いろいろ株式会社の訪問時の会話キッカケ
いろいろ株式会社に行くときに、お時間があれば「福岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
天神南駅の近くには居酒屋はありますか
福岡県立美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
いろいろ株式会社への通勤は電車通勤ですか
」
google map
福岡地下鉄七隈線の渡辺通駅
西鉄天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅
西鉄天神大牟田線の薬院駅
For Groove合同会社
福岡市中央区渡辺通5丁目25番15号地産ビル天神306号
株式会社彩
福岡市中央区渡辺通5丁目10番28号
マモリザキ・マネジメントサービス合同会社
福岡市中央区渡辺通3丁目10番39-210号
2023年06月16月 14時
月額1.1万円(税込)でWEB広告の改善点が見つかるレポーティングサービ
2023年03月28月 13時
LINEで楽しむアトラクション!?︎『いろいろワンダーキャッスル』を公開
2023年02月09月 14時
■パートナーシップについて
当社は創業以来、「事業をデザインし、良い事業、うまくいく事業をふやす」ことをミッションに掲げ、「世界がちょっと楽しくなる循環を構築する」ため、九州の中小企業を中心として、事業開発の支援を行ってきました。
直近では、企業の事業開発の支援のみならず、観光協会や自治体、商店会などがLINEを活用して安価にデジタルスタンプラリー施策などを企画できる『いろいろらいん』の開発・販売を行っており、地域の活性化や人の流動性の促進、地方の関係人口の向上に寄与する活動にも支援の範囲を拡げております。
新型コロナウイルスの影響で、プロスポーツの興行が厳しい状況である一方で、日本国内の卓球人口は横ばいとなっており、約30万人※1が現在も競技として卓球を楽しんでいます。
また、競技人口以外でも、統計局の調査によると卓球の行動者率は上昇傾向※²となっています。九州アスティーダが所属するTリーグは地域の活性化および国民の健康寿命延伸に貢献することを理念の一つとして掲げています。
当社はスポーツを通じた地域活性に挑戦したいと考え、身近なスポーツとしての卓球に注目しました。同じ九州を拠点として活動している九州アスティーダの「事業開発パートナー」となることで、プロスポーツクラブの新しい事業構造の構築を進め、スポーツをきっかけとした地域の可能性を模索していきます。
※1:公益社団法人日本卓球協会「2021年度都道府県別加盟団体登録人数一覧表」より
※2:総務省統計局「統計からみた我が国のスポーツ-「体育の日」にちなんで-(社会生活基本調査の結果から)」より
■パートナーシップに基づくプロジェクト等の発表会
当社はビジネスと趣味に役立つインタビュー型WEB番組「いろいろTV」を運営し、定期的に配信を行っています。
いろいろTV:https://iroiro-corp.com/iroiro-tv
今回のパートナーシップに基づく活動の詳細、今後の展開について、いろいろTVの特別企画として8月1日(火)19:30より、九州アスティーダ代表の川面氏と当社代表の青木による対談形式で発表いたします。
【いろいろTV vol.28 九州アスティーダ×いろいろ、卓球を通じた地域活性って?】
・日時:2023年8月1日(火)19:30~20:30
・配信:zoomのウェビナー形式にて配信(後日アーカイブ配信の可能性あり)
・視聴方法:LINE、もしくはWEBでのご予約
※予約方法詳細URL:https://iroiro-corp.com/20230801-iroiro-tv-028
・企画:いろいろ株式会社(青木、小林)
・出演:九州アスティーダ株式会社 川面 創氏
・視聴料金:無料
■九州アスティーダについて
「ONE九州」を掲げ、九州の各地でホーム試合を行っています。「アスティーダ」(Asteeda)は、「明日、未来」と「ていだ」(太陽という沖縄の方言)を組み合わせたもので、九州の未来を照らす太陽となる存在を目指すクラブの意味が込められています。
今回のパートナーシップを通じて、その「未来を照らす」活動として、プロスポーツクラブという場を活用した地域の可能性を模索することで、新しい事業の可能性を追求し、九州の「人づくり」「まちづくり」「夢づくり」により一層の貢献を目指します。
■いろいろ株式会社について
『いろいろ株式会社』は「事業をデザインする」をコンセプトに、LINEでスタンプラリーなどのイベント運営が可能な『いろいろらいん』というLINE公式アカウントの運用ツールの提供、web番組『いろいろTV』の運営、『デジタル広告の通信簿』、事業開発・広報/PR・DXなどのハンズオン支援など、「ひとびとが幸せを感じる事業をふやし、世界がちょっと楽しくなる循環を構築する」ことを目指して、いろいろな活動をしています。
■いろいろ株式会社 会社概要
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル3F
設立:2018年6月
代表取締役:青木大一郎
主な事業内容:事業のデザイン
URL:https://iroiro-corp.com
デジタル広告の通信簿
■レポーティングサービス『デジタル広告の通信簿』とは
『 デジタル広告の通信簿 』はWEB広告の配信効果と改善提案を毎月受け取ることのできる、マーケターサポートサービスです。『 デジタル広告の通信簿 』ではWEB/SNS広告のアカウントの閲覧権限を共有していただくことで、定期的なレポートと改善提案を行います。費用は1媒体につき 11,000円/ 月(税込)で、数値分析と改善案検討といった広告配信業務を効率化できるサービスです。広告配信のご担当者様が常に戦っている不安感を解消していくことを目的とし、配信効果の可視化と合わせて、「次に何をすれば成果が上がりそうか」を通信簿として、ご提供いたします。
■『デジタル広告の通信簿』の特徴
1、何をすればいいかわかる!
