OMデジタルソリューションズ株式会社の情報

東京都八王子市高倉町49番地3

OMデジタルソリューションズ株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は八王子市高倉町49番地3になり、近くの駅は北八王子駅。新興ビルディング株式会社が近くにあります。特許については2016年11月07日に『移動撮影装置、移動撮影制御装置、移動撮影システム、撮影方法及び撮影プログラム』を出願しています。また、法人番号については「3010101014374」になります。
OMデジタルソリューションズ株式会社に行くときに、お時間があれば「東京富士美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オーエムデジタルソリューションズ
住所
〒192-0033 東京都八王子市高倉町49番地3
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・八戸線の北八王子駅
JR東日本・中央本線の豊田駅
JR東日本・八戸線の小宮駅
・京王線の平山城址公園駅
地域の企業
3社
新興ビルディング株式会社
八王子市高倉町43番地の6
大都通信株式会社
八王子市高倉町23番地の13
株式会社テック
八王子市高倉町38番地の8
地域の観光施設
3箇所
東京富士美術館
八王子市谷野町492-1
八王子市こども科学館(コニカミノルタサイエンスドーム)
八王子市大横町9-13
八王子市夢美術館
八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子 2階
特許
2016年11月07日に『移動撮影装置、移動撮影制御装置、移動撮影システム、撮影方法及び撮影プログラム』を出願
2016年03月30日に『単焦点光学系及びそれを備えた光学装置』を出願
2016年11月07日に『移動撮影装置、移動撮影制御装置、移動撮影システム、撮影方法及び撮影プログラム』を出願
2016年11月07日に『情報端末機器、撮影方法、撮影プログラム及び移動撮影装置』を出願
2014年05月01日に『撮像装置、通信システム及び撮像方法』を出願
2013年12月16日に『記録装置、記録方法及び記録プログラム』を出願
2016年11月07日に『情報端末機器、撮影機器、撮影方法及び撮影プログラム』を出願
2014年05月19日に『撮像表示装置及び撮像表示方法』を出願
2014年01月08日に『記録装置、記録方法及び記録プログラム』を出願
2014年09月09日に『撮像装置、撮像方法、およびプログラム』を出願
2018年03月29日に『撮像システム、学習装置、および撮像装置』を出願
法人番号
3010101014374
法人処理区分
新規

OMデジタルソリューションズ、第37回 ものづくりワールド [東京] に出展
2025年06月24月 11時
OMデジタルソリューションズ、第37回 ものづくりワールド [東京] に出展
~光学・音声機器の開発課題を、確かな技術で解決~




OMデジタルソリューションズ株式会社は、2025年7月9日(水)から7月11日(金)まで幕張メッセで開催される「第37回 ものづくりワールド [東京] 第7 回 計測・検査・センサ展」に出展いたします。
カメラやICレコーダーの製造開発で培った確かな技術を活かし、光学・音声機器の領域において、画像や音情報の取得に関する課題に対し、用途に合わせた手法・デバイスをご提案します。また、当社が販売している民生用製品を産業領域でご活用いただくためのカスタマイズ相談も承ります。
ソリューションの一例として、高性能な検出システムに適した、小型かつ高精細なレンズユニットをはじめ、撮影対象や設置環境、用途に合わせた画像取得ソリューションをご紹介します。さらに、特定の音を明瞭に拾うための、音情報の取得ソリューションも展示予定です。本展示会にお越しの際は、是非、当社ブースにお立ち寄りください。




ブースイメージ
▪第37回 ものづくりワールド [東京] 第7回 計測・検査・センサ展 出展概要
開催期間
2025年7月9日(水)~7月11日(金)10:00~17:00
会場
幕張メッセ
ブース
43-35(展示ホール7)
展示会HP

https://www.manufacturing-world.jp/tokyo

OMデジタルソリューションズ株式会社について
OMデジタルソリューションズは、「世界の人々の心豊かな生活の実現」をミッションに掲げ、カメラやオーディオ製品を中心とする「OM SYSTEM」ブランドの提供、およびこれまで培った技術資産・光学生産技術を基盤に産業・学術分野へのソリューションや電子機器製造受託サービス(EMS)の提供など、ビジネスや社会課題の解決に取り組んでいます。
※ 2021年1月よりオリンパス株式会社の映像事業を継承しています。
コーポレートサイト:

https://www.om-digitalsolutions.com/ja/

法人のお客さま向けサイト:

https://biz.om-digitalsolutions.com/

ソリューション事業について
自社の持つ技術資産を活用し、「視る」「聴く」「残す」「伝える」「活かす」を軸にしたビジネスソリューションの提供を通じ、法人のお客さまの課題解決と価値共創に取り組み、持続的な産業や文化の発展に貢献してまいります。
OM Business Storeについて
デジタルカメラ、ICレコーダーなどの情報デバイスや、レンズ、双眼鏡などの光学機器を取り揃え、法人、個人事業主、自治体での研究、開発、調査、検査など業務に活用できる製品を販売いたします。
本お知らせに掲載されている社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

