株式会社Zealoxの情報

東京都港区西麻布3丁目2番21号センチュリオン六本木タワー4F

株式会社Zealoxについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区西麻布3丁目2番21号センチュリオン六本木タワー4Fになり、近くの駅は広尾駅。株式会社エーアイホームネットが近くにあります。また、法人番号については「7010001205532」になります。
株式会社Zealoxに行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジロックス
住所
〒106-0031 東京都港区西麻布3丁目2番21号センチュリオン六本木タワー4F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ日比谷線の広尾駅
東京メトロ日比谷線の六本木駅
都営大江戸線の六本木駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
地域の企業
3社
株式会社エーアイホームネット
港区西麻布4丁目11番30号小針ビル3階
株式会社IGNOTE
港区西麻布1丁目2番13号デュオ・スカーラ西麻布タワーCENTRAL201号室
株式会社Soleil
港区西麻布1丁目8番21号エメロード西麻布ガーデン1F
地域の観光施設
1箇所
泉屋博古館東京
港区六本木1-5-1
地域の図書館
1箇所
港区立麻布図書館
港区六本木5丁目12番24号
法人番号
7010001205532
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/10/15

【ハイライト】11月7日・8日 スキル向上セミナー「Webデザインのお仕事編」
2023年11月20月 15時
OSAKAしごとフィールドにて2日間に渡り、求職者向けセミナーを開催いたしました。株式会社Zealox(本社:東京都港区、以下 Zealox)は、女性専用WebデザインスクールFind me!(https://findme-school.com)を運営しております。OSAKAしごとフィールドと協力し、11月7日・8日に求職者向けセミナーを開催いたしました。
参加者の皆様にお伝えした内容をハイライトでお届けいたします!

 OSAKAごとフィールド

セミナーの詳細
求職者の方のスキルアップを図り、求職活動で提出できる「ポートフォリオ」の作成まで行う2日間連続開催のオフラインセミナーです。Webデザインの仕事について学び、無料のデザインソフトCanvaを使用して、実際にプロからデザインを学びました。
2日間の開催でしたがありがたいことに満席となり、終了後アンケートでも満足度・お役立ち度ともに50%という結果で終了することができました。
(OSAKAしごとフィールド告知ページ:https://shigotofield.jp/events/2023110708-webdesign

 OSAKAごとフィールド

2日間のハイライト

 OSAKAごとフィールド

「Webデザインって何?」「初心者でもできるようになるの?」という、初心者の皆さんによくある疑問を解消するところからスタートした2日間のセミナー。
都度質疑応答の時間を設けながら、自身の求職活動に活かせる知識を学びました。

 OSAKAごとフィールド

理論だけではなく実際に手を動かすことでデザイン制作も行う、盛りだくさんの内容でお送りした二日間。
実際にプロのデザイナーの添削を受け、どうすれば「より伝わるデザインになるか」、自身のデザイン制作の中で学びました。
ここからは資料の一部を掲載し、内容を振り返っていきましょう。

 OSAKAごとフィールド


 OSAKAごとフィールド

Webデザインの仕事について知り、自身の理想の働き方をイメージするところからキャリアチェンジは始まります。
また求職活動では、新しく手に入れた「デザイン」とうスキルだけで戦わず、自身の経歴を振り返り「スキルの棚卸し」を行いましょう。自分がどんな人材か伝え、就職後の働き方を具体的にイメージしてもらうことが大切です。

 OSAKAごとフィールド


 OSAKAごとフィールド

デザイン理論についても学び、基本を押さえたらいよいよデザイン制作のスタートです!
資料の探し方や素材の選び方など講師のデモ制作で確認した後、各々自身の名刺作りを始めました。
制作では初めにデザインのゴールを明確にし、資料の分析を行うことで良いデザインが作りやすくなります。

