ゆこゆこホールディングス株式会社の訪問時の会話キッカケ
ゆこゆこホールディングス株式会社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
銀座一丁目駅に行くのはどう行けば近いですか。
アーティゾン美術館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
ゆこゆこホールディングス株式会社で働くの楽しそうですね
」
google map
東京メトロ銀座線の銀座駅
東京メトロ日比谷線の東銀座駅
東京メトロ日比谷線の銀座駅
2024年05月31月 11時
企業合宿で宿泊施設の稼働率向上に貢献。「リトリート」新登場!
2024年02月27月 12時
ゆこゆこ、ジンザイベースと業務提携
2024年02月06月 11時
日本全国のお宿へ足を運ぶ “ゆこゆこ” が選ぶ「2023年やさしいがすぎ
2024年01月29月 15時
宿泊施設の従業員向けにビジネス英会話レッスンの提供を開始
2023年10月11月 11時
「ゆこゆこネット」夏休み・お盆休み特集内容
待ちに待った夏休み!現在、円安などの影響から国内旅行に注目が集まっています。昨年の「ゆこゆこネット(https://www.yukoyuko.net/)」のデータによると、7月~8月の人気宿の客室は9割が7月中旬までに予約済となっており、今年も同様の傾向となることが予想されます。そのため、まだ空いている客室の数が潤沢で選択肢も多い6月中のご予約がおすすめです。
しかし、物価高が続くいま、旅行は難しいとお考えの方も多いのではないでしょうか。そこで、「ゆこゆこネット」では、少しでもお得に旅行を楽しんでいただきたいという想いから、お値下げ中のお宿をご紹介するとともに、お得なクーポンをご用意しました。
1. 「お盆休みに格安で泊まれる!値下げ・割引のある温泉旅館・宿」特集 ※6月1日(土)より公開
http://www.yukoyuko.net/special/t00035/
お盆休み(8/10(土)~18(日))の期間で宿泊料が値下げされている全国のお宿をご紹介しています。例年50軒以上のお宿が掲載される人気の特集です。
2. 「早めの夏休み予約がお得クーポン」の発行 ※6月3日(月)より配布開始https://www.yukoyuko.net/cp/otocoupon
2024年6月16日(日)までに7月13日(土)~8月31日(土)宿泊分のご予約をしていただくと、1予約あたり2,200円割引となるクーポンをご用意。(※数に限りがございます。専用ページより事前にクーポンを獲得の上、ご予約ください)
他にも「夏休み・お盆が格安一万円以下の温泉宿・旅館」、「【夏休み】先割プランでお得に泊まれる宿」など、夏を楽しめる特集が公開中です。特集の一覧はhttps://www.yukoyuko.net/special/g00155 よりご覧いただけます。
「ゆこゆこネット」では、今後もお客様にご旅行を何度も楽しんでいただけるような特集を公開していくとともに、地域のにぎわい創りに貢献します。
★プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d78733-32-44d4f7dfbc76631021f94acadaa96ba3.pdf
『ゆこゆこ』について
当社は、「おとなの毎日に、愉しみを。」を経営理念に、「いい会話をしよう。」を行動規範に掲げ、事業を行っており、“おとな”の年代の方に毎日を心豊かに過ごす愉しみを届け続けることを目指しています。
メインの事業である宿泊予約サービス「ゆこゆこ」は、アナログとデジタルのハイブリッドが最大の特徴です。お客様の8割が50代以上であることから、宿泊情報誌「ゆこゆこ」をご自宅に定期配送し、宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」とあわせて誌面・Web双方活用で宿泊施設情報を提供しています。また、お客様のご都合に合わせ、Webでもお電話でも予約に対応しているので、シニアの皆様にもご愛顧をいただいているサービスです。
掲載している温泉地の情報や宿泊プランは、当社の営業担当が実際に現地に足を運んで取り揃えています。また館内のエレベーターや段差の有無などの細かい情報をもとに、電話予約だからこそできる寄り添った対応で、お客様の宿探しのお手伝いをしています。 ゆこゆこは、温泉ソムリエ資格保有者数日本一の会社です。(2023年4月時点)
株式会社ゆこゆこ 概要
会社名: 株式会社ゆこゆこ
代表者: 代表取締役社長 徳田 和嘉子
所在地:東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル
創 業: 2000年1 月
