琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社の情報

沖縄県中頭郡中城村字南上原1112番地1

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は中頭郡中城村字南上原1112番地1になり、近くの駅はてだこ浦西駅。合同会社おもとが近くにあります。また、法人番号については「7360001023593」になります。
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社に行くときに、お時間があれば「中城村護佐丸歴史資料図書館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
リュウキュウアスティーダスポーツクラブ
住所
〒901-2424 沖縄県中頭郡中城村字南上原1112番地1
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅
・ゆいレールのてだこ浦西駅
・ゆいレールの浦添前田駅
地域の企業
3社
合同会社おもと
中頭郡中城村字南上原982
株式会社Caloria
中頭郡中城村字南上原132番地6チャペルハウス
株式会社牧瀬ライフアップ研究所
中頭郡中城村字南上原750番地
地域の観光施設
1箇所
中城村護佐丸歴史資料図書館
中頭郡中城村字安里215
法人番号
7360001023593
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/01/16

Tリーグ初!琉球アスティーダと筋肉食堂がコラボし、「勝者の筋肉弁当」発売。限定特典でファンのボディメイクとエンゲージメントを強力にサポート
2025年06月17月 13時
Tリーグ初!琉球アスティーダと筋肉食堂がコラボし、「勝者の筋肉弁当」発売。限定特典でファンのボディメイクとエンゲージメントを強力にサポート
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社(所在地:沖縄県中頭郡中城村、代表取締役会長 兼 社長:早川周作)は、高たんぱく・低カロリー料理で人気のグリルダイニングレストラン「筋肉食堂」とコラボし、Tリーグ初となる「筋肉弁当」を2025年6月19日より発売開始します。トップアスリートの身体作りを支える食事ノウハウを、ファンの皆様や健康志向の高い現代人のボディメイクサポートに繋げるとともに、購入コースに応じて豪華になる限定特典を通じて、選手とファンを繋ぐ新たなエンゲージメントを創出します。




今回のコラボは、常に最高のパフォーマンスを追求する琉球アスティーダと、すべての人々の健康を食事で支える「筋肉食堂」の理念が一致したことで実現しました。本取り組みは、単なるコラボレーションに留まらず、スポーツチームが持つ無形の資産、すなわち「トップアスリートの身体作りを支える食事の知見」を、ファンの皆様の日常に届けるという戦略的な意義を持ちます。
■ファンにとってのメリット:豪華特典で実現する”食べる応援”
「筋肉弁当」をご購入いただくことで、お客様はご自身の健康増進やボディメイクを実現しながら、チームを応援するという新たな体験価値を得られます。さらに、お客様の応援スタイルに合わせて選べる購入コース(7食/14食/21食)やご契約期間に応じて、段階的に豪華になるファン垂涎の限定特典プログラムをご用意しました。
購入サイト:

https://asteeda.official.ec/

■ 【主な特典内容(一例)】
ご購入・継続特典:
・選手からの限定デジタルメッセージ動画(QRコード)
・アスティーダロゴ入りランチバッグ、オリジナルピンバッジ
・選手直筆サイン入り応援グッズの抽選権
上位コース・年間契約者限定特典:
・監督・選手との限定オフ会(筋肉食堂@都内)へのご招待(抽選25名)
・監督・選手とのオンライン交流会へのご招待(抽選10名)
・ホームゲームペア観戦券のエントリー権や、年間シート1試合へのご招待(抽選)
・オリジナル卓上カレンダー(非売品)
※特典内容は変更となる場合がございます。
■社会にとっての意義:アスリートの知見を社会へ還元
筋肉弁当は、日々のトレーニングに励む方はもちろん、健康的なライフスタイルを目指すすべての方々にとって、プロが認める理想的な栄養バランスを手軽に実現するソリューションとなります。琉球アスティーダは、卓球を通じて人々に感動を届けるだけでなく、様々な取り組みを通じてアスリートの知見を社会に還元し、人々のウェルネスに貢献してまいります。
【代表取締役会長 兼 社長 早川周作よりコメント】
この度、食を通じて人々の健康を支えるリーディングカンパニーである「筋肉食堂」様と、Tリーグ初となる画期的な取り組みを発表できることを、大変嬉しく、また誇らしく思います。
琉球アスティーダは、トップアスリートが世界で最高のパフォーマンスを発揮するために、「食」がいかに重要であるかを誰よりも深く理解しています。日頃から熱い声援を送ってくださるファンの皆様、そして健康的なライフスタイルを志す全ての方々と共有し、皆様の人生をより豊かにすることこそ、現代のスポーツチームが果たすべき新たな社会使命だと確信しています。「筋肉弁当」は、ファンの皆様が、選手と同じ目線でご自身の身体と向き合い、健康になることで、私たちを力強く後押ししていただく『新しい応援のカタチ』です。食事を楽しみながら、私たちが心を込めて用意した特典を通じて選手との絆を深めていただく。そんな最高のファン体験をお届けします。
スポーツの価値は、試合会場の中だけに留まりません。私たちはこの取り組みを第一歩として、これからもスポーツの持つ可能性を多方面に拡張し、ファンの皆様の日常に寄り添い、心と身体の健康に貢献するチームであり続けます。
ぜひ、私たちと「食べて、勝つ」最高の体験を共にしましょう!

