あさひ製菓株式会社の訪問時の会話キッカケ
あさひ製菓株式会社に行くときに、お時間があれば「商家博物館むろやの園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
柳井駅の近くで美味しいレストランはありますか
商家博物館むろやの園が近くのようですが、興味があります
今、あさひ製菓株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google mapで地図をみる。
JR西日本山陽本線の柳井港駅
2025年02月04月 12時
累計販売数60万個を超えるあさひ製菓の人気商品「魅惑のザッハトルテ」がリ
2025年01月08月 15時
【日本最多1,986個の光る風船“ルミエム”が山口の夜空を舞う】「YAN
2023年12月08月 12時
【”月でひろった卵”を新成人へプレゼント!】令和6年1月に山口県内で開催
2023年12月06月 10時
柳井市の地下水「琴名水」を活かした安全・安心なスイーツづくりと無料給水を継続
1.概要
柳井市で「月でひろった卵」でおなじみの果子乃季を展開する
あさひ製菓株式会社
(本社:山口県柳井市、代表取締役:坪野恒幸)は、当社が使用している地下水「琴名水(きんめいすい)」について、専門機関によるPFAS(有機フッ素化合物)検査を実施し、
不検出
の結果を得たことをお知らせいたします。
当社は1992年に当地に移転以来、工場敷地内に湧き出る良質な地下水「琴名水」を使い、お菓子の製造を行ってまいりました。
地域の皆さま・観光客の方々にも、この水を無料で汲んで持ち帰っていただけるスポットとして開放しておりますが、今回の検査結果により、改めて
安全性の高さ
が証明されました。今後も引き続き、この安心でおいしい水とともに、地域の皆さまに愛されるお菓子づくりと社会貢献に邁進してまいります。
2.検査結果の詳細
•
検査項目:PFAS(PFOA、PFOSを含む複数の有機フッ素化合物)
•
検査期間:(公財)山口県予防保険協会 食品環境調査センター
•
検査基準:厚生労働省が示す基準に準拠
•
結果:不検出(定量下限値以下)
近年、PFASは健康リスクへの懸念が高まり、水質安全性の重要性が注目されています。当社では、今後も定期的な水質検査を行い、安全性をしっかりと担保した上で「琴名水」を活用していく方針です。
3.琴名水の特徴と当社の取り組み
あさひ製菓本社にある琴名水の水汲み場(山口県柳井市)
1.
地下水「琴名水」とは
・柳井市の豊かな地層を通って湧き出る地下水で、硬度が低く、まろやかな口当たりが特長。
・雑味が少なく、お菓子やコーヒー、紅茶など、さまざまな料理・飲み物の素材の味を引き立てる。
・無料の水汲み場には毎日300~500人の人が訪れている。
2.
あさひ製菓のこだわり
1.
原材料へのこだわり
・ 「琴名水」と国産の原材料など、厳選素材を使用し、美味しさにこだわった風味豊かで安心安全のスイーツを提供。
2.
品質管理体制
・ 水質検査をはじめ、製造工程の衛生管理や温度管理など、徹底した品質管理を実施。
3.
地域貢献
・ 無料給水スポットとして、地域住民や観光客に向け「琴名水」を開放中。
・敷地内にはあじさい園を設けるなど周辺環境保全や水資源の持続的利用を守るための取り組みにも力を入れている。
4.サービスのご案内
(1)琴名水無料給水スポット
•
場所:
あさひ製菓株式会社 本社工場敷地内水汲み場
•
利用時間:
午前7時30分~午後19時30分
•
詳細:
ご自由に地下水を汲めるコーナーを設置。マイボトルやポリタンク持参でお越しください。(一人20リットルまで)
(2)新商品開発への取り組み
•
「琴名水」を使った限定スイーツや季節商品を今後もリリース予定。
•
ゼリーや和菓子など、水の良さを活かした商品開発を強化し、さらに多彩なラインナップで皆さまをお迎えします。
5.今後の展望
1.