カメラブランドOM SYSTEMがアウトドアシーンから日常まで、気軽にカメラや交換レンズを持ち歩ける「マルチパーパス トレイルカメラポーチ」を発売
2025年06月17月 15時
カメラブランドOM SYSTEMがアウトドアシーンから日常まで、気軽にカメラや交換レンズを持ち歩ける「マルチパーパス トレイルカメラポーチ」を発売
内側には傷つきを防ぐフリース素材を採用し、リュックへの装着も可能
OMデジタルソリューションズ株式会社(代表取締役社長 兼CEO:杉本 繁実)が展開する映像製品ブランド「OM SYSTEM」は、アウトドアから日常まで、カメラや交換レンズを気軽に持ち歩き、撮影を楽しめるようデザインされたマルチパーパス トレイルカメラポーチ「CS-55SF」を2025年8月29日に発売します。 付属のショルダーベルトで肩に掛けられるほか、リュックのウエストベルトやショルダーハーネスにも装着(※1)が可能で、OM SYSTEMの小型軽量カメラシステムの機動性をより一層高めるアイテムです。




マルチパーパス トレイルカメラポーチ「CS-55SF」




装着イメージ:リュックのウエストベルトへの装着

発売の概要
製品名
希望小売価格
発売予定日
マルチパーパス トレイルカメラポーチ
「CS-55SF」
5,500円
(税別5,000円)
2025年
8月29日

製品概要
カメラや交換レンズ、ドリンクボトルなどが収納可能な汎用性の高いオリジナルポーチです。交換レンズなどをリュックに収納せずポーチに入れて携行することで、撮影したい時にすぐに取り出してレンズ交換ができるため、撮影表現の幅がぐっと広がります。ショルダーベルト付きのシンプルなデザインで、登山などのアウトドアシーンはもちろん、日常のちょっとした外出時など、マルチに活用できます。
▪主な特長
・内側には収納物の傷つき防止のため、厚手のフリース素材を採用
・ドローコードで開閉しやすい大きな開口部
・レンズキャップやメモリーカード、予備バッテリーなどを収納できるファスナー付きのフロントポケット
・肩掛けが可能な長さ調節ができる付属のショルダーベルト
・製品背面のベルトループを使いリュックのウエストベルトへの装着が可能(※1)
・市販のカラビナと製品背面の固定紐でリュックのショルダーハーネスへの装着が可能
収納可能なカメラとレンズの参考例:
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO(レンズフード、三脚座付き)サイズ以下の交換レンズ
・OM/OM-Dシリーズ(※2)、PENシリーズ、TGシリーズのカメラボディー
・OM/OM-Dシリーズ(※2)とPENシリーズのカメラは、小型レンズを装着したまま収納することも可能
詳細につきましては、以下のサポートページをご参照ください。

https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/pen/acce/cs55_camerapouch.html





レンズ収納イメージ:レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを収納




装着イメージ:リュックのショルダーハーネスへの装着
本体サイズ:幅 約120mm、高さ 約180mm、奥行き 約70mm(内寸 約Φ120mm)
ストラップ:最長 約1700mm
素材:表地 ナイロン 50%、裏地 ポリエステル 50%、巾着部分 ポリエステル 50%
重量:本体 約76g、ストラップ 約44g

マルチパーパス トレイルカメラポーチ「CS-55SF」
製品の詳細については以下の製品サイトをご参照ください。

https://jp.omsystem.com/product/accessory/dslr/case/cs55sf.html

※1 リュックのウエストベルトやショルダーハーネスに装着する際は、落下防止のため市販のカラビナ等との併用を推奨
※2 パワーバッテリーホルダー装着時を除く
本リリースに掲載されている社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