事 業:旅行事業:日本国内の宿泊を対象とする手配旅行(観光庁長官登録旅行業 第1736号)、
コンタクトセンター事業、広告販売事業、有料職業紹介事業
URL:https://www.yukoyuko.co.jp/(コーポレートサイト)
背景と目的
ゆこゆこグループは2000年の創業以来、多くのお客様を全国の温泉地・宿泊施設にお送りすることで稼働率を上げ、にぎわいを創出してきました。
そこで当社ならではの送客のノウハウを生かし、平日稼働率向上を目指す宿泊施設と、経営合宿やオフサイトミーティングなど社員が一堂に会する場を必要とする企業をマッチングします。企業合宿という形で新たなにぎわいを創りながら宿泊施設の課題解決を目指します。
また、当社が2024年2月に、温泉宿のお電話予約サービス「ゆこゆこ」を導入している60施設に「企業合宿の受け入れに関するアンケート」を実施したところ、約8割の施設から「受け入れたい」という回答が得られました。
一方、10施設から「受け入れたいが人手不足で対応ができない」との声もありました。そこで新サービス「リトリート」では、宿泊施設の担当者様の代わりに、交通の手配、会議に必要な設備の取り寄せ、旅程表の作成、必要に応じて助成金の申請まで、すべて無料(※1)でサポートしています。※1:ご送客の手数料を除く
サービスの流れ
ステップ1:集客 宿泊施設の担当者様の代わりに、合宿で利用される企業を募ります。
合宿で利用される企業は、さまざまな広告を使って集客します。リピート利用につながりやすい外資系企業やベンチャー企業を中心にご紹介します。
ステップ2:交渉 部屋割りや食事条件、交通手段の手配、会議に必要な設備や研修講師の調整まで行います。
企業合宿の準備には手間と時間がかかります。これらの作業を「リトリート」にまるっとお任せいただけます。
ステップ3:実施 実施当日から終了まで、きめ細やかなサポートを行います。
合宿実施中、サウナやミーティングブースの設置サポートも可能です(条件あり)。現地の追加料金分も合算し、確定総額で請求を行います。
<企業合宿をきっかけに訪れる方への個室サウナのイメージ>
<オンラインミーティングのための個室ブースのイメージ>
ステップ4:アフターフォロー 宿泊施設のリピート利用につなげるための施策も提案いたします。
合宿利用企業へ手書きによる御礼メッセージの送付や宿泊予約サービス「ゆこゆこ」で使えるクーポン発行も行い、宿泊施設へのリピート利用を促進します。
<合宿利用企業への御礼メッセージの送付イメージ>
トライアルで合宿参加いただいた企業からは「施設の提案から会議スペースのスケジュール調整、部屋割りや食事まで、すべてまとめて手配していただけたので、私たちは「現地にいくだけ」で済みました。非日常的な空間での充実した会議のあと、夜は星を眺めながら焚き火を囲み、思い出に残る合宿となりました。」といったお声もいただきました。
当社は、今後も宿泊予約サービスで培ったノウハウを生かし、地域の様々なにぎわい創出に貢献します。「リトリート」にとどまらず、宿泊施設や遊休スペースを有効活用する取り組みにも挑戦していきます。
サービスに関するお問合せ
株式会社ゆこゆこ 新規事業部 企業合宿担当
メール:iju_contact@yukoyuko.co.jp 電話:03-4330-3933
プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d78733-31-b79bfb73b79d5d1d5e37496547a59cfe.pdf
■『ゆこゆこ』について
2023年4月時点で、日本一温泉ソムリエの多い会社である当社は、「おとなの毎日に、愉しみを。」を経営理念、「いい会話をしよう。」を行動規範として掲げ、事業を行っています。メインの事業である宿泊予約サービスは、7割が 50 代以上のお客様です。“おとな”の年代の方を中心としたお客様が、毎日を心豊かで幸せなものであるように愉しみを届けることを目指しています。
ゆこゆこの宿泊予約サービスは宿泊情報誌「ゆこゆこ」(無料)、Web サイト「ゆこゆこネット」、アプリの 3 つの方法で利用することができます。予約はネット、コールセンターでの電話予約の 2 種類を用意しており、お客様が使いやすい方法で予約をして頂くことが可能です。それぞれに掲載されている温泉地、宿泊地の情報、宿泊プランは当社の営業担当が実際に足を運んで発信しており、エレベーターの有無や段差の数等、お客様の幅広いニーズに合わせてお選びいただけます。
■株式会社ゆこゆこ 概要
会社名: 株式会社ゆこゆこ
代表者: 代表取締役社長 徳田 和嘉子
所在地:東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル
創 業: 2000年1 月
事 業:旅行事業:日本国内の宿泊を対象とする手配旅行(観光庁長官登録旅行業 第1736号)、
