株式会社LIFE PEPPERの情報

東京都中央区築地3丁目1番10号ShintoGINZAEast6F

株式会社LIFE PEPPERについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は中央区築地3丁目1番10号ShintoGINZAEast6Fになり、株式会社ワンディーコーポレーションが近くにあります。法人番号について「6010001159762」になります。
株式会社LIFE PEPPERに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
住所
〒104-0045 東京都中央区築地3丁目1番10号ShintoGINZAEast6F
google mapで地図をみる。
推定社員数
11~50人
地域の企業
3社
株式会社ワンディーコーポレーション
中央区築地2丁目1506番地14セントラル東銀座
永屋水産株式会社
中央区築地2丁目14番3号NIT築地ビル502
古川拓殖マーケティング株式会社
中央区築地6丁目19番21号
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
地域の図書館
1箇所
中央区立京橋図書館
中央区築地1丁目1-1
法人番号
6010001159762
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/09/27

「海外販売をより身近に」海外マーケティング支援数 1,000 社以上のLIFE PEPPERが“多言語ECサイトDEMO一覧"を公開し、EC制作を検討する企業様を後押し。
2023年11月10月 18時
8業種の多言語ECのDEMOサイトを公開。気に入ったものがあれば注文も可能。株式会社LIFE PEPPER (本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:冨永 重人、吉田 行宏、斉藤 諒、以下「LIFE PEPPER」)は、「多言語ECサイトDEMO一覧」を公開。制作発注前に動作するECサイトを触れて確認できる安心な制作サポートを実現。
■ リリースの背景
ジェトロが実施した2022年度「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」によると、ECを利用・検討していると回答した企業農地、国内外どちらに向けた販売を行っているか尋ねたところ、65.6%が「海外向け販売」と回答した。具体的な販売方法としては、「日本国内から海外への販売(越境EC)」が45.6%で最多。
本調査の回答企業で、既に海外拠点を有している企業の割合は、大企業では79.2%に上るが、中小企業では33.1%だった。そのため、大企業では既存の海外拠点を活用したEC利用・検討が進む一方、中小企業にとっては、必ずしも海外拠点を必要としない越境ECがより有効な海外市場開拓のツールになっていると考えられます。
一方、月間100件以上の海外案件の相談をいただく中で、海外むけ多言語ECサイトに関しては
制作の料金体型がわかりづらい
どのようなサイトになるか、契約後にならないとわからないため不安
海外のユーザーにとって見やすいサイトがどのようなものか不明瞭
と制作に二の足を踏む企業様が多いのが現状です。
そのような状況に対して弊社では、1,000社以上の海外案件を支援したノウハウから企業様の業種別に実際に操作が可能な「“多言語ECサイトDEMO”一覧」を公開しました。
ECサイトを検討する企業様の一助となれば幸いです。
“多言語ECサイトDEMO一覧"はこちらから
https://lifepepper.co.jp/abroad/ec-demo-service/

8業種の多言語 ECの DEMOサイト公開

■“越境ECサイトDEMO”一覧について
DEMOサイトの業種一覧
美容系
健康系
食品・飲料品
ファッション
電化製品
インテリア・雑貨
ペット用品
ビジネス機器
美容系DEMOサイト:https://sahara-cosmetics-digifist.myshopify.com/