安全・安心のさらなる追及
・PFAS以外の検査項目も毎月実施し、水質と製品品質をより一層高める。
2.
地域・観光客との連携強化
・無料給水を活かした地域行事やイベントへの参加・協力を進め、観光資源としての価値向上を図る。
3.
情報発信の充実
・公式サイトやSNSで水質検査結果やお菓子づくりの秘話を公開し、透明性をアピール。
・柳井市の魅力とともに「琴名水」のブランド力を発信。
6.会社概要
•
会社名:あさひ製菓株式会社
•
所在地:〒742-0021 山口県柳井市5275番地
•
代表取締役:坪野 恒幸
•
事業内容:和菓子・洋菓子・パンの製造販売(果子乃季・シュシュ・シュクルヴァン他)
•
創業:大正6年
•
URL:
https://www.kasinoki.co.jp
7.お問合せ先
•
担当:マーケティング本部 坪野 幹
•
TEL:0820-22-0757
•
E-mail:info@kasinoki.co.jp
ご不明点や取材のご希望などがございましたら、お気軽にご連絡ください。
あさひ製菓株式会社は、柳井市の豊かな自然が育んだ「琴名水」を活かしたお菓子づくりを通じ、これからも「安全・安心」と「おいしさ」をお届けいたします。今回のPFAS不検出結果を受け、一層の品質向上に努めながら、地域社会に貢献してまいります。
公式オンラインショップにて期間限定のお得なリニューアルキャンペーン開催!
あさひ製菓株式会社(本社:山口県柳井市、代表取締役社長:坪野恒幸)が運営する果子乃季の人気商品「魅惑のザッハトルテ」と、卵アレルギー対応スイーツ専門店(non)の「卵を使っていない魅惑のザッハトルテ」がリニューアルした。これを記念し、1月14日から1月20日の7日間限定で、公式オンラインショップにて10%OFFで販売する。
果子乃季の「魅惑のザッハトルテ」
卵アレルギー対応スイーツ専門店(non)の「卵を使っていない魅惑のザッハトルテ」
新しい魅惑のザッハトルテについて
魅惑のザッハトルテには、ミルクチョコレートとスイートチョコレートの2種類を独自にブレンドしたチョコレートを使用している。新しいチョコレートは、華やかなカカオの香りとキレの良い甘さに特徴があり、溶けやすく、クリームとのなじみが良好なものを厳選。「魅惑のザッハトルテ」の一番のこだわりである“チョコレートの極上な口どけ”はそのままに、後味がすっきりとしてより食べやすくなった。また、チョコレートの配合割合も調整し、甘さ控えめで、よりカカオを感じる濃厚な味わいにうまれ変わった。このように、使用するチョコレートを厳選し、配合割合を変更することにより、今まで以上に美味しい魅惑のザッハトルテが完成した。
リニューアルのきっかけ
2023年、チョコレートの原料であるカカオ豆の主要原産国ガーナでの記録的な大雨や農地面積の減少により、カカオ豆の生産量が激減した。これにより、2024年に入ってからはカカオ豆の国際価格は前年に比べて約3倍に高騰している。大手チョコレート菓子メーカーでの値上げも相次ぐ中、魅惑のザッハトルテの原料であるチョコレートは廃盤が決定し、あさひ製菓では、主力商品である魅惑のザッハトルテ存続の危機に陥った。
この危機の中、あさひ製菓の商品開発部は、「人気のチョコレートケーキをなくしてはいけない」「美味しいザッハトルテをこれからも提供しないといけない」という使命感に駆られ、これからも継続して提供可能な原料でのリニューアル開発に取り組んだ。さらに、「せっかくなら、この機会にもっとたくさんの方に“美味しい”と思ってもらえるケーキにリニューアルしよう!」という思いも重ね、試行錯誤を繰り返した。
