アイグッズ株式会社の情報

東京都渋谷区恵比寿1丁目23番23号恵比寿スクエア6F

アイグッズ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区恵比寿1丁目23番23号恵比寿スクエア6Fになり、近くの駅は恵比寿駅。株式会社カレイドスコープが近くにあります。また、法人番号については「5011001109238」になります。
アイグッズ株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アイグッズ
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目23番23号恵比寿スクエア6F
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・山手線の恵比寿駅
東京メトロ・日比谷線の恵比寿駅
東京メトロ・日比谷線の広尾駅
・東急東横線の代官山駅
地域の企業
3社
株式会社カレイドスコープ
渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
有限会社VELOCITY
渋谷区恵比寿3丁目35番14号
ルミエールアキ株式会社
渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
2箇所
渋谷区立渋谷図書館
渋谷区東1丁目6-6
渋谷区立臨川みんなの図書館
渋谷区広尾1丁目9-17
法人番号
5011001109238
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/08/19

天然素材のエコカミソリが6枚刃になってリニューアル発売!
2025年04月30月 08時
天然素材のエコカミソリが6枚刃になってリニューアル発売!
~首振り式のヘッドを採用で、ワンランク上の剃り心地を実現~
オリジナルグッズを制作するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、ホテル・旅館向けエコアメニティを展開するSUS amenity(サスアメニティ)ブランドより、竹ともみ殻を使用した『SUS Bamboo Razor -Husk- (もみ殻使用 6枚刃竹カミソリ)』を、2025年4月下旬よりリニューアル発売します。




▼商品詳細ページ
・SUS Bamboo Razor -Husk- (もみ殻使用 6枚刃竹カミソリ)

https://sus.i-goods.co.jp/amenity/products/sus-organic-bamboo-razor-husk

■3枚刃から6枚刃にリニューアル!肌にやさしいエコカミソリが登場
本製品は、取手部分に成長の早い再生資源である竹と、ヘッド部分に食品副産物のもみ殻を使用したエコなカミソリです。丸みを帯びた持ちやすい形状が特徴で、水回りでも安心してお使いいただけます。
今回のリニューアルでは、刃の枚数を従来の3枚刃から6枚刃へと変更しました。刃の枚数が増えることで肌にかかる負担が分散され、やさしい使用感を実現しています。敏感肌やシェービングによるヒリつきが気になる方でも安心して使える、サステナブルなアメニティです。さらにヘッド部分には、新たに首振り式を採用。やさしい使い心地と自然由来の風合いが、ホテル空間の雰囲気をより一層引き立てます。




(左)ナチュラルカラーでやさしい雰囲気に




(右)肌への負担が少ない6枚刃仕様
■環境と肌へのやさしさを追求した6枚刃エコカミソリの誕生背景
当社では、宿泊施設や温浴施設など、使い捨てアメニティが日常的に使われる現場において、環境に配慮しながら快適にご利用いただけるアメニティの提供に取り組んでいます。その中でも、竹ともみ殻という2種類の自然素材を組み合わせた3枚刃カミソリは、エコ素材としては珍しい複合構成が特徴で、より環境にやさしいアイテムとして多くの施設様から好評をいただいております。
今回、 「環境にやさしく、かつ機能性も高いアメニティが欲しい」という宿泊施設様の声を多くいただき、ワンランク上の剃り心地を追求した「6枚刃タイプ」にリニューアルしました。
カミソリは肌に直接触れる繊細なアイテムです。非日常を楽しむ宿泊の場においては、その使い心地が滞在満足度を左右する重要な要素となります。「SUS Bamboo Razor -Husk- (もみ殻使用 6枚刃竹カミソリ)」は、肌への刺激を抑えた設計により、ホテル・旅館におけるおもてなし品質の向上に貢献します。




おしゃれなクラフト紙箱つきで、持ち運びもしやすい
■エコ×実用性を兼ね揃えたSUS amenityシリーズ
自然由来の素材を使用しながら、使いやすさや機能性にこだわるSUS amenityでは、カミソリ以外にも歯ブラシやヘアブラシなど、約60種類の製品を展開中です。一式導入することで客室に上質な雰囲気を演出できます。