WEB/SNS広告は、計画、実行、振り返り、改善を繰り返すことで効果が上がります。WEB/SNS広告の配信を実行すること自体は簡単ですが、『どんな狙いで配信するか』『その狙いはうまくいったか、うまくいかなかった部分はどこなのか』『どうすれば次回はうまくできそうか』を的確に設定・把握するのは難しいものです。『 デジタル広告の通信簿 』を活用いただくことで、効果の出る広告配信へ、最短のルートで到達できます。
2、少しずつ上手になる
WEB/SNS広告を始めると、難しいカタカナ語が飛び交い、何から手をつけて良いのかが全くわからなくなった…。そんな経験はないでしょうか。『 デジタル広告の通信簿 』は難しいカタカナ語は使いません。また、あれもこれも一気にやるのではなく、できるところから少しずつ改善していくことができます。
3、時間もお金もあまりかけない
『 デジタル広告の通信簿 』は定額制。毎月1万円で前月の広告の振り返りと、次月に向けたプロのアドバイスをA4サイズ 1枚程度のレポートで簡単に受け取れるため、改善するための時間もお金も最小限で進められます。
■サービス開始の背景
SNSを中心にWEBマーケティングの知識が一般化されつつある昨今、デジタルマーケティングは大企業だけのものではなく、街の飲食店や小さな店舗でも始められるほど身近なものとなりました。また、投稿や広告配信で効果を得やすい方法などもたくさん公開されています。
しかし、マーケティングの知識や広告配信のノウハウは一朝一夕で身につけられるものではなく、大量の情報があっても、何から手を付けて良いのかわからない、やれていないことがありそうで不安、今やっていることが正解なのか自信がない、といった、行動に対する不安感がなかなか払拭できないものです。
WEB広告施策については、広告代理店などが自社に適切な配信を代行してくれるものの、そこまでの予算はなかなかない、自分でやってみたい、という声は中小企業を中心としたニーズとしてあります。
そこで当社は、『行動に対する評価と、次に何をしたら良いかがわかる、ちょうどいいレポート』を月1回提供するサービスを考案しました。中小企業や店舗などの広告は他の業務を専任している方が片手間で行っていることが多いため、短時間で把握し、次のアクションをパッと決めて、本来の業務に専念できるようなサービスを提供します。
WEB広告がもっと身近で、中小企業や店舗などの素敵な情報を伝えたいときに伝えられる楽しい世界を実現していきたいと考えています。
■無料講座開講のお知らせ
『デジタル広告の通信簿』はWEB広告を配信している方を対象にしたレポーティングサービスです。そのため、WEB広告の配信する方を増やしたいと考え、まずは、身近で簡単に始められるInstagram広告を対象にした、初心者向け講座を開講いたします。
直近の日程は4/13(木)、4/18(火)となります。定期的な開催を予定しており、今後のスケジュール等はデジタル広告の通信簿のWEBページ(https://iroiro-corp.com/digiad-tsushinbo)にて公開していきます。
《講座概要》
・講座名:これさえ聞けば、何をすればいいのかがわかる!広告を始めるための基礎講座<Instagram編>
・日時:2023年4月13日(木)15:00~16:00、2023年4月18日(火)11:00~12:00
・場所:オンライン(zoom)
・料金:無料
・定員:各回50名程度
・セミナーで身につくこと
-広告を打つためのマーケティングの知識
-実践的なマーケティングの予算の考え方
-なんとなくで選ばない、各SNSの違いや運用の狙いの考え方
-広告効果の測定についての基本的な考え方
-よくわからないカタカナ語で終わらせない、よく使うマーケティング用語の知識
-Instagramアカウントの開設方法
-Instagramアカウントでの広告設定方法
・登壇:石川綾子 (株式会社A Cubed 代表取締役社長)
・詳細:https://iroiro-corp.com/category/digiad-tsushinbo-seminar
・各日程申し込み方法:WEBにてお申し込み
(4/13)https://ssl.form-mailer.jp/fms/6fd76357778289
(4/18)https://ssl.form-mailer.jp/fms/1d218851778288
■いろいろ株式会社 会社概要