 OSAKAごとフィールド


 OSAKAごとフィールド

制作中は講師が一人一人の質問に答えながら作業を進めました。「すぐに問題を解決できる環境」はオフライン・オンラインどちらに於いても効果的な学習に必須です。
添削では実際に使用する場合を想定し、意匠はそのままにプロ目線でのアイディアをお届けしました。
ここで1日目は終了です。

 OSAKAごとフィールド


 OSAKAごとフィールド

2日目は昨日作成した名刺と持ち帰りで作成したデザインをポートフォリオにまとめていきました。
なかなか見られないポートフォリオの例を多数ご覧いただき、評価されやすいポートフォリオについて人事採用担当者の目線からお伝えし、実際に制作作業を行なっていただきました。
終わりに

 OSAKAごとフィールド

思い思いの作品を作り、A4用紙1ページ分のシンプルなポートフォリオにまとめ、デザイナーとしての第一歩を踏み出せたのではないでしょうか。最後に皆様から頂いたアンケートのコメントをご紹介しておきたいと思います。
「すごくよかったです、今後役立てたいです!」「楽しかったです。講師の先生もすごくわかりやすく教えていただき詳しく知れて良かったし今後も続けて行けたらと思いました。」「今後もデザイン系のセミナーの開催をお願いしたいです。」「よかったです。就職活動をいかしてがんばります。」
リスキリングは人材としての価値を高めるだけでなく、一人一人の感情を前向きにしてくれる効果があると実感した2日間でした。
弊社では自治体様・企業様の依頼を受けてこのようなWebデザインセミナーの開催を行なっております。オンライン・オフラインともに実施可能、開催目的に応じて指導経験豊富なWebデザイナーが指導するセミナーとなります。
女性専用WebデザインスクールFind me!
当該セミナーは女性専用Webデザインスクール所属の講師が登壇し開催いたしました。
・徹底した寄り添い型スクールで、初心者から実務まで安心なマンツーマンサポート
・学習はもちろん、案件5件保証/お仕事探し~準備~受注後の実務~納品まで質問・添削回数無制限
・講師は全て現役女性フリーランスWebデザイナー
・最短1ヶ月で副業開始、4ヶ月で転職・独立など多数受講生の就業実績あり
登壇者

 OSAKAごとフィールド

Webデザイナー 初瀬 緑
短大で服飾デザインを学んだ後、大手学習塾にて副教室長・専任講師として勤めながら小学生から大学受験生まで千人以上の教育に携わる。 塾講師として勤める傍ら、独学でWebデザインの学習を開始。 副業、ダブルワークを経てデザイナー・アートディレクターとしての経験を積み、コロナ禍を機に完全フリーランスとして独立。 現在は、女性の働き方の悩みを解消するため、女性専用Webデザインスクール事業を立ち上げ、カリキュラムを監修。行政が開催する求職者向けセミナーにも講師として登壇している。

【アンケート分析】女性のためのWebデザインセミナー【20代~50代女性】
2023年10月23月 13時
9月28日・10月4日に神戸市主催で開催したオンラインセミナー参加者を対象に実施したアンケート結果のご報告です。株式会社Zealox(本社:東京都港区、以下 Zealox)は、女性限定WebデザインスクールFind me!(以下 Find me! https://findme-school.com)を運営しております。神戸市地域協働局 男女共同参画センターと協力し、9月28日・10月4日と2回に渡り神戸市在住・在勤の女性に向けて「女性のためのWebデザインセミナー」を開催いたしました。当該セミナー後に参加者対象に実施したアンケート(回答は任意)の結果をご報告いたします。



女性のためのWebデザインセミナー概要
近年女性の注目が集まっているWebデザインですが、独学での習得が困難であることやノウハウがなければ仕事に繋げられず挫折してしまう方も多く見られます。今回のセミナーでは初心者に寄り添った内容で、セミナー終了後すぐに求職活動に活かせる知識をお届けしました。
※セミナーはZoomでのオンライン開催とし、平日10時~11時半に行われております。
【第一部:Webデザインってどんな仕事?】
・Webデザインはどのような仕事か、何を作るのか
・Webデザイナーはどのような働き方をしているのか
【第二部:どうやって仕事に繋げるの?】
・未経験でも就業できるのか
・就業にあたってどのような準備が必要なのか
【第三部:デザイン体験!バナーを作ろう】
・無料アプリCanvaを使用し、Webデザインは誰でもできることを学ぶ
・ポートフォリオ制作の重要性を知る



