株式会社WOWOWの訪問時の会話キッカケ
株式会社WOWOWに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
赤坂駅の近くで美味しいお店はありますか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東京メトロ銀座線の赤坂見附駅
東京メトロ丸ノ内線の赤坂見附駅
東京メトロ南北線の溜池山王駅
JPコミュニケーションズ株式会社
港区赤坂1丁目14番14号
株式会社MND Trust Holdings Japan
港区赤坂3丁目15番6-902号
ADJMホールディングス株式会社
港区赤坂4丁目13番5号
2025年07月03月 05時
2025年6月の加入件数について
2025年07月02月 13時
「猫×お笑い」夢のコラボ配信決定!お笑い芸人のマユリカがWOWOW発の猫
2025年07月02月 12時
7月はラグビー テストマッチ インターナショナルシリーズ開催!大西将太郎
2025年07月01月 15時
6/30(月)開幕「ウィンブルドンテニス」WOWOWが日本勢5選手にイン
2025年06月30月 16時
結成15周年のコブクロが、京セラドーム大阪で初めて熱唱した最新全国ツアー...
2013年10月25日 16時
視聴者参加型の専用アバターアプリ導入! 未来型エンタメニュースショーの可...
2013年6月11日 13時
2025年7月1日、全公演ソールドアウトとなった「ディズニー・ブロードウェイ・ヒッツ feat. アラン・メンケンsupported by ディズニー★JCBカード」が、東京国際フォーラム ホールAにて開幕した。
第1幕には、数々のディズニー音楽を生み出し、エミー賞、グラミー賞、アカデミー賞、トニー賞など、数多くの受賞歴を持つアラン・メンケンが登場。ディズニー・レジェンドによる生演奏が始まるやいなや、約5000人を収容した観客席は興奮と熱気でいっぱいに。第2幕には、ブロードウェイでディズニーミュージカルに出演したメインキャスト4人と、日本人ゲストとして、『ニュージーズ』日本初演の主役ジャック役を務めた京本大我も出演。ハリー杉山のMCのもと、Disney’s Broadway Hits スペシャルオーケストラと共に「ディズニー・オン・ブロードウェイ」30年の歴史を彩る名曲を奏で、会場中を魔法と感動で包みこんだ。
第1幕:アラン・メンケン自身が紡ぐディズニーの名曲と制作秘話
割れんばかりの拍手の中、「こんばんは」と日本語で挨拶しながら、笑顔のアラン・メンケンが現れる。おもむろにピアノに向かうと、弾き語りで『アラジン』より「Prince Ali」を披露。ピアノと歌唱のみにも関わらず、さすが作曲者その人。大きな会場が、あっという間にアラビアン・ナイトの世界になったよう。『リトル・マーメイド』、『美女と野獣』、『アラジン』を共に作り上げた盟友ハワード・アッシュマンとの秘話に続いて、若きメンケンとアッシュマンに初めて成功をもたらした『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』の音楽へ。この作品は、オフ・ブロードウェイでヒットを記録し、ブロードウェイでも高い評価を得た他、映画版ではメンケンに初のアカデミー賞ノミネートという栄誉をもたらした。
続いて、二人にとって初めてのディズニー作品『リトル・マーメイド』の名曲たち。ホールは、一気に海中の世界に様変わりする。アリエルの「Part of Your World」からアカデミー最優秀歌曲賞に輝いた「Under the Sea」まで、一人きりのパフォーマンスとは思えないカラフルでリズミカルな演奏に、観客は酔いしれ、惹き込まれていく。
そして、舞台はフランスへ。『美女と野獣』のオープニングを飾るナンバー「Belle」から始まり、「Be Our Guest」、「Beauty and The Beast」等、おなじみの楽曲が次々と奏でられる。まるでボイス・キャストのように、メンケンが伸びやかな高音を活かしながら表現を変えて歌うと、名曲のシーンが鮮明によみがえってくる。その後のパートでは、『美女と野獣』の舞台化・実写化にあたってメンケンが新たに書き下ろした楽曲も披露された。舞台版からは野獣の「If I Can't Love Her」、実写版からは「How Does A Moment Last Forever」が登場。少しテンポを上げて歌われるこれらの名曲に聴き惚れていると、曲が生まれた際もこのような雰囲気だったのかもしれないと、時代を超えて愛される名作の“原点”に立ち会える喜びもわいてくる。