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル3F
設立:2018年6月
代表取締役:青木大一郎
主な事業内容:事業のデザインURL:https://iroiro-corp.com
■ 『いろいろワンダーキャッスル』とは
『いろいろワンダーキャッスル』は異世界ハッカータに突如現れた大魔王を封印するために、異世界の冒険をLINEで体験できるアトラクションです。
アトラクションに参加いただくことで「スタンプラリー」「謎解き」「クーポン配布」「プレゼント応募」といった、観光・イベント・展示会などで活用いただける周遊強化の取り組みを体験できます。
※料金:無料(通信量等は自己負担となります)
※参加に必要な環境:PCとLINEをインストール済みのスマートフォン
【プロローグ】
剣とまほうとユーモアの世界・ハッカータ。ある日、突如として大魔王「 オーホリー 」が襲来。またたく間に世界を混沌の渦に巻き込んだ・・・。
ここは唯一、魔王軍の襲来から逃れられた城『いろいろワンダーキャッスル』。15歳の誕生日を迎えたあなたがこの物語の主人公。
王様からの依頼に応え、案内うさぎのガイくんと冒険の旅に出よう!
【ツアーの内容】
『いろいろワンダーキャッスル』は観光地を訪れたお客さまにエリアを周遊してもらうことをイメージしたバーチャルコンテンツです。ツアーに参加いただくことで、以下のコンテンツを体験できます。
1.勇者のステータス:
利用者自身で情報更新することが可能なマイページ機能
2.回復アイテム占い:
複数の質問に回答することでおすすめ商品が表示される診断コンテンツ型アンケート機能
3.仲間探しスタンプラリー:
QRコードを読み込んでスタンプを集めることで特典(クーポン)を取得できるスタンプラリー機能
4.どうぐぶくろフォルダ:
一定条件を満たしたユーザのみにファイルを表示させるフォルダ機能
5.大魔王討伐クイズラリー:
クイズに回答して、正解するとスタンプカードにヒントが貯まる謎解きクイズラリー機能(攻略のヒントあり)
6.友だちへの招待状(もっと仲間を増やすボタン)
クーポンを友だちに共有してアトラクションに招待、3人の友だちを招待することで特典を取得できるクーポン共有機能
※上記以外にもツアー内容に付随して、クーポン機能や回答フォーム機能なども体験いただくことが可能です。
■ 『いろいろワンダーキャッスル』制作の背景
『いろいろらいん』は当社が開発した、LINE公式アカウントの機能を拡張し、より便利に楽しく使うためのサブスクリプション型のサービスです。
『いろいろらいん』は、店舗ビジネスを加速させるためのサービスとして、「顧客管理」「セグメント配信」「ショップカード」といった機能を揃え、サービス提供を開始しました。
サービス提供開始後、観光協会や自治体の方から、イベント開催や周遊強化などで利用できる機能のご要望をいただき、LINEで「スタンプラリー」を楽しめる機能を開発いたしました。
その後、観光協会や自治体の方に加え、商業施設で『いろいろらいん』を利用いただく中で、イベント等の企画のご相談があり、「クイズラリー」「フォトコンテスト」「謎解き」などに対応する機能を追加したことで、イベント運営のツールとして採用される機会が増えております。
『いろいろワンダーキャッスル』は『いろいろらいん』で実現できるイベント運営を利用者として楽しめる環境を提供することで、より多くの観光、旅行、商業施設、および、イベントを運営される広告代理店などのみなさまに『いろいろらいん』でできることを疑似体験していただければと考えています。
■ 『いろいろらいん』とは
LINE株式会社(以下、LINE社)の提供するLINE公式アカウント(旧LINE@)を活用し、お客さまとのコミュニケーション、PRや集客、イベント運営などに利用できるサービスで、月額4,950円から利用できます。
【公式webサイト】
https://iroiro-corp.com/line
【主な機能】
・顧客がLINEのリッチメニュー上からマイページを持ち、顧客情報の登録や更新ができる
・顧客情報を元にメッセージの送り分けができる(例:誕生月の顧客にだけクーポンを送る 等)
・配布したスタンプやクーポンの利用履歴等が管理できる(例:よく利用する顧客を把握できる 等)
・複数拠点を回るスタンプラリーを実施できる。
・複数回利用できるクーポンを発行できる(例:回数券や地域共通クーポン等)
