株式会社SRJの訪問時の会話キッカケ
株式会社SRJに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
京橋駅の近くにオススメのお店はありますか
アーティゾン美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
株式会社SRJへの通勤は電車通勤ですか
」
google mapで地図をみる。
都営都営浅草線の宝町駅
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅
JR東日本東北本線の東京駅
2025年04月30月 09時
【子どもたちの思考力向上を支援!】小学生向け「算数的思考力講座」2025
2025年03月18月 15時
【速読解力を手に入れたいビジネスパーソン必見】デジタル時代に求められる、
2025年02月26月 11時
【英語が得意になりたい中学生・高校生必見】英語の入試問題の長文化に対応す
2025年02月21月 13時
【学習塾・スクール関係者必見】「いま知っておくべき!新課程共通テスト速報
2025年01月09月 11時
株式会社SRJ、「TERRACE」による学習効果を2025年大学入学共通テスト結果から発表
株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)のグループ会社である株式会社SRJ(本社:東京都中央区、代表取締役:柏木 理)が運営する一般社団法人日本速読解力協会(本部:東京都中央区)は、同社が提供するICT×自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE」 の導入教室の協力を通じて、2025年大学入学共通テストの得点結果の調査を行ないました。
全国の高校3年生250名以上から収集したデータの分析に基づき、TERRACE受講生が、2025年度大学入学共通テストの国語と英語において、非受講生と比較して高い得点を獲得したことを発表いたします。
ICT×自立学習型能力開発プラットフォーム「TERRACE」とは
TERRACEは、25年以上培ったノウハウをもとに設計された速読トレーニングをベースに、近年子どもたちに身につけさせたい能力として注目されている「読解力」「思考力」や、英語長文を「読む・聴く力」を総合的にトレーニングできます。
TERRACE内では、ICT講座として、速く正確に読む力を鍛える「速読解力講座」、基礎的読解力を鍛える「新国語講座」、英語を速く正確に読む・聴く力を鍛える「速読聴英語講座」などを展開しています。
TERRACE 商品紹介ページ
新課程初年度における読解力・リスニング力の重要性
2025年度大学入学共通テストは、新学習指導要領に基づいた初めての試験となり、試験内容や形式に大きな変更が見られました。
特に国語においては試験時間が延長され、多様な文章を正確かつ迅速に読み解く能力がこれまで以上に求められるようになりました。また、英語においても、英語を英語のまま処理していく力や問題用紙の英文やグラフをスピーディーに読み取る力の重要性が高まっています。
このような変化は、受験生にとってひとつの課題となっており、効果的な対策が求められています。
調査結果の詳細
一般社団法人日本速読解力協会が実施した調査では、全国の高校3年生252名を対象に、「速読解力講座」「速読聴英語講座」を受講した学生グループの大学入学共通テストにおける得点を、非受講生のグループと比較しました。その結果、以下の点が明らかになりました。
◇国語
TERRACE(速読解力講座)を半年以上受講した生徒の平均点は、非受講生と比較して10点以上高い結果となりました。これは、全国平均点(126.67点)と比較しても+7.62点という結果で、長文読解や複数の情報を統合する問題において、トレーニングによって培われた情報処理能力と読解スピードが大きく影響したと考えられます。
◇英語(リーディング)
TERRACE(速読聴英語講座)を半年以上受講した生徒の平均点は、非受講生と比較して15点以上高い結果となりました。全国平均点(57.69点)と比較しても+15.24点という結果で、試験時間の制約が厳しい英語のリーディングにおいて、大量の英文から情報を効率的に読み取る能力が、高得点獲得に大きく貢献したと言えます。
◇英語(リスニング)
TERRACE(速読聴英語講座)を半年以上受講した生徒の平均点は、非受講生と比較して14点以上高い結果となりました。 リスニングは平均点が昨年度より約6点低下しており、難度が増したと考えられますが、TERRACEの受講生は、日々のトレーニングの成果を示すような結果となりました。
調査概要
タイトル :大学入学共通テスト 自己採点集計アンケート
調査期間 :2025年1月18日~2月14日
有効回答数 :252件
調査方法 :インターネット調査
調査機関 :一般社団法人 日本速読解力協会
調査に関する詳細記事はこちら
調査結果を受けて
