efoo株式会社の情報

東京都杉並区井草4丁目4-6川広ビル101

efoo株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は杉並区井草4丁目4-6川広ビル101になり、株式会社FREEが近くにあります。法人番号について「9011001133993」になります。


法人名フリガナ
イフー
住所
〒167-0021 東京都杉並区井草4丁目4-6川広ビル101
google map
推定社員数
1~10人
地域の企業
2社
株式会社FREE
杉並区井草1丁目17-5大沢ビル101
株式会社ノエル
杉並区井草3丁目14番14号カーサ・プリメーラ1階
地域の図書館
2箇所
杉並区立柿木図書館
杉並区上井草1丁目6-13
杉並区立下井草図書館
杉並区下井草3丁目26-5
法人番号
9011001133993
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/03/02

シェフのクリエイターエコノミーを実現するためのインセンティブシステム「シェフレピエコノミー」をシェフレピが開発。シェフとファンとの繋がりがより強まることに
2022年07月20月 12時
シェフ専用のマイページを用意し独自の招待コードの発行も可能に料理業界をテクノロジーの力で前進させ、食から始まるよりよい社会を目指す会社「efoo(イフー)」(所在地 : 東京都杉並区、代表 : 山本 篤)は、「学ぶ楽しみ」をテーマにし、シェフ自身が調理解説する食材キット付きオンライン料理教室サービス「シェフレピ (https://chefrepi.com/about)」で、監修シェフに売り上げの一部を還元するインセンティブ(報酬還元)システム「シェフレピエコノミー」を開発。7月15日からスタートさせる。

シェフ専用のマイページ用意

シェフ自身が調理解説する食材キット付きオンライン料理教室サービス「シェフレピ」は、レシピ監修したシェフに対して売り上げの一部を還元するインセンティブシステム「シェフレピエコノミー」を開発。これまで定額だったレシピ監修料を、一定数以上の販売数から売り上げの一部を還元していきます。
シェフエコノミーは、シェフレピでレッスン講師をしたシェフがレッスン販売数に対して報酬を受けられる仕組みのことで、シェフのアカウントページでは、売上や販売中のレッスンなどを確認することも可能です。さらに、インセンティブの払い出し処理もマイページから申請することもできます。
個人で活動する動画クリエイターやアーティスト、ミュージシャンたちが、創作物の価値を広く伝えるだけでなく、継続して活動を続けていくための収入にも繋がる「クリエイターエコノミー」は、YouTubeなどのプラットフォームを活用することで可能になりました。一部のシェフや料理人はこれを使いこなしていましたが、お店や自身の活動をしながらも運営できるような、料理人にとって最適なプラットフォームはまだありませんでした。
食材付きオンライン料理教室「シェフレピ」と新システム「シェフレピエコノミー」によって、他のクリエイターと同様に、シェフや料理人が本来もっとも特筆されるべき料理の経験や知識、技術、さらには食材の目利きや衛生管理といった知的財産を提供価値にした経済活動をすることが可能になります。
シェフへのインセンティブの概要

シェフ専用のマイページ用意

1レッスンが購入されるごとに売上の一部が下記のようにシェフに還元されます。
例)1人のユーザーが5回のコースを購入した場合、1500円(5レッスン×300円)を還元
※シェフは、レシピ開発時に開発費を最低保証料として報酬を受け取ることができます。その場合、最低保証料を超えてから還元がはじまります。
※還元額はシェフによって異なります。
シェフ自身が発行する招待コード「シェフからの招待状」で、シェフとユーザー双方にメリット
シェフレピエコノミーのアカウントページでは、シェフ自身で招待コードを発行することができます。この招待コード経由でユーザーが登録をするとシェフ、ユーザー双方に以下のようなインンセンティブが発生します。
?シェフ
?招待コード経由でユーザーがレッスンを受けた場合、シェフには通常より高還元率で収益が得られる。
?ユーザー
?シェフの招待コードで登録をするとシェフレピで使える1000円分のポイントを得られる。
シェフ自身の営業活動を支援すると同時に、シェフを応援するファン(ユーザー)に対してもインセンティブを発生させることで、シェフとファンの結びつきを支援し、より強固な経済圏の創出をサポートします。
「シェフレピ」創業者 efoo代表・山本篤からのメッセージ

