アクシスコミュニケーションズ株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
西新宿駅が最寄り駅ですか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
都営大江戸線の中野坂上駅
東京メトロ丸ノ内線の中野坂上駅
東京メトロ丸ノ内線の中野坂上駅
2025年05月21月 11時
2N、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)チェコパビリオンでアクセ
2025年04月14月 13時
日本のセキュリティを変える:アクシスコミュニケーションズ、画期的なインタ
2025年03月05月 10時
アクシスコミュニケーションズ ソリューションセンター(東京)開設のお知ら
2025年01月08月 10時
アクシスコミュニケーションズ 防爆カメラ取り扱い開始のお知らせ
2024年03月04月 21時
一定のセキュリティ水準を満たしたIoT製品の指標となり、調達者や利用者がIoT製品の選定・調達をする際の目印となるラベリング制度「JC-STAR」に当社の200以上の製品が適合しました。
ネットワークおよびセキュリティソリューションのグローバルリーダー、アクシスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都新宿区、以下 Axis)は、AXIS OS バージョン12以上とそれをサポートする製品で、IoT製品セキュリ評価制度であるセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR: Labeling Scheme based on Japan Cyber-Security Technical Assessment
Requirements、以降JC-STAR)における★1(レベル1)適合ラベル(レベルと位置づけ:製品として共通して求められる最低限のセキュリティ要件を定め、それを満たすことをIoT製品ベンダーが自ら宣言するもの)の付与を受けました。この制度は、経済産業省が2024年8月に発表した「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」に基づき構築され、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)により運営されています。
当社では昨今Axisグローバルで推進しているサイバーセキュリティに関する規格や制度として、EUの
ETSI EN 303 645
、ドイツの
BSI
、シンガポールの
CLS
等の認証を受けており、これらは当社が目指しているよりスマートで安全な世界の実現に向けた取り組みの一つです。この一環として日本でも本ラベルの適合取得を進めております。今後、本ラベリング制度の進展に応じてより上位のレベルにおいても適合を受ける様取り組んでまいります。
適合ラベルは、本制度で定められた基準への適合を示すもので、IoT製品が予め具備するセキュリティ機能として満たすべき水準にあることが確認されたことを意味します。JC-STAR ★1適合取得製品のリストは、ラベルのQRコードからご確認いただけます。また、適合製品のデータシートにもラベル掲載を行ってまいります。
なお、ご使用中の製品セキュリティの強化には、搭載バージョンを最新に維持するなど、ユーザーによる対策も大変重要となってまいります。当社ホームページではAXIS OSのサイバーセキュリティ強化ガイドや当社のサイバーセキュリティ対応ポリシーなどを公開しておりますので併せてご覧ください。
https://www.axis.com/ja-jp/about-axis/cybersecurity
「Axisはサイバーセキュリティの重要性を以前から認識しており、企業としていち早くその対策に取り組んできました。その取り組みの一環として、各国でサイバーセキュリティに関する規格やラベリング制度の認証取得を進めています。今回日本においてもJC-STARの★1(レベル1)の適合も受けることができたことで、引き続き今後もIoT製品に求められるセキュリティ基準を具備していく上で、Axisとして重要な第一歩を踏み出せたものと考えております。」と、Axis APAC アライアンス・ポートフォリオ・カスタマーサービス ディレクター 落合大は述べています。
セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)とは
:
