株式会社SSマーケットの情報

東京都八王子市子安町4丁目7-1サザンスカイタワー八王子6F

株式会社SSマーケットについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は八王子市子安町4丁目7-1サザンスカイタワー八王子6Fになり、近くの駅は八王子駅。株式会社エム・シー・シー・八王子が近くにあります。創業は平成24年になります。また、法人番号については「7010101010238」になります。
株式会社SSマーケットに行くときに、お時間があれば「東京造形大学附属美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒192-0904 東京都八王子市子安町4丁目7-1サザンスカイタワー八王子6F
google map
創業年
平成24年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 星山常進
事業概要
パソコン機器のレンタル
資本金
300万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本横浜線の八王子駅
JR東日本八戸線の八王子駅
JR東日本中央本線の八王子駅
京王線の京王八王子駅
地域の企業
3社
株式会社エム・シー・シー・八王子
八王子市子安町1丁目24番
クレーン興業株式会社
八王子市子安町3丁目26番3号
株式会社清水飼料
八王子市子安町2丁目5番19号
地域の観光施設
1箇所
東京造形大学附属美術館
八王子市宇津貫町1556
地域の図書館
1箇所
八王子市北野市民センター図書館
八王子市北野町 545番地3 きたのタウンビル7階
法人番号
7010101010238
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/17

株式会社ONZOの株式取得(完全子会社化)のお知らせ
2024年08月01月 10時
サーキュラーエコノミーの実現に向けて、次なる成長フェーズへ株式会社SSマーケット(本社:東京都八王子市、代表取締役 星山 常進、以下SSマーケット)は、株式会社ONZO(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役CEO 知場 啓志、以下ONZO)の株式を取得し、完全子会社化いたしました。これにより、SSマーケットはさらなる成長と市場拡大を図ります。
1. 譲渡の背景と目的
SSマーケットは、PCやタブレットなどのレンタルを中心に、多くの企業の成長を支援してきました。ONZOはサブスクリプション型のビジネスを展開したい企業向けに、SaaSアプリケーションを開発、販売しています。今回の株式取得は、SSマーケットにとって、事業内容を進化させ、サービスの多様化と品質向上を図るための重要な一歩と考えています。これまでのレンタル事業で得た物流の経験を活かし、PCやタブレットだけでなく、他の家具や家電なども含めたさまざまな商品を取り扱う予定です。
2. ONZOの概要
(1) 商号 株式会社ONZO (ONZO Inc.)
(2) 事業内容 サブスクリプション型ビジネスを展開したいメーカー、小売業向けにサブスク型決済及びサブスク型マーケティングを最適化するSaaSアプリケーションの開発・販売・役務提供
(3) 設立年月日 2018年7月2日
(4) 本社所在地 埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎3丁目16-1 第5武笠ビル3F
(5) 代表者 代表取締役 CEO 知場 啓志
(6) 資本金 50,094,368円
(7) 従業員数 9名
(8) ウェブサイト
https://corp.onzo.co.jp/
ONZOが提供しているサービスは、新規、既存のお客様を問わず、引き続き変わらずご利用いただけます。
3.ONZOの強み
ONZOは、ECサイトでのモノのレンタル・サブスクを支援するシェアリングプラットフォームmarvle(https://www.marvle.jp/)を提供しています。また、システム提供に加え、新規事業の組織整備、業務体制、仕組み、収支計画の支援も一貫して行ってきました。管理・配送等の倉庫業務の委託やお客様窓口の代行も行うため、オペレーションに人手がかからないのが特徴です。marvleを導入することにより、売り切り販売モデルからサブスクリプションエコノミーモデルへと転換することができ、製造業や小売業のお客様から高い評価を受けてきました。
4. 事業譲渡実施日
2024年7月24日
5. 両社代表よりコメント
株式会社SSマーケット 代表取締役 星山 常進のコメント
「これまで株式会社ONZOが培ってきた信頼と実績を大切にしつつ、新たな価値を創造してまいりたいと考えております。株式会社ONZOの優れた技術力とサービスを最大限に活用し、より一層お客様にご満足いただけるよう、全力を尽くしてまいります。また、弊社が今までレンタルサービスで培ってきた、サポート体制とリバースロジスティックスを活用し、誰もが気軽に「体験」できる、ありとあらゆる商品をレンタルできるサービスを作り上げていきます。従業員一同も同様に、新たな環境下でのチャレンジを通じて成長していく所存です。」
株式会社ONZO代表取締役 CEO 知場 啓志氏のコメント
「この度、SSマーケット様に株式譲渡することになりました。これにより、従来より充実したサポートや営業の体制を構築でき、顧客に対してよりニーズに即したサービス提供ができるようになります。marvle自体もまだまだ成長余力が十分にありますので、SSマーケット社とともに、ECサイト上において、レンタルやサブスクを起点としたサーキュラーエコノミーの実現に尽力してまいります。」
■会社概要
社名:株式会社SSマーケット
代表取締役:星山 常進
東京本社:東京都八王子市子安町4-7-1サザンスカイタワー八王子6F
設立:2012年3月14日
事業内容:パソコンレンタルサービス「レンタルマーケット」の運営、LCM(IT運用管理)サービス、ドローンのレンタルサービス等
ウェブサイト: https://ssmarket.co.jp/
■本件に対するお問い合わせ
株式会社SSマーケット 宮川、増田、原
042-641-6690
ウェブサイト: https://ssmarket.co.jp/contact/

