NTTタウンページ株式会社の訪問時の会話キッカケ
NTTタウンページ株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
神谷町駅の近くで美味しいレストランはありますか
大倉集古館 が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
今、NTTタウンページ株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
都営都営三田線の御成門駅
東京メトロ銀座線の虎ノ門駅
株式会社ニューヨークプロパティーズ
港区虎ノ門5丁目13番1号虎ノ門40MTビル7階
日本協創投資株式会社
港区虎ノ門4丁目3番1号
チューン・ジャパン株式会社
港区虎ノ門5丁目13番1号虎ノ門40MTビル7階
2025年01月23月 15時
電話帳の後継サービス「iタウンページ」を本日リニューアル
2024年10月30月 16時
東京大学での「幼児教育に関する大規模縦断調査」をNTTタウンページ・NT
2024年09月13月 11時
大田区とNTTタウンページ・NTTカードソリューションが子育て支援事業に
2024年09月12月 09時
最新!日本全国ランキング ~音楽教室都道府県別登録件数ランキング~
2024年09月04月 14時
札幌商工会議所主催(1月28日)の展示会に「iタウンページ」「SMSソリューション」を出展
NTT タウンページ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:村田 和也、以下「NTTタウンページ」)は、札幌商工会議所(会頭:岩田 圭剛)主催、株式会社三城(代表 小川 博嗣)、株式会社NTT東日本-南関東(代表取締役社長 鈴木 康一)が共催する「ロボット・IoT・AI・ITソリューション」の展示体験会に、中堅・中小企業のビジネス拡大や業務改善をサポートする「iタウンページ」と「SMSソリューション」のデジタルマーケティング商材を出展いたします。導入事例の紹介や、商談可能なブースも設置しておりますので、是非ご来場いただきNTTタウンページのソリューションをご体験ください。
1. 開催概要(詳細は
別紙
)
(1) 日 時 :2025年1月28日(火) 10:00~17:00
(2) 場 所 :北海道経済センター 8階 A・Bホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
(3) 主 催 :札幌商工会議所
(4) 共 催 :株式会社三城、 株式会社NTT東日本-南関東
(5) 参加費 :無料
(6) 申込方法:当日の混雑状況を把握するため、事前の来場登録へのご協力をお願いしております。
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/expo_1.html
2. 出展商材
(1)
iタウンページ
https://itp.ne.jp/
全国約570万件(※1)の事業者情報を掲載する日本最大級のビジネス検索サイト(※2)として、地元のお店や企業と街の人々をつなぐ総合ライフポータルサイトです。
2024年10月30日にリニューアルし、検索性の向上に加え、掲載事業者さまがお店や企業の特長をよりPRできるように掲載できる項目を大幅に追加する等、各種サービスの拡充により、インターネット集客強化を支援いたします。
※1 2024年10月現在のiタウンページ掲載数
※2 iタウンページは、日本の民営事業所数516万事業所(2021年6月現在)を上回る網羅性の高い掲載を行っております。
日本の民営事業所数は総務省統計局サイトを参照(
https://www.stat.go.jp
)
(2)
Digital Lead for DX SMSソリューション
(※3)
https://www.ntttp-sms.com/
書類送付業務をデジタル化するSMS(ショート・メッセージ・サービス)配信サービスです。SMSソリューションはSMSのメッセージに記載された固有のURLから本人認証を行うことで、安心・安全に請求書や料金明細書、お客さまへの通知書類などの重要な書類送付をSMSに置き換えることが可能です。料金請求・回収・督促業務等で発生する郵送業務におけるコストの削減、業務稼働の効率化に貢献いたします。
※3 SMSソリューションは、NTTタウンページ株式会社が提供するSMS配信サービスの総称です。
3. 本件に関するお問合せ先
(1) 商材に関するお問合せ
■iタウンページ
カスタマソリューション事業部 営業部営業部門 営業推進担当 03-6275-6816