アニメーション映画『美女と野獣』と同時期に公開されたのは、実写映画『ニュージーズ』。後に舞台化され、ファンの列が劇場を囲むほどの旋風を起こし、トニー賞ではオリジナル楽曲賞と振付賞に輝いた。そんな本作も、映画公開当時は“最低の映画”に贈られるラジー賞を受賞したのだと茶目っ気たっぷりに振り返るメンケン。
そして、再び『アラジン』の世界へ。「Friend Like Me」、そして、アッシュマンからバトンを託されたティム・ライスと組んだ「A Whole New World」が星空のような美しい照明の中で響き渡る。滑らかに軽々と歌いながら、様々なキャラクターを活き活きと歌い分ける様は、作品を知り尽くしているからこその職人技。実写版『アラジン』からは、『グレイテスト・ショーマン』や『ラ・ラ・ランド』など数々の話題作を手掛けたソングライター・デュオのベンジ・パセク&ジャスティン・ポールとコラボレーションした「Speechless」も披露すると、観客から感嘆のため息がもれる。
他にも、スティーヴン・シュワルツと競作した『ポカホンタス』の「Colors Of The Wind」、『ノートルダムの鐘』の「Out There」、そして『魔法にかけられて』の「That's How You Know」や、作詞家グレン・スレイターと生み出した『塔の上のラプンツェル』の「I See The Light」、『天使にラヴソングを~シスター・アクト』の楽曲が次々と登場。メンケンが生んだ楽曲の幅広さと、その卓越した歴史に改めて驚きながら、それぞれの思い出をかみしめる観客は、深い感動の中。ワクワクしたり、昔を懐かしんだり、パフォーマンスに感激したり、一瞬たりとも目を離せない舞台だ。
最後に、永年幻の名曲と言われ、メンケン本人にとっても大切な楽曲という『アラジン』の「Proud Of Your Boy」と、サプライズとして日本のファンに向けた特別な一曲「Compass of Your Heart」が披露され、感極まって涙を流す観客の姿も見られた。濃密な第1幕は、大きな拍手に包まれて幕を閉じた。
第2幕:スターが聴かせる「ディズニー・オン・ブロードウェイ」30年の歴史
舞台の雰囲気はガラッと変わる。オーケストラによる調弦が鳴り響き、第2幕が始まった。そして、ブロードウェイでディズニーミュージカル作品の主要キャストを務めたスターたちによる、夢のステージが展開されていく。
『ニュージーズ』オリジナルキャストのキャサリン役を演じたカーラ・リンゼイ、『アラジン』ジーニー役で現在もブロードウェイ公演に出演中のマイケル・ジェームズ・スコット、『ライオン・キング』のナラ役を最も長く務めたキシー・シモンズ、そして、『ターザン』主演オリジナルキャストのジョシュ・ストリックランドが登場!『美女と野獣』から「Be Our
Guest」を代わる代わる歌い上げながら、会場をブロードウェイの世界へと誘う。さすが「ディズニー・オン・ブロードウェイ」を本場ニューヨークで彩ってきたスターたちの突き抜けるような歌声。舞台版『アナと雪の女王』でアソシエート・ディレクターを務めたエイドリアン・サープルの華やかな演出に、客席は、まるでタイムズスクエアに瞬間移動したかのような盛り上がり。
『ライオン・キング』から「Shadowland」、『ターザン』から「You'll Be in My Heart 」等、ブロードウェイでまさにこれらの曲を歌っていた「本人」が聴かせるシーンでは、果てしない数の候補者の中から選び抜かれ、数えられないほどの回数、役と向き合ってきた者にしか出せない本物の迫力がビシビシと伝わってきた。誰より長くナラを演じてきたキシーは、この役が描く強さや家族の絆、そして本来の自分自身でいることの大切さを、『ターザン』オリジナルキャストのジョシュは、養子として育った自らの人生と『ターザン』のストーリーを重ねながら、誰もがかけがえのない存在であることを熱く語った。
一方で、その役を演じていないキャストによるパフォーマンスにも新たな魅力があった。『ターザン』主演オリジナルキャストのジョシュがアラジンのパートを、『ニュージーズ』のオリジナルキャストであるカーラがジャスミンのパートを歌う「A Whole New World」等も新鮮で深い味わいがあり、感動的だ。