シェフ専用のマイページ用意

シェフレピでは、ユーザーがシェフのレッスンを受けながら届いた食材で料理を作れるという体験を提供しておりますが、いままでシェフとユーザー間に繋がりをあまり作れていなかったことを課題に感じていました。今回の仕組みは、ユーザーがシェフを応援できる仕組みであり、コミュニケーションを活性化させる一つのきっかけになると考えております。
また「シェフレピエコノミー」によって、シェフレピに関わってくださるシェフがもっと増えることで、より多くの人にとって料理の楽しさに触れる機会の創出につながると考えております。普通に生活している中で絶対に教えてもらえるはずもないシェフから料理を教えてもらうことができるという夢のような体験が味わえる。そうした素晴らしい体験の提供に必ず寄与すると確信しております。
そして、シェフの新しいマネタイズ手段の構築により、起業当初からの思いである「料理の世界を前進させる」というミッションの実現への第一歩であるとも考えております。
レッスン監修シェフたちからのメッセージ

シェフ専用のマイページ用意

関口幸秀シェフ(イタリア料理人)
今回の還元サービスによってシェフやレストランにとって新しい収入に繋がる期待もありますが、僕はそれ以上にレシピ動画を通じてシェフ個人への信頼や期待が可視化されることで、料理人の地位向上に繋がったり、今までのような「料理をつくって食べてもらう」以外にも、僕たちが出来ることで喜んでもらえる選択肢が、この機会で増えるのではないかと感じています。飲食業という仕事に対しての誇りや楽しみが膨らむ素晴らしいサービスだと感じます!
【関口シェフのレッスン】
?くり返し作りたくなるイタリアンの定番料理
https://chefrepi.com/courses/popular-italian-dishes-sekiguchi

シェフ専用のマイページ用意

清水和博シェフ(スペイン料理「ETXOLA(エチョラ)」シェフ)
売り上げの一部がシェフに還元されることで、購入者の方が持つシェフという仕事に対する価値意識や、シェフが考えたレシピの重要性が今よりももっと高まることに繋がると思います。また、そのような取り組みが広がることで今後料理人としての働き方に選択肢が広がり、次の若い世代が憧れる料理人像が変わっていくことを期待します。
【清水和博シェフのレッスン】
?魚料理から始めるスペイン・バスク料理
https://chefrepi.com/courses/spanish-seafood-dishes-shimizu

シェフ専用のマイページ用意

清水美絵シェフ(イタリア料理「Cantina Arco(カンティーナ・アルコ)」シェフ)
売り上げの一部を私たちシェフに還元されることによって、数字を目安にたくさんのお客様に楽しんでいただけていることを知ることができ、料理人の意識向上、やる気と楽しみに繋がると思います。今回のシステムが「おいしいものを食べたい」から始まる、飲食業サービスのさまざまなスタイルが変わっていくきっかけになればよいと思います。
【清水美絵シェフのレッスン】
?南イタリア料理に学ぶパスタの基本
https://chefrepi.com/courses/south-italy-pasta-shimizu
シェフ自身が調理解説する食材キット付きオンライン料理教室サービス「シェフレピ」
「シェフレピ」は、既存のミール(食材)キットが提供してきた「家事改善」や「時間短縮」のサービスとは異なり「教材(食材)を届ける」ことに注目し、レシピで使う分の食材が使う分だけ届くオンライン料理教室としてミールキットを販売しています。
シェフレピでは、複数回のレッスンを体系立てて学べるコース形式とやってみたい料理を選んで学べる単発形式の二つの楽しみ方ができます。
「信頼できるシェフの動画で教えてもらう」「食材がすべて分量分だけ届く」といった特性を活かしながらも、同じテーマのレッスンを複数回積み重ねていくことで、1度の料理体験では得られなかった学びが得られます。
覚えて応用することで、学びは定