OM SYSTEMについて
OM SYSTEMは、「人生にもっと冒険を」をブランドタグラインに、決定的瞬間を捉える喜びや、想像を超える作品作りなど、映像体験をもっとワクワクする冒険に変えていきます。アウトドアでの使用に応える高い信頼性と機動性、そして優れた描写性能をもつカメラシステムをはじめとする製品や各種セミナーなどを通じて、自然の中で心豊かになる体験を提供し、一人ひとりのアウトドアライフバリューを高めるブランドです。
OM SYSTEM製品サイト:

https://jp.omsystem.com/





OMデジタルソリューションズ株式会社について
OMデジタルソリューションズは、「世界の人々の心豊かな生活の実現」をミッションに掲げ、カメラやオーディオ製品を中心とする「OM SYSTEM」ブランドの提供、およびこれまで培った技術資産・光学生産技術を基盤に産業・学術分野へのソリューションや電子機器製造受託サービス(EMS)の提供など、ビジネスや社会課題の解決に取り組んでいます。
※2021年1月よりオリンパス株式会社の映像事業を継承しています。
コーポレートサイト:

https://www.om-digitalsolutions.com/ja/





アウトドアを楽しもう!『OM SYSTEM 夏のキャッシュバック』キャンペーンを実施
2025年06月17月 15時
アウトドアを楽しもう!『OM SYSTEM 夏のキャッシュバック』キャンペーンを実施
1商品あたり最大40,000円分を「選べるe-GIFT」でキャッシュバック!対象の一眼カメラとレンズの同時申込でさらに10,000円分を追加でプレゼント
OMデジタルソリューションズ株式会社が展開する映像製品ブランド「OM SYSTEM」は、対象のミラーレス一眼カメラ、ミラーレス一眼カメラ用交換レンズ、およびコンパクトデジタルカメラをお買い上げいただいたお客さまを対象に、1商品あたり最大40,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントする『夏のアウトドアを応援 OM SYSTEM 夏のキャッシュバック』キャンペーンを2025年6月17日(火)より実施します。
どこへでも気軽に持ち運べる小型軽量システム、手持ち撮影を可能にする強力な手ぶれ補正機構、さらに急な天候変化でも安心な防塵・防滴・耐低温(-10℃)性能など、アウトドアシーンでの快適な撮影をサポートするOM SYSTEMとともに、風景や一瞬の美しい瞬間を思いのままに撮影できる楽しさと、アウトドア撮影の新たな可能性を、この夏ぜひご体感ください。




▪キャンペーン概要
『夏のアウトドアを応援 OM SYSTEM 夏のキャッシュバック』
【対象商品購入期間】
2025年6月17日(火)~ 2025年8月31日(日)
【応募期間】
2025年6月17日(火)~ 2025年9月16日(火)当日消印有効
※Web登録は、同日15時まで
【対象商品】
・ミラーレス一眼カメラ
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー
OM SYSTEM OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO II レンズキット
OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディー
OM SYSTEM OM-5 Mark II 14-150mm II レンズキット
OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
・ミラーレス一眼カメラ用交換レンズ(19本)※詳細は後述の資料をご覧ください
・コンパクトデジタルカメラ
OM SYSTEM Tough TG-7
【内容】
期間中に対象商品をご購入後、ユーザー・製品登録をしていただき、キャンペーンに応募された方を対象に、「選べるe-GIFT」にてキャッシュバック(※)いたします。さらに、対象の一眼カメラとレンズを購入&同時申込みで追加10,000円分キャッシュバックとなります。
※申込時に「VISAギフトカード」を選択いただくことも可能です
※製品に応じてキャッシュバック金額は異なります


キャンペーンの詳細・応募方法はこちら


▪対象商品とキャッシュバック金額一覧




*申込時に「VISAギフトカード」を選択いただくことも可能です
<追加10,000円分のキャッシュバック適用について>
・OM-1 Mark II または、OM-5 Mark II(各レンズキット含む)と対象レンズを対象期間内に購入し、同時に申し込みいただくことで追加10,000円分のキャッシュバックが適用されます。
・追加10,000円分のキャッシュバックは、カメラ1台に対して10,000円分が上限となります。
以下のケースは追加キャッシュバックの対象外となります。
1. カメラボディー単体と、レンズキットの設定があるレンズ単体購入分のご応募
・OM-1 Mark II ボディー+レンズ単体で購入したED 12-40mm F2.8 PRO II
・OM-5 Mark II ボディー+レンズ単体で購入したED 12-45mm F4.0 PRO
2. OM-1 Mark II、OM-5 Mark IIのレンズキットのみでのご応募
・OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO II レンズキット
・OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
3. Tough TG-7とレンズの組み合わせ
注意事項:
・レンズキットに付属するレンズ単体での応募は無効とさせていただきます
・同一商品のご応募は最大2台(2本)までといたします
・必要書類の郵送時は別途切手料金が必要になります
・「選べるe-GIFT」について
※「選べるe-GIFT」より交換品をお選びいただけます
※「選べるe-GIFT」については、