コンタクトセンター事業、広告販売事業 、有料職業紹介事業
URL:https://www.yukoyuko.co.jp/(コーポレートサイト)
背景と目的
日本の労働人口は、30年までに644万人が不足すると予測されています(*1)。中でも、インバウンド需要が好調な旅館・ホテル業における正社員の人手不足割合は75.6%と業種別でトップとなり(*2)、高い水準で推移し続けています。
一方、22年12月末、国内における外国人労働者数は182万人を突破(*3)。現場作業を担うことが可能な在留資格「特定技能」の有資格者については23年6月末には18万人(*3)を超えております。23年6月に特定技能2号の対象分野が拡大されることが決まり、技能実習制度の改正も控える中、「特定技能外国人」を活用した人手不足解消がますます注目を集めています。
しかしながら、「日本語能力への不安感」、「入社後の定着等」に不安を感じる事業者が多いのが現状です。加えて、複雑な在留資格制度及び法令違反のリスクもあり、人手不足を感じつつも、外国人雇用に踏み切るためには高い壁が存在していると言えます。
そこで、当社の顧客企業である宿泊施設が抱える人材採用の課題に対し、ジンザイベースが有する外国人雇用のノウハウ及び外国人材データベースから宿泊施設に最適な人材をマッチングすることを推進し、宿泊業界の抱える人手不足解消に貢献してまいります。
*1 出典:パーソル総合研究所「労働市場の未来推計2030」
*2 出典:帝国データバンク「人手不足に対する企業の動向調査(2023年10月)」
*3 出典:出入国在留管理庁「外国人材の受け入れ及び共生社会実現に向けた取組(令和5年7月)」
サービスの流れ
本業務提携では、当社の顧客企業である宿泊施設様に対し、ジンザイベースが保有する10万人の人材データベースから、各宿泊施設様に外国人材をマッチングする形となります。企業様へは、面接前に職務経歴書に加え、ジンザイベースのキャリアアドバイザーとの事前面談動画をご提供することで、面接前に求職者の日本語能力を確認することができます。「全然日本語が期待水準に達していない」「面接時間が無駄になってしまった」という事態が発生せず、これまで外国人採用に取り組んでいなかった企業様も安心して外国人採用を始めることが可能です。
また、人材のマッチングに加え、施設ごとに最適な採用戦略のご提案及び在留資格の申請サポート、入社後の定着コンサルティングに至るまで一貫してサポートしてまいります。
ゆこゆこは、ジンザイベースとの業務提携を通じて、宿泊業界における人材課題及び地域社会における人手不足問題の解消を促進してまいります。
サービスに関するお問合せ
株式会社ゆこゆこ 新規事業部 人材支援サービス担当
メール:iju_contact@yukoyuko.co.jp 電話:03-4330-3933
※同様の資料は株式会社ジンザイベースからも配布しています。★プレスリリースURL
https://prtimes.jp/a/?f=d78733-30-998139ebc6542057d2c5dfbd48ca116f.pdf■ジンザイベースについて
「働く人の可能性を最大化する」をミッションに掲げ、人手不足の課題解決をするため、外食業を中心に特定技能外国人の「教育」→「就職支援」→「採用」に至るまでの一貫したコンサルティングを実施しています。年々、増加する世界の高度な能力を保有した人材と人材採用に課題を感じている企業のマッチングを行うことにより、企業の更なる成長は元より、世界中の若者達に新たなキャリア構築ができる革新的なサービスを創ることを目指しています。◼️株式会社ジンザイベース 概要
社名 :株式会社ジンザイベース
所在地 :東京都千代田区神田錦町2丁目2−1 KANDA SQUARE 11F
代表者 :代表取締役 中村 大介
設立 :2021年6月
電話 :03-6555-2166
事業内容:各種コンサルティングサービス
企業URL:https://jinzaibase.co.jp/
地方自治体様向けサービス(Up Place):https://jinzaibase.co.jp/administration
オウンドメディア:https://www.jinzaiplus.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCiyqfufemEHgHY7zqZnUUFw■『ゆこゆこ』について
2023年4月時点で、日本一温泉ソムリエの多い会社である当社は、「おとなの毎日に、愉しみを。」を経営理念、「いい会話をしよう。」を行動規範として掲げ、事業を行っています。メインの事業である宿泊予約サービスは、7割が 50 代以上のお客様です。“おとな”の年代の方を中心としたお客様が、毎日を心豊かで幸せなものであるように愉しみを届けることを目指しています。