エコで実用的なSUS amenityシリーズ
「環境に配慮しながらも、使い勝手の良いアメニティを導入したい」「自社のブランドイメージに合ったアメニティを揃えたい」とお考えのホテル・旅館のマーケティング担当者様は、ぜひSUS amenityにお問い合わせください。エコ素材と機能性、そして上質なデザインを兼ね備えたサステナブルなアメニティを通じて、顧客満足度の向上や施設のブランディング強化に貢献します。
▼SUS amenity

https://sus.i-goods.co.jp/amenity/products

当社は今後も、世の中に寄り添ったエコで上質なものづくりを通じて、ホテル・旅館のサステナブルな取り組みを支援してまいります。
【製品概要】
・SUS Bamboo Razor -Husk-(もみ殻使用 6枚刃竹カミソリ)

https://sus.i-goods.co.jp/amenity/products/sus-organic-bamboo-razor-husk

商品名
SUS Bamboo Razor -Husk-
品番
IGSA02
本体サイズ
全長120(mm)
素材
柄:竹
ヘッド:PP・もみ殻
刃:ステンレス鋼
カートン入り数
500
最小ロット
250
包装形態
個包装(クラフト箱)
【会社概要】
・社名:アイグッズ株式会社
・代表者:代表取締役  三木 章平
・設立:2016年1月20日
・資本金:3,000万円
・HP:www.i-goods.co.jp
・本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目23−23 恵比寿スクエア6F
・TEL:03-6447-7742
・事業内容:フルオーダーメイドのオリジナルグッズ、ノベルティのデザイン・製造・販売及び輸出入
【アイグッズとは】
フルオーダーオリジナルグッズの企画生産がコア事業。百貨店外商・アパレル・化粧品・コンサート業界の販売用雑貨、ノベルティや製品用資材を製造しています。さらには、高まるSDGs需要に対し、企業のサステナブルな取り組みを後押ししたいと考え、サステナブルなOEM・オリジナルグッズ制作事業、SDGsに関する情報発信を実施。主にホテル・旅館に向けたノベルティやアメニティをエコかつオリジナルで制作できるサービスや、企業の廃棄物を回収し、価値あるグッズへアップサイクルする『SUS
CYCLE』サービスの提供を行っています。他にも、年々深刻化している人手不足の社会課題に対して、清掃・配膳などのサービスロボットを取り扱うブランド「ROBOTI(ロボティ)」を展開。このように、社会の要請を敏感に察知し、スピーディーに事業展開を行うことで斜陽化著しいものづくり業界にありながら、安定成長を実現しています。『アジア太平洋地域の急成長企業ランキング』では対象企業100万社中、2022年には総合39位、国内製造業では日本1位に、2023年には3年連続ランクインするなど、国内外で高い評価を受けています。

約80種類のオリジナル推し活グッズを展示!「第2回推し活グッズEXPO spring」に出展
2025年01月10月 21時
約80種類のオリジナル推し活グッズを展示!「第2回推し活グッズEXPO spring」に出展
~需要の高まる「誕生日BOX」「ガチャガチャレンタルサービス」も本展示会初披露!~
オリジナルグッズを製作するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2025年1月15日(水)~1月17日(金)にて、東京ビッグサイトで開催される「第2回推し活グッズEXPO spring」(主催:RX Japan株式会社)に出展します。

「第2回推し活グッズEXPO spring」は、エンタメ業界関係者や大手小売店や雑貨店のバイヤーを対象とした「推し活」にまつわるグッズ/販促・製品企画についての専門展です。
今回当社はオリジナルグッズの専門会社として、書き起こしキャラクターをモチーフとした推し活グッズを約80種展示。過去3,000社以上のお取引で培ったものづくりのノウハウと、エンタメ専門チームの持つ推し活の最新事情を絡めて、マンネリ化しがちなグッズアイデアに対し、『新しさ』をご提供します。
■「推し活の現場」を再現!5つのブース
当展示会では、「#ライブ」や「#本人不在の誕生祭」など、推し活シーンを5つのブースで再現。書き起こしキャラクターを使用したリアルな推し活空間だから、ファンに求められているグッズや、売り場作りのアイデアが見つかります。