8業種の多言語 ECの DEMOサイト公開

インテリア・雑貨系デモサイト:https://abode-for-home.myshopify.com/

8業種の多言語 ECの DEMOサイト公開

上記のように機能・使用感・デザインなどを体験可能です。品質や利便性の確認にご利用ください。弊社制作時も近しいの品質の仕上がりとなります。
もし気に入ったDEMOサイトがございましたら、それをベースにした制作も可能です。ページ最下部の申し込みフォームにて、「掲載中DEMOサイトの管理画面等へのアクセス」や「自社に合った別のDEMOサイトの閲覧希望申し込み」も承っております。
“多言語ECサイトDEMO一覧"はこちらから
https://lifepepper.co.jp/abroad/ec-demo-service/
■ LIFE PEPPER の提供するその他関連サービス
ECサイトをオープンしただけでは購入には繋がらないため、LIFE PEPPER ではその後のマーケティングにおける
「海外向けのデジタルコンテンツ制作・SEO対策コンサルティング」
「海外向け SNS コンテンツ制作およびSNS運用支援」
「海外向けデジタル広告支援」
「Webサイトの多言語化」
など、幅広くサービスを展開。
総合的なサービス展開で、すでにグローバル展開をしている / これから拡大予定の日本企業様のパートナーとして活動しています。
お問い合わせはこちら:https://lifepepper.co.jp/contact/
多言語化ツール(Weglot)導入サポートサービスページはこちら:https://lifepepper.co.jp/abroad/weglot-service/
■ 今後の展望
今回のサービスリリースについては、海外マーケティング、訪日インバウンドに関連したライブ配信専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」にてライブ配信予定。
さらに、100社の創業と成長支援を目指す学び合いの場「メディアインキュベートアカデミア」や、スポーツビジネスに新たな風を吹き込むB2Bインフルエンサープラットフォーム、SportsInfluence(スポーツインフルエンス)とも連携。
従来のメディアの枠にとらわれず、様々な媒体や団体との連携を行ってまいります。
(参考1)
海外マーケティング専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」
https://www.youtube.com/channel/UC_LAn_bTi9rZacs81DlN5xA
(参考2)
メディアインキュベートプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/18590
(参考3)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000698.000018590.html
■ LIFE PEPPER 会社概要
株式会社LIFE PEPPER
商号 : 株式会社LIFE PEPPER(ライフペッパー)
代表者 : 代表取締役 冨永重人、吉田行宏、斉藤 諒
所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地3-1-10 Shinto GINZA EAST 6F
URL :https://lifepepper.co.jp/
設立 : 2014年4月
連絡先:https://lifepepper.co.jp/contact/

東南アジア向けコミュニケーションの鍵は「TikTokの徹底活用」海外実績 1,000社 のLIFE PEPPERがTikTok活用事例をまとめた事例集をリリース。
2023年11月09月 21時
東南アジア各国現地のSNS活用状況をマクロからミクロまで解説株式会社LIFE PEPPER (本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:冨永 重人、吉田 行宏、斉藤 諒、以下「LIFE PEPPER」)は、これまで培った 1,000 社を超える支援実績をもとに、東南アジアでの日系メーカーのシェア拡大を後押しするため、【東南アジア向け】TikTok活用最前線をリリース。TikTok の活用による「コミュニケーションの促進」を後押しします。
■リリースの背景
これまで LIFE PEPPER では、「海外向け GDPR チェックリスト」、「海外 WEB サイト図鑑100」など、様々な情報をリリースし、日本企業様のグローバルビジネスの拡大に寄与してまいりました。
この度は100件/ 月を超えるインバウンド対策に関連する相談より、特に件数の多い「東南アジア向けインフルエンサーの活用を検討する企業様」に向け現地での活用事例をまとめた「東南アジア向け TikTok活用最前線」をリリースします。
【東南アジア向け】TikTok活用最前線 の資料請求はこちらから
https://lifepepper.co.jp/contact/
海外向け SNS コンテンツの制作に興味のある企業様はこちらから
https://lifepepper.co.jp/abroad/contents-cool/
■ 解決する課題
東南アジア向けのプロモーションの際の課題
ローカル言語への対応が難しい
現地目線でのコミュニケーションがわからない
最新のトレンドがわからない
とりあえず実施してみたが、
コンテンツを作ることが難しい(= 代理店のコントロールが難しい)
ユーザーに伝わったのかどうかが数値だけではわからない
効果に繋がる活用方法・現地の事例がわからない・・・
まとめると「これから東南アジア向けにTikTokを活用していきたい企業様」に最適な資料となっています

東南アジア各国現地の SNS活用状況マクロ

【東南アジア向け】TikTok活用最前線の資料請求はこちらから
https://lifepepper.co.jp/contact/
■資料の構成
【東南アジア向け】TikTok活用最前線
東南アジア各国でのTikTokの市場解説
業界別TikTok活用状況
成功の鍵はTikTok LIVEの活用
インバウンドでのTikToker活用事例解説
また、弊社ではグローバルでの成功事例をもとに、海外クリエイターにコンテンツ制作を依頼できるクラウドサービス「Contents Cool for SNS」を保有。
「販促は海外現地に任せてきたが、販促施策のみでは売り上げに天井が見えてきたことから、本社主導でブランディングにテコ入れをする必要のあるtoCメーカー様」に向け、サービス提供しております。