スペースマーケットとシェフレピ、「キッチンパーティーキャンペーン」と題したプレゼント企画を実施。久しぶりの再会を快適な空間で本格的なプロのレシピを作って楽しもう。
2022年06月28月 12時
スペースマーケット15,000ポイントとシェフレピのミールキット最大4人前をプレゼント「efoo(イフー)」(所在地 : 東京都杉並区、代表 : 山本 篤)が運営する、シェフ自身が調理解説する食材キット付きオンライン料理教室サービス「シェフレピ (https://chefrepi.com/about/)」は、あらゆるスペースを貸し借りできるプラットフォーム「スペースマーケット」を運営する株式会社スペースマーケット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:重松大輔、以下、スペースマーケット)とともに「キッチンパーティーキャンペーン」を6月28日からスタートさせる。キャンペーンでは、スペースマーケットのサービス利用時に使える15,000ポイントと、シェフレピのシェフの調理動画付き食材キット最大4名分をプレゼントする。応募期間は7月3日まで。

スペースマーケット15000ポイント

長かったコロナ禍の自粛期間を経て、元の生活が少しずつ戻りつつあるなかで、長く会えなかった友だち同士で集まる計画を立てている人も多いのではないでしょうか。とくに料理をすることや食べることが好きな友だち同士で集まるなら、スペースマーケットでおしゃれで広々としたキッチンスペースをレンタルし、シェフレピの食材キットで料理を作って食べる「キッチンパーティ」がぴったりです。
スペースシェアとシェフレピは共同で、料理好きな方々の久しぶりの再会をお祝いする「キッチンパーティーキャンペーン」と題したプレゼントキャンペーンを企画しました。

スペースマーケット15000ポイント

【内容】
「キッチンパーティーキャンペーン」
募集期間内に応募いただいた方の中から抽選で5組様に下記をプレゼントいたします。
申し込み期間:2022年6月28日(火)〜7月3日(日)
プレゼント内容:スペースマーケットの15,000ポイントと下記の食材キットのなかから1品を2〜4名様分
申し込み方法:下記のGoogleフォームに必要事項をご記入いただきご応募
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScIG5l19i0sxlFEzY9wCW38FMpXKrpoqM2XFgOU-Swgeif8Sg/viewform
特設ページ:https://www.spacemarket.com/pages/guest/chefrepi/

スペースマーケット15000ポイント

お選びいただける食材キット
1.スパゲッティ・アッラ・ペスカトーラ 漁師風スパゲッティ/「カンティーナ・アルコ」清水美絵シェフ監修
2.ドノスティア風 カニのグラタン (カニ甲羅付き)/「エチョラ」清水和博シェフ監修
3.ステック・オ・ポワーブル ジャガイモのリヨン風/「枯朽」h.b.シェフ監修
4.水煮羊片肉/「AUBE」東 浩司シェフ
※水煮羊片肉は、「豆もやし1パック」のみご自身でご準備いただきます。

スペースマーケット15000ポイント

上記のなかから1品を選んでいただくと、ご予約したスペースに食材を事前にお届け。当日は、ご利用時間内にシェフが実演するレシピ動画を見ながら調理をします(各レシピの調理時間は最短で35分、最長で2時間45分)。できあがった料理は、広々したキッチン空間で楽しくおしゃべりしながら召し上がってください!
スペースマーケットとは
「チャレンジを生み出し、世の中を面白くする」というビジョンのもと、スペースシェアの文化創造、拡大に取り組む企業です。スペースを貸し借りするプラットフォーム「スペースマーケット」には、全国20,000件以上のスペースが掲載され、国内最大規模となります。住宅、古民家、会議室、撮影スタジオ、映画館、廃校など多岐にわたるスペースが、撮影、会議、イベントなどに利用されています。
URL:https://www.spacemarket.com/
会社名:株式会社スペースマーケット
所在地:東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F
代表者:代表取締役社長 重松 大輔
証券コード:4487
設立日:2014年1月
事業内容:スペースシェアリングプラットフォーム「スペースマーケット」の運営
URL:https://spacemarket.co.jp
シェフ自身が調理解説する食材キット付きオンライン料理教室サービス「シェフレピ」
「シェフレピ」は、既存のミール(食材)キットが提供してきた「家事改善」や「時間短縮」のサービスとは異なり「教材(食材)を届ける」ことに注目し、レシピで使う分の食材が使う分だけ届くオンライン料理教室としてミールキットを販売しています。
シェフレピでは、複数回のレッスンを体系立てて学べるコース形式とやってみたい料理を選んで学べる単発形式の二つの楽しみ方ができます。
「信頼できるシェフの動画で学ぶ」「食材がすべて分量分だけ届く」といった動画付きミールキットの特性を活かしながらも、同じテーマのレッスンを複数回積み重ねていくことで、1度の料理体験では得られなかった学びが得られます。
覚えて応用することで、学びは定着する。これがシェフレピが描く「料理上手」への道筋です。そしてその先には、「料理を作って、学ぶことで人生は豊かになる」というシェフレピの目指す、食から作る豊かな世界があると考えています。
シェフレピ:https://chefrepi.com/about/
efoo概要
efooは、サービスを立ち上げた元料理人で代表の山本篤のほか、共同創業者(CTO)の阿部圭史、食に精通した編集者の江六前一郎など様々なバックグラウンドを持ったメンバーで構成された会社です。料理業界をテクノロジーの力でアップデートするため、2020年5月に創設しました。
会社名には、《food→dfoo→efoo》「料理業界を前へ前へと前進させる」という意味を込められています。
料理人の新たな活躍の場を創出し、それにより食を通じて人々の暮らしが豊かになる、「シェフレピ」を起点にそのようなエコシステムを作っていきます。