■筋肉食堂とは

https://kinnikushokudo.jp/

TANPAC 株式会社が運営する高たんぱく低カロリーな食事メニューを提供するグリルダイニングレストランです。健康志向の高まりをうけ、近年爆発的に人気を伸ばしているレストランで、日々トレーニングしている方はもちろん、本格的にダイエットしたい方やボディラインやお腹周りが少し気になってきた方など、カラダづくりを志す人のためのおいしい高たんぱく・低カロリー食を提供しています。現在、都内に展開する3店舗には多くの芸能人、スポーツ選手が来店しており、Instagram、YouTubeはもちろん、テレビ、雑誌などのメディアにも多数取りあげられています。その人気メニューをベースに冷凍宅食サービス「筋肉食堂DELI」、法人向け社食サービス「筋肉食堂Office」など事業を拡大しています。
■琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社

https://ryukyuasteeda.jp/

代表者:代表取締役会長 兼 社長 早川 周作
所在地:沖縄県中頭郡中城村南上原1112-1 オーシャンビュー松山IIB1階
設立:2018年2月23日
証券コード:東証7364
事業内容:琉球アスティーダスポーツクラブは、Tリーグでトップクラスのチームとして活動し、多くの
有力選手が所属しています。同時に、総合型地域スポーツクラブとして「沖縄× スポーツ×〇
〇」をテーマに掲げ、中小企業のマーケティングを支援。地域の魅力を 活かしたブランド力
向上や地域貢献にも取り組んでいます。 また、スポーツとビジネスを融合させた多角的なサ
ービスを提供し、沖縄の経済活 性化に寄与。さらに、350社以上のベンチャー・スタートア
ップ企業とのネットワークを 活用し、独自のノウハウで会員サロンを運営することで、企業
間の交流を促進し、新たなビジネスチャンスを創出しています。

レギュラーシーズン初優勝の立役者、篠塚大登選手 退団のお知らせ ~悲願達成への多大なる貢献に感謝~
2025年06月10月 19時
レギュラーシーズン初優勝の立役者、篠塚大登選手 退団のお知らせ ~悲願達成への多大なる貢献に感謝~
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社(所在地:沖縄県中頭郡中城村、代表取締役会長兼社長:早川周作)は、今シーズンをもちまして、篠塚大登選手が琉球アスティーダを退団することになりましたので、お知らせいたします。




