BEMAC株式会社の情報

愛媛県今治市野間甲105番地

BEMAC株式会社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は今治市野間甲105番地になり、近くの駅は大西駅。大栄タオル株式会社が近くにあります。創業は1946年になります。2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。また、法人番号については「1500001011226」になります。
BEMAC株式会社に行くときに、お時間があれば「今治城」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ビーマック
住所
〒794-0082 愛媛県今治市野間甲105番地
google map
企業ホームページ
創業年
1946年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役 小田 雅人
資本金
9,000万円
認定及び受賞
2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
2駅
JR四国予讃線の大西駅
JR四国予讃線の波方駅
地域の企業
2社
大栄タオル株式会社
今治市野間甲56番地3
文化シャッター今治販売株式会社
今治市野間甲80番地10
地域の観光施設
3箇所
今治城
今治市通町3-1-3
愛媛文華館
今治市黄金町2-6-2
今治市河野美術館
今治市旭町1-4-8
地域の図書館
1箇所
今治市乃万公民館図書室
今治市延喜甲237-5
法人番号
1500001011226
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2022/03/04
法人変更事由の詳細
令和4年3月1日愛媛県今治市大西町九王甲1520番地株式会社グリップコーポレイション(2500001017701)を合併

AI治水監視システムを今治市とBEMACが共同開発
2025年02月25月 18時
AI治水監視システムを今治市とBEMACが共同開発
BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役:小田雅人、以下BEMAC)と、グループ会社のFutureRays株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:中井崇幸)は、AI技術を活用した治水監視システム(以下、AI治水監視システム)を、BEMACの本社が立地する今治市と共同で開発しました。
近年の気候変動は、記録的短時間豪雨といったこれまでにない水害を発生させ、河川や水路の急激な水位上昇や冠水被害などを引き起こしています。一方で、防災の取組みを担う自治体では、担い手不足、高齢化に加え、技能承継の課題に直面しています。
AI治水監視システムは、気象庁の降雨予測と過去の水位データをAIが解析し、1時間後の未来の水位予測を行います。AIが24時間365日、対象地域の水位を監視し、深夜帯や天候の急変時においても1時間後の注意・警戒水位を予測し、システムから関係者へ通知します。これにより、治水対策の負担軽減、効率向上、さらに、初動への準備期間を確保することができます。
治水監視へのAIの本格導入は、愛媛県内の自治体では今治市が初めてです。今後、データの蓄積やAI予測モデルの改善等により予測精度を向上、適用エリアを拡大していきます。
小田 雅人・BEMAC株式会社代表取締役社長グループCEO
「BEMACの主力事業である海洋プラント事業におきまして、船舶の海難事故をなくすために、海象データや航海データ、また船舶の各種機器のリアルタイムの稼働データを駆使して事故の予防検知ができるプラットフォームを日々進化させています。この様に長きにわたり海で培ったAI、ビッグデータの活用を、地元今治市の防災システムに導入できたこと、そして開発に際してご尽力を賜りました今治市関係各位に改めて感謝申し上げます」
徳永繁樹・今治市長
「近年の気候変動の影響により記録的短時間豪雨が頻発し、河川や水路の短時間での急激な水位上昇が発生し冠水被害等が各地で発生、現在の対応では手遅れとなるケースがあります。今回のAI予測機能の導入により、1時間早く初動開始が可能となり業務のリードタイムを確保することができます。本システムの開発・運用にあたりまして、今治市とBEMAⅭ株式会社が協力し、継続的に取り組むことで、今後、対象エリアを拡大するとともに、近い将来にはAI機能を用いた事前放流や事前排水への活用など、防災業務の強化を図ることが見込まれます」




握手する小田雅人・BEMAC株式会社代表取締役社長 グループCEOと徳永繁樹・今治市長




2018年7月の大雨で冠水した道路(今治市で)

「WIND EXPO 2025」出展のお知らせ
2025年02月13月 11時
「WIND EXPO 2025」出展のお知らせ
自動船位保持システム「BEMAC-DPS」のシミュレータ展示
BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役:小田雅人、以下弊社)は、2025年2月19日(水)から21日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「スマートエネルギーWeek 2025」内「WIND EXPO(風力発電展)」において、愛媛県ブース(東展示棟 E17-36)に出展いたします。「WIND EXPO」は、風力発電業界における国内最大級の展示会であり、洋上・陸上風力発電の最先端技術や関連サービスが一堂に会する場となります。本展示会には国内外から多くの専門家や関係者が来場し、最新の情報交換や商談が行われます。
当社は、洋上風力発電の建設・保守に不可欠なオフショア支援船向けの自動船位保持システム(DPS:Dynamic Positioning System)を海外で提供しており、本展示会では以下の取り組みをご紹介いたします。
出展内容

