株式会社SBIネオトレード証券の情報

東京都港区六本木1丁目6番1号

株式会社SBIネオトレード証券についてですが、所在地は港区六本木1丁目6番1号になり、GOLDEN GATE株式会社が近くにあります。法人番号について「2010001048052」になります。
株式会社SBIネオトレード証券に行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エスビーアイネオトレードショウケン
住所
〒106-0032 東京都港区六本木1丁目6番1号
google map
地域の企業
3社
GOLDEN GATE株式会社
港区六本木3丁目14番13号
株式会社ネットエイジ
港区六本木1丁目3番39号アークタワーズイースト1608号
株式会社suadd
港区六本木4丁目2番45号
地域の観光施設
1箇所
泉屋博古館東京
港区六本木1-5-1
地域の図書館
1箇所
港区立麻布図書館
港区六本木5丁目12番24号
法人番号
2010001048052
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/18

新たな国内株式取引ツール「NEOTRADER」提供開始のお知らせ
2023年10月27月 15時
株式会社SBIネオトレード証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川和幸、以下「当社」)は、2023年10月28日(土)から、既存取引ツールに加え、国内株式取引専用ツール「NEOTRADER」(PCダウンロード版・スマートフォンアプリ版)の提供を開始いたします。
■NEOTRADER PCダウンロード版の特徴
スピーディーな発注が可能な板発注は、上下10本の気配情報と注文データ、保有株/保有建玉状況を板情報内で表示するスタンダードな「発注板」、必要最低限な情報にまとめて表示をコンパクトにした「ミニ板」、「発注板」に東証FlexFullの全気配と、引け条件付き注文情報等を加えた「発注板ALL」の3種類からお好みに合わせてご利用いただけます。
分析機能では、個別株の信用取引に関する分析情報を強化するほか、同一気配約定分析などの過去当社で採用してきた取引ツールからの復活要望が多かった機能を採用しております。
チャート機能は、クリック操作だけで9種類のレイアウトパターンに切り替えられる画面分割機能のほか、配色も自由に設定が可能です。テクニカル指標や描画機能も多種類からご利用いただけます。
【画面イメージ】

株式会社 SBIネオトレード証券本社

※NEOTRADER(PCダウンロード版)の紹介ページ→ https://www.sbineotrade.jp/tool/yari/?PR
■NEOTRADER スマートフォンアプリ版の特徴
 発注板は確認画面を省略すれば、画面表示から僅か2タップで発注が完了します。設定画面では、デフォルト商品を信用取引に変更できるほか、起動時の初期画面を変更することもできるので、設定次第で、起動から僅か2タップで信用取引の注文を完了することも可能になります。
その他、歩み値機能では約定値や出来数量でフィルタをかけられる機能が実装されているほか、お気に入りの表示形式も4本値形式、リスト形式、ヒートマップ形式にスワイプ操作だけで切り替えられるなど、直感的な操作で、様々な機能をご利用いただけます。
【画面イメージ】

株式会社 SBIネオトレード証券本社

※NEOTRADER(スマホアプリ版)の紹介ページ→ https://www.sbineotrade.jp/tool/kai/?PR
当社ではSBIグループの掲げる「顧客中心主義」の理念のもと、今後もお客様の利便性向上につながるシステム開発・改修を継続的に実施してまいります。
<金融商品取引法に係る表示>
【商号等】 株式会社SBIネオトレード証券
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第8号
金融サービス仲介業者 関東財務局長(金サ)第7号
商品先物取引業者
【加入協会】 日本証券業協会 / 一般社団法人 金融先物取引業協会 /
一般社団法人 日本金融サービス仲介業協会 / 日本商品先物取引協会
<手数料等及びリスク情報について>
当社で取扱う金融商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく必要があります。信用取引は委託保証金の約3倍までのお取引ができるため、株価等の変動により委託保証金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。信用取引の取引手数料は無料ですが、買方金利、貸株料、品貸料(逆日歩)、信用取引管理料、信用取引名義書換料等の諸経費が必要です。また、信用取引の委託保証金は売買代金の30%以上かつ30万円以上の額が必要です。お取引の際は、事前に当社Webサイトや契約締結前交付書面等でご確認ください。