・管理者別にアイコンを設定しコミュニケーションできる(例:キャラクターでのPRなど)
・顧客への共有フォルダをリッチメニューに設定できる(例:非接触メニュー等)
・友だち紹介クーポンで顧客が顧客を紹介する仕組みを作ることができる。
【いろいろらいんの利用イメージが説明された機能ガイド】
https://iroiro-corp.com/line/guide
■ いろいろ株式会社 会社概要
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル3F
設立:2018年6月
代表取締役:青木大一郎
主な事業内容:事業のデザイン
URL:https://iroiro-corp.com
【本件に関するお問い合わせ先】
いろいろ株式会社 担当 小林
E-mail: info@iroiro-corp.com
LINE: いろいろ株式会社 @958lfbac
いろいろ株式会社の情報
福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号南天神ビル3F
法人名フリガナ
イロイロ
住所
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号南天神ビル3F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅福岡地下鉄七隈線の天神南駅
地域の企業
3社
法人番号
5290001081832
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2019/05/22
プレスリリース
いろいろ株式会社と九州アスティーダがパートナーシップを締結。プロスポーツ
いろいろ株式会社と九州アスティーダがパートナーシップを締結。プロスポーツクラブの事業開発を推進
2023年06月16月 14時
~リソースを相互活用し九州の「人づくり」「まちづくり」「夢づくり」に貢献~事業をデザインする、いろいろ株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:青木大一郎 以下、当社)は、九州アスティーダ株式会社(所在地:福岡県大野城市、代表取締役:川面創 以下、九州アスティーダ)と、両社のリソースを活用して、プロスポーツクラブという場を活用した地域の可能性を模索するため、2023年6月5日(月)よりパートナーシップを締結したことをお知らせいたします。今後、両社が持つリソースを活用して九州の「人づくり」「まちづくり」「夢づくり」により一層の貢献を目指します。
月額1.1万円(税込)でWEB広告の改善点が見つかるレポーティングサービス『デジタル広告の通信簿』サービス開始
2023年03月28月 13時
~毎月の通信簿でグングン力がつく。広告初心者向けの無料講座も開講~事業をデザインする、いろいろ株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:青木大一郎)は、2023年4月1日にWEB広告のレポーティングサービス『デジタル広告の通信簿』( https://iroiro-corp.com/digiad-tsushinbo )のサービスを開始することをお知らせします。また、WEB広告を始めてみたいという方を対象に、手軽に始められ、効果の実感を得やすい広告の始め方講座を開講します。初回は、まずはInstagram を対象とします。
LINEで楽しむアトラクション!?︎『いろいろワンダーキャッスル』を公開!LINEでスタンプラリーや謎解きなどイベント開催が可能なツール『いろいろらいん』のバーチャルツアー
2023年02月09月 14時
~バーチャルツアー参加でAmazonギフト券が当たる企画も~事業をデザインする、いろいろ株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:青木大一郎)は、2023年2月、LINEで楽しむアトラクション『いろいろワンダーキャッスル』を公開したことをお知らせします。『いろいろワンダーキャッスル』のバーチャルツアーは、冒険の舞台となる異世界ハッカータを巡ることで、LINE公式アカウントの追加コミュニケーションツール『いろいろらいん(https://iroiro-corp.com/line)』の機能を体験いただけます。