更に、透明のセットに豪華な衣装がまぶしかった『リトル・マーメイド』から「Under the Sea」、イギリスからスタートした『メリー・ポピンズ』から「Supercalifragilisticexpialidocious」等の名曲たちも、ゴージャスな編曲で聴かせる。そして、ミュージカル・ファンはもちろん、会場全体のボルテージを高めてゆく。
お次は、ブロードウェイで爆発的大ヒットとなった『ニュージーズ』の名曲たち。ここでは、主人公ジャック・ケリーの日本初代キャスト京本大我が、なんと客席から登場して参加。ブロードウェイで初代キャサリン役を演じたカーラとの歌のかけ合いは、温かくロマンティック。“ここではないどこか”を希求する代わりに、今、やるべきことに勇気をもって取り組む強さを思い出させてくれる深い熱唱だ。
そして、楽曲は『アラジン』へ。先日、ニューヨークを訪れたという京本は、人生で初めてブロードウェイでミュージカルを観劇。しかもそれは、マイケルが出演していた『アラジン』だったと話す。京本は、そこで感じたマイケルと作曲者であるメンケンの情熱と才能に敬意を込めて、「Proud Of Your Boy」を歌唱。純粋な願いをまっすぐに届けるその歌声は、観客の心を打ち、温かい涙を呼んだ。
そして、『アナと雪の女王』の人気楽曲や、ミュージカル版から新たに加わった楽曲を奏でるキャストたち。京本も加わって5人が歌い上げる「Let It Go」で、会場は最高潮の盛り上がりに。
その後雰囲気は一変し、ディズニーミュージカルの最新作『ヘラクレス』の楽曲へ。このミュージカルは、6月にロンドンのウエストエンドで開幕したばかり。そんな話題作から「Go The Distance」をマイケル、ジョシュ、京本の3人が迫力満点に歌い上げる。この楽曲の“三重唱パフォーマンス”は、なんと「ディズニー・ブロードウェイ・ヒッツ」史上世界初。本公演で誕生した夢のアレンジに、会場中が息をのんだ。
最後には、シークレット演目も!サプライズ楽曲の登場に、会場は一つに!そこに、メンケンが再登場。MCのハリー杉山も参加して、様々な大陸でジーニーを演じてきたマイケルと共に、全員で「Friend Like Me」
2025年6月の加入・解約と月末時点の加入件数につきまして、以下の通りお知らせします。
※1:同一契約者による2契約目と3契約目については、月額2,530円(税込)の視聴料金を990円(税込)に割引しており、当該割引制度の適用件数は、月末累計正味加入件数に含めております。
※2:宿泊施設の客室で視聴するための宿泊施設事業者との契約については、視聴料金を個別に定めており、当該宿泊施設における契約客室の累計正味加入件(室)数は、月末累計正味加入件数に含めております。
1.月次概況
2025年6月は、欧州サッカー UEFAチャンピオンズリーグ 決勝、全仏オープンテニス、生中継!SUPERBEAVER 20th Anniversary 『都会のラクダSP at ZOZOマリンスタジアム』などが新規加入につながりました。一方、目的番組の終了などにより解約件数が増加したため、正味加入件数は純減となりました。
2025年7月は、連続ドラマW 怪物、LPGA女子ゴルフツアー メジャー アムンディ・エビアン・チャンピオンシップ、生中継!Mrs. GREEN APPLE 「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~」などを放送・配信する予定です。
※過去の加入件数推移は、「
IRサイト
」をご覧ください。
2.参考
(1)2025年度第1四半期(4月~6月)の加入件数および前年同期との比較
3.月次IRニュース公表予定日
月次の加入件数は、毎月第2営業日に開示予定です。ただし、予期せぬ理由で公表日が急遽変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
以上
株式会社WOWOW コーポレートサイト
7月10日(木)20時頃~nekochanアプリ内で生配信!
WOWOW発の猫だけのライブ配信アプリ「nekochan」にて、7月10日(木)20:00頃よりお笑い芸人のマユリカの生配信が決定!
「nekochan」でのタレントコラボ配信は初の試み。二人の独特な世界観とワードセンスで現在人気急上昇中のマユリカ。マユリカの坂本さんは猫と暮らす猫好き!