ゆこゆこの宿泊予約サービスは宿泊情報誌「ゆこゆこ」(無料)、Web サイト「ゆこゆこネット」、アプリの 3 つの方法で利用することができます。予約はネット、コールセンターでの電話予約の 2 種類を用意しており、お客様が使いやすい方法で予約をして頂くことが可能です。それぞれに掲載されている温泉地、宿泊地の情報、宿泊プランは当社の営業担当が実際に足を運んで発信しており、エレベーターの有無や段差の数等、お客様の幅広いニーズに合わせてお選びいただけます。
当社は、「おせっかいなくらい人と地域に伴走し、にぎわいをつくる。」を企業パーパスに掲げ、温泉宿旅を提供することだけではなく、人と人とのかかわり合いから賑わいをつくるサービスを提供しています。営業担当は日本全国のお宿に直接足を運んでおり、シニア会員が過半数を超える当社だからこそ分かる“ゆこゆこ目線”でサービスの提案を行っています。
今回の「2023年やさしいがすぎるお宿」選出にあたって、テレビで活躍する、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏にご協力をいただき、宿泊情報誌『ゆこゆこ』編集長の上野彩子がマイ ベスト・オブ「やさしいがすぎるお宿」を選出しました。 また、2023年10月に発表の「2024年 ヒット予測ランキング」(博報堂生活総合研究所)の中でも、「国内旅行」が第2位にランクイン※1し、旅行や人が集まるイベント、新しく開業する施設などを通じて新鮮な光景が心を動かすと予想されています。前年度の同ランキングで、「国内旅行」が3位だったことからも、2024年は、2023年以上に国内旅行が賑わいを見せることが期待できそうです。2024年の旅の傾向やトレンドについて、鳥海氏に予測いただきましたのでご紹介します。
※1 出典元:博報堂生活総合研究所、2024年ヒット予想&2023年ヒット実感ランキングを発表https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/106410/
2023年マイ ベスト・オブ「やさしいがすぎるお宿」は?
お客様のためにお宿が独自に取り組んだサービスについて、航空・旅行アナリストの鳥海氏と宿泊情報誌『ゆこゆこ』の編集長を務める上野に専門家が選ぶ2023年マイ ベスト・オブ「やさしいがすぎるお宿」を選んでいただきました。
「朝起きるのが楽しみで賞」
2023年を表す大きな要素は、3月の「マスク自由化」と5月の「新型コロナ5類移行」の2つが挙げられます。コロナ禍を経た今も重要な「お部屋にいながら大浴場などの混雑状況が分かる」取り組みや、何のメニューがあるか確認して計画的に食べられる「バイキングマップ」、連泊のお客様を対象に部屋の掃除とアメニティの交換回数を最小限にする「SDGs」の取り組みなど様々な取り組みがありました。
そのような中、マイ ベスト・オブ「やさしいがすぎるお宿」として選んだのは、ダントツで「朝食で宿泊の満足度を上げる取り組み」をしている宿ですね!コロナ禍で朝食が美味しい宿が評価されたと思います。宿を出る最後のイベントが朝食になることが多く、朝食は旅の満足度に関わってきます。このお宿でしか食べられない一品や名物など含めて、朝食で宿泊の満足度を上げる取り組みが重要になってくると思い、この取り組みを選びました。
ホテルリゾーピア熱海
HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館
航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗氏 |プロフィール
航空・旅行アナリスト、帝京大学理工学部航空宇宙工学科非常勤講師、有限会社三津和石油(千葉県君津市)非常勤取締役。国内外の旅行動向などについて、数多くのメディアで活躍。
「”ちょっぴり”参加型 “お気軽”能動旅で賞」
コロナ明けにゆこゆこの会員の中で久々に旅行をした方へインタビューを行ったところ、「じっくり楽しみたい」という声が多くありました。あれもこれもとアクティブに活動したいわけではないが、少し能動的になることで、ちょこっと特別な旅にすることを求められている方が多いと感じました。そのような背景も含め、お部屋で温泉饅頭を作れたり、セルフで舟盛や手作りカクテルが作れたりするお宿の取り組みを選びました。
花もみじ
万座ホテルジュラク
宿泊情報誌『ゆこゆこ』編集長 上野 彩子氏 |プロフィール
宿泊情報誌『ゆこゆこ』編集長。温泉ソムリエ。2006年にゆこゆこに新卒入社。株式会社リクルートへの出向、宿泊営業部に10年間の在籍を経て17年より編集長に就任。出産、育児休業取得後、23年10月より現職に復帰。
温泉のプロ ゆこゆこが選ぶ2023年「やさしいがすぎるお宿」を発表!