東南アジア各国現地の SNS活用状況マクロ

海外向け SNS コンテンツの制作に興味のある企業様はこちらから
https://lifepepper.co.jp/abroad/contents-cool/
■ 今後の展望
今回のサービスリリースについては、海外マーケティング、訪日インバウンドに関連したライブ配信専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」にてライブ配信予定。
さらに、100社の創業と成長支援を目指す学び合いの場「メディアインキュベートアカデミア」や、スポーツビジネスに新たな風を吹き込むB2Bインフルエンサープラットフォーム、SportsInfluence(スポーツインフルエンス)とも連携。
従来のメディアの枠にとらわれず、様々な媒体や団体との連携を行ってまいります。
(参考1)
海外マーケティング専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」
https://www.youtube.com/channel/UC_LAn_bTi9rZacs81DlN5xA
(参考2)
メディアインキュベートプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/18590
(参考3)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000698.000018590.html
■ LIFE PEPPER 会社概要
株式会社LIFE PEPPER
商号 : 株式会社LIFE PEPPER(ライフペッパー)
代表者 : 代表取締役 冨永重人、吉田行宏、斉藤 諒
所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地3-1-10 Shinto GINZA EAST 6F
URL :https://lifepepper.co.jp/
設立 : 2014年4月
連絡先:https://lifepepper.co.jp/contact/

【11/16 共催ウェビナー開催】ベトナムで10店舗展開する日系ビジネスホテル「東屋」と海外支援数1,000 社以上のLIFE PEPPERがホテル業界の外国人材難解消とインバウンド集客について解説
2023年11月08月 22時
ホテル業界の2大課題トレンドを120分で学べるオンラインセミナー株式会社LIFE PEPPER (本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:冨永 重人、吉田 行宏、斉藤 諒、以下「LIFE PEPPER」)は、東屋ホテル(CEO:韓 東熙)は11/16(木)13:00~15:00に訪日インバウンド集客の中でも特にホテル企業様から熱視線を集める「ホテル企業様向け海外 SEO 対策」と、人材難を抱える企業様にむけ今までにない新しいスキームで "日本流のおもてなし" を身につけたベトナム人の採用サービス紹介の二本立てでウェビナーを開催
■ウェビナー開催の背景
日本政府観光局(JNTO)が10月18日に発表した2023年9月の訪日外客数は、2019 年同月比 96.1%の 2,184,300 人となった。回復率では8月を大幅に上回り、新型コロナウイルス拡大前の実績に迫る勢いとなっています。
急激に回復するインバウンド需要の中、内閣府が2022年に発表した「令和4年版高齢社会白書」では日本の生産人口(15~64歳)は1995年をピークに減少しており、2050年には5,275万人(2021年から29.2%減)に減少すると見込まれています。
生産年齢人口の減少により、労働力の不足、国内需要の減少による経済規模の縮小など様々な社会的・経済的課題の深刻化が懸念となっています。
多言語での対応が求められる、ホテル・宿泊業界での人材不足は顕著であり、そのような状況に対して弊社では、人材難を抱える企業様にむけ今までにない新しいスキームで "日本流のおもてなし" を身につけたベトナム人の採用サービスを提供する東屋ホテルと共同開催で
“インバウンド集客・人材難の2大課題を解決。ベトナム人”おもてなし人材”紹介&訪日インバウンド集客戦略”
と題したセミナーを開催します
(詳細及び参加申込はこちら)
https://peatix.com/event/3757157/view
■11/16(木)13:00~15:00開催:インバウンド集客・人材難の2大課題を解決。ベトナム人”おもてなし人材”紹介&訪日インバウンド集客戦略

