株式会社NTTネクシアの訪問時の会話キッカケ
株式会社NTTネクシアに行くときに、お時間があれば「渡辺淳一文学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
幌南小学校前駅に行くのはどう行けば近いですか。
渡辺淳一文学館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社NTTネクシアで働くの楽しそうですね
」
google map
札幌市電の東屯田通駅
札幌市電の山鼻19条駅
札幌市電の静修学園前駅
有限会社コンタクトやまはな
札幌市中央区南二十二条西11丁目1番48号メディカル山鼻3F
合同会社FORTUNA
札幌市中央区南二十二条西14丁目1番35号
株式会社川きた
札幌市中央区南二十二条西8丁目1番33号
2025年03月26月 16時
金融業界向けオンラインセミナーを開催
2025年02月14月 15時
「FIT2024(金融国際情報技術展)」への出展とセミナーに登壇
2024年09月10月 16時
~セキュアな環境で正確かつ効率的な運用を実現~
株式会社十六銀行(取締役頭取 石黒 明秀、以下「十六銀行」)と株式会社NTTネクシア(代表取締役社長 山本 健一)は、金融庁が公表している「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」(以下「金融庁ガイドライン」)に示すリスクベース・アプローチに基づくリスク評価について、RPA(Robotic Process Automation)サービスを用いて自動化することで正確性・確実性の向上および業務の効率化等を実現しました。
なお、本自動化ツールは、NTTネクシアのBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスとして、十六銀行をファーストユーザに2025年4月1日から提供を開始いたします。
|取り組みの背景と提供目的
金融機関では、マネー・ローンダリング・テロ資金供与拡散対策の一環として、金融庁ガイドラインに示すリスクの高い取引にチェック業務を集中させる「リスクベース・アプローチ」を実施していますが、直面する人手不足やリスク評価にかかるチェック業務への稼働負担により業務効率化が喫緊の課題となっています。また、金融機関におけるお客様情報の取り扱いには高いセキュリティが求められることから、アウトソーシングやDX化には慎重な判断が必要とされております。
こうした中で、2022年より十六銀行の外為ヘルプデスクの運営をNTTネクシアが受託し、これまでの確かな知識と豊富なノウハウの蓄積に基づく高品質かつ高セキュリティなサービスの提供と実績の積み上げにより、相互の信頼関係を築いてきたことで、両者が連携してリスクベース・アプローチに基づくリスク評価の効率化に取り組むこととなりました。
外国送金依頼書のリスク評価には、手作業(目視)による稼働負担や紙の印刷、セキュアな環境の確保など、運用上のさまざまな課題があるため、この度RPAサービスを用いた自動化ツールを構築し、一つ一つの課題をクリアしながら作業の正確性や確実性を高めるとともにペーパーレス化を図るなどの効率化等を実現させました。
そして、本自動化ツールは、NTTグループのアセットを活用した高いセキュリティ環境内で提供するため、金融機関においても安心して導入できることから、同様の課題を抱える金融機関向けにサービスを提供することといたしました。
|サービス内容
外国送金依頼書のリスク評価を自動化
:
外国送金依頼書のチェック業務等にかかる一連の作業(リスク評価~リスク毎の仕分けまで)をRPAにより自動化します。また、チェック後のデータは金融機関の十六銀行のファイルサーバーに格納され、行員のPCから直接アクセスが可能です。
注 インターネットバンキング以外にも、紙の依頼書をデジタルデータ化して一連の作業を行うこともできます。
|特長
セキュアな環境の提供
:
PC間のデータ受け渡しに高セキュリティ機器の「データブリッジ(R)」を導入することで、インターネットに接続しない「スタンドアロン型」にて提供できるため、勘定系システム等のある銀行居室内に構築が可能です。NTTグループのアセットを活用した強固なセキュリティを提供します。
システム障害時の保守体制を構築
:
システム障害時には、十六銀行とNTTネクシアおよびパートナー会社との連携体制を組み、状況に応じた技術者の訪問を行うなど柔軟な対応を実施します。
|導入メリット
リスク評価
業務効率化
セキュリティ
・デジタル化で正確性や安定性向上
・評価後の外国送金依頼書も検索可能なデータ形式で保管