SBIネオトレード証券、金融サービス仲介業開始に向け、一般社団法人 日本金融サービス仲介業協会 第二種正会員登録のお知らせ
2023年01月05月 15時
株式会社SBIネオトレード証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川和幸、以下「当社」)は、金融サービス仲介業開始に向けた準備として、2023年1月1日(日)、一般社団法人日本金融サービス仲介業協会(東京都中央区、代表理事:中村仁・小野尚・落合孝文、以下、「日本金融サービス仲介業協会」)第二種正会員に登録いたしましたことをお知らせいたします。
「金融サービス仲介業」は、2021年11月施行の「金融サービスの提供に関する法律」に基づき創設されたもので、1つのライセンスで「銀行・証券・保険」すべての分野の金融サービスをワンストップで仲介することが可能です。
当社は、「金融サービス仲介業」よりお客様視点に立った新しい金融サービスを提供するため、2023年春頃よりまずは、保険媒介業務への参入を計画しています。「投資」・「資産形成」を行う上でも「健康」が、また「健康」を守るためには、「保険」と「スポーツ」が重要であると考えています。そこで、「Finance(金融)」×「Sports(スポーツ)」を組み合わせた「Fin Spo(フィンスポ)」というスローガンを設定し、サービスを検討して参ります。
事業開始に先駆け、2023年1月29日開催の新宿シティハーフマラソンをはじめとする全国6 マラソン大会(下記参照、2023年1月5日時点)に協賛し、「Fin Spo」に向けた活動を推進して参ります。

株式会社 SBIネオトレード証券本社

<スポーツ大会協賛・「Fin Spo」について>
https://www.sbineotrade.jp/corporate/finspo.html?pr
※「Fin Spo(フィンスポ)」は造語で特定の企業やサービスを表すものではありません。
当社ではSBIグループの掲げる「顧客中心主義」の理念のもと、今後も業界最安値水準の手数料とともに、お客様のご要望に合った商品提供、お客様の利便性向上につながるシステム開発・改修を継続的に実施してまいります。
<金融商品取引法に係る表示>
商号等 株式会社SBIネオトレード証券 金融商品取引業者
登録番号 関東財務局長(金商)第8号
加入協会 日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会
<リスクについて>
SBIネオトレード証券のWebサイトに記載されている金融商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく必要があります。
また、価格の変動等により損失が生じるおそれがあるほか、商品によっては投資元本を超える損失が発生することがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なります。
各商品の投資にかかる手数料およびリスクについては、当社Webサイトに記載の「リスクについて」または、契約締結前交付書面等でご確認ください。

2023年 「オリコン顧客満足度(R)ランキング ネット証券」の「取引手数料」で9年連続1位受賞のお知らせ
2023年01月04月 15時
株式会社SBIネオトレード証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川和幸、以下「当社」)は、2023年1月4日(水)に株式会社oricon MEが発表した「2023年 オリコン顧客満足度(R)ランキング ネット証券」の「取引手数料」において、9年連続で1位を受賞いたしましたのでお知らせいたします。

株式会社 SBIネオトレード証券本社

当社では、SBIグループに参画以降、国内株の『定額プラン』の手数料引き下げ、入金・入庫額に応じた制度信用取引の買方金利優遇プランの恒常化、他社からの株券移管手数料キャッシュバックプランの恒常化等を実施して参りました。このたびの9年連続の1位受賞は、これらの取組みを評価いただいた結果と考えております。2022年8月に取扱いを開始したCFD取引においても、スプレッドの見直し等進めて参ります。
今後も、SBIグループの掲げる「顧客中心主義」の理念のもと、今後も業界最安値水準の手数料とともに、お客様のご要望に合った商品提供、お客様の利便性向上につながるシステム開発・改修を継続的に実施してまいります。
「オリコン顧客満足度(R)ランキング」とは、株式会社oricon MEが実施する、実際のサービス利用経験者のみを対象とした調査(オリコン顧客満足度(R)調査)を元にしたランキングです。
https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/
※株式会社oricon MEによる調査概要

株式会社 SBIネオトレード証券本社


株式会社 SBIネオトレード証券本社

この度の受賞記念および、お客様への日頃のご愛顧に感謝を込めて、2023年1月4日から国内現物株の約定代金300万円超の取引手数料(一律プランのみ:通常時:880円(税込))を無料にするキャンペーンを実施いたします。
■キャンペーン期間
2023年1月4日(水)~2023年1月31日(火)
■キャンペーン概要
国内現物株の1注文ごとの約定代金に対して手数料がかかる『一律プラン』の、約定代金300万円超の取引手数料を期間限定で無料にいたします。
■1注文ごとの約定代金に対して手数料がかかる手数料プランの主要ネット証券4社と当社との比較