ホテル業界の2大課題トレンド120分

本セミナーは訪日インバウンド集客の中でも特にホテル企業様から熱視線を集める「ホテル企業様向け海外 SEO 対策」と、人材難を抱える企業様にむけ今までにない新しいスキームで "日本流のおもてなし" を身につけたベトナム人の採用サービスの二本立てでお届け。
ホテル業界の2大課題解決を120分で学べるオンラインセミナーです。
【こんな方におすすめ】
人材に困っている
今後、任せられるグローバル人材を探している
他社に先駆けて採用の最先端サービスを知りたい
ホテルインバウンド集客のトレンドを知りたい
海外の OTA 依存から脱却し、直接予約サイトの比率を上げたい
ホテル企業が行う海外 SEO 対策に興味がある
■オンラインセミナー概要
【スケジュール】
2023 年 11 月 16 日(木)
13:00 第一部:東屋 HR ベトナム人 "おもてなし人材" 紹介サービス
14:00 第二部:ホテル企業向け インバウンド特化 海外 SEO サービス
15:00:終了予定
途中入退場自由
会場及び配信環境:zoom
費用:無料
(詳細及び参加申込はこちら)
https://peatix.com/event/3757157/view
■東屋 HR ベトナム人 "おもてなし人材" 紹介サービスについて
東屋 HR がご提供するベトナム人 "おもてなし人材" 紹介サービスは、単なる外国人材紹介ではありません。
ベトナムで長年、日本人ビジネスマン向けにホテルを営んできた東屋で "日本流のおもてなし" を学んだ日本語ができるベトナム人の紹介という、今までになかったスキームで、ホテル企業様の人材難解決のお手伝いをします。
東屋HRでは東屋ホテルの環境を生かして採用から教育、ご紹介まで中間業社を入れず一気通貫で実施、また給料をもらいながら学べる教育システムを確立し、ベトナムの地で日本人ビジネスマン向けに実戦で経験を積んだレベルの高い人材を教育しています。
東屋で学習できるキャパシティの関係上、ご紹介可能な人数も限られるためご興味のある企業様はお早めにご相談ください。
現在、有名旅館様、大手ホテルチェーン様 など、続々と採用が決定しております。
■登壇者プロフィール
東屋ホテル CEO
韓 東熙(かん とうき)
1983年8月9日愛知県生まれ
中京大学卒、在学中に母校の中京大中京野球部で学生コーチとして従事。大学3年時 に甲子園ベスト8。野球に明け暮れる
大学卒業後、22歳でロサンゼルスに1年間の語学留学
語学留学後、23歳でロサンゼルスの日系無料情報誌「ライトハウス」にて4年間営
業として従事
27歳(2010年9月)に退社後、各国の経営者にお会いした後、ベトナムでの起業を 決意、2011年4月よりベトナム日系無料情報誌「@サイゴン」で2ヶ月の無給研修。
同年7月にホーチミンの既存ホテルを買収、9月東屋をオープン、現在に至る
2012年7月にコミュニティサイト「ポステ」を3人の共同経営で創業、現在月間70 万PV以上。
2019年1月から宿泊人材に特化した研修施設を開始。人材を東屋で育て日本の宿泊 業に特化した人材を採用、育成、紹介。
■ 今後の展望
今後のサービスリリースについては、海外マーケティング、訪日インバウンドに関連したライブ配信専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」にてライブ配信予定。
さらに、100社の創業と成長支援を目指す学び合いの場「メディアインキュベートアカデミア」や、スポーツビジネスに新たな風を吹き込むB2Bインフルエンサープラットフォーム、SportsInfluence(スポーツインフルエンス)とも連携。
従来のメディアの枠にとらわれず、様々な媒体や団体との連携を行ってまいります。
(参考1)
海外マーケティング専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」
https://www.youtube.com/channel/UC_LAn_bTi9rZacs81DlN5xA
(参考2)
メディアインキュベートプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/18590
(参考3)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000698.000018590.html
■ LIFE PEPPER 会社概要
株式会社LIFE PEPPER
商号 : 株式会社LIFE PEPPER(ライフペッパー)
代表者 : 代表取締役 冨永重人、吉田行宏、斉藤 諒
所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地3-1-10 Shinto GINZA EAST 6F
URL :https://lifepepper.co.jp/
設立 : 2014年4月
連絡先:https://lifepepper.co.jp/contact/