■Digital Lead for DX SMSソリューション
ビジネスソリューション事業部 営業部門 第1営業担当 03-6275-6980
1. 背景と狙い
ピーク時には約6,300万部を発行し(※1)、2026年3月末に終了する電話帳の役割を引き継ぎ、iタウンページは全国約570万件(※2)の網羅性の高い事業者情報を掲載する日本最大級のビジネス検索サイトとして、誰にでも使いやすく、地元のお店や企業と街の人々をつなぐ総合ライフポータルへ進化いたします。
iタウンページに掲載されている事業者情報は、地域別に発行していた電話帳と異なり全国の情報を一つに集約し、業種に特化せず国内ほぼ全ての業種に対応しているため、エリアと業種によるビジネス検索に適しております。
このたびのリニューアルでは検索性も向上しており、エリア検索は都道府県、市区町村、町丁目、国内全駅の約13万エリアに対応し、業種検索はマッチングの精度を高めるために主要な約110ジャンルを約8,000に細分化し、大・中・小・詳細ジャンルに体系的に分類いたしました。エリアと業種等を掛け合わせた検索パターンは約10億通りとなります。
また、iタウンページ掲載事業者さまに向けて、お店や企業の特長をよりPRできるように無料掲載できる項目を大幅に追加いたしました。魅力的なサービスや技術をお持ちであってもデジタルに不慣れなためにインターネットでの集客が十分ではない事業者さまは多くいらっしゃいます。NTTタウンページは、このたびのリニューアルを始め各種サービスを拡充することにより、インターネット集客のご支援を強化してまいります。
※1 2005年時点の電話帳発行部数(記録が残っている範囲でのピーク)
※2 2024年10月現在のiタウンページ掲載数
2. リニューアルの概要
(1) 電話帳ご利用者やインターネットやスマートフォンに不慣れな方でも使いやすい操作性と、文字の大きさや配色などを考慮した視認性の高いデザインに刷新
【TOPページ(上段左)、事業者個別ページ(上段右)、PCサイトTOPページ(下段)】
*画像はイメージ
(2) エリアと業種等を掛け合わせた検索パターンを約10億通りに増強
・エリア検索は都道府県、市区町村、町丁目、国内全駅の約13万エリアに対応
・業種検索は現代に合わせた新たな分類項目や分かりやすい名称変更、小分類の細分化を行い、約8,000カテゴリーを大・中・小・詳細ジャンルに体系的に分類
(3) 事業者ごとの掲載項目を大幅追加
<主な掲載項目>
店名(企業名)、業種、電話番号、住所、営業時間、定休日、ホームページURL、メールアドレス、PR文、写真、検索キーワード(タグ)
(4) 電話帳掲載コンテンツを追加
・官公署検索ページ(地域別の官公署の住所、電話番号を記載)
・職業別50音順検索
(5) iタウンページオリジナルコンテンツを追加
・日常生活のさまざまなシーンで役立つコラム(暮らしのコラム)
(6) その他
大手検索サイトで「エリア×業種」を検索した際にiタウンページ(検索結果ページ)が上位表示されるように、iタウンページ全体としてローカルSEO対策を強化
3. 事業主さま(ご掲載者)向けの新たな機能等
(1) iタウンページで無料掲載できる項目を大幅追加
<主な掲載項目>
店名(企業名)、業種、電話番号、住所、営業時間、定休日、ホームページURL、メールアドレス、PR文、写真、検索キーワード(タグ)
(2) 掲載情報を登録、編集できるWebセルフ登録機能をMyタウンページ会員にご提供
※11月上旬予定。
本機能に併せてMyタウンページアプリをリニューアルします。(別紙1参照)
(3) iタウンページでもっと集客したい事業者さまに向けて、商品やお店の情報や画像等をさらに詳しく豊富に表示できる広告プラン等を新たにご提供(別紙2参照)
※別紙1・別紙2
https://prtimes.jp/a/?f=d142291-13-9fcbcc4903a7e184ff4f7072cc487219.pdf
4.iタウンページのオリジナルキャラクターについて
本リニューアルに併せて、iタウンページのオリジナルキャラクター「iタウンページ君」が各種プロモーションに登場いたします。
iタウンページ君は、電話帳のキャラクターであるタウンページ君の趣を持ちながら、スマートフォン風の外見となっております。地域の情報を扱ってきた電話帳の役割を引き継ぎ、誰にでも簡単にお使いいただけるiタウンページを表現しています。
【iタウンページ君キャラクターイラスト(基本デザイン)】
5.デジタルマーケティング事業におけるイメージキャラクター