株式会社 SBIネオトレード証券本社

※2022年12月27日当社調べ、いずれも税込
※比較対象範囲は、主要ネット証券4社。「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券(順不同)を指しますが、松井証券は同プランが存在しない為、本比較表には非掲載です
※100万円超のauカブコム手数料は、約定代金×料率で算出される為、各約定代金範囲の上限金額手数料を表示しております赤字箇所は比較表の最安値
<参考>1日の約定代金に応じて手数料が変わる手数料プランの主要ネット証券5社と当社との比較

株式会社 SBIネオトレード証券本社

※2022年12月27日当社調べ、いずれも税込
※比較対象範囲は、主要ネット証券5社。「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券(順不同)を指します
※マネックス証券は100万円超300万円ごとに加算
※赤字箇所は比較表の最安値
詳細は以下リンク先をご参照ください。
https://www.sbineotrade.jp/campaign/free-fee-300.html?pr
<金融商品取引法に係る表示>
商号等   株式会社SBIネオトレード証券 金融商品取引業者
登録番号  関東財務局長(金商)第8号
加入協会  日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会
■手数料等及びリスク情報について
SBIネオトレード証券の口座開設料・管理料は無料です。SBIネオトレード証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。信用取引は委託保証金の約3倍までのお取引ができるため、株価等の変動により委託保証金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。

【300万円超が無料】 社名変更2周年記念!
2022年12月28月 15時
~ 国内現物株の約定代金300万円超の取引手数料を無料 ~株式会社SBIネオトレード証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川和幸、以下「当社」)は、2023年1月1日に社名変更2周年を迎えることを記念し、国内現物株の約定代金300万円超の取引手数料(一律プランのみ:通常時:880円(税込))を無料にするキャンペーンを実施いたします。
【キャンペーン期間】
2023年1月4日(水)~2023年1月31日(火)
【キャンペーン概要】
国内現物株の1注文ごとの約定代金に対して手数料がかかる『一律プラン』の、約定代金300万円超の取引手数料を期間限定で無料にいたします。
【1注文ごとの約定代金に対して手数料がかかる手数料プランの主要ネット証券4社と当社との比較】

国内現物株の約定代金300万円超の取引手数料無料

1注文毎手数料比較
2022年12月27日当社調べ、いずれも税込
比較対象範囲は、主要ネット証券4社。「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券(順不同)を指しますが、松井証券は同プランが存在しない為、本比較表には非掲載です
100万円超のauカブコム手数料は、約定代金×料率で算出される為、各約定代金範囲の上限金額手数料を表示しております
赤字箇所は比較表の最安値
<参考>【1日の約定代金に応じて手数料が変わる手数料プランの主要ネット証券5社と当社との比較】

国内現物株の約定代金300万円超の取引手数料無料

1日約定代金合計額比較
2022年12月27日当社調べ、いずれも税込
比較対象範囲は、主要ネット証券5社。「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券(順不同)を指します
マネックス証券は100万円超300万円ごとに加算
赤字箇所は比較表の最安値
詳細は以下リンク先をご参照ください。
https://www.sbineotrade.jp/campaign/free-fee-300.html?pr
当社では、社名変更以降、国内株の『定額プラン』の手数料引き下げ、入金・入庫額に応じた制度信用取引の買方金利優遇プランの恒常化、他社からの株券移管手数料キャッシュバックプランの恒常化等を実施して参りました。今後も、SBIグループの掲げる「顧客中心主義」の理念のもと、今後も業界最安値水準の手数料とともに、お客様のご要望に合った商品提供、お客様の利便性向上につながるシステム開発・改修を継続的に実施してまいります。
【金融商品取引法に係る表示】
商号等: 株式会社SBIネオトレード証券 金融商品取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第8号
所在地: 〒106-6029 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー29階
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
【手数料等及びリスク情報について】
SBIネオトレード証券の口座開設料・管理料は無料です。SBIネオトレード証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。信用取引は委託保証金の約3倍までのお取引ができるため、株価等の変動により委託保証金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。