商品開発部の権藤
「原料のチョコレートが廃盤になる連絡を受けたときは焦りましたが、“もっと美味しいザッハトルテを!もっとたくさんの方に!”と思い直し、リニューアルのチャンスだと思いました。美味しいザッハトルテができましたので、皆様に食べていただいて、より多くの方に笑顔をお届けできたら幸せです。」と商品開発部スタッフの権藤。
魅惑のザッハトルテとは
あさひ製菓株式会社が運営する果子乃季で、人気のチョコレートケーキ「魅惑のザッハトルテ」。通信販売では人気No.1、累計販売数は60万個を達成。スポンジには、高級カカオのバンホーテンココアを贅沢に使用し、コーティングに使用するチョコレートも、最高の口どけにこだわって厳選している。楽天市場のレビューでは平均星4.62(レビュー数9,578件)の好評価を得ており、「ここまでチョコレートたっぷりなケーキは他に知らない」、「売切れてほしくないから他の人にはもうお勧めしません」といった声が多数寄せられている。
さらに、同社が運営する“卵アレルギー対応スイーツ専門店(non)”では、人気の「魅惑のザッハトルテ」の美味しさを“卵アレルギーの方にも安心して楽しんでいただきたい”という思いで「卵を使っていない魅惑のザッハトルテ」を開発。こちらも、リピーターの多い人気商品で「言われなければ卵不使用だと全く気づかないレベル」だと好評価を得ている。
卵アレルギー対応スイーツ専門店(non)について
“食物アレルギーで困っている人に、美味しいお菓子を届けたい。スイーツを食べて感動し、笑顔になってほしい。”という思いのもと、一切妥協を許さず、美味しさを追求したスイーツブランド。 SDGsの「目標3すべての人に健康と福祉を」の達成も意識し、卵アレルギーがあってもなくても、全ての人が、食べて笑顔になれるようなスイーツの研究・開発に取り組んでいる。また、オンライン販売を通じて、山口県に限らず、全国の卵アレルギーで困っている人に美味しいスイーツを届けられるようにしている。
リニューアルキャンペーン
「改めて魅惑のザッハトルテを多くの方に食べてほしい!」という思いで、この度リニューアルキャンペーンを実施する。この機会に、卵アレルギーありなし関係なく、より多くの方に魅惑のザッハトルテを知っていただき、特別なひとときをお楽しみいただきたい。
キャンペーン詳細
•
日時 2025年1月14日(火)から2025年1月20日(月)
•
商品 魅惑のザッハトルテ、卵を使っていない魅惑のザッハトルテ
•
内容 通常価格から10%OFFで販売
魅惑のザッハトルテ:通常3,850円(税込)→3,465円(税込)
卵を使っていない魅惑のザッハトルテ:通常4,500円(税込)→4,050円(税込)
•
販売サイト
果子乃季公式オンラインショップ
(non)公式オンラインショップ
本プレスリリースに関する問い合わせ先
あさひ製菓 山口オフィス 宮川葉子(みやがわようこ)
E-mail:y-miyagawa@kasinoki.co.jp
電話:080-1921-6008
「YANAI MOON NIGHT~日本最多1986個の光る風船“ルミエム”が山口の夜空を舞う~」は、同社の看板商品に関する重大イベントを記念して、この日に開催します。イベントの見どころは、満月の夜空を1986個の光る風船「ルミエム」が舞う幻想的な光景です。
ルミエムとは?