アンケート分析(参加者と参加理由)
9月28日、10月4日のセミナーにはのべ150名以上の方がご参加下さいました。
アンケートの有効回答数は51件、うち92.2%の方が内容に「やや満足・非常に満足」と回答しました。



参加者は20代~50代の神戸市に在住または在勤の女性です。
年代比率は30代女性が最も多く、約半数でした。



参加者に参加理由を尋ねたところ、「デザインに興味がある」「在宅で仕事がしたい」の2点を挙げた方が目立ちました。



続いて「在宅でできる仕事を探して」を選んだ方に、在宅ワークを探している理由を尋ねたところ、家庭・育児との両立を挙げた方が76.7%と大多数を占めました。



参加者の方には現在抱えている悩みや、解決に必要と考えているものは何かお伺いしました。
30代では家庭・育児の悩みを抱えている方が多く、40代に入ると仕事やお金の悩みが家庭・育児の悩みを上回るようです。
また、年齢を重ねるごとに周囲に助けを求めなくなってくることも読み取れる結果となりました。



アンケート分析(就労状況と収入)
続いて就労状況について尋ねたところ、小さい子供を抱えていることの多い30代に「就労も就職活動もしていない」と答えた方が目立ちました。



就労形態は年齢を重ねるにつれて正規雇用率が下がっていき、子供から離れる時間を取れるようになってきた40代で就職活動を行った場合でも正規雇用に戻る方はごく少数であることが分かります。
家庭との両立を考え、非正規雇用や自営業という自由な働き方を選ぶ方が多いことがアンケートからも明らかとなりました。



年代別の年収にも就労状況と就労形態の影響が大きく現れています。
正規雇用で産休・育休に入る30代の平均年収は約281万円ですが、育休終了後復帰を選ばず非正規に切り替えた40代の平均年収は約151万円となっており、約130万円下落しています。
40代で子供の受験など教育費が嵩む家庭は多いですが、そのタイミングで年収が大きく下がってしまうことで「悩みと求めている解決手段」のグラフのように仕事・お金の悩みに繋がっているようです。



アンケート分析(今後の希望)
参加者の皆さんには今後の希望についてもお伺いしました。
「さらに発展的な講座を受講したい」と答えた方が96.1%となり、現状を変えるために行動したいと考えている女性が多いことが分かります。



また、学んだWebデザインのスキルをどのように活かしたいか尋ねたところ、「副業・フリーランス」という自由な働き方を求める方が世代を問わず目立ちました。
就職や転職のようにフルタイムで働くことは難しくとも、社会との関わりを断つことなく就労をしたいと考えている女性が多くいらっしゃるようです。



終わりに
今回のセミナーでは、皆様から多くのコメントをいただきました。
いただいたコメントの一部をご紹介いたします。
「本日はありがとうございました。趣味で使っていたキャンバでもポートフォリオとして活用できる事やそれが仕事に繋がる事に驚き素敵な発見になりました。」
「Canvaのアプリはインストールしてあったのですが、使い方がいまひとつ分からなかったので、勉強になりました。」
「今回の様な無料であるのは「やろう!」というきっかけになりました。また仕事にそのままつながるのも魅力です。」
一人ではどう動き出していいかわからない、そのような方の背中を押すセミナーになったのではないかと考えております。
実際に、参加者の中には初めてのWebデザイン経験を持つ方も多く、その方々からの前向きな反応や意欲を感じることができました。
女性限定WebデザインスクールFind me!では、今回のセミナー及びアンケートの結果を活かし、引き続き女性の活躍を後押しするカリキュラムやサポートを提供してまいります。
今後も定期的にセミナーやワークショップを開催する予定です。
Find me!はこれらの教育活動を通じて、より多くの女性がキャリアの選択肢を広げ、社会全体の活性化に貢献することを目指しています。
Webデザインセミナーや研修の実施をお考えの自治体関係者および会社関係者の皆様は、Find me!運営本部までぜひお気軽にお問い合わせください。(関連URL参照)