2024年8月に経済産業省が公表した「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」に基づき構築された制度で、インターネットとの通信が行える幅広いIoT製品を対象として、共通的な物差しで製品に具備されているセキュリティ機能を評価・可視化することを目的としています。適合が認められた製品には、二次元バーコード付きの適合ラベルを付与することで、製品詳細や適合評価、セキュリティ情報・問合せ先等の情報を調達者・消費者が簡単に取得できるようにしています。制度に関する詳細は独立行政法人 情報処理推進機構の
ホームページ
をご覧ください。
また、「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」については、経済産業省のページを参照ください。
IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針(経済産業省、2024年8月23日)
Axis Communicationsについて
Axisは、セキュリティ、安全性、運用効率、ビジネスインテリジェンスを向上させることで、よりスマートでより安全な世界の実現を目指しています。ネットワークテクノロジー企業として、また業界をけん引するリーダーとして、Axisは映像監視、アクセスコントロール、インターコム、音声ソリューションを提供しています。これらのソリューションは、インテリジェントアプリケーションによって強化され、質の高いトレーニングによってサポートされています。
Axisは50ヶ国以上に5,000人を超える熱意にあふれた従業員を擁し、世界中のテクノロジーパートナーやシステムインテグレーションパートナーと連携することで、カスタマーソリューションをお届けしています。Axisは1984年に創業し、本社はスウェーデン・ルンドにあります。
ネットワークおよびセキュリティソリューションのグローバルリーダー、アクシスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都新宿区、以下 Axis)の主要子会社である2Nは、世界初のIPインターコムを開発した、チェコ共和国で最も成功した世界的イノベーターの一つです。チェコ共和国が2025年大阪・関西万博に参加することは、2Nによって非常に良い機会となります。
チェコ共和国のパビリオンとのコラボレーションを通じて、2Nは最高のテクノロジーとデザインを披露します。パビリオンの管理エリアと共用エリア内の50のドアに、先進的なIPアクセスコントロールユニットを装備し、携帯電話によるシームレスで安全な入館を可能にします。これらのデバイスは、訪問者とスタッフに便利な非接触アクセスを提供します。メインエントランスの入館用インターコムは、パビリオンの印象的なミニマリストの木材とガラスの建築を損なうことなく、安全な搬入や訪問者の確認を管理します。
「このような権威あるグローバルイベントに参加できることを誇りに思います」と 、2NのCEOであるMichal Kratochvilは述べています。 「2025年大阪・関西万博は、当社のIPアクセステクノロジーがセキュリティ、柔軟性、使いやすさをどのように組み合わせているかを示すユニークな機会を提供してくれます。イノベーションに取り組む日本市場の価値観と完全に一致するものです」
2Nは、ホームオートメーション、モバイルファーストアクセス、最新のスマートビルディングシステムへのシームレスな統合をサポートする、世界的に実績のある製品ポートフォリオを日本に提供しています。日本が急速にデジタルトランスフォーメーションに移行する中、2Nのソリューションは、アナログインフラストラクチャに代わる最先端テクノロジーの選択肢を提供します。
「日本は最先端のテクノロジーを取り入れる土壌があり、安全でインテリジェント、かつユーザーフレンドリーなソリューションを提供するという2Nのビジョンとシームレスに一致しています」と、アクシスコミュニケーションズ株式会社のジャパンカントリーディレクターであるNina Altaracは述べています。「Axisの専門知識を2Nのポートフォリオと統合することで、セキュリティの構築と運用効率の新たな基準を提供します」
ヨーロッパ全土での成功と世界100カ国以上への輸出により、2Nはグローバルに展開するチェコ共和国のリーディングブランドとして位置付けられています。2025年大阪・関西万博でのパートナーシップは、卓越した技術の象徴であるだけでなく、チェコ共和国と日本との間の文化的な架け橋でもあり、精度、革新性、デザインという共通の価値観に基づく関係を築いています。
Axis Communicationsについて
Axisは、セキュリティ、安全性、運用効率、ビジネスインテリジェンスを向上させることで、よりスマートでより安全な世界の実現を目指しています。ネットワークテクノロジー企業として、また業界をけん引するリーダーとして、Axisは映像監視、アクセスコントロール、インターコム、音声ソリューションを提供しています。これらのソリューションは、インテリジェントアプリケーションによって強化され、質の高いトレーニングによってサポートされています。