当日展示予定の5つのブーステーマとグッズイメージ
<ブース詳細>
・#ライブ
痛バッグやペンライトカバーなど、推しと会える日をキラキラと彩る推し活グッズをラインナップ。ライブ参戦をイメージしたアパレル系のアイテムも豊富に展開しています。
・#本人不在の誕生祭
推し活文化として名高い「本人不在の誕生祭」を再現。注目アイテムである特注誕生日BOXをはじめ、キラキラコースターやアクリルブロックなど、推しの誕生日を盛り上げるアイテムが詰まっています。
・#オフィス
ステーショナリーやマグカップ・ランチBOXなど、色や柄がさりげなく推し仕様になった、“概念推しグッズ”を展示。何気ないアイテムを推し活グッズに変身させるヒントが見つかります。
・#推し部屋
パステルカラーのクッションやタペストリーなど、推しに囲まれた癒し空間を演出するアイテムを展示。お部屋だからこそ目一杯飾れる大きめアイテムに注目です。
・#カフェ
ぬいぐるみストラップやアクリルスタンドなど、おしゃれなスイーツとも相性ぴったりな、おしゃれ可愛い小物アイテムが勢揃い。持ち歩きやすい可愛い小物類も豊富にご紹介します。
■Pick up!ディスプレイにもなるBOXつき 完全オリジナル誕生日BOX制作
今回の注目アイテムの一つが「誕生日BOX」。アクリルスタンドや缶バッチなど、フルオーダーで作成した推しグッズを、特注BOXにセットした、特別感あふれる豪華なアイテムです。外箱は、変形させてディスプレイとしても使用可能。箱の仕様も、アイテムの内容も、自由に設計できます。限定イラストの書き起こしや、コンセプトからの提案にも対応しているため、まるっとご相談いただけます。

■Pick up!【アイテム・POP・レンタル】ガチャガチャ一式がここで揃う レンタルサービス開始
アイテム制作とあわせてご利用いただける、ガチャ機本体のレンタルサービスがスタート。「制作アイテムをガチャ機でそのまま展開したい」というお客様の声から誕生しました。POP制作なども対応しているため、設置するだけですぐにご利用いただけます。当日は展示ブースの壁一面に実物を設置。実際にガチャガチャを回していただくことも可能です。

■名刺交換特典!「推し活・応援グッズ製作アイデアブック」プレゼント
さらに、当日会場にて名刺を交換いただいた方には、全28ページの『推し活・応援グッズ制作アイデアブック』をお渡しします。「納期の問題で簡単なアイテムしか作れない」「理想のデザインを追求できていない」といったグッズ製作のお悩み解決法を丁寧に解説。シーンと制作期間の軸に基づいたグッズ展開のポイントを紹介しているため、読了後すぐに自社企画に落とし込めます。
※こちらの資料は、名刺交換していただいたお客様・自社エンタメブランドをお持ちのメーカー様のみのお渡しとなります。ご了承ください。

当日配布予定の推し活・応援グッズアイデアブック
■エンタメ・IP専門チームがご対応!オリジナル推し活グッズ製作なら、アイグッズ
当社は創業以来、フルオーダーオリジナルグッズの企画生産をコア事業とし、販売用雑貨、ノベルティ、製品用資材を製造。企画~納品まですべての工程を内製化した、一気通貫のものづくりが特徴です。流通の短縮化による短納期対応や、デザイナー常駐・工場直提携による品質の担保を実現しています。
また、社内では業界ごとの専門チームを組成しており、業界特有の制作注意点・ノウハウ・アイデアを蓄積・共有しています。エンタメ・IP専門チームは、人気コンテンツの大型企画展のグッズ一式を受注した実績もあるから安心です。【短納期】【こだわりのデザイン】【豊富なアイデア】をお求めのMD担当者様は、ぜひ当社ブースまで足をお運びください。