NTTタウンページは、「地元のあなたを、デジタルでも支えたい」のスローガンを多くの皆さまに認知いただくために、昨年度から多部未華子さんをイメージキャラクターに起用し、各種プロモーションに登場いただいております。今回のiタウンページのリニューアルに関するプロモーションについても、引き続き多部未華子さんを起用いたします。
【多部未華子さんのプロフィール】
多部未華子1989年生まれ。東京都出身。2002年に女優デビュー。
05年公開の映画『HINOKIO』『青空のゆくえ』でブルーリボン
新人賞を受賞。
09年NHK連続テレビ小説『つばさ』のヒロインを務め、10年に
はエランドール賞新人を受賞。
同年、舞台『農業少女』では読売演劇大賞女優賞・杉村春子賞、
などを受賞。
近年の主な出演作に、映画『空に住む』(20年)、『流浪の月』
(22年)、ドラマ『私の家政夫ナギサさん』(20年/TBS)、
『いちばんすきな花』(23年/CX)、舞台NODAMAP「兎、波を走る」(23年)などがある。
今後は、新春スペシャルドラマ『スロウトレイン』に出演。TBSにて25年1月2日(木)21時放送予定。
【多部未華子さんからのコメント】
昨年に引き続き、NTTタウンページのプロモーションに出演させていただきます。リニューアルしたiタウンページをはじめ、時代のニーズに沿った、新しい取り組みにご一緒できるのが個人的にも大変楽しみですし、日々の生活の中でiタウンページをどんどん活用していきます。
今後も「地元のあなたを、デジタルでも支えたい」というスローガンのように、事業主の皆さまの後押しができるよう、私も頑張りたいと思います。
6.本件に関するお問い合わせ先
【お客さまからのお問い合わせ】
NTTタウンページ株式会社
0120-808656(無料)
(受付時間:午前9時~午後5時)
※定休日:土曜・日曜・祝日・年末年始 <12月29日~1月3日>
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
1.本事業の概要と連携内容
東京大学CEDEPでは、文部科学省から委託を受け、「幼児教育に関する大規模縦断調査」研究事業を実施しています。本事業では、全国の幼児教育・保育施設に通う5歳児を小学4年生になるまで継続して調査し、幼児期と小学校接続期における教育・保育の経験が子どもの発達に及ぼす影響を実証的に明らかにすることをめざしています。調査は子どもの保護者や園・小学校の先生方を対象にWEBアンケートで行い、アンケートに回答された保護者には謝礼として電子マネーギフトを送付しています。
本事業の調査協力謝礼の配信業務においては、NTTカードソリューションが提供する、さまざまな電子マネー等の中から自由に選び交換できる電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト」と、本人認証機能を搭載したNTTタウンページのSMS配信サービス「SMSソリューション」を活用することで配信のセキュリティを高め、利便性の向上を図りました。
≪大学および各社の役割≫
≪配信イメージ≫
2.「EJOICAセレクトギフト」「SMSソリューション」導入の効果
(1)選べる電子マネーギフト
「EJOICAセレクトギフト」はあらゆる世代が日常生活で利用しているお店などで使用できる人気の電子マネーがラインナップされており、各受取対象者のお好きな電子マネーを選択できるようになりました。
(2)本人への確実な到達
受取対象者本人が申請時に開封パスワード設定を行い、SMS受信時にそのパスワードによる本人認証を行うことで、受取対象者本人へ確実にお届けができるようになりました。
(3)視認性の高い通知
従来のメール配信ではメールフォルダに埋もれ、確認漏れが発生する可能性がありましたが、今回のSMS配信では、ポップアップ通知により受信通知と内容が表示されることから視認性が向上し、確実な受取りができるようになりました。
(4)受取対象者へ確実な配信
SMSソリューションの特徴である本人認証と開封確認を利用することで、誤送信や未受領などのトラブル回避が可能となりました。
(5)配信後のステータスの可視化
トラッキング機能で送信日時や結果記録をリアルタイムに確認できるため、未達や未認証などのステータスに応じたタイムリーな対応ができるようになり、受取対象者へ迅速な二次対応が可能となりました。
3.今後の展開
本業務は、幼児期と小学校接続期における教育・保育の経験が子どもの発達に及ぼす影響を実証的に明らかにするという調査研究事業に対し、NTTタウンページとNTTカードソリューションが保有するさまざまなサービスやソリューションを組み合わせて提案することにより調査の円滑な実施に寄与した事例となります。