当日は、猫カフェの猫だらけの空間で、マユリカの二人がスマホを片手に撮影し合いながらの配信を予定。視聴者はコメントをしたりギフトを贈ることもできるため、ライブ配信ならではのコミュニケーションにも期待できる。
二人の掛け合いと猫たちのコラボでどんな化学反応が生まれるか、この夢のコラボ配信をお見逃しなく!
配信日時:2025年7月10日(木)20:00頃~1時間
出演者:マユリカ
配信場所:nekochanアプリ内
<マユリカ>
吉本興業所属のお笑いコンビ。2011年結成、NSC大阪校33期生。兵庫県神戸市出身。
2023・2024年の「M-1グランプリ」決勝進出。「ラヴィット!」など多数のバラエティ番組にも出演中。Podcast番組「マユリカのうなげろりん!!」(ラジオ関西)を毎週配信。
阪本(1990年生まれ)
ネタ作り担当。バンド「ジュースごくごく倶楽部」では“ジンジャーエール阪本”としてボーカルも。
X(Twitter):@sakasaka_ss(
https://x.com/sakasaka_ss
)
Instagram:@saka8241(
https://www.instagram.com/saka8241/
)
中谷(1989年生まれ)
元・漫画家で新人コミック大賞受賞歴あり。芸人アイドルグループ「ZiDol」としても活動中。
X(Twitter):@YutaNakatani(
https://x.com/YutaNakatani
)
Instagram:@mayurika.nakatani(
https://www.instagram.com/mayurika.nakatani/
)
アレルギーなどの事情により猫と暮らせない人たちと、一方で安易に猫を迎え手放してしまう人たちが存在する中で、すべての猫と猫好きのために、猫と人のこれまでにない関係性や繋がりをオンライン上で作ることを目指し“見るだけでは終わらない新たな猫体験”を提供。
総ダウンロード数8万を超え、インフルエンサーを中心に集まった猫ライバーを現在約1000ライバー(総猫2000匹以上)を抱える。
公式サイト:nekochanlive.com
アプリストア:
https://nekochanlive.onelink.me/cihe/2r20zvp3
Instagram:[nekochan_app](
https://www.instagram.com/nekochan_app/
)
X(旧Twitter):[nekochan_app](
https://x.com/nekochan_app
)
※お問い合わせは、nekochan公式SNSのDMにて受け付けております
「ニュージーランド vs フランス」7/5(土)午後3:50~[WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド]※10試合をWOWOWオンデマンドでライブ配信(アーカイブ配信あり)&注目5試合を放送
Getty Images
例年7月と11月は「ウィンドウマンス」と呼ばれるラグビーのテストマッチ(国代表同士による公式戦)期間となっており、その7月がまもなく到来する。7月は主に南半球の強豪国が北半球の国々を迎えて対戦する「インターナショナル シリーズ」が行われ、今年もファン必見の豪華なカードが3週間にわたって目白押しだ。WOWOWではラグビーファン必見の9試合を配信し、うち5試合を放送でもお届けする。
世界ランキング2位(6月23日時点)につける「オールブラックス」の愛称でおなじみニュージーランドは、同4位でシックス・ネーションズ2025王者のフランスをホームに迎えて3試合を行う。南半球と北半球をそれぞれ牽引する両雄の激突は世界的に注目されており、南北の勢力図が垣間見えるビッグマッチをどちらが勝ち越すのか、最後まで見逃せない3連戦となる。
また、同5位のアルゼンチンは同6位イングランドを、同1位の南アフリカは同10位イタリアを迎えてそれぞれ2連戦を行う。第3週には南アフリカvsジョージア(同11位)、アルゼンチンvsウルグアイ(同17位)も組まれており、どのチームにとってもタフな試合になること間違いなしの好カードの連続となる。
今回はWOWOWラグビー中継の解説でおなじみ、元日本代表で07年W杯に出場した大西将太郎さんに、本シリーズの見どころをうかがった。
・・・・・・・・・・・・・・・
──インターナショナル シリーズがいよいよ始まります。
「23年W杯からちょうど2年で、次のW杯(27年オーストラリア大会)との中間地点に当たる今年は、それぞれの国に準備、プロセス、思惑がある期間だと思いますし、昨年以上に次のW杯を意識したセレクションになると考えています」