イラスト書き起こし~対応で完全オリジナルアイテムの制作が叶う
当社は今後も、ものづくりのパートナーとして、お客様の「作りたい」を実現してまいります。
【取材のご案内】
当日の取材をご希望の方は、2025年1月14日(火)までに以下ご記載の上、「harada_yuna@i-goods.co.jp」までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
・御社名
・御担当媒体
・御芳名、人数
・TEL
・メールアドレス
・撮影有無
連絡先:アイグッズ株式会社 広報担当 原田 (harada_yuna@i-goods.co.jp)
【出展概要】
・展示会名:第2回推し活グッズEXPO spring
・日時:2025年1月15日(水)~1月17日(金)10:00~17:00(最終日は16:30)
・場所:東京ビッグサイト 東展示棟 4ホール
・ブースNo.:S4-26
・製品:推し活グッズ約80種の展示
【会社概要】
・社名:アイグッズ株式会社
・代表者:代表取締役  三木 章平
・設立:2016年1月20日
・資本金:3,000万円
・HP:www.i-goods.co.jp
・本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目23−23 恵比寿スクエア6F
・TEL:03-6447-7742
・事業内容:フルオーダーメイドのオリジナルグッズ、ノベルティのデザイン・製造・販売及び輸出入、業務用清掃・配膳ロボットの販売
【アイグッズとは】
フルオーダーオリジナルグッズの企画生産がコア事業。百貨店外商・アパレル・化粧品・コンサート業界の販売用雑貨、ノベルティや製品用資材を製造しています。さらには、高まるSDGs需要に対し、企業のサステナブルな取り組みを後押ししたいと考え、サステナブルなOEM・オリジナルグッズ制作事業、SDGsに関する情報発信を実施。主にホテル・旅館に向けたノベルティやアメニティをエコかつオリジナルで制作できるサービスや、企業の廃棄物を回収し、価値あるグッズへアップサイクルする『SUS
CYCLE』サービスの提供を行っています。他にも、年々深刻化している人手不足の社会課題に対して、清掃・配膳などのサービスロボットを取り扱うブランド「ROBOTI(ロボティ)」を展開。このように、社会の要請を敏感に察知し、スピーディーに事業展開を行うことで斜陽化著しいものづくり業界にありながら、安定成長を実現しています。『アジア太平洋地域の急成長企業ランキング』では対象企業100万社中、2022年には総合39位、国内製造業では日本1位に、2023年には3年連続ランクインするなど、国内外で高い評価を受けています。

GPTW主催「働きがいのある会社」ランキング 従業員数25~99人部門 12位を獲得!
2024年04月22月 08時
~3年連続 トップ20位ランクイン!働きがい醸成の秘訣とは~ オリジナルグッズを製造するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、Great Place to Work(R) Institute Japan(GPTWジャパン)が運営する2024年版 日本における「働きがいのある会社」ランキングにおいて、参加企業653社の中から従業員数25~99人部門 第12位を受賞しました。

3年連続トップ20位ランクイン

働きがいランキングとは?
 GPTWジャパンはランキング参加企業のアンケート結果を点数化し、一定レベルを超えた会社を、「働きがい認定企業」として認定し、認定企業のうち特に働きがいの水準が高い上位100社を「働きがいのある会社」ランキング ベスト100として毎年発表しています。アンケートは従業員向けと企業向けの2種類で構成されており、GPTWジャパンと外部有識者からなる委員会が精読し点数をつけ、ランキングを決定しています。
 当社は2024年度のランキングにて従業員数25~99人部門で第12位を受賞し、3年連続となるTOP20入りを果たしました。
 「働きがいのある会社」ランキングサイト:https://hatarakigai.info/ranking/japan/2024.html
会社を一人ひとりの自己実現の場とする取り組み
 当社が今回「働きがいランキング12位」という結果に至ったのは、数多くの施策を行う中で、特に「一人ひとりの自己実現の場づくり」に注力しているからだと考察します。
 当社は2024年現在、社員数70人に達しました。人数規模の変化に比例し、今まで構築してきた社内制度や体制の見直しを行い、さらに社員一人ひとりに寄り添ったキャリア形成にも挑戦しています。具体的には、マネジメント・エキスパート(専門職)・ライフ重視といったコース別の働き方を用意し、上司相談のうえ各々のライフイベントに合わせた働き方をリクエストしやすくなりました。

3年連続トップ20位ランクイン

アイグッズのコース別働き方 一例
 他にも、自身のスキルレベルを30の段階で示す『グレード制度』を人事評価に搭載。仕事でもプライベートでも自身が目指すべき道筋を明確にし、当社としても都度機会提供を行っていくことで、「一人ひとりの自己実現」が働きがいを生み出していると考えています。