今回の調査結果は、TERRACEが、新課程における大学入学共通テスト対策として、有用であることを示すものです。読解力やリスニング力は、単なる才能ではなく、適切なトレーニングによって着実に向上させることが可能です。
2025共通テスト国語の語数分析はこちら
2025共通テスト英語の語数分析はこちら
速読解力講座/新国語講座/速読聴英語講座のご紹介
速く正確に読む力を鍛える 「速読解力講座」
「速読解力講座」では、一人ひとりの読書速度に合わせた速読解力トレーニングを通して、速く正確に読み解く力を鍛えます。これにより、読書速度の向上はもちろん、内容の理解度、記憶力、集中力も同時に高めることができます。
詳細を見る
基礎的読解力を鍛える「新国語講座」
「新国語講座」では、読解力育成に焦点を絞り、読解に必要な語彙、文法、論理力を鍛えます。これにより、テストや入試などで問題を解く力を身につけます。
詳細を見る
算数的思考力講座 気になる詳細はこちら
自立学習型ICT教材「TERRACE」とは
TERRACEは、25年以上培ったノウハウをもとに設計された速読トレーニングをベースに、
近年子どもたちに身につけさせたい能力として注目されている
「読解力」「思考力」
や、
英語長文を「読む・聴く力」
を総合的にトレーニング
できます。
自立学習型のICT教材の利点を活かし、「教室での受講+自宅でのトレーニング」のハイブリッド型授業もサポートします。
TERRACE 商品紹介ページ
算数的思考力講座開発の背景
弊社に在籍している元数学講師たちが力を結集し、
[算数・数学を教える先生方が、算数・数学の授業の前に、子どもたちに持っていて欲しいと思う力を鍛えられるコンテンツ]
をコンセプトに開発したものが、『算数的思考力講座』です。
近年、中学入試から大学入試まですべての教科で、
思考力を求める問題
が増加。それを受けて、日々の学習においても、
初見の問題に対応するための思考力
や、
与えられた条件から時間内に必要な処理を進める力
はますます重要視されています。
また、
文部科学省も、算数教育において、基礎的な計算力に加え、思考力、判断力、表現力を育成することの重要性を強調
しています。
それらの重要性を裏付けるかのように、
2025年1月
に実施された
大学入学共通テスト
では、新設となった「情報I」で
思考力・判断力が問われるような問題
が出題され、他の科目においても、
資料や図表の読み解きといった思考力や判断力を問う問題
が目立ち、
思考力重視の傾向
がより一層鮮明になったといえます。
一方で
学習塾の算数・数学の先生や小学生の保護者からは、下記のようなお悩みをよく聞きます。
・計算問題または基本的な計算問題(単純な四則計算や単位換算など)に時間がかかる、毎回考えている
・数量のイメージ(0.25=1/4など)がもてていない
・空間がイメージできない
・覚えた解法が活用できない、覚えた解法を使って応用問題を解くことができない
・オリジナルの解法で問題を解いてしまい、点数につながらない
これらのお悩みは、
算数以前の問題
です。
本来であれば、
子どもたちが「分からないな」「やりたくないな」と苦手意識を感じる前に、
[数量をイメージできる][思考力・判断力をもち、文章題を読み解ける]
等の
算数に必要な力
を身につけ、
学ぶ準備を進めておく必要
があります。
しかし、カリキュラムが決まっている
算数・数学の授業のみでの解決
は時間的な制約やリソースの問題から
現実的ではありません。
算数的思考力講座とは
算数的思考力講座は、自立学習型ICT教材「TERRACE」に搭載される、
小学生向けのオンライン学習コンテンツ
です。 本講座は、
計算、算数的思考力、思考力の3つのトレーニングで構成
されています。
※画面キャプチャは開発段階のイメージです。
算数的思考力講座の特長
•
オリジナル計算コンテンツで、基礎学力や算数・数学の下地づくりに寄与
⇒
約10,000問の計算問題の反復
で、
解法パターンを習得
することができ、
計算にかかる時間の短縮
や、
数量のイメージ
をもつことに役立ちます。
•
さまざまな角度から問題解決への道筋を考え抜く力を養う
⇒株式会社好学出版
『算数ラボ』
から搭載された
1000問以上の思考力問題
に取り組むことで、
文部科学省が学習指導要領にて提唱
しているような、
柔軟な思考力
が必要とされる問題を解く際に役立ちます。
•
知能の基礎となる認知能力のパフォーマンス向上に寄与
⇒
株式会社NeU監修の脳力トレーニング
や様々な脳力トレーニングを通じて、
記憶力、集中力、空間・図形認識力、情報処理速度
といった
認知能力の向上
につなげ、算数も含んだ
すべての科目の学習に必要な知能
の土台作りにつなげます。
•
楽しみながら取り組めるゲーミフィケーションの搭載
⇒
積み木の世界観
をベースとし、トレーニングをすることで積み木の獲得が可能。獲得した積み木で
オブジェ
を作ったり、
アバター着せ替え
、
ガチャ機能
など、
ゲーム要素
を取り入れており、
楽しみながら続ける
ことができます。
算数的思考力講座を活用すると…
1.