──今回の放送・配信はいきなり「ニュージーランドvsフランス」の3連戦の第1戦からスタートします。
「ニュージーランドはホームにフランスを迎えるということで、勝ち越しは最低限しなければならない、というプレッシャーはあるでしょう」
──そんな中、ニュージーランドがスコッドを発表しました。
「次のW杯選手を目指す選手が選ばれ、他国へ移籍しようとしている選手は選ばれていない、と感じるセレクションですね。W杯間の節目の年だからでもありますが、そういう中でCTB(センター)ティモジ・タヴァタヴァナワイ、LO(ロック)ファビアン・ホランドなど新しい選手たちが選ばれました。彼らが出場できるか気になるところです。
ただ、僕は何と言ってもFL/No.8(フランカー/ナンバーエイト)アーディ・サベアに注目しています。スーパーラグビー パシフィック2025のプレーヤー・オブ・ザ・イヤーであり、モアナ・パシフィカでの活躍は目を見張るものがありました(※来季はコベルコ神戸スティーラーズに復帰)。当然オールブラックスでも中心的存在になると思いますが、どのポジションで使うかも気になるところです。FLなのか、No.8なのか……」
アーディ・サべア/Getty Images
──対するフランスは遠征前に(フランスXVとして)イングランドXVと対戦し、26-24で逆転勝利を収めました。
「絶対的な9番(SH=スクラムハーフ)と10番(SO=スタンドオフ)の代わりに誰が入るのかが注目ポイントですが、そのイングランドXV戦でプレーヤー・オブ・ザ・マッチに輝いたSHノラン・ルガレックはパフォーマンスがよく、スタメンを勝ち取るのではないかと予想しています」
※XV(フィフティーン)=代表に準ずる選抜チーム
ノラン・ルガレック/Getty Images
──キャプテンを務めるCTBガエル・フィクーやPRラバ・スリマニなどベテランもスコッドに入っています。
「TOP14(フランスリーグ)で先に負けたチームから選ばれているという事情もあると思いますが、ベテランと若手を組み合わせて選んでいるという印象はありますね」
──そんな両チームの3連戦、勝敗はどうなるでしょうか?
「1勝1敗で3戦目を迎えることになれば、ご覧になっているファンのみなさんもより楽しみが増えるのではないでしょうか。また、W杯では南半球の国の強さが目立っていますから、“最近の北半球の実力はいかほどか”という目線でこの3連戦を見るのもおもしろいと思います」
──勝敗予想はいかがでしょうか?
「オールブラックスの2勝1敗、ですかね。フランスはTOP14の上位チームからのセレクションが難しい状況なので、オールブラックスが勝ち越すと予想しています」
──続いてアルゼンチンvsイングランドの2連戦についてですが、アルゼンチンはブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ(4年に一度編成されるイングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランドの連合軍)に28-24で勝ち、気持ちよく帰国しました。
「アルゼンチンはイングランドに対しても同じようなメンバーで臨むでしょう。イングランドは主力選手がブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズに選ばれフランスXVに敗れましたが、それでもメンバーは揃っています。ただ、アルゼンチンで試合をすること自体どの国にとってもタフだと思うので、イングランドはいい経験にはなると思いますし、当然簡単に勝てる試合にはならないでしょうね」
──ホームのアルゼンチンの注目選手をお願いします。日本の三重ホンダヒートで活躍中のFL/No.8パブロ・マテーラはもちろん選出されています。
「信頼感が増してきたSOトマス・アルボルノスはスコッドから外れてしまいましたが、その分、FB(フルバック)でもSOでもプレーしてきたサンティアゴ・カレーラスには注目しています。前回のW杯では彼がSOだったので、今回はどのポジションで使うかが気になります。もちろん大前提として、FL/No.8パブロ(・マテーラ)をはじめフィジカルで他国に負けないFWが揃っている、という点は大きな強みですね」
サンティアゴ・カレーラス/Getty Images
──一方のイングランドはHO(フッカー)ジェイミー・ジョージとSOジョージ・フォードを共同キャプテンに据えましたが、注目選手はいかがしょうか?