3年連続トップ20位ランクイン

グッズディレクターのグレード評価制度 ※日々更新を続けており、図は作成途中のものです。
これから求められることは、「アイグッズらしさ」「アイグッズで働く理由」の可視化
 このように毎年変わっていく環境にも柔軟に対応し会社を変化させていますが、一方で、今後の課題も生じています。それは組織が大きくなるにつれ「縦割り構造化」が強まることで、意思疎通の困難化や協力体制の醸成難が起こり、企画営業・マーケティング・採用・コーポレート業務で連携が取れず、社としての強み、すなわち「アイグッズらしさ」が形成しづらくなることです。
  「アイグッズらしさ」が不明瞭になってくると、組織面においては社員一人ひとりが「なぜここで働いているのか」という理由が語れず、最悪の結果、離職を生み出してしまうのではと危惧しています。さらに事業面においてもアイグッズの強みがぼやけていき、お客様への価値提供が弱体化していった結果、“選ばれない企業”へと後退してしまう可能性があるのです。
 現在社として注力している「各々のキャリア構築・自己実現の方法」を熟考すると同時に、組織としてどんな道を歩むのか、社会に対してどんな存在である私たちで居たいのかという、「“社生”設計」をする機会が今、一人ひとりに求められています。

3年連続トップ20位ランクイン

「アイグッズらしさ」が組織・事業において核となっている
理念の磨き上げで「働きがい」に拍車を  
 そこで当社は今後、社員一人ひとりが納得し、目指したい理想の姿を全員で描けるような、「理念磨き」に改めて注力していく所存です。具体的には、全社員の対話を通じた行動指針のリニューアルやフィソロフィーブックの新規作成を通して、理念の共通理解を深め、社員全員が同じ方向へ前進しながら働きがいを感じられる環境づくりに邁進して参ります。
 想い・姿勢がすべての仕事をつくるーーそんな概念を胸に、より社会へ価値を届けられる状態を目指していきます。

3年連続トップ20位ランクイン


【酒気帯び確認義務化に備えを!】息を吹きかけ体内の残留アルコール濃度を簡単測定「アルコールチェッカー イータワン IGAC03」新発売
2022年08月18月 08時
2022(令和4)年の道路交通法改正で強化される酒気帯び確認に。50件の自動メモリー機能で、測定結果の記録・確認にも便利な携行型アルコールチェッカー完全特注のオリジナルグッズの企画生産、およびウイルス対策グッズメーカー事業を手がけるアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、息を吹きかけることで、体内残留アルコール濃度を数値化できるコンパクトサイズの「アルコールチェッカー イータワン IGAC03」を新発売。

2022令和4

「アルコールチェッカー イータワン IGAC03」は、測定センサーに息を吹きかけるだけで簡単に体内の残留アルコール濃度を測定。コンパクトなので持ち運びもラクな上、2,500回の検知が可能。50件分のメモリー機能搭載で、過去の測定結果も簡単に確認できます。ポケットやバッグに忍ばせておけば、いつでも・どこでも必要な時に測定が可能です。
「アルコールチェッカー イータワン IGAC03」の3つの特徴
特徴1:誰もが簡単に操作できる
付属のマウスピースを使用して測定センサーに呼気を吹き込むか、測定センサーに直接息を吹きかけるかの二通りの方法で簡単に測定可能。コンパクトながら2,500回も測定できます。充電式なので電池は不要、バッテリー不足もお知らせします。

2022令和4


2022令和4

特徴2:過去の測定結果も確認できる50件分のメモリー機能
50件分の測定結果を記録できるメモリー機能(自動上書き更新)搭載で、過去の測定結果の確認も簡単に行えます。測定結果の記録にも便利なアルコールチェッカーです。

2022令和4

特徴3:持ち運びがラクなコンパクトサイズ
コンパクトサイズ(幅37mm×高さ120mm×厚み18mm)で、持ち運びにも便利。ポケットやバッグに入れておけば、いつでもどこでも測定可能です。

2022令和4


2022令和4

道路交通法改正による酒気帯び確認の義務化について
2022(令和4)年4月1日から道路交通法改正により酒気帯び確認が義務化されました。対象は、乗車定員が11名以上の白ナンバーの自動車を1台以上、またはその他の白ナンバーの自動車を乗車定員に限らず5台以上保有する事業所。この法改正により、事業所における酒気帯び確認への取り組み強化が求められています。
当社アイグッズには、法改正に先立ち、お客様からアルコール検知器取り扱いに関するお問い合わせ・ご要望を多数いただいておりました。そこで、当社のアルコールチェッカーの新たなラインアップとして、「アルコールチェッカー イータワン IGAC03」を企業・団体様向けに販売開始することにしました。