https://www.anatc-gift.com/use/

よりご確認ください
・その他の注意事項に関しましては、キャンペーンページをご確認ください

キャンペーンに関するお問い合わせ(キャンペーン事務局)
TEL: 03-3225-0073 Eメール: omds-campaign@photoculture.jp
受付時間: 9:00~17:00 (日・祝日・弊社休業日を除く)
本お知らせに掲載されている社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

OM SYSTEMについて
OM SYSTEMは、「人生にもっと冒険を」をブランドタグラインに、決定的瞬間を捉える喜びや、想像を超える作品作りなど、映像体験をもっとワクワクする冒険に変えていきます。アウトドアでの使用に応える高い信頼性と機動性、そして優れた描写性能をもつカメラシステムをはじめとする製品や各種セミナーなどを通じて、自然の中で心豊かになる体験を提供し、一人ひとりのアウトドアライフバリューを高めるブランドです。
OM SYSTEM製品サイト:

https://jp.omsystem.com/





OMデジタルソリューションズ株式会社について
OMデジタルソリューションズは、「世界の人々の心豊かな生活の実現」をミッションに掲げ、カメラやオーディオ製品を中心とする「OM SYSTEM」ブランドの提供、およびこれまで培った技術資産・光学生産技術を基盤に産業・学術分野へのソリューションや電子機器製造受託サービス(EMS)の提供など、ビジネスや社会課題の解決に取り組んでいます。
※2021年1月よりオリンパス株式会社の映像事業を継承しています。
コーポレートサイト:

https://www.om-digitalsolutions.com/ja/





アルパインブランドの「ミレー」とカメラブランドの「OM SYSTEM」が共同開発『OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット』発売
2025年02月26月 11時
アルパインブランドの「ミレー」とカメラブランドの「OM SYSTEM」が共同開発『OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット』発売
お持ちのバックパックに簡単装着、交換レンズやアクセサリーを素早く取り出せる
OMデジタルソリューションズ株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:杉本 繁実)が展開する映像製品ブランド「OM SYSTEM」は、フランスを代表するアルパインブランド 「ミレー」(ミレー・マウンテン・グループ・ジャパン:東京都品川区、代表取締役:ペア・ラスムセン)との共同開発による新製品「OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット」 を公式オンラインストア「OM SYSTEM STORE」および、「楽天市場 OM SYSTEM公式ストア」で2025年2月26日より発売します。




「OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット」(左)装着イメージ(右)
本製品は、両ブランドの知識と技術を結集して生まれた、アウトドア撮影向けのアイテムです。これまで、レンズ交換のたびにバックパックを地面におろして交換レンズ取り出す必要があり、足元の悪い山道などでは手間となっていました。本製品は、お手持ちのバックパックのショルダーハーネスに簡単に取り付けることができ、交換レンズやアクセサリーを素早く取り出せる着脱式フォトポケットです。バックパックの種類や大きさに関わらず取り付ける(※1)ことができ、交換レンズやバッテリーなどの撮影アイテムの収納が可能です。
必要な時に素早く撮影アイテムを取り出せるため、決定的な瞬間を逃さず、本格的な登山からハイキングまで幅広いシーンで快適なアウトドア撮影をサポートします。
「OM SYSTEM」と「ミレー」は、本製品を第一弾として、アウトドアで撮影を楽しむカメラユーザーに向けた製品を共同開発し、より快適で機動的な撮影体験を提供してまいります。




▪製品概要
「OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット」
さまざまなバックパックに簡単に取り付けが可能(※1)
上下2箇所にフックを引っ掛けて留める仕様で、ポケットの長さも上下のストラップで調整可能なので、さまざまな形状のバックパックに取り付けられます。




ショルダーハーネスの付け根、スタビライザーストラップの縫い付け部分にフォトポケットの上部フックを引っ掛けます。スタビライザーストラップがないモデルの場合は、持ち手部分に上部フックを引っ掛けます。