【篠塚大登選手 Tリーグ通算戦績】
シングルス通算成績
出場数:18試合
勝利数:13勝
勝率  :72.2%
ダブルス通算成績
出場数:6試合
勝利数:4勝
勝率  :66.6%
通算勝利数:17勝  通算勝率:70%
この度、2024-2025シーズンをもちまして、篠塚大登選手が琉球アスティーダを退団することになりました。今シーズンの加入以来、篠塚選手は若きエースとしてチームを牽引。シングルス13勝5敗、ダブルス4勝2敗、合計17勝7敗という驚異的な成績で、チームを悲願のレギュラーシーズン初優勝へと導きました。その卓抜したスキルと勝利への渇望は、我々に計り知れない価値をもたらしてくれました。チームの歴史に輝かしい1ページを刻んでくれた篠塚選手へ、チーム、関係者一同、最大限の感謝を捧げます。次なるステージでの更なる飛躍を、沖縄から心より応援しています。
【篠塚大登選手 コメント】
琉球アスティーダのファン、スポンサー、そして関係者の皆様、1シーズンという短い間でしたが、本当にありがとうございました。今シーズンからチームに加えていただき、最高のチームメイト、スタッフ、そして何より沖縄の熱いファンの皆さんと共に、レギュラーシーズン初優勝という歴史的な瞬間を分かち合えたことは、僕のキャリアにとってかけがえのない財産です。コートに響く皆様の温かい声援が、苦しい場面で何度も僕の背中を押してくれました。
この素晴らしいチームで得た貴重な経験と自信を胸に、自分自身の更なる成長を求め、新たなステージで挑戦することを決断いたしました。琉球アスティーダで戦えたことを心から誇りに思います。本当に、ありがとうございました。
【琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 早川周作 コメント】
1シーズンという短い期間でしたが、琉球アスティーダに革命的なエネルギーと素晴らしい結果をもたらしてくれたことに、心から感謝します。篠塚選手の加入はチームに新たな化学反応を生み出し、今シーズンの17勝という圧倒的なパフォーマンスは、我々が悲願としてきたレギュラーシーズン初優勝の、原動力となりました。
篠塚選手が、更なる成長のために新たな挑戦を決断したこと、その高い志を最大限に尊重します。正直に申し上げて寂しい気持ちでいっぱいですが、それ以上に彼の未来が楽しみでなりません。篠塚大登という素晴らしい選手が、琉球アスティーダの歴史にかけがえのない1ページを刻んでくれたことは、我々の誇りです。しのぴ、本当にありがとう。
■琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社

https://ryukyuasteeda.jp/

代表者:代表取締役会長 兼 社長 早川 周作
所在地:沖縄県中頭郡中城村南上原1112-1 オーシャンビュー松山IIB1階
設立:2018年2月23日
証券コード:東証7364
事業内容:琉球アスティーダスポーツクラブは、Tリーグでトップクラスのチームとして活動し、多くの
有力選手が所属しています。同時に、総合型地域スポーツクラブとして「沖縄× スポーツ×〇
〇」をテーマに掲げ、中小企業のマーケティングを支援。地域の魅力を 活かしたブランド力
向上や地域貢献にも取り組んでいます。 また、スポーツとビジネスを融合させた多角的なサ
ービスを提供し、沖縄の経済活 性化に寄与。さらに、350社以上のベンチャー・スタートア
ップ企業とのネットワークを 活用し、独自のノウハウで会員サロンを運営することで、企業
間の交流を促進し、新たなビジネスチャンスを創出しています。

琉球アスティーダ、韓国代表の若きエース・趙大成選手を獲得!~パリ五輪戦士の加入で王座奪還へ盤石の布陣~
2025年06月06月 10時
琉球アスティーダ、韓国代表の若きエース・趙大成選手を獲得!~パリ五輪戦士の加入で王座奪還へ盤石の布陣~
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社(所在地:沖縄県中頭郡中城村、代表取締役会長 兼 社長:早川周作)は、来シーズンに向けた大型補強として、卓球韓国代表であり、先のパリオリンピックでも活躍した趙大成(チョ・デソン)選手と契約合意に至りましたことをお知らせいたします。




