケット購入時に入場回(日にちと時間帯)の指定が必要です。(平日のチケットは日時指定はありません)
※チケットは入場回ごとに販売上限数があり、完売になる場合がございます。予めご購入の上、ローソン店頭にて発券の上ご来場ください。(電子チケットの取り扱いはありません)
●プレミアグッズ付きチケットについて
プレミアグッズ:特製アクリルスタンド(画:庵野秀明)




(C)東北新社/著作総監修 西崎彰司




(C)東北新社/著作総監修 西崎彰司
入場チケットにプレミアグッズ引換券がついたお得なチケットです。(別途、入場券をご購入いただく必要はありません)
※数量限定のため上限数に達し次第、販売終了となります。尚、上限数は日にちと時間ごとに設定しております。
※グッズは当日会場でお渡しとなります。
◆入場区分 (土曜・日曜・祝日に限る) ※最終入場は19:30となります。
1.10:00~11:00 2.11:00~12:00 3.12:00~13:00
4.13:00~14:00 5.14:00~15:00 6.15:00~16:00
7.16:00~17:00 8.17:00~18:00 9.18:00~19:00 10.19:00~20:00
※入替制ではありません。 ※再入場・物販会場のみのご利用はできません。
※混雑状況によって券面記載の時刻からご案内が遅れる場合がございます。
※閉場時刻の20:00には展示エリア・公式ショップともに営業終了となります。 場内が混雑し、鑑賞およびショップ利用にお時間を要する場合がございますので、お時間に余裕のある入場回にてチケットをお買い求め頂くことを推奨いたします。
※入場チケットのご購入は物販商品すべてのご購入をお約束するものではございません。商品の数には限りがありますので、品切れの際にはご容赦ください。商品品切れによる入場券の払い戻し等はいたしません。
チケットに関する注意事項や入場区分などの詳細については『宇宙戦艦ヤマト』50周年特設ページの「展示会情報」よりご確認いただけます。

http://tfc-chara.net/yamato50th/exhibition/

「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」詳細情報
イベント名:庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」
開催期間:2025年7月19日(土)~8月3日(日)16日間

「第62回ギャラクシー賞」にて大賞を受賞!!
2025年06月02月 17時
「第62回ギャラクシー賞」にて大賞を受賞!!
株式会社東北新社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小坂恵一)が制作した作品が、「第62回 ギャラクシー賞」にて、CM部門〈大賞〉を受賞いたしました。
ギャラクシー賞は、放送批評懇談会が日本の放送文化の質的な向上を願い、優秀番組・個人・団体を顕彰するために、1963年に創設した歴史ある賞です。テレビ、ラジオ、CM、報道活動の4部門制をとり、放送批評懇談会の会員が一貫して審査にあたり、年間の賞が選出されました。
今回のCM部門の選考対象は、2024年4月1日から2025年3月31日に放送された作品。応募総数335作品の中で、年間賞として〈大賞〉1本、〈優秀賞〉3本、〈選奨〉9本が選出され、当社が制作した作品が〈大賞〉を受賞しました。
CM部門〈大賞〉
【ウェブCM】
クライアント:三井住友銀行
広告会社:電通、TUGBOAT
制作会社:東北新社
Pr:野中 直/ 田島弘基
PM:糸川大幹
Olive シリーズ
「通帳の人1.」
https://www.youtube.com/watch?v=hP428AqN6I8
https://img.youtube.com/vi/hP428AqN6I8/sddefault.jpg" style=""/>

https://www.youtube.com/watch?v=hP428AqN6I8
https://www.youtube.com/watch?v=hP428AqN6I8

「通帳の人2.」
https://www.youtube.com/watch?v=P_yeioBM3xk
https://img.youtube.com/vi/P_yeioBM3xk/sddefault.jpg" style=""/>

https://www.youtube.com/watch?v=P_yeioBM3xk
https://www.youtube.com/watch?v=P_yeioBM3xk

「通帳の人 手続きって、“つながり”やねん。」
https://www.youtube.com/watch?v=Ymwf0cjlSds
https://img.youtube.com/vi/Ymwf0cjlSds/sddefault.jpg" style=""/>

https://www.youtube.com/watch?v=Ymwf0cjlSds
https://www.youtube.com/watch?v=Ymwf0cjlSds

「通帳の人 俺もまとめてんねん。」
https://www.youtube.com/watch?v=ZvBhlwA6Gb0
https://img.youtube.com/vi/ZvBhlwA6Gb0/sddefault.jpg" style=""/>

https://www.youtube.com/watch?v=ZvBhlwA6Gb0
https://www.youtube.com/watch?v=ZvBhlwA6Gb0

「通帳の人 そのポイントをくれんのは、誰や?」
https://www.youtube.com/watch?v=kMk7kYd9KRI
https://img.youtube.com/vi/kMk7kYd9KRI/sddefault.jpg" style=""/>

https://www.youtube.com/watch?v=kMk7kYd9KRI
https://www.youtube.com/watch?v=kMk7kYd9KRI

ギャラクシー賞 公式サイト:
https://www.houkon.jp/galaxy-award/
https://www.houkon.jp/galaxy-award/

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.啄木鳥探偵處(2) (ヤングマガジンコミックス).

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社東北新社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.『声優男子ですが…?』COMPLETE BOOK / 東北新社 監修.