ポケットの3箇所に設けられた伸縮ゴムのドローコードをショルダーハーネスに回して留めます。




ショルダーハーネスの長さに合わせて、ポケットの長さを調節後、下部フックをショルダーハーネスのテープ部分に引っ掛けます。最後にもう一度ポケット位置を調整して取り付け終了。
撮影アイテムを素早く取り出せる5つのポケットと、安定性の高い快適な装着を実現
アウトドアでの撮影をサポートする便利な5つのポケットを装備。バックパックへの装着もドローコードでしっかりと固定し、アクティブな動きでも快適な装着を実現します。




上部ポケット(図1、2)、下部ポケット(図3、4):
上下にストレッチメッシュポケットを備え、上部ポケットには少し大きめの交換レンズや500mlハードボトル、下部ポケットには小型交換レンズやカメラアクセサリー、行動食などを収納可能
ジップポケット(図5):
左側の裏にある、ジップ付きのポケットには、鍵やバッテリー、リモコンなどの小物を収納可能
上部ポケットの上部分(図6):
汎用のカメラホルスターを装着できる幅に設計されているため、カメラホルスターを使ってバックパックにカメラを装着することも可能。撮影の機動性を高めます(※2)
ドローコード(図7):
3箇所の伸縮ゴムのドローコードにより、バックパックのショルダーハーネスにしっかり固定します
チェストハーネス(図8):
伸縮ゴムで胸部をしっかりホールドし、アクティブな動きでもズレやブレを抑えた快適な装着感を実現
価格: 9,800円(税込)
サイズ: 長さ:約380mm (ストラップ含む最長約880mm)、幅:上部 約60mm 下部 120mm
素材: ダーリントンメッシュ ポリエステル 50%
重量: 190g
本製品は、OM SYSTEMウェブサイト内「OM SYSTEM x OUTDOOR」、公式オンラインストア「OM SYSTEM STORE」および、「楽天市場 OM SYSTEM公式ストア」よりご購入いただけます。
OM SYSTEM 公式オンラインストア

https://jp.omsystem.com/shop/g/gV6971810J000/

楽天市場 OM SYSTEM公式ストア

https://soko.rms.rakuten.co.jp/omsystem-official/millet-photopocket/

※1 スタビライザーストラップまたは持ち手が無いものやショルダーハーネス付け根の仕様によっては取り付けられない場合があります
※2 本製品にはカメラホルスター・レンズ・カメラ・バックパックは付属しません
本リリースに掲載されている社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

ミレーについて
1950年、フランス隊による人類初の8000m峰・アンナプルナ登頂を支えたのはミレーのバックパックでした。
この歴史的快挙をきっかけに、マウンテニアリングの世界で一躍脚光を浴びたミレーは、
その後も、時代を代表する山岳ガイドやアスリートとともに歩みを進め、今日に至るまで、フランスを代表するアルパインブランドとして成長を続けてきました。
創業から100年が経った現在も、名峰モンブランの麓から、変わらぬ情熱と積み重ねた経験を活かし、独創的で革新的な製品を世界へ発信し続けています。
ミレー公式サイト:

https://www.millet.jp/





OM SYSTEMについて
OM SYSTEMは、「人生にもっと冒険を」をブランドタグラインに、決定的瞬間を捉える喜びや、想像を超える作品作りなど、映像体験をもっとワクワクする冒険に変えていきます。アウトドアでの使用に応える高い信頼性と機動性、そして優れた描写性能をもつカメラシステムをはじめとする製品や各種セミナーなどを通じて、 自然の中で心豊かになる体験を提供し、一人ひとりのアウトドアライフバリューを高めるブランドです。
OM SYSTEM製品サイト:

https://jp.omsystem.com/





OMデジタルソリューションズ株式会社について
OMデジタルソリューションズは、「世界の人々の心豊かな生活の実現」をミッションに掲げ、カメラやオーディオ製品を中心とする「OM SYSTEM」ブランドの提供、およびこれまで培った技術資産・光学生産技術を基盤に産業・学術分野へのソリューションや電子機器製造受託サービス(EMS)の提供など、ビジネスや社会課題の解決に取り組んでいます。
※ 2021年1月よりオリンパス株式会社の映像事業を継承しています。
コーポレートサイト:

https://www.om-digitalsolutions.com/ja/





広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(OMデジタルソリューションズ株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.★OMデジタルソリューションズ SBCX-1 【カメラ バッテリー】.