引き続き、NTTタウンページとNTTカードソリューションは地域に密着した ICT 企業としてデジタル技術を強みに持つ特性を活かし、地域課題の解決や価値創造に貢献してまいります。
※「SMSソリューション」は、NTTタウンページ株式会社が提供するSMS配信サービスの総称です。
※「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
【お客さま・事業者さまからのお問い合わせ】
NTTタウンページ株式会社
ビジネスソリューション事業部 03-6275-6886
株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション
営業部 Mail:em-1ei@ntt-card.co.jp
掲載されている情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
1. 本事業の概要と連携の背景
大田区では、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、さまざまなニーズに対し必要な支援につなぐ伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施しています。本事業では同区に住民登録がある1歳~2歳の誕生日を迎えるお子さまのいる世帯を対象に、子育てに関する情報提供や相談支援に向けたアンケートを実施し、アンケートに回答された世帯を対象に、子育て応援ギフトを送付しています。
従来、子育て応援ギフトの送付にあたっては、区職員が手作業で封入・封緘を行い簡易書留での差出しを行っており、郵送コストや区職員の業務稼働を要し、さらに発送から受領まで一定の日数がかかるなど、本業務の区民の利便性向上と業務効率化が課題となっていました。
そこで、子育て応援ギフトを従来の紙のギフト券からNTTカードソリューションが調達するデジタルギフト「Amazon育児支援券」に変更するとともに、NTTタウンページが提供するSMS配信サービス「SMSソリューション」を活用してデジタルギフト「Amazon育児支援券」をスマートフォンへ直接送信することで配信のセキュリティを高め、利便性の向上と業務の効率化を図りました。
≪自治体と各社の役割≫
≪配信イメージ≫
2. 「Amazon育児支援券」「SMSソリューション」導入の効果
子育て応援ギフトの給付を、従来のギフト券の郵送からSMSソリューションを活用したAmazon育児支援券の配信へ切り替えたことで、以下の効果が得られました。
(1)対象区民への効果
1.迅速な受取り
簡易書留の場合、最大2日かかっていた書類到着までのリードタイムがなくなり、Amazon育児支援券の取得後、即時受取りが可能となりました。
2.本人への確実な到達
受取対象者本人が申請時に開封パスワード設定を行い、SMS受信時にそのパスワードによる本人認証を行うことで、受取対象者本人へ確実にお届けができるようになりました。
(2)大田区での効果
1.郵送コストの削減
これまでの郵送からSMS配信へ切り替えることでコストダウンし、郵送や印刷に関わる経費が従来の1割程度、約90%の削減にいたりました。さらに、2024年10月の郵便料金の値上げにより、実質的にはさらなる郵送費の削減が見込まれます。
2.職員の業務稼働の軽減
SMS配信業務をNTTタウンページへ委託することにより、毎月の印刷から封入・封緘・差出しまでの作業が削減され、大田区職員の業務稼働の軽減に繋がりました。
また、手作業の封入等業務をなくし、誤配送リスクの低減及び封入漏れのゼロ化を図りました。
3.今後の展開
本業務は、大田区にお住いの方が安心して子育てを行うための支援事業に対し、NTTタウンページとNTTカードソリューションが保有するさまざまなサービスやソリューションを組み合わせて提案し、業務支援を実現可能とした事例になります。
引き続きNTTタウンページとNTTカードソリューションは、地域に密着したICT企業としてデジタル技術を強みに持つ特性を活かし、地域課題の解決や価値創造に貢献してまいります。
※「SMSソリューション」は、NTTタウンページ株式会社が提供するSMS配信サービスの総称です
※Amazon種類別商品券は対象商品の購入にのみ使用できます。
※本「Amazon育児支援券」は株式会社NTTカードソリューションによる提供です。
※本「Amazon育児支援券」についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