スペースマーケット15000ポイント


スペースマーケット15000ポイント

■会社概要
社名:efoo株式会社
住所:東京都杉並区井草4-4-6 川広ビル101
設立:2020年5月20日
代表:代表取締役 山本 篤
URL:https://chefrepi.com/about/
efooに対する問い合わせ先:atyamamoto@efoo.jp

食材付きのオンライン料理教室でシェフから教われば、家でイタリアンレストランの味を再現できる!ワインディレクター・田邉公一氏がシェフレピのワインアドバイザーに就任。ワインペアリングの連載もスタート
2022年05月26月 10時
スペイン・バスク料理レッスンもスタートし、コースがさらに充実料理業界をテクノロジーの力で前進させ、食から始まるよりよい社会を目指す会社「efoo(イフー)」(所在地 : 東京都杉並区、代表 : 山本 篤)は、「学び」をテーマにし、シェフ自身が調理解説する食材キット付きオンライン料理教室サービス「シェフレピ (https://chefrepi.com/)」が、5/23(月)にイタリア料理の全5回のレッスンを発売しました。講師は、イタリアンの関口幸秀シェフです。さらに、ワインディレクターの田邉公一氏がシェフレピのワインアドバイザーに就任。5/25(水)には、レッスンで作った料理に合うワインペアリングを提案する記事の配信がスタートしました。料理がさらにおいしくなるワインペアリングで、作る楽しみだけでなく、食べる楽しみも提案していきます。

スペインバスク料理レッスン

定番料理だからこそひと手間かけたおいしさがわかりやすい
シェフ自身が調理解説する食材キット付きオンライン料理教室サービス「シェフレピ」の新しいレッスンコースは、都内のイタリアンレストラングループの統括料理長を務めた経歴をもつイタリアンの関口幸秀シェフによる"イタリアンレッスン"「くり返し作りたくなるイタリアンの定番料理」です。5/23(月)に発売された全5回のレッスンコースで料理の基礎を学んでいきます。
レッスンで作るのは「カルボナーラ」や「ミネストローネ」、「ボロネーゼ」など、作ったことがあるという人が多いイタリア料理のなかでもとくに人気の高い定番料理です。ともすると「定番すぎてつまらない」と感じる人が出てきそうなメニューを、関口さんがあえてオンライン料理教室のレッスンに選んだのには理由があります。
それは、知っている味、もしくは一度は作ったことがある料理を、作ることで差がわかりやすく「おいしくなる理由」が伝わりやすいと考えるからです。
たとえばレッスンの2回目で作る「野菜たっぷり具沢山ミネストローネ」では、切りそろえたやくさんの野菜をじっくり炒めておいしさを引き出してからスープにすることで滋味深い味わいになります。
おいしくするために必要な工程だけをじっくり時間をかけて行うと、驚くほど複雑で深い味わいになります。しかも定番料理だからこそ、出来あがりの差もわかりやすいので「料理の上達」が実感しやすくなります。
レッスンで作る料理の材料がほぼすべて届くシェフレピのサービスは、買い集める時間や計量する手間がかからないばかりか、買ったはいいけど使いきれずに余って眠らせてしまうといったことがありません。キットが届いたその日からオンラインのイタリア料理教室が始められます。
くり返し作りたくなるイタリアンの定番料理|関口幸秀(イタリア料理人)
価格:【初回お試し】4,580円 【2回目以降】各6,980円 各回送料無料
https://https://chefrepi.com/courses/popular-italian-dishes-sekiguchi
【レッスンの内容】
おいしくするために必要な工程だけ時間をかけると、驚くほど複雑で深い味わいになります。しかも一度は食べたことがある定番料理だからこそ、出来あがりの差もわかりやすい。料理の上達を実感しやすいので、何度も作りたくなるレシピ集です。