SSマーケット、東京大学大学院工学系研究科 木見田研究室とサーキュラーエコノミーに関する研究を推進
2024年04月24月 18時
PCリユース事業における環境性・経済性評価のためのシミュレーション技術を共同研究株式会社SSマーケット(本社:東京都八王子市、代表取締役 星山 常進)では、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 木見田研究室とサーキュラーエコノミーに関する研究を推進していることを発表します。
■研究の背景
日本では、海外とは異なり、情報漏洩を懸念して、再利用が可能な状態でも破棄するケースが一般的です。特にPCに関しては、循環型経済の考え方がまだ一般的ではないと言えます。弊社では、サーキュラーエコノミーや製造業のサービス化などの多数の研究を行っている東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 木見田研究室と共同研究を行うことによって、学術的な観点からもPCリユース事業の環境的な重要性を明らかにします。
■研究の目的と内容
PCリユース事業における環境性・経済性評価のためのシミュレーション技術の開発を目的とし、ターゲットセグメントの決定や、製品調達、価格設定などを支援するためのシミュレーション技術を開発します。共同研究の推進において、弊社はシミュレーションモデルの構築に必要なデータを提供し、また、プログラムの分析を行うための共同研究員を派遣します。
■木見田康治氏 略歴
東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻・特任准教授.博士(工学).
2011年首都大学東京大学院システムデザイン研究科博士課程修了.
日本学術振興会 特別研究員(PD),東京理科大学工学部第二部・助教,東京都立大学システムデザイン学部・助教,東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻・特任講師を経て,2024年より現職.主としてCircular Economy,製造業のサービス化(Servitization,Product as a Service,Product-Service Systems),サービス工学,設計工学の研究に従事.
・東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 木見田研究室のウェブサイト
https://ce-design.t.u-tokyo.ac.jp/index.html
■木見田康治氏よりコメント
サーキュラーエコノミーでは、製品を価値の高い状態で循環させることが重要です。本研究では、新品・中古PCのリユース、レンタル事業を題材に、顧客や企業の合理性を満たしながら、資源効率を高めるビジネスのあり方を追求致します。
■今後の展開
研究成果については改めて発表いたします。SSマーケットでは、作って捨てる「リニア型経済」を脱却し、「サーキュラー型経済」につながるバリューチェーンシステムを通じて、サステナビリティな社会を実現できるように貢献してまいります。
■会社概要
社名:株式会社SSマーケット
代表取締役:星山 常進
東京本社:東京都八王子市子安町4-7-1サザンスカイタワー八王子6F
設立:2012年3月14日
事業内容:パソコンレンタルサービス「レンタルマーケット」の運営、LCM(IT運用管理)サービス、ドローンのレンタルサービス等
ウェブサイト: https://ssmarket.co.jp/
■本件に対するお問い合わせ
SSマーケット広報担当
https://ssmarket.co.jp/contact/