10月7日・8日 スキル向上セミナーじっくりde実践コース「Webデザインのお仕事編」開催【大阪】
2023年10月23月 13時
【44歳以下限定】OSAKAしごとフィールドにて2日間に渡り、求職者向けセミナーを開催いたします。株式会社Zealox(本社:東京都港区、以下 Zealox)は、女性専用WebデザインスクールFind me!(https://findme-school.com)を運営しております。OSAKAしごとフィールドと協力し、来る11月7日・8日に求職者向けセミナーを開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
未経験の方必見!Webデザインの仕事について説明する他、無料のデザインソフトを使って、実際にプロからデザインを学びます。また、就活の際に必要な自身の作品集を作成し、就職までの流れを知りましょう!

44歳限定

セミナーの詳細
求職者の方のスキルアップを図り、求職活動で提出できる「ポートフォリオ」の作成まで行う2日間連続開催のオフラインセミナーです。
未経験の方必見!Webデザインの仕事について学び、無料のデザインソフトCanvaを使用して、実際にプロからデザインを学びます。
(OSAKAしごとフィールド告知ページ:https://shigotofield.jp/events/2023110708-webdesign

44歳限定


44歳限定

初めにWebデザインとはどのような仕事か、どういった働き方があるのかなどWebデザインという仕事について学びます。
仕事の内容を正しく理解することで、自身がデザイン業務に携わるためだけでなく、社内のデザイン案件についてデザイナー・デザイン事務所への発注を行うことも容易になります。

44歳限定

Webデザインという仕事の基本概念を学んだあとはデザインの基礎について学びます。
デザイン理論はバナーやLPなどのWebデザイン制作以外にも活用することができ、プレゼン資料作成など社会人が行う様々な業務に活かすことができます。

44歳限定

理論を学んだあとは実際に手を動かし、自身の作品を作っていきます。
今回のセミナーではコーポレート向けの名刺のデザインを基本の課題とし、より就職に活かせるポートフォリオを作成していきます。
登壇者

44歳限定

Webデザイナー 初瀬 緑
短大で服飾デザインを学んだ後、大手学習塾にて副教室長・専任講師として勤めながら小学生から大学受験生まで千人以上の教育に携わる。 塾講師として勤める傍ら、独学でWebデザインの学習を開始。 副業、ダブルワークを経てデザイナー・アートディレクターとしての経験を積み、コロナ禍を機に完全フリーランスとして独立。 現在は、女性の働き方の悩みを解消するため、女性専用Webデザインスクール事業を立ち上げ、カリキュラムを監修。行政が開催する求職者向けセミナーにも講師として登壇している。
このような方におすすめ
・WebデザインというITスキルを身につけ求職活動に活かしたい方
・すぐに求職活動でアピールできる強みが欲しい方
女性専用WebデザインスクールFind me!
当該セミナーは女性専用Webデザインスクール所属の講師が登壇いたします。
・徹底した寄り添い型スクールで、初心者から実務まで安心なマンツーマンサポート
・学習はもちろん、案件5件保証/お仕事探し~準備~受注後の実務~納品まで質問・添削回数無制限
・講師は全て現役女性フリーランスWebデザイナー
・最短1ヶ月で副業開始、4ヶ月で転職・独立など多数受講生の就業実績あり