株式会社NTTカードソリューション事業推進部広報担当Mail:kouhou@ntt-card.co.jpまでお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
【お客さま・事業者さまからのお問い合わせ】
NTTタウンページ株式会社
ビジネスソリューション事業部 03-6275-6886
株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション
営業部 03-6433-9147
掲載されている情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
【音楽教室都道府県別登録件数ランキング】
今回は「音楽教室」が多い都道府県と、最も多い都道府県を市区町村に細分化した情報をランキング形式でご紹介します。
https://www.ntttp-db.com/post/ranking043
■自分で音楽や歌唱を楽しむ人は増えている? 減っている?
まずは総務省の「社会生活基本調査」の楽器演奏等に関連する趣味・娯楽の種類別行動者率の調査結果についてご紹介します。
2021年における調査結果によれば、自身で楽器を演奏する人が1割を超えていることがわかりました。
また、「邦楽(民謡、日本古来の音楽を含む)」を見ると、「楽器の演奏」や「カラオケ」と比べて低いものの、2回連続で前回調査の結果を上回っています。
<図1>楽器演奏等に関連する趣味・娯楽の種類別行動者率(%)
出典:平成23年社会生活基本調査(総務省)、平成28年社会生活基本調査(総務省)、令和3年社会生活基本調査(総務省)NTTタウンページ株式会社作成
■音楽教室が多い都道府県とは?
次に2021年から2023年にかけての都道府県別音楽教室の登録件数と10万人あたりの件数の調査結果をご紹介します。
2023年における10万人あたりの音楽教室の登録件数の多い都道府県は、1位が富山県、2位が長野県、3位が群馬県となりました。このうち1位の富山県、2位の長野県については、2021年から3年連続で順位をキープしています。
<図2>人口10万人あたりの「音楽教室」登録件数による都道府県ランキングの推移
出典:「タウンページデータベース」(NTT東日本・NTT西日本)NTTタウンページ株式会社調べ
2024年9月執筆
調査概要
抽出方法:タウンページデータベースの業種分類「音楽教室」に登録されている件数を都道府県別に集計し算出。
対象期間:2021年・2022年・2023年の各4月時点
出典元:タウンページデータベース (NTTタウンページ株式会社)
※タウンページデータベースはNTT東日本・NTT西日本のタウンページ(職業別電話帳)に掲載される情報をデータ化したものです
【タウンページデータベースの概要】
タウンページデータベース(TPDB)は、約560万件(2024年3月時点)の事業所・店舗情報が、約1,900の業種ごとに分類された著作物で、主に国産カーナビや 110 番の通信指令台で導入されている他、各事業者さまでは顧客データベースの構築などに広く活用していただいております。新設された会社の情報や住所移転、廃業店舗情報は、毎月更新により鮮度を維持しています。過去 30 年間のデータベースをアーカイブとして保管しており、最新のデータベースと組み合わせて比較検討できる統計情報を保有しております。
https://www.ntttp-db.com/
※タウンページデータベースは NTT 東日本・NTT 西日本から委託を受けた NTT タウンページ株式会社が提供しています。
【本件に関するお問い合せ先】
カスタマーソリューション事業部 営業部
デジタルマーケティング部門 ビジネス推進担当
TEL:(03) 6275-6856 / mail:msen-kikaku@ntt-tp.co.jp
NTTタウンページ株式会社の情報
東京都港区虎ノ門3丁目8番8号
法人名フリガナ
エヌティティタウンページ
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目8番8号
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 酒井紀雄
設立日
1998年12月04日
事業概要