算数的思考力育成のための
効果的な指導ツール
として、活用することができます。
2.
子どもたちの学習意欲を高め、
学習効果を向上
させることができます。
3.
既存の教材と併用することで、
より効果的な指導
を行うことができます。
4.
小学生を中心とした指導・リブランディングの機会
として、活用することができます。
申込・詳細はこちらから
デジタル時代だからこそ必要な「速読解力」
ビジネスのデジタル化が加速する今、
私たちは日々膨大な量の情報と向き合っています
。
オンライン会議の資料、チャットでのやり取り、メールの往復、生成AIの活用。
かつてないほどの情報量に、「読んで理解する」という作業が、ビジネスパーソンの隠れた業務として多くの時間を占めています。
しかし、これまでの読み方では、情報過多の時代に対応することが困難であると考えます。
現代のビジネスに求められているのは、単に
「速く読む」
ことではなく、
「効率的に情報を把握し、処理する能力」
なのです。
「速読解力」は、大量の情報から必要な情報を理解して、本質を見抜き、素早く適切に情報を選択し、判断を下す、真の「情報処理能力」と言えます。
年齢や経験に関係なく、適切にトレーニングを行うことで誰もが身につけられる「速読解力」というスキル。これからのビジネス現場で実践できる力を手に入れるために、ぜひこの機会にトレーニングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=nrGk9zanz64
「速読解Biz」1カ月無料キャンペーンのご案内
申込・詳細はこちらから
対象:大学生~社会人
対象プラン:
1カ月自動更新プラン(通常5,478円)のみ
特典:
初月無料
期限:
2025年3月31日(月)まで
のお申込み
適用方法:お申込時にキャンペーンコードをご入力いただく
⇒ キャンペーンコード紹介ページは
こちら
▼留意事項
・新規お申込みの方が対象です
・キャンペーンコードの入力が必須です。⇒ キャンペーンコード紹介ページはこちら
・1アカウントにつき1回限り有効です
・本キャンペーンは、1カ月自動更新プランのみご利用いただけます
・その他のパックプラン(3カ月・4か月・6か月)には適用、ご利用できません
デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む今こそ、新しい情報処理能力の獲得が、ビジネスパーソンの競争力となります。
この機会に、未来を切り拓くための新しいスキルをぜひご体験ください。
株式会社SRJ
会社名:株式会社SRJ
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3-12-7 京橋山本ビル9階
代表者:柏木 理
URL:
https://speedreading.co.jp/
事業内容:能力開発、英語学習プログラムの企画開発・販売およびキャリア教育普及事業
3月1日~3月8日までの間、複数回開催
セミナー申し込みはこちらから
株式会社SRJ(所在地:東京都中央区、代表取締役:柏木理)が運営する一般社団法人日本速読解力協会は、3月1日に「英語の入試問題の長文化に対応する~時間との戦いに終止符を打つために~」をオンラインセミナーとして開催します。
同セミナーは、3月2日・4日・6日・8日の複数日時でも配信されるセミナーです。
開催背景
総出題語数は、共通テストが開始された2021年度以降、増加を続けていて、
2024年度には約6,300語
となりました。
2025年度は約5,600語
の出題で、これまで出題語数が多すぎて苦労していた受験生にとっては追い風になったことでしょう。
しかし、センター試験の時代の約4,200語と比べると
およそ1.3倍の5,500語以上
の出題がほぼ定着していると言えそうです。
センター試験時代で出題されていた文法の小問が、共通テストでは出題されないことを考えると、「正確に読み解く」ことはもちろんですが、
「時間との戦い」は避けて通ることができない
と思われます。
今回開催するセミナーでは、NPO英語運用能力評価協会(ELPA)のご協力のもと、同協会理事長でもある駒沢女子大学の中野達也先生より、近年の英語の入試問題に対応していくためにどのような勉強をしていけばよいのか、中学生・高校生が心がけておきたい勉強のコツやアドバイスなどをご講演いただきます。
また新課程初の出題として注目の2025年1月実施の大学入学共通テスト分析についてもお話しいただく予定です。
開催概要
セミナーの申込みはこちらから
▼開催日時
*2025年3月1日(土) 17時00分~18時15分
*2025年3月2日(日) 11時00分~12時15分
*2025年3月2日(日) 17時00分~18時15分
*2025年3月4日(火) 11時00分~12時15分
*2025年3月6日(木) 11時00分~12時15分
*2025年3月6日(木) 17時00分~18時15分
*2025年3月8日(土) 11時00分~12時15分
▼参加費:
無料
▼対象
*中学生
*高校生
*中学生・高校生の保護者の方
*学習塾・スクール関係者
登壇者紹介
駒沢女子大学教授
NPO英語運用能力評価協会(ELPA)理事長中野 達也 先生