【趙大成選手 プロフィール】
氏名:趙 大成(チョ・デソン / Cho Daeseong)
生年月日:2002年10月13日
出身地:韓国
身長:178cm
利き腕:左
グリップ:シェークハンド
趙大成選手は、2002年生まれの若さながら、左腕から繰り出されるアグレッシブな両ハンドドライブと、特にダブルスでの卓越した実績を誇る、韓国卓球界期待の選手です。世界選手権でのメダル獲得やWTTツアーでの数々の優勝経験を持ち、パリオリンピックでは男子団体戦で韓国代表として準々決勝進出に貢献、ダブルスでは勝利を挙げるなど、その実力は折り紙付き。
若さと勢い、そして大舞台での経験を兼ね備えた趙大成選手の加入は、チームに新たなダイナミズムと勝利への渇望をもたらすと確信しており、チームにとってまさに理想的な選手補強と言えるでしょう。プレーオフ進出、そして王座奪還を十分に狙える戦力が整い、チームとしても大きな期待を寄せております。
琉球アスティーダは、ファンの皆様とともに王座奪還の悲願を達成すべく、今後も積極的なチーム強化を進めてまいります。新シーズン、趙大成選手と共に戦う琉球アスティーダに、熱いご声援をよろしくお願いいたします。
【趙大成選手 コメント】
この度、琉球アスティーダに入団することになり、大変嬉しく、光栄に思います。琉球アスティーダは素晴らしいチームであり、熱狂的なファンの方々がいると聞いています。沖縄の地でプレーできることを今からとても楽しみにしています。Tリーグはレベルの高いリーグであり、そこで自分の力を試せることにワクワクしています。私の持ち味であるアグレッシブなプレーでチームの勝利に貢献し、プレーオフ進出、そして王座奪還という目標を達成するために、全力を尽くします。
新しいチームメイトと共に戦える日を楽しみにしています。応援よろしくお願いいたします!
■趙大成選手の主な戦績




【琉球アスティーダスポーツクラブ代表 早川周作コメント】
韓国代表であり、パリオリンピックでも活躍した趙大成選手の琉球アスティーダへの加入を大変嬉しく思います。趙選手の獲得は、王座奪還を目指す我々にとって、まさに理想的な補強です。彼の若さと世界レベルの攻撃力は、チームの勝利に大きく貢献してくれると確信しており、非常に期待しています。ファンの皆様、新シーズンの琉球アスティーダ、そして趙選手の活躍にご期待ください。今後もさらなる補強にご注目いただければ幸いです!
■琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社

https://ryukyuasteeda.jp/

代表者:代表取締役会長 兼 社長 早川 周作
所在地:沖縄県中頭郡中城村南上原1112-1 オーシャンビュー松山IIB1階
設立:2018年2月23日
証券コード:東証7364
事業内容:琉球アスティーダスポーツクラブは、Tリーグでトップクラスのチームとして活動し、多くの
有力選手が所属しています。同時に、総合型地域スポーツクラブとして「沖縄× スポーツ×〇
〇」をテーマに掲げ、中小企業のマーケティングを支援。地域の魅力を 活かしたブランド力
向上や地域貢献にも取り組んでいます。 また、スポーツとビジネスを融合させた多角的なサ
ービスを提供し、沖縄の経済活 性化に寄与。さらに、350社以上のベンチャー・スタートア
ップ企業とのネットワークを 活用し、独自のノウハウで会員サロンを運営することで、企業
間の交流を促進し、新たなビジネスチャンスを創出しています。

琉球アスティーダ、世界卓球ドーハ2025銀メダリスト吉村真晴選手と契約更新!引き続きキャプテンとして王座奪還へ!
2025年05月26月 19時
琉球アスティーダ、世界卓球ドーハ2025銀メダリスト吉村真晴選手と契約更新!引き続きキャプテンとして王座奪還へ!
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社(沖縄県中頭郡中城村、以下、琉球アスティーダ)は、先の世界卓球選手権ドーハ大会2025混合ダブルスで見事銀メダルを獲得した吉村真晴選手と、来シーズンの選手契約を更新したことを発表いたします。吉村選手は引き続きキャプテンとしてチームを牽引し、その卓越したリーダーシップに大きな期待が寄せられています。