海外マーケティング支援数 1,000 社以上のLIFE PEPPERが、多言語SEO対策サービスをリニューアル。Baidu(中国向け)SEO対策までも対応。
2023年11月07月 20時
海外マーケティング担当者に向けた多言語SEO対策、個別無料相談も開催中株式会社LIFE PEPPER (本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:冨永 重人、吉田 行弘、斉藤 諒、以下「LIFE PEPPER」)は、多言語SEO対策サービスのリニューアルを発表。Baidu SEO対策にも対応し、5,000人以上の外国人クリエイターとの連携によるコンテンツ制作のリソースを大幅拡大。
■リリースの背景

海外マーケティング担当者多言語 SEO対策

現代のデジタルマーケティングにおいて、SEO対策は企業のWEBマーケティングの効率を向上させるために不可欠な要素となっています。
しかし、SEO対策と一口に言っても対策すべき内容は多岐にわたり、これからSEOの強化をしようと考える企業担当者やマーケターにとって、全体像を把握することは容易ではありません。
さらに海外向けの多言語SEO対策となると全く手を付けられていない企業様は多いかと思います。
特に、インバウンド需要も高い中国は独自のインターネット環境により通信・閲覧が制限されることもあり、公開したサイトが中国現地からアクセスできるかどうかも確認が難しいと相談をいただくことが多数ございます。
そのような状況に対して、弊社は海外SEO対策についての無料相談を開催するとともに、対応検索エンジンにBaidu(中国向け)も加え、多言語SEO対策サービスの対応をリニューアルいたします。
■ LIFE PEPPER の多言語SEO対策サービスリニューアルのポイント
1)対応検索エンジン・対象国の拡大
2)海外ネイティブライターネットワークの拡大による質の強化
3)掛け合わせるマーケティングサービスによる効果の強化
特に、中国向けのSEO対策の場合、日本からは何ら問題なく閲覧できるためそもそも中国現地からサイトがアクセスできるかという前提の確認ができないことがあります。
貴社のサイトが該当していないかどうかを、
中国向けサイト無料診断ツール『China Check FREE』 https://lp.chinacheckfree.com/
でぜひお確かめください。

海外マーケティング担当者多言語 SEO対策

■ 今後の展望
今回のサービスリリースについては、海外マーケティング、訪日インバウンドに関連したライブ配信専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」にてライブ配信予定。
さらに、100社の創業と成長支援を目指す学び合いの場「メディアインキュベートアカデミア」や、スポーツビジネスに新たな風を吹き込むB2Bインフルエンサープラットフォーム、SportsInfluence(スポーツインフルエンス)とも連携。
従来のメディアの枠にとらわれず、様々な媒体や団体との連携を行ってまいります。
(参考1)
海外マーケティング専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」
https://www.youtube.com/channel/UC_LAn_bTi9rZacs81DlN5xA
(参考2)
メディアインキュベートプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/18590
(参考3)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000698.000018590.html
■ LIFE PEPPER 会社概要
株式会社LIFE PEPPER
商号 : 株式会社LIFE PEPPER(ライフペッパー)
代表者 : 代表取締役 冨永重人、吉田行宏、斉藤 諒
所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地3-1-10 Shinto GINZA EAST 6F
URL :https://lifepepper.co.jp/
設立 : 2014年4月
連絡先:https://lifepepper.co.jp/contact/