公立中学・高等学校での英語科教員を経て、2016年4月より駒沢女子大学に着任、2024年7月よりELPA理事長に就任。2022年度NHK『中学生の基礎英語レベル2』講師。中高教員時代より、英語の速読力向上のための研究・実践を行い、2013年度第48回ELEC賞を「速読力向上を目指した指導」にて受賞。
株式会社SRJ
会社名:株式会社SRJ
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3-12-7 京橋山本ビル9階
代表者:柏木 理
URL:
https://speedreading.co.jp/
事業内容:能力開発、英語学習プログラムの企画開発・販売およびキャリア教育普及事業
2025年1月に開催される新課程の大学入学共通テストの速報と最新の大学入試情報をお届けします
セミナーのお申し込みはこちらから
株式会社SRJ(所在地:東京都中央区、代表取締役:柏木理)は、1月29日オンラインセミナー「いま知っておくべき!新課程共通テスト速報と大学入試最新情報」をオンラインセミナーとして開催します。
開催背景
株式会社SRJは「次世代を担う人材の育成」を目指し、これから求められる「ことばの力」を身につけられる自立学習型能力開発ポータル「TERRACE」を提供しております。
2021年1月から始まりました大学入学共通テスト以降、問題文等の文章量が増加傾向にあります。
国語は、例年文字数が多いことはもちろんですが、特筆すべき点としては、
数学IAの文字数が15年で約5倍
に増えています。(数学の分析の記事は
こちら
から)
また英語に関しても、
3年連続で6000語
を超え、時間が足りなかったという受験生の声も多く耳にします。(英語の分析資料は、
こちら
から)
2025年1月開催の大学入学共通テストは、いよいよ新課程の入試となり、
昨年より話題となっている「情報I」や「国語の実用的な文章」
を用いた問題等がどのように出題されるかが注目されています。
そこで、毎年大好評の大学入試共通テスト速報として、株式会社エデュケーショナルネットワークの向井菜穂子様にご登壇いただき、2025年1月に実施される「大学入学共通テスト」速報をはじめ、「学校推薦・総合型選抜」や「個別試験」など、大学入試の総合的な最新情報についてお届けいたします。
また
、「大学入試共通テスト」速報では、「情報I」「国語の実用的な文章」「英語リーディングの語数増など難化状況」といった以前より注目を集めている話題を中心にご講演をいただく予定
です。
これから大学受験を控えていく新高1~高3生の新課程の大学入学共通テストのご支援に向けて、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
開催日時:2025年1月29日(水) 11時00分~12時15分
参加費:無料
対象:学習塾・スクール関係者 ※学校関係者の方もご参加可能です。
セミナーお申し込みはこちらから
登壇者紹介
株式会社エデュケーショナルネットワーク向井 菜穂子様
株式会社エデュケーショナルネットワークは、教育機関への教材販売・受験情報誌の発行等の総合教育支援事業を展開する企業です。本セミナーでご登壇いただく向井菜穂子様は、アナリストとして毎年全国の入試問題をご自身で解かれ、全国の塾や教育機関に情報提供しています。その分析力と傾向予想は業界内でも定評を得ています。
株式会社SRJ
会社名:株式会社SRJ
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3-12-7 京橋山本ビル9階
代表者:柏木 理
URL:
https://speedreading.co.jp/
事業内容:能力開発、英語学習プログラムの企画開発・販売およびキャリア教育普及事業
株式会社SRJの情報
東京都中央区京橋3丁目12番7号京橋山本ビル9階
住所
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目12番7号京橋山本ビル9階
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の京橋駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7010401087843
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/07/30
プレスリリース
【2025年共通テスト独自調査】TERRACE受講生が高得点!読解力・リ
【2025年共通テスト独自調査】TERRACE受講生が高得点!読解力・リスニング力育成が重要
2025年04月30月 09時
【2025年共通テスト独自調査】TERRACE受講生が高得点!読解力・リスニング力育成が重要
【英語が得意になりたい中学生・高校生必見】英語の入試問題の長文化に対応する~時間との戦いに終止符を打つために~オンラインセミナー開催
2025年02月21月 13時
【英語が得意になりたい中学生・高校生必見】英語の入試問題の長文化に対応する~時間との戦いに終止符を打つために~オンラインセミナー開催
【学習塾・スクール関係者必見】「いま知っておくべき!新課程共通テスト速報と大学入試最新情報」1月29日オンライン開催
2025年01月09月 11時
【学習塾・スクール関係者必見】「いま知っておくべき!新課程共通テスト速報と大学入試最新情報」1月29日オンライン開催