自動船位保持システム「BEMAC-DPS」シミュレータの展示
DPSは、船舶の位置や方向を自動的に維持するコンピュータ制御のシステムであり、プロペラやスラスターを用いて精密な位置保持を行います。 本展示では、最新技術を搭載した「BEMAC-DPS」シミュレータを用いて、3軸ジョイスティックを使用したマニュアル操船と自動位置/方位保持操作が行えます。また、操船海域を模した映像を大型モニターに投影しシミュレータと連携させることでよりリアルなDPSの操作が体験いただけます。
当社は、舶用機器メーカーとして培った豊富な知見と技術力を生かし、高い信頼性と安全性を兼ね備えた高度なDPSを提供しております。完全自社製造により、多様なニーズに応じたカスタマイズ対応が可能であり、充実したアフターサービス体制も整えております。
今後も積極的な情報発信を通じて業界の発展に貢献し、より多くのお客様の課題解決に寄与できるよう努めてまいります。
出展概要
・展示会名   「WIND EXPO 2025」
・会期      2025年2月19日(水)~21日(金)
・会場      東京ビッグサイト 東展示棟
・ブース番号   E17-36(愛媛県ブース内)
・主な展示内容 「BEMAC-DPS」シミュレータ体験
本件に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
BEMAC株式会社 広報担当:村上 太(総務秘書課)
TEL:0898-25-8282
E-mail:futoshi-murakami@bemac-uzushio.com




愛媛県ブースのイメージ画像




BEMAC-DPSの構造




BEMACがインドネシアにてDPS初受注を含む3件受注
2024年02月28月 14時
日本の洋上風力発電開発におけるオフショア船需要取り込み狙う BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市、社長:小田 雅人、以下「当社」)はこの度、当社として初受注となるDynamic Positioning System(以下:DPS)を、インドネシアのオフショア船主「PT. EKALYA PURNAMASARI OFFSHORE」(以下:PNEP社)へ納入しました。

日本の洋上風力発電開発オフショア船需要

 受注内容は、既存のAHTS(アンカー・ハンドリング・タグ・サプライ船)に装備されていた他社製のセンサー、ハードウェア、ソフトウエアを含むDP2システム一括の更新となります。
 今後2024年2月から3月にかけて予定されている「コミッショニング」「Sea Trial」および「FMEA」を経てPNEP社への引き渡しが完了する見込みです。
 PNEP社は同船を洋上石油開発向けとして運用しており、その操船には高精度なシステムが要求されます。本プロジェクト向けDPSにおいては、当社の高い技術力に基づく信頼性と安全性を兼ね備えた高度なシステム、および納入後のコミッショニング等を含むアフターサービス面での充実が、競合他社との大きな差別化要因としてPNEP社に高く評価していただき、今回のDPS初受注に繋がったと考えています。
(※写真は、当社がDPSを初受注したAHTS船)
 また当社はインドネシアのオフショア船主「PT.NEWPORT MARINE SERVICES」(以下NMS社)からも、既存のAHTS船2隻のDPSアップグレード・プロジェクトを受注しました。受注内容はいずれも、DPSが装備されていないAHTS船からDP1へのアップグレードです。本年第3クォーターに1隻目の引き渡しを完了し、来年第2クォーターに2隻目の引き渡しを完了させる予定です。
 NMS社の2隻についても洋上石油開発向けとして運用されており、厳しい環境下での精度の高いシステムが要求されます。
 当社は東南アジア地域にて大きな需要が顕在化している、洋上石油開発向けのオフショア船関連の受注活動に力を入れています。中東産油国の国営石油企業を含む東南アジア地域において、これらの企業から当社技術およびサービスは高く評価を受けており、今後の東南アジア市場での当社DPSの受注拡大が期待されます。
 また当社はオフショア船の発電・配電システムから、船舶のDX化のソリューションまでシームレスで提供することによって、DPSに留まらずトータル・ソリューション・プロバイダーとして、これらのサービスを東南アジアのオフショア船市場で展開していく予定です。
 当社はこれらの取り組みを通じて、厳しい使用環境下でも耐えうるオフショア船の技術・サービスを蓄積し、また今後顕在化するであろう日本の洋上風力発電の開発に不可欠となるAHTSV、OSV、CTV等のオフショア船の需要を確実に取り込みたいと考えています。これから更に多様化する顧客ニーズに対応すべく「品質・技術・サービス」に重点を置き、オフショア船業界におけるプレゼンスを高めていきたいと考えています。