米国株CFD・指数CFD取扱開始のお知らせ
2022年08月19月 15時
〜 レバレッジを活用して米国株・指数に投資!〜株式会社SBIネオトレード証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川和幸、以下「当社」)は、米国個別株、米国株価指数等へのレバレッジ投資が可能なCFD取引を2022年8月より開始(新規口座開設申込8月19日16:00より、取引開始8月下旬予定)しますので、お知らせいたします。

レバレッジ活用

当社ではお客様のニーズにお応えし、国内株信用取引の取引手数料無料化、制度信用の最優遇金利1.19%への引き下げなど、信用取引に特化してサービス強化を進めて参りました。
昨今、米国株投資への関心が高まりつつあり、2022年7月より日本国内でも米国株の信用取引が解禁されるなど、一層の盛り上がりを見せております。
当社でもお客様より米国株投資へのご要望を多数いただき、資金効率が高く、低コストの商品を提供することが多くのお客様にご満足いただけると考え、CFDの取扱開始を決定いたしました。
今回のCFD取引の取扱開始を契機に、多くのお客様にご利用をいただけるものと期待しております。
【SBIネオトレード証券のCFD取引の特徴】
取引手数料が0円 (ロスカット時にはロスカット手数料がかかります)
個別株CFDのレバレッジは最大5倍、指数CFDのレバレッジは最大10倍
個別株、指数ともに厳選した銘柄を採用(合計32銘柄予定)
売りから取引ができるので、下落相場でも収益チャンス
■取扱銘柄
【個別株】  主要28銘柄(Apple・Amazon・Teslaなど)
【株価指数】 米国30、米国100、米国500、日本225の4銘柄
■口座開設申込受付
・新規に証券総合口座を開設されるお客様のCFD口座同時申込の受付開始
 2022年8月19日(金)16時以降
・既に当社に証券総合口座を開設済みのお客様のCFD口座の申込受付開始
 2022年8月21日(日)メンテナンス後
■取引開始予定日
2022年8月下旬
※詳細日程については、ホームページにて改めてご案内いたします。
https://www.sbineotrade.jp/
当社ではSBIグループの掲げる「顧客中心主義」の理念のもと、今後も業界最安値水準の手数料とともに、お客様のご要望に合った商品提供、お客様の利便性向上につながるシステム開発・改修を継続的に実施してまいります。
<金融商品取引法に係る表示>
商号等 株式会社SBIネオトレード証券 金融商品取引業者
登録番号 関東財務局長(金商)第8号
加入協会 日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会
<手数料等及びリスク情報について>
CFD取引は、その取引金額がお客様の差し入れるべき証拠金の額に比して大きいため、大きなレバレッジ効果を得られる反面、多大な損失を生じるおそれがあり、かつ、相場状況によっては、その損失の額が取引金額を上回ることがあります。CFD取引は、原資産である国内外の株価指数・株式、およびその他指数等の価格の変動、為替レートの変動、または金利調整額、権利調整額の支払により損失が生ずるおそれがあり、かつ、その損失の額が差し入れた証拠金の額を上回ることがあります。CFD取引の必要証拠金額は、指数CFDは各建玉の対価の額の10%、個別株CFDは20%に相当する円価格です。(必要保証金の額の5倍〜10倍のお取引が可能です。)必要証拠金の計算にはその時点のCFDの価格、及び原資産が外貨で取引されているCFDの場合にはその時点の為替レートが用いられるため一定ではありません。なお、為替レートは当社指定のレートを用いま
す。取引価格には、売値と買値に価格差(スプレッド)があり、スプレッドは相場急変時等に拡大する場合があります。CFD取引においては、ロスカットルールを導入していますが、相場状況の変動等により、ロスカット価格がロスカット基準適用時の価格から大きく乖離し、想定を上回る損失が生じるおそれがあり、かつ、相場状況によっては、その損失の額が差し入れた証拠金の額を上回ることがあります。CFD取引の取引手数料は無料です。ただし、ロスカットにより建玉が決済される際は、指数CFD取引は1枚110円(税込)、個別株CFD取引は55円(税込)のロスカット手数料をお支払いいただきます。取引手数料以外に金利調整額、権利調整額の受払いが発生する場合があります。その他、手数料等の取扱いにつきましては「CFD取引の手数料・諸費用等」をご確認ください。お取引の際は、契約締結前交付書面およびSBIネオトレード証券WEBサイトの当
該商品ページ等をご覧いただき、内容を十分にご理解の上、ご自身の判断と責任にお取引ください。