2022令和4

【アルコールチェッカー イータワン IGAC03 商品概要】

2022令和4


2022令和4

【HPでは価格・商品詳細を公開中!】
価格・在庫状況など商品詳細は、HPをご覧ください。
当社では、返却不要の無料サンプルをご提供中。「アルコールチェッカー イータワン」の現物をご確認いただいてから安心してご発注できます。無料サンプル・お見積もりのご依頼は、HP内フォームより受け付けています。
HP?? https://i-goods.co.jp/covid/alcohol-checker3/
【企業情報】
社名:アイグッズ株式会社
代表者:三木 章平
設立:2016年1月20日
資本金:3,000万円
HP:www.i-goods.co.jp
本社住所:東京都渋谷区恵比寿1丁目23−23 恵比寿スクエア6F
事業内容:フルオーダーメイドのオリジナルグッズ、ノベルティのデザイン・製造・販売および輸出入
【アイグッズとは】
フルオーダーオリジナルグッズの企画生産がコア事業。百貨店外商・アパレル・化粧品・コンサート業界の販売用雑貨、ノベルティや製品用資材を製造してきた当社ですが、コロナウイルスの感染拡大に伴い、これまでに培ってきた輸入・生産管理技術を活用し、2020年2月から業界に先駆けて様々なウイルス対策グッズの製造に着手。ウイルス対策用品の企画販売サイト「コロタツ(コロナ対策グッズの達人)」https://i-goods.co.jp/covid/ を立ち上げ、グッズ情報と製品の正しい使用法などを積極的に発信。さらには、サステナブルな生活支援を行うためにSDGs関連製品の製造も開始するなど、斜陽化著しいものづくり業界にありながら、社会の要請を敏感に察知し、スピーディーに事業展開を行うことで安定成長を実現。『アジア太平洋地域の急成長企業ランキング2021』では、対象企業100万社以上の中、アジアランキング45位、
日本5位にランクインするなど、国内外で高い評価を受けています。

就活クチコミアワード2022GOLD賞受賞企業が送る! 24卒向けインターンシップ『DIVE INTO「 」』実施開始
2022年08月09月 08時
〜従業員50名の企業に7700名の学生が集まる体感型プログラムとは〜 オリジナルグッズを製作するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2024年度卒業見込み学生に向けたインターンシップ『DIVE INTO「 」』の実施を開始いたしました。当社のインターンシップは従業員数50名の規模でありながら、2023年度のエントリー総数は約7700名(入社倍率700倍)、さらに株式会社ワンキャリア主催の就活クチコミアワード2022ではベンチャー部門GOLD賞、インターン部門BRONZE賞を受賞し、多くの学生に注目をいただいています。今年度はさらに実施コンテンツに磨きをかけ、「働く本質」を得られる体感型プログラムを企画開発しました。

従業員50名の企業7700名の学生

さまざまな舞台に「飛び込む」ことで、自分の視野や可能性を広げられるプログラム
 当社の今年度インターンシップのテーマは『DIVE INTO「 」』です。この言葉には、「インターンシップという場を活用し、臆せずに色々なものに挑戦して働くことの本質を掴んでほしい」という想いが込められています。当社では、 会社の未来と学生の人生の双方にとって価値のある時間を創れているかという観点から、毎年選考をブラッシュアップしていく習慣があります。 特に24卒の学生は 大学入学時からコロナ禍だったということもあり、 他の世代に比べてリアルな空間でさまざまな体験をする機会が少ないと考えていました。 だからこそ インターンシップという場を活用し、 臆せずにたくさんの機会に勇気を持って飛び込み、自らの新たな可能性を切り拓いてほしいという思いから、『DIVE INTO「 」』というテーマのプログラムを設計しました。