・行員の稼働削減に貢献
バックヤード業務もセットで効率化
・ペーパーレス化の推進
(将来的には紙ゼロを目指します)
・紙の依頼書にも対応可能。
・勘定系システムがある同じ室内に構築が可能
・インターネットから切り離しセキュアな環境で構築可能
|今後について
十六銀行とNTTネクシアは、このたびのリスク評価の自動化に留まらず、更なる業務効率化やペーパーレス化に取り組んでまいります。(例:被仕向送金、外国為替予約取引、大量の処理済書類のデジタル化など)
注)記載されている会社名、製品名やサービス名は各社の登録商標または商標です。
掲載されている情報は、発表時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願い致します。
株式会社NTTネクシア(代表取締役社長:山本 健一、以下 「NTTネクシア」)は、金融業界のお客様を対象に、コンタクトセンターでのAI活用や非対面営業の強化、マネー・ローンダリング対策など、今後の顧客接点に関するトレンドを詳しくご紹介するオンラインセミナーを東日本電信電話株式会社(代表取締役社長 澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)との共催で開催いたします。
オンラインセミナーでは、広島銀行様の登壇によるローン獲得に向けたテレマーケティングの実例や、コンタクトセンターを活用したマネー・ローンダリング対策の具体的な施策についても取り上げます。
ご興味のあるコンテンツのみのご視聴も可能ですので、ぜひこの機会にご参加ください。
|開催概要
金融業界向けオンラインセミナー
開催日
第一回 2月21日(金)
第二回 2月28日(金)
第三回 3月 7日(金)
※第一回~第三回全て同一の内容です。ご都合の良い回にご参加ください。
開催時間
全日程共通 14:00 - 16:00(オンライン開場13:45)
参加費
視聴無料
|セミナーテーマ
1. コンタクトセンターDX
2. ローン獲得テレマーケティング
3. コンタクトセンターを活用したマネー・ローンダリング対策
金融業界における売上拡大、コスト削減、マネー・ローンダリング対策等の様々な課題や取り組みについて、コンタクトセンターのトレンドから導入事例等をコンテンツごとにご紹介します。
|セミナープログラム
1. 14:00~15:00 コンタクトセンターDX
先端技術をどう使う?コンタクトセンタートレンドと金融業界の顧客接点
登壇者:NTTネクシア 営業企画部 川原 宏之
概要:AIなど発展の著しいコンタクトセンター市場におけるトレンドと金融業界の今後の顧客接点について、事例や対策を交えてご紹介します。
2. 15:00~15:30 ローン獲得に向けたテレマーケティング
非対面営業を強化する運用プロジェクトを提供。ローン獲得率向上による売上拡大に貢献!
登壇者:NTTネクシア 金融事業推進本部 中島 達郎
コメント登壇:広島銀行様
概要:営業ノウハウとコンタクトセンター運用経験を活かした高品質な顧客獲得プログラムをご紹介します。
3. 15:30~16:00 コンタクトセンターを活用したマネー・ローンダリング対策の事例と解決法
マネロン対策!コンタクトセンター活用により本人確認率向上。費用削減を同時に実現
登壇者 :NTTネクシア 金融事業推進本部 鈴木 雅弘
概要:マネロン対策の実績豊富な当社コンタクトセンターを活用した本人確認率向上と低コスト且つ効率運用により、「継続的顧客管理」(CDD)を支援する取組みについてご紹介します。
|参加応募方法
以下のURLよりお申込みください。
https://info.bizdrive.ntt-east.co.jp/pf1663sem?NewForm=pf1663sem&advertisinglnflux=pr_via_ote
https://info.bizdrive.ntt-east.co.jp/pf1663sem?NewForm=pf1663sem&advertisinglnflux=pr_via_ote
申込期限
:各回開催の前日まで
NTTネクシアは、これからも、クライアントをはじめとするお客様や地域社会が抱える各種課題の解決に貢献できる、コミュニティデザイン企業を目指してまいります。
掲載されている情報は、発表時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願い致します。
<本件に関するお問い合わせ>
■セミナーに関するお問い合わせ
東日本電信電話株式会社
ビジネスイノベーション本部 産業基盤ビジネス部 アグリ・金融グループ 金融推進担当