ルミエムとは、有限会社マテリアル風船・遊(山口県宇部市)が、山口県産業技術センターの協力を得て、約8年の歳月を経て開発した風船。ヘリウムガスを入れ、ブラックライトで一定時間照射した後、空に放つと、ゆらゆらと優雅に光を放ちながら夜空を彩ります。素材は全て自然に還るものを使用しており、地球にもやさしいエコな風船です。
※告知ポスター
日本最多1986個のルミエムに“願い”を乗せて
今回のイベントでは、同社看板商品「月でひろった卵」の生まれ年である「1986」という数字に因んで、1986個のルミエムを夜空に放ちます。有限会社マテリアル風船・遊によると、ルミエムは、1回のイベントで500個を飛ばすことが多く、1986個飛ばすのは、日本で初めてとのこと。
さらに、1986個のルミエムには、“願いごと”を書いたカードを括り付けて飛ばします。 当日ご来場の方は、メッセージカードに“願いごと”を記入いただき、ルミエムと共に空に放つ、かけがえのない体験をしていただけます。 また、ご来場できない方も12月20日まで、「果子乃季」各店でメッセージカードをご記入いただけます。
「満月の夜、願いごとを乗せた1986個のルミエムが舞う様子、見たこともない、とても幻想的なものになると思います。地元山口の皆様と夜空に願いを託し、一緒に感動を共有できたら嬉しいです。12月27日の満月の夜はぜひ、やまぐちフラワーランドで、一緒に美しい光景を眺めましょう!」と坪野社長。
あさひ製菓から重大発表あります。
「YANAI MOON NIGHT~日本最多1986個の光る風船“ルミエム”が山口の夜空を舞う~」のイベントに併せて、同社の看板商品に関する重大発表も予定しております。詳細は、今後のお楽しみです。
「YANAI MOON NIGHT~日本最多1986個の光る風船“ルミエム”が山口の夜空を舞う~」開催概要
開催日時 :2023年12月27日(水) 19:20~20:00
開催場所 :やまぐちフラワーランド(山口県柳井市新庄500-1)
入場料 :無料(要事前予約 300名限定)
※事前予約はあさひ製菓オフィシャルサイトよりご案内します。
※会場へは18:30からご入場いただけます。
主催 :あさひ製菓株式会社(山口県柳井市5275番地 TEL:0820-22-0757)
共催 :やまぐちフラワーランド
特設サイト:https://tsukitama.com/yanai_moon_night/
あさひ製菓株式会社について
同社は、安心・安全はもちろん、「美味しいお菓子」「今、お客様に必要とされているお菓子」を味わっていただけるよう、時代を一歩先取りしたあさひ製菓らしいおもてなしを追及し、創意工夫を凝らしています。 「山口の人に愛され、山口で育てられた企業」であるからこそ、「山口に感謝し、山口に密着し、山口の誇りとなれるお菓子屋」であり続けることを使命として、お菓子好きの社員が一丸となって、皆様の笑顔を思い浮かべながら、真心を込めたおもてなしをこれからもずっと追求していきます。
「山口県のお菓子屋としてお祝いの気持ちを伝えたい」
新型コロナウイルスの感染拡大等により、ここ数年間の「二十歳のつどい」は人数制限のため「2部制」になっていたり、「オンラインライブ配信」で行われたり、「延期」や「中止」になったりと、様々な制約がかかる状況でした。令和6年1月以降に開催される同式典は、久しぶりに、制約のない状況で開催される市町が多いようです。
「“二十歳のつどい”は、二十歳を迎える参加対象者にとっても、その親御さんにとっても、とてもおめでたい行事。 コロナ禍で様々な制限がかかり、延期や中止のニュースを見るたびに、お祝いできないもどかしさを感じると同時に、“山口県のお菓子屋としてお祝いの気持ちを伝えたい”という思いが強くなり、来年1月以降に開催される式典で月でひろった卵をプレゼントすることに決めました。」と坪野社長。
山口県内の参加対象者約 7,000 名に月でひろった卵をプレゼント令和6年1月に、下関市・山口市・上関町を除く山口県内全ての市町で開催される「二十歳のつどい」の会場にて、参加者ひとりにつき、月でひろった卵を1つプレゼントする予定です。