従業員50名の企業7700名の学生


従業員50名の企業7700名の学生

合同説明会などで配布している『DIVE INTO「」』チラシ
 当インターンシップでは全部で5つのステージを用意しています。アイグッズとはどのような会社なのか、そして自分自身の就活軸は何なのかといった会社と自己理解が深まる説明会から、現場実践型インターンシップとして会社のリアルを知れるプログラムまで盛り沢山の内容です。全部でSTAGE1〜5までの5回で構成されており、段階ごとに成長できるよう挑戦の範囲を広げていける設計となっています。それぞれ違う課題が課されるため「異なる舞台に飛び込む」という意味合いで、それぞれのテーマに沿った名前が設定されているのも特徴的です。全てのプログラムを終えた際には自身の人生観が広がり、就活という範疇を超えて人としての在り方・生き方を見つけるヒントが得られます。
<インターンシップ プログラム内容>
STAGE1 DIVE INTO「myself」
 半日かけて行われるオンライン会社説明会です。プログラムには会社説明会に加え、自己分析ワークも組み込まれています。このSTAGEでは、当社の業界・事業・社風への理解だけでなく、就活のお役立ちアイテムや自分にとっての理想の社会人像を明確にするためのヒントを得ることができます。

従業員50名の企業7700名の学生

STAGE2 DIVE INTO「Work」
 1日かけて行われるオンラインインターンシップです。お客様からご要望をヒアリングし、実際にグッズを提案する企画営業ワークを体験することで、自分が社会に出た時、どこに悔しさ・やりがいを感じられるか見いだし、”働く”に対する理解を深められるプログラムです。このSTAGEでは、当社のチーム力の秘訣を学べ、生産性を高める実行力・意識の高い仲間・社会人と交流できます。

従業員50名の企業7700名の学生

STAGE3 DIVE INTO「Core」
 3日間行われるオンラインインターンシップです。当社のビジネスモデルを学び、グッズの製作・企画提案の実務を体験します。実際に行われているようなコンペもリアルに再現しているので、チームで乗り越える力を体感でき、仕事の厳しさも同時に知ることができます。さらに商談体験を通じて、現場で役立つ提案力を身につけることも可能です。

従業員50名の企業7700名の学生

STAGE4 DIVE INTO「Future」
 2日間行われる対面型インターンシップです。会社の未来を学び、自分は今後どのような人生を歩みたいか・どのように活躍していくか、自分の価値・理想を追求するプログラムです。このSTAGEでは、自分の未来への解像度をあげ、将来から逆算して今すべきことを明確にできます。さらに、組織を作り上げる難しさとやりがいも体感できます。 

従業員50名の企業7700名の学生

STAGE5 DIVE INTO「Up to you」
 1〜3ヶ月かけて行われる時給発生型インターンシップです。(※)アルバイトインターン生として、実際のプロジェクトチームに混ざる実務型です。このSTAGEでは、営業、商品企画、広報・マーケティング業務や新規事業立案などさまざまな実務経験と当社社員からのフィードバックを通じて、ビジネス力を高めることができます。現場社員と密に関われることはもちろん、社会人としての経験を今後の就活にも活かせるプログラムです。
※時期により実施期間が異なります

従業員50名の企業7700名の学生

採用担当者より インターンシップ実施にかける想い
「就職活動に正解はないからこそ、働く本質を学び、自分で自分の正解を見つけて欲しい」

従業員50名の企業7700名の学生

 当社の今年度のインターンシップには二つの意味を込めています。一つは「飛び込む」という意味。未知の世界に飛び込むことで、自分の固定観念に気づき、視野が広がり、自分自身の願望が育っていくと考えます。そしてもう一つは、「深く潜っていく」という意味。学生にとって社会人のリアルを知る機会は少なく、通常の面接や会社説明会では表面的な理解で留まってしまう可能性があります。当社インターンシッププログラムでは、実際に現場に飛び込む機会を提供することで、”働く”ということや自分自身について、本質的な気づきや自分の人生をより良くするためのヒントを提供したいと考えています。
 インターンシップに参加した学生さんには、第一に、本質的な就活をすることにつなげてほしいです。現在、新卒で入社した方が3年以内に離職してしまう確率は全体の3割と言われています。なぜこんなにも離職率が高くなってしまうのかを考えた時に、入社後に「こんなはずじゃなかった」と気づくケース、つまり自分自身の自己分析や会社への理解が甘く、残念ながらミスマッチとなることが原因なのではないのでしょうか。しかしこのミスマッチには学生さん自身だけではなく、企業側にも同等の責任があると思うのです。目の前の学生を表面的な情報やスキルで見るべきではな

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.ほんやら堂 ながら温アイマスク アソートD 6個セット RLK38462 プルオン.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(アイグッズ株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.ムックリ アイヌ 楽器 北海道 口琴 アイヌ民族 暇つぶし グッズ 暇つぶし グッズ.