Axisは50ヶ国以上に5,000人を超える熱意にあふれた従業員を擁し、世界中のテクノロジーパートナーやシステムインテグレーションパートナーと連携することで、カスタマーソリューションをお届けしています。Axisは1984年に創業し、本社はスウェーデン・ルンドにあります。
2Nについて
Axis Communicationsの子会社である2Nは、IPインターコムとアクセスコントロールシステムを専門としており、30年以上にわたるイノベーションを活用して、セキュリティ、利便性、持続可能性を融合させたソリューションを提供しています。
詳細については、
https://www.axis.com/ja-jp
および
2N製品ポートフォリオ
をご覧ください。
Axis Experience Centerを予約する
日本のセキュリティの未来を発見し、体験してください。東京と大阪にある Axis エクスペリエンス センターを訪れて、2N の革新的なソリューションが建物のセキュリティをどのように変革できるかをご覧ください。当社の専門家が、日本の企業特有のニーズに合わせて設計され、個々の状況に合わせたソリューションをご案内します。是非訪問を予約し、よりスマートで安全なセキュリティ システムを直に体験してください。
日本の Axis エクスペリエンス センターへの訪問は下記よりご予約いただけます。
Axis Experience Center 東京
Axis Experience Center 西日本(大阪)
【問い合わせ先】
アクシスコミュニケーションズ株式会社
マーケティング本部 落合
press-jp@axis.com
ネットワークおよびセキュリティソリューションのグローバルリーダー、アクシスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都新宿区、以下 Axis)は、日本のセキュリティ環境に変革をもたらす最先端の2N製品ポートフォリオの販売を開始します。先進的なIPベースのインターコムとドアエントリーシステムを特徴とする2N製品の販売開始は、日本の企業や機関が進化するセキュリティニーズに対応する上で極めて重要なマイルストーンとなります。
日本全土でデジタルトランスフォーメーションが加速する中、企業はセキュリティと運用効率を向上させるインテリジェントソリューションをますます求めています。シームレスな統合と高度な暗号化に重点を置いた 2N ポートフォリオは、日本の組織がセキュリティ システムを最新化しながら技術革新への取り組みをサポートすることを可能にします。Axis Communicationsの子会社である2Nは、自動車を自国で製造しているレベルの産業基盤を有するチェコ共和国で設立されました。このような産業基盤を有するチェコ共和国で生まれた2N は、 IP インターコムおよびアクセスシステム技術のグローバルリーダーになりました。その範囲は国内市場をはるかに超えて広がり、ヨーロッパと米国で大きな成功を収めています。
「最先端のテクノロジーを取り入れるといわれている日本は、安全でインテリジェントかつユーザーフレンドリーなソリューションを提供するという2Nのビジョンを非常に受け入れやすい環境です」と、
Axisジャパンカントリーディレクターである寺田大輔は述べています。「Axisの専門知識を2Nのポートフォリオに統合することで、建物のセキュリティと運用効率の新たな基準をもたらすとともに、日本の先進的なアプローチに合ったイノベーションへの取り組みを強化いたします。」
イノベーションによるデジタルトランスフォーメーションで日本のセキュリティ課題に取り組む
日本企業がセキュリティ戦略を進める上で、2Nのポートフォリオは、重要な課題を克服するための強力なソリューションを提供します。
•
一元管理
: 管理者が単一のプラットフォームからアクセスポイントの管理とアクティビティ監視を行うことで、マルチサイトの運用を簡素化し、時間の節約と運用コストの削減を実現します。
•
安全で柔軟なドアエントリー
: スピード、信頼性、セキュリティの新しいベンチマークを設定し、最新のオフィス向けタッチレスモバイルアクセスコントロール、伝統的なRFIDカード、訪問者向けPINまたはQRコードを実現します。
•
セキュリティの強化
: 高度な暗号化とリモート管理機能により、進化するサイバー脅威や物理的脅威から施設を保護します。
•
将来を見据えた統合
: IoTエコシステム、オフィスオートメーションプラットフォーム、既存のセキュリティインフラストラクチャとシームレスに統合し、接続性と機能性を強化します。
•