世界を舞台に輝かしい実績を誇る吉村真晴選手が、来シーズンも琉球アスティーダのユニフォームに袖を通すことが決定いたしました!先の「世界卓球選手権ドーハ大会2025」では、日本代表として混合ダブルスに出場し、世界の強豪を相手に圧巻のプレーで銀メダルを獲得。その記憶も新しい中での契約更新は、チームにとってこれ以上ない力強いニュースです。
吉村選手は、過去の世界選手権での金メダル獲得経験も持つなど、輝かしい実績と経験に加え、持ち前の明るさとリーダーシップでチームを鼓舞する存在です。来季も引き続きキャプテンとしてチームをまとめ上げ、名実ともにチームの顔として、そして精神的支柱としての役割が期待されます。ドーハでの経験を胸に、チームをさらなる高みへと導いてくれることでしょう。
■吉村真晴プロフィール




■吉村真晴選手 コメント
来シーズンも琉球アスティーダの一員として戦えることを大変光栄に思います。ドーハでの経験を糧に、そしてキャプテンとしてこれまで以上にチームの勝利、そしてファンの皆様と共にTリーグの頂点を目指して全力で貢献します!沖縄の皆さんの熱い応援が力になります!
吉村真晴、そして琉球アスティーダへの応援をよろしくお願いいたします!
■代表取締役会長 兼 社長 早川周作 コメント
この度、世界の舞台で輝かしい実績を更新し続ける吉村真晴選手と、来シーズンも共に戦えることを大変嬉しく、そして心強く思います。先の世界卓球ドーハ大会での銀メダル獲得は、まさに日本卓球界、そして琉球アスティーダにとっても大きな誇りです。吉村選手は、その卓越した技術と経験はもちろんのこと、チームを鼓舞し、まとめ上げるキャプテンシーにおいても、我々にとって不可欠な存在です。彼のリーダーシップのもと、チーム一丸となって悲願の王座奪還を目指します。
真晴!チームの大⿊柱として王座奪還を一緒に成し遂げよう!
<会社概要>
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社
代表者:代表取締役会長 兼 社長 早川 周作
所在地:沖縄県中頭郡中城村南上原1112-1 オーシャンビュー松山IIB1階
設立:2018年2月23日
証券コード:東証7364
事業内容:琉球アスティーダスポーツクラブは、Tリーグでトップクラスのチームとして活動し、多くの
有力選手が所属しています。同時に、総合型地域スポーツクラブとして「沖縄× スポーツ×〇
〇」をテーマに掲げ、中小企業のマーケティングを支援。地域の魅力を 活かしたブランド力
向上や地域貢献にも取り組んでいます。 また、スポーツとビジネスを融合させた多角的なサ
ービスを提供し、沖縄の経済活 性化に寄与。さらに、350社以上のベンチャー・スタートア
ップ企業とのネットワークを 活用し、独自のノウハウで会員サロンを運営することで、企業
間の交流を促進し、新たなビジネスチャンスを創出しています。
ホームページ:

https://ryukyuasteeda.jp/

田㔟邦史氏、琉球アスティーダ監督就任会見「沖縄から世界へ」新体制始動!!~「新生アスティーダ」として沖縄から日本、そして世界への挑戦を表明~
2025年05月21月 19時
田㔟邦史氏、琉球アスティーダ監督就任会見「沖縄から世界へ」新体制始動!!~「新生アスティーダ」として沖縄から日本、そして世界への挑戦を表明~
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社(所在地:沖縄県中頭郡中城村、代表取締役会長 兼 社長:早川周作)は、本日2025年5月21日、都内にて、琉球アスティーダの新監督に就任する田㔟邦史(たせい くにひと)氏の就任記者会見を実施いたしました。