「次の試合で起用されるかどうか不透明ですが、WTB(ウイング)イマニュエル・フェイ=ワボソは注目です。また、同じWTBのトム・ローバックも僕は個人的に好きな選手なので期待しています。もちろんSOジョージ・フォードなどのベテラン勢がどこまでチームを引っ張れるかが大事になりそうです」
イマニュエル・フェイ=ワボソ/Getty Images
──続いて南アフリカvsイタリアについてうかがいます。こちらも同じく2連戦で、南半球の南アフリカで行われます。
「大人数のスコッドから絞りつつ、選手層を厚くしている印象です。もちろんベテランも多いですが若手も徐々に伸びてきていますので、イタリアには若手も多用すると予想しています。トニー・ブラウンコーチがおもしろい戦術やサインプレーを落とし込んでいるところだと思いますし、いろいろなことを試すのかなと想像しています」
──南アフリカの注目選手をお願いします。
「個人的には若手SOサーシャ・フェインバーグ=ムゴメズルはすごく楽しみな選手です。彼は昨年以上にやってくれそうな感じがしています。WTB/FBアフェレレ・ファッシも注目ですが、8月開幕のザ・ラグビーチャンピオンシップの準備という側面もありますので、若手だけでなくベテラン勢も使いながら、いろいろな戦力をミックスして臨むのではないかと予想しています」
サーシャ・フェインバーグ=ムゴメズル/Getty Images
──リーグワン勢にも注目ですね。
「絶対的な存在のHOマルコム・マークス(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)をはじめ、WTBチェスリン・コルビ(東京サントリーサンゴリアス)やCTBジェシー・クリエル(横浜キヤノンイーグルス)など日本にいた選手がどの程度プレーできるのか把握できる機会にもなりそうです」
──世界ランキング1位の南アフリカの敵地に乗り込むイタリアにとってはタフな2連戦になります。
「イタリアもある程度はFWのフィジカルは強くなっています。とはいえ、どこよりも強いフィジカルが自慢の南アフリカが相手なので、まずはその部分でどこまで対等に勝負できるかがポイントです。CTBトンマーゾ・メロンチェッロなど若手も成長していますが、今後は層の厚さも大事になってきますので、今後はアルゼンチンなど他国出身でイタリア代表になれる可能性のある選手を投入することも考えられます。ただ、今回どんな結果になったとしても、イタリアにとってはすごくいい経験になるでしょうね」
トンマーゾ・メロンチェッロ/Getty Images
──また、第3週はジョージアが南アフリカに挑みます。
「ジョージアは最後まであきらめないタフさがあり、ランキングを見ても(11位)強豪国に最も肉薄しているチームです。徐々に徐々に強さを増してきていますし、今一番伸び代があるチームと言えるでしょう。そういう伸び盛りの国が世界ランキング1位の南アフリカと対戦できることには大きな意味があります。間違いなくフィジカルバトルになりますし、ジョージアはもちろんイタリアも大きく経験値が積み上がるはずです」
──さらに、ウルグアイが隣国のアルゼンチンと対戦します。
「情熱的な国同士ですが、ウルグアイとしてはアルゼンチンの強さに刺激を受けながらもっと南米のラグビーを盛り上げたい、という思いがあるでしょう。最後まであきらめない気持ちの強さを持った国でもありますから。選手層の厚さに関してはまだまだ難しい部分あると思いますが、こうした試合を重ねることによっていい経験を積むことができます。そういう意味では、どの国にとっても非常に重要な期間になってきますね」
──見逃せない試合ばかりとなりますが、最後に、大西さんが最も注目しているのはどのカードでしょうか?
「やはりニュージーランドvsフランスの3連戦の行方ですね。そして、8月開幕のザ・ラグビーチャンピオンシップを見据えた各チームの戦い方にも注目しています」
西岡良仁
望月慎太郎選手
望月慎太郎
Q.予選を勝ち抜いた今の気持ちは?
「来たな」と言いたいところですが、あまり実感がなく、グランドスラムで戦っているという感覚がないです。2年ぶりにこの会場に帰ってきて、特別な雰囲気とかも含めて、この場所で試合ができる嬉しさや楽しさを感じています。気負いすぎずにシンプルに楽しんでやりたいなと思います。予選から意気込みすぎず、力まずにプレーすることができていると思っています。
Q.体調含め今の調子は?
体の調子はよく、(予選決勝の)5セットマッチでも戦うことができました。怪我もなく準備はできています。テニスの面では、去年は芝コートで良いイメージを持てなかったので 、今回も自信を持ってこの場所に来たわけではありません。ですが、実際に試合をして良い時の自分のイメージで戦えているので楽しみです。
Q.ウィンブルドンに特別な思いがありますか?