Mail:finance-ml@east.ntt.co.jp
【参考】金融業界向けオンラインセミナーのご案内 は、下記よりご確認いただけます。
https://www.ntt-nexia.co.jp/information/img/1eeb7821faa277da1e401da1eed0c7ee2aac6acf.pdf
https://www.ntt-nexia.co.jp/information/img/1eeb7821faa277da1e401da1eed0c7ee2aac6acf.pdf
本出展では、非対面チャネルを活用したCX(顧客体験価値)向上と効率化によるコスト削減をテーマに、「ヒト」と「デジタル」を融合したコンタクトセンターソリューションや、銀行・生命保険・損害保険など金融業界の実際の導入事例をご紹介いたします。また、セミナーでは、「継続的顧客管理」(CDD)を支援する取り組みや最新事例をご紹介いたします。ぜひこの機会にご来場ください。
■出展ブース概要
|出展内容
テーマ:「顧客対応業務の効率化」 「コスト削減」 「非対面チャネル」を活用した顧客獲得
・本人性確認書類回収支援サービス(CDD支援サービス)
・営業力強化ソリューション
・コンタクトセンターソリューション(緊急対応・BCP対策)
・BPOによるバックヤード業務ソリューション(相続業務等)
|出展ブース
ホールE(B2F) EA112
■セミナー概要
|開催日時
2024年10月17日(木) 10:10~10:40
|開催場所
ホールE(B2F) E1-01会場
|タイトル
マネロン対策!コンタクトセンター活用により本人確認率向上・費用削減を同時に実現
|概要
マネー・ローンダリング施策の運営実績豊富な当社コンタクトセンターを活用した本人確認率向上と低コスト且つ効率運用により、「継続的顧客管理」(CDD)を支援する取り組みや最新事例もご紹介いたします。
■「FIT2024(金融国際情報技術展)」開催概要
|開催日時
2024年10月17日(木)、18日(金) 10:00~18:00
|会場
東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3-5-1)
|主催
日本金融通信社(ニッキン)
主催者サイト:https://fit-tokyo.nikkin.co.jp/
※金融機関(証券、保険、ノンバンクなども含む)及び金融機関系列会社の方は名刺で入場いただけます。
※セミナーの受講をご希望される方は主催者サイト(URL)にてお申込みください。
NTTネクシアは、これからも、クライアントをはじめとするお客さまや地域社会が抱える各種課題の解決に貢献できる、コミュニティデザイン企業をめざしてまいります。
<本件に関するお問い合わせ>
企画総務部 経営企画部門 広報担当
担当:南/仁井田
Mail:press@ntt-nexia.co.jp
株式会社NTTネクシアの情報
北海道札幌市中央区南二十二条西6丁目2番20号
法人名フリガナ
エヌティティネクシア
住所
〒064-0922 北海道札幌市中央区南二十二条西6丁目2番20号
企業ホームページ
創業年
1986年
推定社員数
5001~10000人
代表
代表取締役社長 高美浩一
事業概要
コールセンター事業・人材派遣事業
資本金
1億円
認定及び受賞
厚生労働省より2008部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅札幌市電の幌南小学校前駅
地域の企業
3社
法人番号
7010401032840
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/06/08
プレスリリース
十六銀行においてリスクベース・アプローチに基づくリスク評価を自動化
十六銀行においてリスクベース・アプローチに基づくリスク評価を自動化
2025年03月26月 16時
十六銀行においてリスクベース・アプローチに基づくリスク評価を自動化
金融業界向けオンラインセミナーを開催
2025年02月14月 15時
金融業界向けオンラインセミナーを開催
「FIT2024(金融国際情報技術展)」への出展とセミナーに登壇
2024年09月10月 16時
株式会社NTTネクシア(以下、「NTTネクシア」、代表取締役社長:山本 健一)は、2024年10月17日、18日東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催される「FIT2024(金融国際情報技術展)」に出展しますので、お知らせいたします。