10月4日 第二回 女性のための無料Webデザインセミナーを開催
2023年10月02月 10時
神戸市在住・在勤女性限定!スキルを身につけて、自分らしく働きたい女性のためのWebデザインセミナー株式会社Zealox(本社:東京都港区、代表取締役:松村圭悟、以下 Zealox)は、女性限定WebデザインスクールFind me!(https://findme-school.com)を運営しております。神戸市地域協働局 男女共同参画センターと協力し、来る10月4日に第二回オンラインセミナーを開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
今回のテーマは、「Webデザインについて知り、体験し、自分らしい就業に繋げる」です。Find me!の運営を通じて培った、未経験から最短1ヶ月で仕事に繋げるノウハウを惜しみなく提供し、神戸市在住・在勤のWebデザインに興味がある女性を対象に新しい働き方の形をご提案いたします。

神戸市在住在勤女性限定

セミナーの内容
大変好評をいただき満席となりました、9/28開催の同セミナーの第二回目となります。
コロナ禍以降、女性を取り巻く環境は大きく変化しています。家事や子育てと両立しながら就業を続けることはますます厳しくなってきたという他ありません。コロナ禍以前からも派遣切りや小1の壁問題など、様々な問題に直面しフルタイムでの就業を断念せざるを得ない女性は多く、「自分のペースで働きながらもしっかり経済的に自立したい」という声が多く上がっておりました。
女性に人気の仕事として事務職が挙げられますが、事務職自体DX化の流れを受け、人員削減が加速しています。そこで、Find me!(運営:株式会社Zealox)ではライフステージの変化に合わせ、本業・副業・独立と様々な形で働けるWebデザインを、事務に変わる新しい女性の働き方として提案させていただいております。

神戸市在住在勤女性限定

このように就業形態や就業場所を自由に選べること、事務職に比べて年収が高いことなど近年女性の注目が集まっているWebデザインですが、独学での習得が困難であることやノウハウがなければ仕事に繋げられず挫折してしまう方も多く見られます。今回のセミナーでは初心者に寄り添った内容で、セミナー終了後すぐに求職活動に活かせる知識をお届けいたします。

神戸市在住在勤女性限定

【第一部:Webデザインってどんな仕事?】
・Webデザインはどのような仕事か、何を作るのか
・Webデザイナーはどのような働き方をしているのか
【第二部:どうやって仕事に繋げるの?】
・未経験でも就業できるのか
・就業にあたってどのような準備が必要なのか
【第三部:デザイン体験!バナーを作ろう】
・無料アプリCanvaを使用し、Webデザインは誰でもできることを学ぶ
・ポートフォリオ制作の重要性を知る
セミナー詳細

神戸市在住在勤女性限定

登壇者

神戸市在住在勤女性限定

Webデザイナー 初瀬 緑
短大で服飾デザインを学んだ後、大手学習塾にて副教室長・専任講師として勤めながら小学生から大学受験生まで千人以上の教育に携わる。 塾講師として勤める傍ら、独学でWebデザインの学習を開始。 副業、ダブルワークを経てデザイナー・アートディレクターとしての経験を積み、コロナ禍を機に完全フリーランスとして独立。 現在は、女性の働き方の悩みを解消するため、女性専用Webデザインスクール事業を立ち上げ、カリキュラムを監修。行政が開催する求職者向けセミナーにも講師として登壇している。
このような方におすすめ
・将来に備えてスキルを身につけたいと思っている女性
・自分らしく自由に働きたいと思っている女性
・Webデザインに興味はあるがどのように始めていいか迷っている女性
・すぐに求職活動でアピールできる強みが欲しい女性
女性限定WebデザインスクールFind me!
・徹底した寄り添い型スクールで、初心者から実務まで安心なマンツーマンサポート
・学習はもちろん、案件5件保証/お仕事探し~準備~受注後の実務~納品まで質問・添削回数無制限
・講師は全て現役女性フリーランスWebデザイナー
・最短1ヶ月で副業開始、4ヶ月で転職・独立など多数受講生の就業実績あり
告知用チラシ(pdf)のダウンロードはこちらから
https://prtimes.jp/a/?f=d116302-2-48742ebfdee1e77a83b7a83c86576e83.pdf