(2019年に)ウィンブルドンジュニアで優勝できたことは他の選手にはない特別な経験です。自分の名前が壁に飾られているのを見て、僕にとっては他の場所にはない特別なものだと思いました。小さい頃から、歴史あるウィンブルドンが一番好きだったので、この場所でプレーができるのは夢のようです。
Q.1回戦で対戦するゼッピエーリ選手の印象は?
怪我などで少しツアーを離れていた印象があります。昔から上位の選手に勝利していて、爆発力のあるとてもいい選手だと思います。自分は挑戦者の立場だと思っているので、全力で立ち向かっていきたいと思います。
大坂なおみ選手
Q.全仏初戦の逆転負けからどうやって立ち直った?
それほど難しくなかった。とてもタフだったけれど、負けた試合という意味では、これまでで最悪の負け試合というわけではない。嬉しくはなかったけれど、気を取り直して、ウィンブルドンに来ていることでとてもハッピー。学んで成長し続けることを望んでいる。
Q.パトリック(・ムラトグルコーチ)の期待に沿えなかった、というコメントがありました。その気持ちはまだある?
その気持ちはずっとあると思う。私は人をがっかりさせることが大嫌いなの。子供の頃からずっとそうだった。たとえ人からは、がっかりしていない、と言われてもね。それに私は子供の頃に彼がセレナ(・ウイリアムズ)のコーチをしていたのを見てきた。セレナは私が一番好きな選手よ。私たちはうまくやっているし、お互いによりうまくコミュニケーションを取る方法を学んでいる。
Q.体調含め今の調子は?
今はとても調子が良い。でも何かで読んだけれど、産後、体の状態は2~3年くらいは戻らないと書いてあった。それを読んだ時は、少しショックだった。でも体調はツアーを離脱した時よりも良い感じだと思う。テニス面では、とても良いプレーをしてきたわ。負けたのは相手がトップ20の選手の時だけ。私に必要なのは試合を重ねる事、戦い続けることだと思う。
Q.1回戦で対戦するギブソン選手の印象は?
今、初めて対戦相手を聞いたわ。彼女のことは、それほど知らないから今からリサーチするつもり。
大坂なおみ
内島萌夏選手
Q.本大会にむけてどのような準備を?
(4月のWTA1000)マドリードで怪我してしまった膝を(全仏後に)日本で治療しました。芝シーズンは、前哨戦である先週の(WTA250)イーストボーンに出場し、ほとんど50%に近い状態に戻ってきています。またウィンブルドンでプレーをすることがすごく楽しみです。
Q.芝コートとの相性は?
正直、芝は一番自分の中で苦戦しているサーフェスです。(自分が得意とする)スピンの効いたボールがあまり跳ねないので 、芝ならではの戦い方を学んでいるところです。ただ、芝でプレーできるシーズンは短いので、あまり考えすぎずにのびのびと戦いたいです。
Q.1回戦で対戦するシュナイダー選手の印象は?
昨年世界ランキングがジャンプアップし、全てのサーフェスでタイトルを獲得していて、単複ともに毎回勝ち残っているイメージで、何でもできる選手だと思います。最後までファイトしてくる選手で、厳しい戦いになると思いますが、世界のトップ選手と試合できることが楽しみです。
内島萌夏
伊藤あおい選手
伊藤あおい
Q.初めてのグランドスラム本戦ですね。今の気持ちは?
(当初は予選からの出場予定だったが、欠場選手が出たことによる)繰り上がり出場なのでラッキー感は否めないですが、初めてのグランドスラム本戦の舞台に柄にもなく緊張しています(笑)。
Q.ウィンブルドンの会場はどのような雰囲気?
大坂選手やサバレンカ選手など、テニスに疎い私でも知っているような有名な選手とすれ違ったり、間近で見ることができたりしてテンションが上がっています。
Q.芝コートの感触はいかがですか?
スライスとかは打ちやすかったです。(自分が打つ)ショットとの相性は良いと思いますが、思っていた以上に滑らず、つまずく印象です。動きづらいことがマイナスに傾く気がして、どれだけできるかな、という感じです。
Q.自身のプレースタイルをどのように表現しますか?