コロナ禍におけるさまざまな変化を受けて、新しい生活様式が日常に取り入れられています。多くの人々が行き交う旅行業界も例外ではなく、お客様へコロナ禍を経た新しいサービスや体験価値を提供する取り組みが実施されてきました。ゆこゆこは、宿泊施設とその先のお客様のことを考え、営業担当が日本全国のお宿に直接足を運んでいます。お宿に足繁く通うからこそ分かる「やさしいがすぎるお宿」を2023年の総括として、ゆこゆこが発表いたします。
「先に言ってよ~」が防げるで賞
ホテル御前水
去り際に「気付かなかった」「知りたかった」の後悔を防ぐ取り組みを選びました。客室に用意している備品や、使い方を記載している「ルームマップ」はあったら嬉しいけど、珍しい「やさしいがすぎるお宿」の取り組みです。
SNSで「いいね!」もらえちゃうで賞
「特別なひととき」を写真に残せる取り組みを選びました。大浴場は通常撮影NGですが、撮影可能時間がある露天風呂もあり、そこではきれいな景色を思い出に残せます。セルフ舟盛は、好きなだけお刺身を盛り付けて映える舟盛を自分で作れる取り組みです。他には、新鮮な魚介を水槽から選んで調理してくれるサービスなどもランクインしました。
万座ホテルジュラク
下田聚楽ホテル
空いている時間が狙えるで賞
利用状況が表示され、混雑回避ができる取り組みを選びました。スマートフォンやタブレット、お部屋などから大浴場の混雑状況が分かります。コロナ禍の感染対策で誕生したサービスですが現在でも活用されています。温泉をゆっくり楽しむための「やさしいがすぎるお宿」のサービスです。
ホテルサンバレー富士見
リステル 猪苗代ウイングタワー
旅行アナリスト鳥海高太朗氏が旅トレンドを予測 2024年は「推し宿旅」
超高級でもなく少しリッチな旅としては、3~5万円くらいでできる旅が来る予測。その時に、旅行を「旅先で選ぶのか」それとも「宿で選ぶのか」の選択があります。今はまだ「旅先で選ぶ」人が多くいるが、2024年はエリアよりも「この宿に泊まりたいから旅行に行こう」という宿の優先度がより一層高まる「推し宿旅」が顕著になると予測しています。今回発表した「やさしいがすぎるお宿」のように宿が独自で取り組んでいるサービスが旅行者にとって宿泊先を選ぶ選択肢になってくるのでしょう。日本には、まだまだ良い場所がたくさんありますが、あまり知られていない、穴場の温泉地を堪能する「推し宿旅」が増えてくるでしょう。
紹介しているお宿・サービスについて
当リリースに記載しているお宿のサービスは予告なく変更となる場合があります。お宿ご予約時は最新の状況をご確認ください。★プレスリリースPDFはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d78733-29-8385769bba559e0f22fa506d205b1f55.pdf
■株式会社ゆこゆこ 温泉宿のお電話予約サービスとは
「ゆこゆこ」が展開する「お電話予約サービス」は、「ゆこナビ」と呼ばれるオペレーターによる温泉宿の予約代行サービスです。お客様が必要とする細かな条件がある場合は、宿に直接問い合わせをしたうえで、安心して予約をしていただけます。また、宿泊したい宿が決まっていない状態でも、ご要望をお伺いしながら宿探しのお手伝いを行います。「ゆこゆこ」会員数は全国に約850万人。平日お得な宿情報を展開しています。オンライン予約に不安を持つ皆様にもご愛顧をいただいているサービスです。
■株式会社ゆこゆこ 概要会社名 : 株式会社ゆこゆこ
代表者 : 代表取締役社長 徳田 和嘉子
所在地 :東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル
設 立 : 2006年6 月(前身は2000年1月に設立)
事 業 :旅行事業 日本国内の宿泊を対象とする手配旅行
(観光庁長官登録旅行業 第1736号)、コンタクトセンター事業、広告販売事業
URL : https://www.yukoyuko.co.jp/(コーポレートサイト)
背景と目的
日本政府観光局の発表(2023年9月20日)によると、8月の訪日外客数は2019年同月比85.6%にのぼり、新型コロナウイルス拡大後初めて8割を超える回復率となりました(※1)。併せて外国人延べ宿泊者数も昨年から右肩上がりに増えてきており(※2)、コロナ禍の収束を見据えるとともに、宿泊業において英語対応が可能なスタッフの配置が急務となっています。