スペインバスク料理レッスン

【各レッスンで作る料理】
? パンチェッタから作るカルボナーラ
? 野菜たっぷり具沢山ミネストローネ
? 天使の海老を使った丸ごと海老のリゾット
? 2日間かけて作る本格ボロネーゼ
? 牛肉のタリアータ ローストポテトとパイナップルのモスタルダ

スペインバスク料理レッスン

【このレッスンで学べること】
? きっと一度は食べたことのある定番のイタリア料理を作る
? 切る・焼く・煮るの基本調理が学べる
? 意外な隠し味やちょっとしたコツなど料理を美味しくするポイント
? シェフが味見ポイントを指南、調理中の変化を楽しんでみる

スペインバスク料理レッスン

【講師紹介】
関口幸秀●せきぐち・ゆきひで
千葉市川市出身。首都圏でグループ店を展開するイタリアンレストラン「カステリーナ」の統括料理長の経て、現在はフリーランス料理人。Twitterでは、おせっかい料理人として #教えて消費レシピ などで、料理人が考える家庭のレシピを伝える。 #教えて消費レシピは、Buzzfeedなどのメディアにも取り上げられた。2019年の台風被害によって始まった#CookForJapanのメンバーでもある。2021年6月には#CookForJapan×食べチョクのポップアップレストラン「RESQ」のメインシェフを務めた。
関口シェフ Twitter ? https://twitter.com/yukihide_lion
関口シェフ Instagram ? https://www.instagram.com/yukihide_lion/
5月9日にはスペイン・バスク料理レッスンをリリース
5/9(月)には、スペイン・バスク料理のレッスンコース「魚料理から始めるスペイン・バスク料理」(全3回)をリリースしました。シェフレピとして初の魚に特化した内容で、世界的な「美食エリア」として知られるバスク料理を、魚料理を通じて学んでいきます。

スペインバスク料理レッスン

【レッスンの内容】
海と山に囲まれた美食の街、スペイン・バスク地方は良質な素材を活かしたシンプルな料理が特徴です。なかでも豊かな海産物を使った料理は、バスク料理の醍醐味。アジやタラといった日本でも馴染みのある魚がバスクの味に変わります。
魚料理から始めるスペイン・バスク料理/講師:清水和博(ETXOLA)
価格:【初回お試し】3,980円 【2回目以降】各5,980円 各回送料無料
https://chefrepi.com/courses/spanish-seafood-dishes-shimizu
シェフレピのワインディレクターに田邉公一氏が就任
レストランソムリエとして輝かしい経歴をもち、現在は、ワインディレクターとしてさまざまな飲食店のビバレッジ監修を務める田邉公一氏がシェフレピのワインアドバイザーに就任しました。
田邉氏は、レストランやワインショップ、サイト、イベントのワイン、飲料の監修を務める一方で、SNSを駆使して家庭とワインを繋げる発信を積極的に行われています。「シェフの技や知識、レストランの味を家庭に伝えることで豊かな食を提案する」というシェフレピが目指す価値と、田邉氏の取り組みに近似性を感じ以前から注目をしておりました。
そんななか、料理がさらにおいしくなるワインペアリングで、作る楽しみだけでなく、食べる楽しみも提案することができないかというシェフレピの事業展開のなかで、田邊氏にワインアドバイザーへの就任を打診。快諾いただき、5月から共同の取り組みをスタート。その第一弾として5/25(水)から、「シェフレピマガジン」(https://chefrepi.com/magazine/)で、レッスンで作った料理に合うワインペアリングを提案する新連載「料理がさらにおいしくなるワインペアリング〜話したくなるペアリングのポイント」の配信をスタートしました。
シェフレピでは、今後も田邉氏との取り組みを展開していく予定です。

スペインバスク料理レッスン


AMAZON用広告.Mae fy enw i yn dechrau efo...O (Fy enw i...).