ここまで色々と言われると「変」なのかもしれませんが、個人的にはできるだけ相手に勝てるように頑張ってきたプレースタイルなので、特別なことではなく「普通」だと思います。自分の武器は、「うざい」ところだと思います(笑)。パワーがない分、色々なスタイルでプレーをする点が「うざい」んじゃないかな、と思っています。
Q.(強みの)フォアハンドのスライスは誰に教わったのか
コーチである父が個性として伸ばしてくれたのと、試合でスライスを使うことで磨いてきました。気分や相手からのボールによって(スピンショットと)使い分けているのですが、ドライブよりもスライスの方が安心感があります。
Q.1回戦で対戦するラヒモワ選手の印象は?
ランキングは確認しましたが、試合映像は見ていません。実際にコートで対峙した際に、相手に合わせたプレースタイルで戦いたいと思います。
Q.本大会での目標は?
一番のモチベーションは賞金なので、本戦に出場できてよかったです。1勝して金額アップを目指しています。ランキングは、二の次です(笑)。
Q.本大会への意気込みを
初めてのグランドスラムで自分のプレーをできるかもわからないですし、勝てるかもわからないですし、出だしがひどい可能性もありますが、頑張るので、もしよければ応援してください。
**WOWOW放送・配信情報**
「ウィンブルドンテニス」
6/30(月)~7/13(日)WOWOWで連日生中継!
6/30(月)午後6:45~「第1日デイセッション 男女シングルス1回戦」
[WOWOWライブ] [WOWOWオンデマンド]
7/1(火)午前0:00~「第1日ナイトセッション 男女シングルス1回戦」
[WOWOWライブ] [WOWOWオンデマンド]
■放送・配信情報など最新情報は番組公式サイト、公式SNSをチェック!■
【WOWOWオンデマンド】
https://wod.wowow.co.jp/genre/139
【WOWOWテニス公式サイト】
https://www.wowow.co.jp/sports/tennis/
【WOWOWテニス公式ツイッター】
https://twitter.com/wowowtennis
【WOWOWテニス公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/wowowtennis/
視聴者がスマートフォンアプリからCGアバターを介して番組に登場できる、日本初の『視聴者参加型番組』サービスが始まり、そのアプリのデモンストレーションが行われた。
株式会社WOWOWの情報
東京都港区赤坂5丁目2番20号
法人名フリガナ
ワウワウ
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目2番20号
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ千代田線の赤坂駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
7010401022214
法人処理区分
新規
プレスリリース
世界初披露楽曲も!サプライズ満載の“夢の共演”「ディズニー・ブロードウェ
世界初披露楽曲も!サプライズ満載の“夢の共演”「ディズニー・ブロードウェイ・ヒッツ feat. アラン・メンケンsupported by ディズニー★JCBカード」ライブレポート
2025年07月03月 05時
世界初披露楽曲も!サプライズ満載の“夢の共演”「ディズニー・ブロードウェイ・ヒッツ feat. アラン・メンケンsupported by ディズニー★JCBカード」ライブレポート
2025年6月の加入件数について
2025年07月02月 13時
2025年6月の加入件数について
「猫×お笑い」夢のコラボ配信決定!お笑い芸人のマユリカがWOWOW発の猫だけのライブ配信アプリ「nekochan」でスペシャル生配信!
2025年07月02月 12時
「猫×お笑い」夢のコラボ配信決定!お笑い芸人のマユリカがWOWOW発の猫だけのライブ配信アプリ「nekochan」でスペシャル生配信! 2023年7月に正式リリースされた「nekochan」は、猫たちが遊んだり、くつろいだりする可愛い姿を、リアルタイムで楽しむことができる日本初の猫特化型のライブ配信アプリ。
7月はラグビー テストマッチ インターナショナルシリーズ開催!大西将太郎の注目は「ニュージーランドvsフランス」3連戦
2025年07月01月 15時
7月はラグビー テストマッチ インターナショナルシリーズ開催!大西将太郎の注目は「ニュージーランドvsフランス」3連戦
結成15周年のコブクロが、京セラドーム大阪で初めて熱唱した最新全国ツアーのファイナル公演をWOWOWで10月27日(日)放送!
2013年10月25日 16時
結成15周年のコブクロが、京セラドーム大阪で初めて熱唱した最新全国ツアーのファイナル公演をWOWOWで10月27日(日)放送!
視聴者参加型の専用アバターアプリ導入! 未来型エンタメニュースショーの可能性を追求する「ザ・プライムショー」番組プロデューサーとアプリ開発者に聞く
2013年6月11日 13時
WOWOWで放送中のTVとWEBをハイブリッドに楽しむ未来型ニュースショー「ザ・プライムショー」。