1. 各種電話帳の発行等に係る事業2. 各種データベース等の販売に関する事業3. IT(情報技術)に関する次に掲げる事業(1)コンサルティング、商品・サービスの企画、開発、販売等(2)番号情報及びこれに関する各種情報の収集、各種情報データベース・システムの構築等4. 前記3を活用した各種情報処理及び各種情報提供事業5. 広告事業一般に係る事業6. 企業等からの委託による電話受付及び各種テレマーケティング事業7. 電話通信機器及び情報通信機器並びに各種ネットワークサービス商品等の販売 取次に関する事業8. コンピュータシステムの販売に関する事業9. その他、前各号に付帯関連する一切の事業
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
2019年11月22日に経済産業省より特別賞(企業部門)部門で『令和元年度製品安全対策優良企業表彰』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の神谷町駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
3010401036746
法人処理区分
新規
プレスリリース
「業務改善EXPO」ロボット・IoT・AI・ITソリューション展示体験会
「業務改善EXPO」ロボット・IoT・AI・ITソリューション展示体験会への出展について
2025年01月23月 15時
「業務改善EXPO」ロボット・IoT・AI・ITソリューション展示体験会への出展について
電話帳の後継サービス「iタウンページ」を本日リニューアル
2024年10月30月 16時
~誰にでも使いやすく、地元のお店や企業と街の人々をつなぐ総合ライフポータルへ~ NTTタウンページ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:村田 和也 以下「NTTタウンページ」)は、職業別電話帳タウンページ(以下「電話帳」)の後継サービスであるiタウンページ(https://itp.ne.jp/)を本日リニューアルいたしました。
東京大学での「幼児教育に関する大規模縦断調査」をNTTタウンページ・NTTカードソリューションがSMSと電子マネーギフトで支援
2024年09月13月 11時
~SMSと電子マネーギフトの活用による利便性の向上に向けて~ NTTタウンページ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:村田和也、以下「NTTタウンページ」)、株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション(本社:東京都品川区 代表取締役社長:赤星 賢太、以下「NTTカードソリューション」)、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(以下「東京大学CEDEP」)は、幼児期と小学校接続期における教育・保育の経験が子どもの発達に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした「幼児教育に関する大規模縦断調査」(2024年5月から開始)における調査協力謝礼の配信業務において、SMSと電子マネーギフトの活用によって利便性の向上を実現いたしました。
大田区とNTTタウンページ・NTTカードソリューションが子育て支援事業におけるDX化で連携
2024年09月12月 09時
~SMSとデジタルギフトの活用による利便性向上・業務効率化に向けて~ NTTタウンページ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:村田 和也、以下「NTTタウンページ」)と株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション(本社:東京都品川区 代表取締役社長:赤星 賢太、以下「NTTカードソリューション」)、及び東京都大田区健康づくり課(以下「大田区」)は、子育てに関する情報提供や相談支援など子育て支援事業のDX化を推進し、区内の子育て世代の利便性向上、業務効率化を実現しました。
最新!日本全国ランキング ~音楽教室都道府県別登録件数ランキング~
2024年09月04月 14時
NTT タウンページ株式会社(代表取締役社長:村田 和也、本社:東京都港区虎ノ門 3-8-8)は、タウンページデータベース(職業別電話帳データ)を活用してさまざまなマーケティング情報を提供しており、自社が運営するタウンページデータベース商品紹介サイト(https://www.ntttp-db.com/)では、全国の事業所・店舗の電話番号や業種が登録されているタウンページデータベースを活用し、さまざまな都道府県別業界のランキングを発信することで、マーケティングやビジネスのヒントとなるような世の中の動きをお届けしています。