サステナビリティへの取り組み
: 長期的な信頼性を実現するように設計されたエネルギー効率の高いソリューションと製品で環境目標をサポートし、廃棄物と総所有コストを削減します。
Axis Communicationsについて
Axisは、セキュリティ、安全性、運用効率、ビジネスインテリジェンスを向上させることで、よりスマートでより安全な世界の実現を目指しています。ネットワークテクノロジー企業として、また業界をけん引するリーダーとして、Axisは映像監視、アクセスコントロール、インターコム、音声ソリューションを提供しています。これらのソリューションは、インテリジェントアプリケーションによって強化され、質の高いトレーニングによってサポートされています。
Axisは50ヶ国以上に5,000人を超える熱意にあふれた従業員を擁し、世界中のテクノロジーパートナーやシステムインテグレーションパートナーと連携することで、カスタマーソリューションをお届けしています。Axisは1984年に創業し、本社はスウェーデン・ルンドにあります。
2Nについて
Axis Communicationsの子会社である2Nは、IPインターコムとアクセスコントロールシステムを専門としており、30年以上にわたるイノベーションを活用して、セキュリティ、利便性、持続可能性を融合させたソリューションを提供しています。2N は 2016 年に Axis に買収され、両社にとって新しい時代の幕開けとなりました。2022 年以降、アジア太平洋地域の 2N 事業はすべて Axisの事業と統合されています。Axis の戦略地域のひとつである日本が加わることは、私たちの大切なパートナーの皆様に大きなメリットをもたらす新たなマイルストーンになると確信しています。
詳細については、
https://www.axis.com/ja-jp
および
2N製品ポートフォリオ
をご覧ください。
Axis Experience Centersを予約する
日本のセキュリティの未来を発見し、体験してください。東京と大阪にある Axis エクスペリエンス センターを訪れて、2N の革新的なソリューションが建物のセキュリティをどのように変革できるかをご覧ください。当社の専門家が、日本の企業特有のニーズに合わせて設計され、個々の状況に合わせたソリューションをご案内します。是非訪問を予約し、よりスマートで安全なセキュリティ システムを直に体験してください。
日本の Axis エクスペリエンス センターへの訪問は下記よりご予約いただけます。
Axis Experience Center 東京
Axis Experience Center 西日本(大阪)
※本リリースは、2025年3年5日現在の情報をもとに作成されたものです。
【問い合わせ先】
アクシスコミュニケーションズ株式会社
マーケティング本部 落合
press-jp@axis.com
アクシスコミュニケーションズ株式会社
アクシスコミュニケーションズ ソリューションセンター(東京)
ネットワークビデオソリューションのグローバルリーダー、アクシスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都新宿区、以下Axis) は、ネットワーク映像・音声の最新ソリューションの実機を利用できる様々な検証環境をご用意し、お客様のシステムとの互換性などを確認できるAxis登録パートナー向け施設「Axisソリューションセンター(東京)」をオープンしました。
このAxisソリューションセンターでは、ネットワークビデオ、アクセスコントロール、音声ソリューションなどのAxis製品/サービスを実際に検証することができます。サードパーティー製品/ソリューションや他社製品を持ち込んで頂くなど、新たなソリューションを生み出せるインキュベーション施設となっております。
また、「
Axisテクノロジーインテグレーションパートナー
」に登録されているメンバー企業の皆様の製品との統合検証、お客様を招いてのデモ、セミナーなどにもご活用いただけます。
課題に対し、Axisのソリューションから最大限のメリットを得る方法を見出し、新たなソリューションの開発に役立つインタラクティブな検証を可能とします。
是非、IoT/DXの実現やAIの更なる活用にむけ「Axis ソリューションセンター(東京)」をご利用ください。ご利用に関しては担当営業にご連絡ください。
Axis Communicationsについて
Axisは、セキュリティとビジネスパフォーマンスを向上させるソリューションを生み出すことで、よりスマートでより安全な世界の実現を目指しています。ネットワークテクノロジー企業として、また業界をけん引するリーダーとして、Axisは映像監視、アクセスコントロール、インターコム、音声システムなどに関連するソリューションを提供しています。こうしたソリューションは、インテリジェント分析アプリケーションによって強化されており、高品質のトレーニングによってサポートされています。