全国の自治体・観光関連事業者が利用可能な「世界インフルエンサー クラウド for インバウンド」をリリース。総リーチ数 1 億以上、世界30ヵ国以上の海外インフルエンサーを日本語で利用可能
2023年11月06月 22時
アメリカ、フランスをはじめとする欧州圏、インバウンドで人気の根強い中国・台湾・シンガポールなどの「大中華文化圏」、東南アジア、韓国 など、世界30ヵ国以上のインフルエンサーを利用可能株式会社 LIFE PEPPER (本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:冨永 重人、吉田 行宏、斉藤 諒、以下「LIFE PEPPER」)は、全国のインバウンドに取り組む自治体・観光関連事業者が利用可能な「世界インフルエンサー クラウド for インバウンド」をリリース。総リーチ数 1 億以上、世界30ヵ国以上の海外インフルエンサーを日本語で利用可能です。
■ リリースの概要
日本政府観光局(JNTO)が10月18日に発表した2023年9月の訪日外客数は、2019 年同月比96.1%の 2,184,300 人と、回復率では8月を大幅に上回り、新型コロナウイルス拡大前の実績に迫る勢いです。
また、訪日インバウンド市場では Before コロナからの市場の変化が起きており、日本企業は対応に追われています。台湾を例に上げると、従来は主要な集客・認知獲得チャネルだった「ブメディア(ブロガー等) 」の影響力が減少し、Instagram を中心とした「SNSインフルエンサー」の力が急速に伸びています。
参考)【インバウンド消費調査】台湾人女性100名に聞いた、「今回の日本旅行での最も高額な"お買い物"」とは
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000016992.html



そのような状況に対して、弊社は 2015 年に「世界インフルエンサーカタログ」をリリースして以来、訪日インバウンド / 海外マーケティングに携わってきたノウハウをアップデートし、サービスの紹介からインフルエンサーの利用までオンラインで完結できる「世界インフルエンサークラウド for インバウンド」へとサービスを進化させました。
サービスのポイント
訪日インバウンド市場で特に関心の高い「海外・在日インフルエンサー」を手軽に起用可能
世界30ヵ国以上のインフルエンサーを利用可能(総リーチ数1億以上)
様々なインフルエンサーベンダー / プロダクション企業の海外インフルエンサーへ一括で依頼可能
アメリカ、フランスをはじめとする欧州圏、インバウンドで人気の根強い中国・台湾・シンガポールなどの「大中華文化圏」、東南アジア、韓国 など、世界30ヵ国以上のインフルエンサーを利用可能(総リーチ数1億以上)です。



官公庁 / 自治体向けの公示案件に参加する広告代理店様、マーケティング企業様もご利用いただけます。
■ サービスの利用フロー
・官公庁 / 自治体 様
弊社にお問い合わせ後、サービスの詳細を説明させていただきます。
・官公庁 / 自治体向けの公示案件に参加する広告代理店様、マーケティング企業様
弊社にお問い合わせ後、公示向けの提案書作成をサポートさせていただきます。過去の実績も利用可能です。
・インフルエンサーベンダー / プロダクション企業様
弊社にお問い合わせ後、サービスの詳細等を紹介させていただき、連携について相談させていただきます。
共通お問い合わせ窓口はこちら
https://lifepepper.co.jp/contact/
■LIFE PEPPERのインバウンド対策関連サービス



弊社では業種業態・対象国を問わずインバウンド対策関連のサービスを提供しております。
支援を必要とされる観光施設・小売店・ホテル・地域・官公庁は当然のこと、これからインバウンド業界に参入される予定のある広告代理店・コンサル会社・マーケティング支援会社 などの協力会社様からもぜひお問い合わせ・ご相談ください
インバウンド対策関連サービスの詳細はこちら
https://lifepepper.co.jp/inbound/
■ 今後の展望
また、今回のサービスリリースについては、海外マーケティング、訪日インバウンドに関連したライブ配信専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」にてライブ配信予定。
さらに、100社の創業と成長支援を目指す学び合いの場「メディアインキュベートアカデミア」や、スポーツビジネスに新たな風を吹き込むB2Bインフルエンサープラットフォーム、SportsInfluence(スポーツインフルエンス)とも連携。
従来のサービスの枠にとらわれず、様々な媒体や団体との連携を行ってまいります。
(参考1)
海外マーケティング専門チャンネル「海外マーケティング Assemble」
https://www.youtube.com/channel/UC_LAn_bTi9rZacs81DlN5xA
(参考2)
メディアインキュベートプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/18590
(参考3)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000698.000018590.html
■ 会社概要
株式会社LIFE PEPPER
商号 : 株式会社LIFE PEPPER(ライフペッパー)
代表者 : 代表取締役 冨永重人、吉田行宏、斉藤 諒
所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地3-1-10 Shinto GINZA EAST 6F
URL :https://lifepepper.co.jp/
設立 : 2014年4月