記者会見には、代表の早川周作と、田㔟新監督が登壇いたしました。早川代表からは、田㔟氏を監督として招聘した背景、そして新体制で迎えるチームの次なるステージ、さらなる飛躍への熱い期待が語られました。田㔟新監督は、3年間の契約期間を見据えた具体的なチーム強化プラン、将来の日本卓球界を担う若手選手の発掘・育成というビジョン、そして「沖縄から世界へ」というスローガンを胸に、Tリーグの舞台で戦い抜くことへの揺るぎない決意を、力強い言葉で表明いたしました。
さらに、田㔟新監督は、卓球の魅力を全国へ届け、地域社会にも貢献するための新たな試みとして、「全国卓球キャラバン」構想を発表。この先駆的な取り組みを通じて、卓球の裾野を広げ、スポーツを通じた地域活性化にも積極的に取り組む熱意を示しました。なお、このキャラバンの詳細につきましては、後日改めて発表させていただく予定です。琉球アスティーダは、田㔟新監督という新たな羅針盤を得て、「新生アスティーダ」として未来への大きな一歩を踏み出します。ファンの皆様に愛され、夢と感動を共有し、沖縄に大きな活力と誇りをもたらすチームとなることを目指し、一丸となって邁進してまいります。
【田㔟邦史氏コメント】
この度、琉球アスティーダの監督という重責を拝命し、身が引き締まる思いでございます。早川代表のチームと沖縄への情熱、そしてチームの皆様の卓球に対する熱い想いを肌で感じ、その期待に応えたいという決意を新たにしております。
選手たちが持つ可能性を最大限に引き出し、攻守にアグレッシブな魅力あるチームを構築するとともに、全国卓球キャラバンをはじめとする普及活動にも情熱を注ぎ、卓球という素晴らしいスポーツの輪を日本中に広げていくお手伝いができればと考えております。関係者の皆様、いつも熱い応援をくださるサポーターの皆様、これから始まる「新生アスティーダ」の挑戦に、どうか温かいご声援をよろしくお願いいたします。
【田㔟邦史氏の主な経歴】




■田㔟新監督就任記念!アスティーダトークン新メニュー登場!
この度の田㔟邦史氏の監督就任を記念し、ファン・サポーターの皆様と「新生琉球アスティーダ」の船出を共に祝い、チームとより深く繋がるための新たな取り組みとして、トークン発行型ファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」上で展開する『アスティーダトークン』の第8回ファンディングにて、特別な特典メニューの発売開始いたしました。
全国のファンに向けたオンラインでの交流企画や、企業の皆様には、田㔟監督による講演会開催権や地域貢献活動での連携メニューなど、チームと共に成長し、社会貢献にも繋がるような多様な参加方法もご提供いたします。これらの特典は、皆様の応援がチームの強化、若手育成、そして沖縄の卓球界の発展に直接繋がる仕組みです。田㔟新監督と共に歩む琉球アスティーダの新たな挑戦を、トークンを通じて力強くサポートいただければ幸いです。
詳細はFiNANCiEプラットフォーム上の琉球アスティーダページにてご確認ください。
FiNANCiE 琉球アスティーダ:

https://financie.jp/users/Ryukyu_Asteeda/cards

【琉球アスティーダスポーツクラブ代表 早川周作コメント】
本日、田㔟邦史新監督を正式に皆様にご紹介できることを大変嬉しく思います。田㔟監督のリーダーシップと明確なビジョン は、我々が目指す『アスティーダ・イノベーション』を具現化し、チームを新たな高みへと導いてくれると確信しています。 沖縄と共に、世界へ挑戦する新生アスティーダにご期待ください!
■琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社

https://ryukyuasteeda.jp/

代表者:代表取締役会長 兼 社長 早川 周作
所在地:沖縄県中頭郡中城村南上原1112-1 オーシャンビュー松山IIB1階
設立:2018年2月23日
証券コード:東証7364
事業内容:琉球アスティーダスポーツクラブは、Tリーグでトップクラスのチームとして活動し、多くの
有力選手が所属しています。同時に、総合型地域スポーツクラブとして「沖縄× スポーツ×〇
〇」をテーマに掲げ、中小企業のマーケティングを支援。地域の魅力を 活かしたブランド力
向上や地域貢献にも取り組んでいます。 また、スポーツとビジネスを融合させた多角的なサ
ービスを提供し、沖縄の経済活 性化に寄与。さらに、350社以上のベンチャー・スタートア
ップ企業とのネットワークを 活用し、独自のノウハウで会員サロンを運営することで、企業
間の交流を促進し、新たなビジネスチャンスを創出しています。