スケートボーダー 織田夢海選手とのスポンサー契約を締結
2023年07月31月 15時
BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市野間甲105番地/代表取締役社長 小田 雅人、以下「当社」)は、スケートボードの織田夢海選手(以下織田選手)と新たにスポンサーシップ契約を締結いたしました。
織田選手は、現在スケートボードの世界ランキング5位、日本ランキングでは3位という成績をおさめ、来年のパリオリンピックへの出場も期待されている選手です。今回の契約を通し、舶用業界でのグローバルカンパニーを目指す当社として、織田選手のグローバルな活動を全力で応援してまいります。

 BEMAC株式会社本社

織田選手のコメント

 BEMAC株式会社本社

                (C) Jason Halayko
BEMACさんとスポンサー契約をさせて頂くことになり、とても嬉しく思っています。
私の名前には”海”という文字があり、BEMACさんの事業が海と密接に関わることを知ったときにとても近い存在に感じました。
世界各地でおこなわれるコンテストで結果を出し、自分の名前を世界に轟かすことで、BEMACさんを知ってもらうきっかけになれば嬉しいです。
BEMAC 代表取締役 小田雅人のコメント

 BEMAC株式会社本社

当社は、海洋事業をメインとした一見スポーツとは関連のない事業をしていますが、「スポーツの力」を大事にし、織田選手のような世界で活躍したいと願う若いアスリートを積極的にサポートしていきたいと思っています。私ごとにはなりますが、1つの競技を究めて「前へ」と突き進む選手たちの姿を見るたびに、毎回涙の込み上げる思いになります。そんなアスリートに良い刺激をもらいながら、当社も前進していければと思います。
織田選手のプロフィール
織田 夢海(おだ ゆめか)
所属:サンリオ
生年月日:2006年10月30日 
出身地:愛知県
7歳でスケートボードを始め、競技開始からわずか8年で世界トップクラスに手をかける逸材。街中の手すりや障害物を模したコースで演技を行う「ストリート」種目ではメダリスト達と 遜色なく、世界でトップクラスの実力を誇る。 2022年に日本代表として参戦した国際連盟主催のPro Tourで表彰台に上がると、最も権威ある コンテストであるStreet League Skateboarding(以下、SLS)とX Gamesから招待を受け、連続で 表彰台に。SLSでは単一トリックに付く得点として女子史上最高・女子史上初の9点台(9.4点)を 叩き出した。 TOKYO2020の出場を逃した悔しさを胸に、パリ五輪での飛躍が期待される世界トップスケーターの1人。(以下、戦歴)
2018年 第2回 日本スケートボード選手権大会 2位、EXPOSURE 2018 AM14&UNDER STREET 優勝
2019年 DEW TOUR LONG BEACH 5位、XGAMES MINNEAPOLIS 6位、SLS WORLD TOUR in LONDN 9位、SLS WORLD TOUR in LOS ANGELES 8位、SLS WORLD CHAMPIONSHIPS in SAO PAULO 8位JAPAN OPEN STREET CONTEST 3位、JRSF第3回JAPAN CHAMPIONSHIPS 3位
2020年 TAMPA PRO AMERICA FLORIDA WOMEN’S OPEN 2位
2022年 JAPAN OPEN STREET CONTEST 3位、XGAMES CHIBA 4位、ARK league SKATEARK 優勝、WORLD SKATE CHAMPIONSHIPS 3位、SLS WORLD TOUR in JACKSONVILLE 2位SLS WORLD TOUR in SEATTLE 4位、SLS WORLD TOUR in LAS VEGAS 5位、Chimera A-SIDE 優勝、SLS Super Crown Championship in RIO DE JANEIRO 8位
2023年 Skateboarding Street World championships 2022 in 2023 9位
DAMN AM JAPAN 2023 優勝World Street Skateboarding Rome 2023 3位