一方、当社が2023年3月から4月にかけて、温泉宿のお電話予約サービス「ゆこゆこ」を導入している87施設に「人材採用に関するアンケート」を実施したところ、「人材派遣の受け入れにかかる費用が高い」、「求人広告への応募がない」など、採用に関する課題があることも見受けられました。英語対応が可能なスタッフの配置が急務とは言え、新たに雇用するには高い壁があると言えます。
「おせっかいなくらい人と地域に伴走し、にぎわいをつくる。」をパーパスとして掲げる当社は、にぎわい復活のために私たちが「地域で働く人たち」、「にぎわいをつくる仲間」を増やしていくためのお手伝いをしたいという思いから、宿泊施設の従業員に向けて「レアジョブ英会話 ビジネス英会話コース」の提供を開始します。
※1:https://www.jnto.go.jp/news/press/20230920_monthly.html
※2:観光庁 宿泊統計調査(2023年8月31日発表)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/content/001625840.pdf
「レアジョブ英会話 ビジネス英会話コース」とは
プロゴスは、オンライン英会話の最大手であるレアジョブの法人向け事業子会社として、約4,000社にビジネス英会話のレッスンを提供しています。「レアジョブ英会話」には、採用率約1%の難関を突破し、第二言語習得理論や英語教授法のプロフェッショナルによる講師トレーニングを受けた約6,000名の講師が在籍しています。そのなかでも、「レアジョブ英会話 ビジネス英会話コース」では、指導やコミュニケーションスキルが高く、熱意もある厳選された講師によるレッスン受講が可能です。早朝6時~深夜1時まで、いつでもどこでも受講が可能なので、シフト勤務で特定の時間や定期的なレッスンを受けられない従業員の方でもレッスンを受けることができます。
人材開発支援助成金の申請もサポート
「レアジョブ英会話 ビジネス英会話コース」は、条件を満たせば人材開発支援助成金を申請することができます。これにより、レッスン費用を大幅に削減することが可能となります。助成金の申請はリベルテ社会保険労務士事務所(所在地:東京都新宿区、代表:渡邉 朋宏、以下リベルテ社労士事務所)がサポートしています。
加えて、当社の人材支援サービス「ゆくゆく」からの紹介者がレッスンを受ける場合は、レッスン費用は最大で無料となります。
「レアジョブ英会話 ビジネス英会話コース」を受講する場合、プログラムの導入から助成金の申請までワンストップでゆこゆこがサポートします。宿泊施設は申請作業を気にすることなく、安心して受講いただけます。
サービスの流れ
ゆこゆこは、今後もアフターコロナの地域のにぎわい復活のために、宿泊施設の課題解決を後押しする施策を進めていきます。
サービスに関するお問合せ
株式会社ゆこゆこ 新規事業部 人材支援サービス担当
メール:iju_contact@yukoyuko.co.jp 電話:03-4330-3933プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d78733-23-932a36f625ca914caf38ea6803f68436.pdf
■株式会社プロゴス 概要
会社名:株式会社プロゴス
代表者:代表取締役社長 坪内 俊一
所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目27番8号 京セラ原宿ビル2階
URL : https://www.progos.co.jp
■リベルテ社会保険労務士事務所 概要
事務所名:リベルテ社会保険労務士事務所
代表者名:渡邉 朋宏
所在地:東京都新宿区四谷3丁目13番SEA BIRDビル2階
URL:https://liberte-sr.jp/
■株式会社ゆこゆこ 概要
会社名: 株式会社ゆこゆこ
代表者: 代表取締役社長 徳田 和嘉子
所在地:東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル
創 業: 2000年1 月
事 業:旅行事業:日本国内の宿泊を対象とする手配旅行(観光庁長官登録旅行業 第1736号)、
コンタクトセンター事業、広告販売事業 、有料職業紹介事業
URL:https://www.yukoyuko.co.jp/(コーポレートサイト)
■『ゆこゆこ』について
2023年4月時点で、日本一温泉ソムリエの多い会社である当社は、「おとなの毎日に、愉しみを。」を経営理念、「いい会話をしよう。」を行動規範として掲げ、事業を行っています。メインの事業である宿泊予約サービスは、7割が 50 代以上のお客様です。“おとな”の年代の方を中心としたお客様が、毎日を心豊かで幸せなものであるように愉しみを届けることを目指しています。