Axisは50ヶ国以上に4,500人を超える熱意にあふれた従業員を擁し、世界中のテクノロジーパートナーやシステムインテグレーションパートナーと連携することで、カスタマーソリューションを提供しています。Axisは1984年に創業し、本社はスウェーデン・ルンドにあります。Axisの詳細については、
www.axis.com/ja-jpをご覧ください。
【問い合わせ先】
アクシスコミュニケーションズ株式会社
マーケティング本部 和田
press-jp@axis.com
今回発売されるアクシスコミュニケーションズの防爆カメラは2機種になります。
アクシスコミュニケーションズのIPカメラ・ラインナップに更に強力な製品を追加いたします。
<Class/Division 1およびZone 1認定のポジショニングカメラ>
AXIS XPQ1785 Explosion-Protected PTZ Camera
https://www.axis.com/ja-jp/products/axis-xpq1785
AXIS XPQ1785
この堅牢なPTZカメラは、煙と火の早期検知分析機能を備えており、可燃性区域内の健康、安全、環境 (HSE) 用途に最適です。 Class I/II/III Division 1、およびZone 1、21での使用が世界的に認定されています。
<ディープラーニングを搭載したClass/Division 2およびZone 2認定カメラ>
AXIS P1468-XLE Explosion-Protected Bullet Camera
https://www.axis.com/ja-jp/products/axis-p1468-xle
AXIS P1468-XLE
この頑丈な4Kカメラは、Zone/Division 2向けに設計された世界初の防爆カメラです。安全衛生アプリケーションだけでなく、運用効率にも最適で、エッジで実行されるディープラーニングベースの分析機能に対応しています。
今後ともアクシスコミュニケーションズの製品・サービスについてご期待ください。
(お問合せ)
https://www.axis.com/ja-jp/contact-us
アクシスコミュニケーションズ株式会社の情報
東京都新宿区北新宿2丁目21番1号
法人名フリガナ
アクシスコミュニケーションズ
住所
〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
7011101056361
法人処理区分
新規
プレスリリース
アクシスコミュニケーションズ、200以上の製品においてセキュリティ要件適
アクシスコミュニケーションズ、200以上の製品においてセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)の適合ラベルを取得
2025年05月21月 11時
アクシスコミュニケーションズ、200以上の製品においてセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)の適合ラベルを取得
2N、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)チェコパビリオンでアクセスコントロールのイノベーションを披露
2025年04月14月 13時
2N、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)チェコパビリオンでアクセスコントロールのイノベーションを披露
日本のセキュリティを変える:アクシスコミュニケーションズ、画期的なインターコムおよびドアエントリーソリューションを新たに導入
2025年03月05月 10時
日本のセキュリティを変える:アクシスコミュニケーションズ、画期的なインターコムおよびドアエントリーソリューションを新たに導入
アクシスコミュニケーションズ ソリューションセンター(東京)開設のお知らせ
2025年01月08月 10時
アクシスコミュニケーションズ ソリューションセンター(東京)開設のお知らせ
アクシスコミュニケーションズ 防爆カメラ取り扱い開始のお知らせ
2024年03月04月 21時
防爆カメラ受注開始「AXIS P1468-XLE」「AXIS XPQ1785」アクシスコミュニケーションズ株式会社は、正規代理店を通じて防爆カメラ2製品の受注を2024年3月5日(火)より開始いたします。世界で初めてIPカメラを発売したアクシスコミュニケーションズは、既にIPカメラでの実績がある製品群に防爆カメラを日本市場での販売ラインナップに加わえ、更に幅広い選択肢を提供開始することをお知らせいたします。