SSマーケット、法人向けにリファービッシュPCサブスクサービスを提供!
2024年04月16月 15時
株式会社SSマーケット(本社:東京都八王子市、代表取締役 星山 常進)は、法人向けにリファービッシュPCサブスクサービスを提供いたします。ベーシックプランの場合、月額2900円(税別)で1台から利用でき、プラン内のパソコンであれば自由に変更ができ、故障時は無償で交換いたします。今回、限定10社を対象として、1社あたり最大50台を6か月間500円(税別)でお試しいただけるキャンペーンを実施いたします。
■サービス開始の背景
内閣府の消費動向調査(令和6年発表)によると、PCの買い替え周期は7.6年であり、長期化の傾向を示しています。この調査によると、その理由としては故障が最多であることが明らかになりました。(※1)一方で、法人向けにおいては、「OSの切り替え」および「故障」によるものが多い印象です。
これらのデータに基づき、弊社では、法人および個人のお客様に対して、レンタルマーケットを通じて、PCやタブレットなどの周辺機器をご提供していました。そして、このたび、そこで蓄積したノウハウを活用し、法人向けにリファービッシュPCのサブスクサービスの提供を開始いたします。
弊社の独自の厳格な品質基準を満たしたリファービッシュPCをお客様にご提供することで、安心してご利用いただけるとともに、リーズナブルな価格設定も実現しています。また、リファービッシュ品の利用は、資源の節約、廃棄物・エネルギー削減、そして二酸化炭素排出の抑制にも寄与し、環境負荷の低減にも貢献するものと考えております。
※1 内閣府発表「消費動向調査」(令和6年3月実施分)、二人以上の世帯における、PCの買い替え状況(令和5年4月~令和6年3月)を参照
■サービスの主な特徴
1.機種変更が自由で、故障時は無償で交換
プラン内のパソコンであれば自由に変更することができます。リファービッシュPCを利用される場合の懸念点として、故障時が挙げられます。故障時は無償で交換いたします。
2.1台から利用可能
台数の制限がなく、1台から利用可能ですので、小規模な用途でも適しています。
3.独自の厳しい品質基準を通過したPCを提供
リファービッシュ品による高品質で低価格でのサービス提供を実施するため、回収から出荷まで3回にわたるチェックを行うなど厳しい品質管理を実施することで、安心してご利用いただけるように務めています。
4.サブスクリプションモデルなのでビジネス環境の変化に柔軟に対応可能
サブスクリプションモデルを採用しているため、お客様のビジネスニーズに合わせて柔軟に利用し、ビジネスの変化に合わせて容易に調整することができます。
■料金プラン
〇Basicプラン 月額2900円(税別)
 ・CPU 第8世代インテル Core i5以上(8GB)
〇Primeプラン 月額3200円(税別)
 ・CPU 第8世代インテル Core i5以上(16GB~)
〇Premiumプラン 月額3500円(税別)
 ・CPU 第10世代インテル Core i5以上(16GB~)
※サービスの最低利用期間は6ヶ月からです。
※別途、初月の往復の配送料金が発生します。
■キャンペーンのお知らせ
今回、サービス開始に伴い、新規にお申込み頂いた法人10社を対象として、1社あたり最大50台を6か月間500円(税別)でお試しいただけるキャンペーンを実施いたします。
※サービスの最低利用期間は6ヶ月です。割引は6カ月以上ご利用いただける方限定です。6カ月未満でご利用を終了される場合は割引分をご返金いただきます。また、キャンペーン料金の適用期間中に、複数回の簡易アンケートにご回答頂くことがキャンペーン適用の条件になります。
■お申し込み方法
お電話(050-3135-2199)またはメール(info@rentalmarket.jp)でお問い合わせください。
■今後の展望
スマートフォンの場合、リファービッシュ品の使用が一般的になりつつありますが、PCに関してはまだまだその認知度が不足しています。私たちは、PCに関してもリファービッシュ品を活用し、サブスクリプションを通じて調達することが当たり前となるような社会を実現したいと考えています。SSマーケットでは、作って捨てる「リニア型経済」を脱却し、「サーキュラー型経済」につながるバリューチェーンシステムを通じて、サステナビリティな社会を実現できるように貢献してまいります。
■会社概要
社名:株式会社SSマーケット
代表取締役:星山 常進
東京本社:東京都八王子市子安町4-7-1サザンスカイタワー八王子6F
設立:2012年3月14日
事業内容:パソコンレンタルサービス「レンタルマーケット」の運営、LCM(IT運用管理)サービス、ドローンのレンタルサービス等
ウェブサイト: https://ssmarket.co.jp/
■本件に対するお問い合わせ
SSマーケット広報担当
https://ssmarket.co.jp/contact/