ゆこゆこの宿泊予約サービスは宿泊情報誌「ゆこゆこ」(無料)、Web サイト「ゆこゆこネット」、アプリの 3 つの方法で利用することができます。予約はネット、コールセンターでの電話予約の 2 種類を用意しており、お客様が使いやすい方法で予約をして頂くことが可能です。それぞれに掲載されている温泉地、宿泊地の情報、宿泊プランは当社の営業担当が実際に足を運んで発信しており、エレベーターの有無や段差の数等、お客様の幅広いニーズに合わせてお選びいただけます。
ゆこゆこホールディングス株式会社の情報
東京都中央区銀座2丁目3番6号
法人名フリガナ
ユコユコホールディングス
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目3番6号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
4010001177287
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/04/14
プレスリリース
6月1日(土)より、「ゆこゆこネット」でお盆休みのお値下げ宿特集を公開
6月1日(土)より、「ゆこゆこネット」でお盆休みのお値下げ宿特集を公開
2024年05月31月 11時
夏休みに一万円以下で泊まれる格安宿や、その場で使える2,200円引きクーポンもご紹介! 温泉宿のお電話予約サービス「ゆこゆこ」やシニアマーケティング支援事業を提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:徳田 和嘉子)は、6月1日(土)より、宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」にて、お盆休みのお値下げ宿特集を公開することをお知らせいたします。
企業合宿で宿泊施設の稼働率向上に貢献。「リトリート」新登場!
2024年02月27月 12時
合宿の受け入れからアフターフォローまで、あらゆる業務をワンストップでサポート 温泉宿のお電話予約サービス「ゆこゆこ」やマーケティング支援事業を提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:徳田 和嘉子、以下当社)は、企業合宿と宿泊施設をマッチングし稼働率向上を目指す新サービス、「リトリート」の提供を開始いたします。(https://mtg.yukoyuko.net/)
ゆこゆこ、ジンザイベースと業務提携
2024年02月06月 11時
~人手不足でお困りの宿泊施設様へジンザイベースを介して外国人材をご紹介~ 温泉宿のお電話予約サービス「ゆこゆこ」やマーケティング支援事業を提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:徳田 和嘉子、以下当社)は、アジア人材マッチングサービスを提供する株式会社ジンザイベース (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 中村大介、以下ジンザイベース) と提携し、宿泊施設向けに外国人材の提供を開始しましたのでお知らせいたします。
日本全国のお宿へ足を運ぶ “ゆこゆこ” が選ぶ「2023年やさしいがすぎるお宿」を発表 旅行アナリスト鳥海高太朗氏が予測する、「推し宿旅」がトレンドに
2024年01月29月 15時
この度、温泉宿のお電話予約サービスやシニアマーケティング支援事業を提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:徳田 和嘉子、以下当社)は、日本全国の温泉宿の中から、宿泊者が快適に過ごすために、やさしさがにじみでてしまう、心にくいサービスを実施しているお宿を「2023年やさしいがすぎるお宿」として表彰いたします。
宿泊施設の従業員向けにビジネス英会話レッスンの提供を開始
2023年10月11月 11時
~受講プログラムの導入から人材開発支援助成金の申請までワンストップでサポート~温泉宿のお電話予約サービス「ゆこゆこ」やマーケティング支援事業を提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:徳田 和嘉子、以下ゆこゆこ)は、株式会社レアジョブの法人向け事業子会社である株式会社プロゴス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:坪内 俊一、以下プロゴス)と提携し、宿泊施設の従業員向けにビジネス英会話レッスンの提供を開始しましたのでお知らせします。