9月28日 女性のための無料Webデザインセミナーを開催
2023年08月21月 13時
神戸市在住・在勤女性限定!スキルを身につけて、自分らしく働きたい女性のためのWebデザインセミナー株式会社Zealox(本社:東京都港区、代表取締役:松村圭悟、以下 Zealox)は、女性限定WebデザインスクールFind me!(https://findme-school.com)を運営しております。神戸市地域協働局 男女共同参画センターと協力し、来る9月28日にオンラインセミナーを開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
今回のテーマは、「Webデザインについて知り、体験し、自分らしい就業に繋げる」です。Find me!の運営を通じて培った、未経験から最短1ヶ月で仕事に繋げるノウハウを惜しみなく提供し、神戸市在住・在勤のWebデザインに興味がある女性を対象に新しい働き方の形をご提案いたします。

神戸市在住在勤女性限定

セミナーの内容
コロナ禍以降、女性を取り巻く環境は大きく変化しています。家事や子育てと両立しながら就業を続けることはますます厳しくなってきたという他ありません。コロナ禍以前からも派遣切りや小1の壁問題など、様々な問題に直面しフルタイムでの就業を断念せざるを得ない女性は多く、「自分のペースで働きながらもしっかり経済的に自立したい」という声が多く上がっておりました。
女性に人気の仕事として事務職が挙げられますが、事務職自体DX化の流れを受け、人員削減が加速しています。そこで、Find me!(運営:株式会社Zealox)ではライフステージの変化に合わせ、本業・副業・独立と様々な形で働けるWebデザインを、事務に変わる新しい女性の働き方として提案させていただいております。

神戸市在住在勤女性限定

このように就業形態や就業場所を自由に選べること、事務職に比べて年収が高いことなど近年女性の注目が集まっているWebデザインですが、独学での習得が困難であることやノウハウがなければ仕事に繋げられず挫折してしまう方も多く見られます。今回のセミナーでは初心者に寄り添った内容で、セミナー終了後すぐに求職活動に活かせる知識をお届けいたします。

神戸市在住在勤女性限定

【第一部:Webデザインってどんな仕事?】
・Webデザインはどのような仕事か、何を作るのか
・Webデザイナーはどのような働き方をしているのか
【第二部:どうやって仕事に繋げるの?】
・未経験でも就業できるのか
・就業にあたってどのような準備が必要なのか
【第三部:デザイン体験!バナーを作ろう】
・無料アプリCanvaを使用し、Webデザインは誰でもできることを学ぶ
・ポートフォリオ制作の重要性を知る
セミナー詳細

神戸市在住在勤女性限定

登壇者

神戸市在住在勤女性限定

Webデザイナー 初瀬 緑
短大で服飾デザインを学んだ後、大手学習塾にて副教室長・専任講師として勤めながら小学生から大学受験生まで千人以上の教育に携わる。 塾講師として勤める傍ら、独学でWebデザインの学習を開始。 副業、ダブルワークを経てデザイナー・アートディレクターとしての経験を積み、コロナ禍を機に完全フリーランスとして独立。 現在は、女性の働き方の悩みを解消するため、女性専用Webデザインスクール事業を立ち上げ、カリキュラムを監修。行政が開催する求職者向けセミナーにも講師として登壇している。
このような方におすすめ
・将来に備えてスキルを身につけたいと思っている女性
・自分らしく自由に働きたいと思っている女性
・Webデザインに興味はあるがどのように始めていいか迷っている女性
・すぐに求職活動でアピールできる強みが欲しい女性
女性限定WebデザインスクールFind me!
・徹底した寄り添い型スクールで、初心者から実務まで安心なマンツーマンサポート
・学習はもちろん、お仕事探し~準備~受注後の実務~納品まで質問・添削回数無制限
・講師は全て現役女性フリーランスWebデザイナー
・最短1ヶ月で副業開始、4ヶ月で転職・独立など多数受講生の就業実績あり
告知用チラシ(pdf)のダウンロードはこちらから
https://prtimes.jp/a/?f=d116302-1-4fdbd5a1e01a84b435f9c232159ca4f3.pdf