※下関市は、「二十歳を祝う会」で開催される抽選会の賞品として「月でひろった卵」を提供します。
※上関町は、令和6年8月に開催予定の「二十歳のつどい」で「月でひろった卵」をプレゼントする予定です。
月でひろった卵は、1986年に発売した、同社の看板商品。多くのバリエーションを展開し、累計生産個数は2023年10月31日時点で1億4,910万個を突破。山口県の土産菓子として愛されています。
なお、下記の内容で、寄贈式を行う予定です。
<月でひろった卵寄贈式>
日 時:令和5年12月16日(土) 11時00分~
場 所:柳井市役所市長応接室(4階)
住所:山口県柳井市南町一丁目10番2号 電話:0820-22-2111
参加者:【二十歳の集いスタッフ代表】
道下空美さん(みちした そらみ)(柳井中出身)
戸田汐音さん(とだ しおん)(柳井西中出身)
田中小百合さん(たなか さゆり)(柳井中出身)
【柳井市】
柳井市長 井原 健太郎(いはら けんたろう)
柳井市教育長 西元 良治(にしもと りょうじ)
【あさひ製菓株式会社】
代表取締役社長 坪野 恒幸(つぼの つねゆき)
取締役マーケティング本部長 坪野 幹(つぼの もとき)
次 第:月でひろった卵(目録とサンプル)贈呈
あさひ製菓挨拶(代表取締役社長 坪野 恒幸)
二十歳の集いスタッフ代表挨拶
月でひろった卵試食
柳井市長挨拶(柳井市長 井原 健太郎)
あさひ製菓株式会社の情報
山口県柳井市柳井5275番地
法人名フリガナ
アサヒセイカ
住所
〒742-0021 山口県柳井市柳井5275番地
企業ホームページ
創業年
1949年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 坪野恒幸
事業概要
菓子の製造販売
資本金
6,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
2駅JR西日本山陽本線の柳井駅
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
3250001012388
法人処理区分
新規
プレスリリース
「琴名水(地下水)でつくるお菓子がますます安心」あさひ製菓株式会社、PF
「琴名水(地下水)でつくるお菓子がますます安心」あさひ製菓株式会社、PFAS不検出を確認
2025年02月04月 12時
「琴名水(地下水)でつくるお菓子がますます安心」あさひ製菓株式会社、PFAS不検出を確認
累計販売数60万個を超えるあさひ製菓の人気商品「魅惑のザッハトルテ」がリニューアル!チョコレート価格高騰の逆境を乗り越え、価格そのままでさらに美味しく!
2025年01月08月 15時
累計販売数60万個を超えるあさひ製菓の人気商品「魅惑のザッハトルテ」がリニューアル!チョコレート価格高騰の逆境を乗り越え、価格そのままでさらに美味しく!
【日本最多1,986個の光る風船“ルミエム”が山口の夜空を舞う】「YANAI MOON NIGHT」の開催が決定!
2023年12月08月 12時
あさひ製菓株式会社が、やまぐちフラワーランド(山口県柳井市)で初開催。2023年12月27日(水)満月の夜に、参加者の想いを乗せた風船を飛ばします。あさひ製菓株式会社(本社:山口県柳井市、代表取締役社長:坪野 恒幸)は、2023年12月27日(水)19:20~20:00、やまぐちフラワーランド(山口県柳井市)にて「YANAI MOON NIGHT~日本最多1986個の光る風船“ルミエム”が山口の夜空を舞う~」を初めて開催します。
【”月でひろった卵”を新成人へプレゼント!】令和6年1月に山口県内で開催の「二十歳のつどい」参加対象者約 7,000 名へ
2023年12月06月 10時
2023年12月16日(土)11:00~ 柳井市役所にて贈呈式を開催予定あさひ製菓株式会社(本社:山口県柳井市、代表取締役社長:坪野 恒幸)は、令和6年1月に山口県内各地で開催される「二十歳のつどい(旧成人式)」にて、参加対象者にお祝いの気持ちを込めて、看板商品である「月でひろった卵」をプレゼントします。