アクティブ・メディア株式会社の訪問時の会話キッカケ
アクティブ・メディア株式会社に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
半蔵門駅の近くで美味しいレストランはありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くにあるようですが、好きですか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google mapで地図をみる。
東京メトロ有楽町線の麹町駅
東京メトロ南北線の永田町駅
東京メトロ有楽町線の永田町駅
株式会社東京アセットコンサルティング
千代田区平河町1丁目6-15USビル8Fファーストオフィス半蔵門
有限会社エス・ワイ・コンサルタント
千代田区平河町1丁目9番8-902号LM半蔵門
株式会社COCOLO CREATIVE
千代田区平河町1丁目7番7号トースイビル3階
2023年03月08月 09時
【飲食店が実施するアンケート】に関する消費者の意識調査 61.5%が回答
2022年10月19月 10時
飲食店のオーナー様や本部マーケティングのご担当者様に向けて『新規集客ツールの攻略法』と『顧客の固定化と来店頻度を向上させるためのリピーター育成』という、密接に関係する二つの施策を両社それぞれの得意分野より紹介いたします。
▼お申込みはこちら▼
https://res-star.com/archives/column/form-202303
開催概要
WEBセミナーは以下の二部構成で2日間開催されます。
【DAY1】新規集客がテーマ
開催日時:3/22(水)15:00~16:00
タイトル:飲食店が今すぐやるべきWEB集客術(CS-C)
【DAY2】リピーター集客がテーマ
開催日時:3/23(木)15:00~16:00
タイトル:飲食店のファン倶楽部運営ノウハウ(アクティブ・メディア)
参加費 :全て無料
参加対象:飲食店(外食・中食)、特に3店舗以上運営する企業さまにオススメです。
開催方法:ビデオ会議ツール「Zoom」を利用
※参加用URLはお申込みいただいた方の中で対象の方へのみ前日までにメールで送付いたします。
※2日間両方のご参加はもちろん、お好みのテーマのみ(片方1日だけ)のご参加も大歓迎です。
※同業と思われる方など対象外と弊社が判断した場合、ご参加はお断りさせていただきます。(参加URLの送付はございません)
※参加人数が少ない場合は、個別でのご案内に変更させていただきます。
新規集客とリピーター集客をテーマに2日間で開催するWEBセミナーの講演内容をそれぞれお伝えします。
以下、順番に講演内容をご紹介します。
DAY1の講演内容「飲食店が今すぐやるべきWEB集客術」
【タイトル】
グルメサイト、SNS、SEO、MEOなどの新規集客ツールを攻略する!
飲食店が今すぐやるべきWEB集客術
【開催日時】
2023年3月22日(水) 15:00~16:00
【講演内容】
WEBセミナーの1日目は「新規集客」をテーマにした講演内容です。
食べログ・ぐるなび・ホットペッパーなどのグルメサイト、インスタグラムなどのSNS、Googleマップ、ホームページなど飲食店の集客ツールは多岐に渡ります。
あなたはそれぞれの集客ツールに攻略法があるのをご存じでしょうか?
例えばグルメサイトであれば、実は高い掲載プランにしなくても他よりも目立たせる方法が存在します。
・ 2023年のいま、何を強化すれば集客できるのか知りたい!
・ いま自分で実施している集客方法が合っているのか知りたい!
・ いまの掲載内容をどう改善すれば、どれくらい集客力がUPするのか知りたい!
上記のようにお考えの飲食店向けのWEBセミナーです。
DAY1で講演するCS-Cは、飲食店のWEB集客全般をサポートしている会社で、上場企業の約50%を支援する実績を持ちます。
↓
「WEBで集客に成功している飲食店は具体的に何をやっているのか?」や「グルメサイトや広告はどこまでお金をかけるべきか?」など、大手外食チェーン企業~個人経営店まで、あらゆる業態を支援してきたWEB集客のプロが具体例を見せながら説明します!
すでに貴店で運用している集客ツールや、まだ実施していないが伸びる可能性がある集客ツールなど、全て最適化しておいて絶対に損はありません。
あなたのお店が『今すぐ』やるべき集客を無料でお伝えします!
【参加特典】
今であればCS-Cの支援を受ける受けないは別にして「WEB集客診断」をセミナーにご参加いただいた方限定で無料で実施いたします。
WEBセミナーに参加して無料診断に申し込むと、例えば以下のような貴店の情報が手に入ります。
↓
・グルメサイトの掲載プランを落としても大丈夫なのか?
・各集客ツールの攻略法を実施すれば、どれくらい伸びるか?
・GoogleマップやSNSの広告をやると、どれくらい売上伸びるのか?
こうしたことを貴店専用レポートとして無料診断いたします。
単純にWEB上での課題点を知ってもらうだけでも相当なメリットになりますので、ぜひ無料WEBセミナーにご参加ください!
※当セミナーは2日間両方のご参加はもちろん、こちらだけのご参加も大歓迎です。
【登壇者】
株式会社CS-C
社長室マネージャー 阪口 裕基
東証一部IT企業で10年間、WEBサイト制作、SEO対策、MEO対策に従事。主にアーティストサイトのプロジェクトマネージャーを経験。(AKB48、中川翔子、EXILE他)株式会社CS-C合流後は、飲食・サロンの専門チームのマネージャーに就任。全国にて4000店舗以上支援。
「あらゆる手段でWEBをつかってお店を探すお客様」⇔「それに対応しきれない飲食店」この構図のギャップを少しでも埋めるべく、飲食業界向けにWEB浸透をさせるイベントを多数企画実施。
▼お申込みはこちら▼
https://res-star.com/archives/column/form-202303
DAY2の講演内容「飲食店のファン倶楽部 運営ノウハウ」
【タイトル】
3,000店以上の実績を持つ専門企業が教えるリピート集客術
飲食店のファン俱楽部 運営ノウハウ
【開催日時】
2023年3月23日(木) 15:00~16:00
【講演内容】
WEBセミナーの2日目は「リピーター集客」をテーマにした講演内容です。
登壇は、飲食店に完全特化したファン俱楽部アプリを開発して運用をサポートするサービス「レストラン★スター」を提供し、導入店舗数は3,000以上。外食業界で圧倒的な運用サポート実績を持っているアクティブ・メディア株式会社です。
サポート企業の一例(↓)
私たち独自の販促ノウハウの中でも特に効果の高いものを厳選してご紹介いたします。
↓
・来店客の多くを会員にできる秘訣
・リピーターが自動的に増え続けるクーポン&メッセージ発信術
・QSCの強化&スタッフのモチベUPを実現するアンケート収集術
など、実際の飲食チェーン店の具体策を交えて紹介いたします。
※レストラン★スターアプリのPRも含みます。
【こんな方にオススメ】
・ リピーターを効率よく増やす方法を知りたい方
・ 紙のアンケートや覆面調査で、お客様の声を集めたことのある方
・ 顧客データを集めて、経営に活用する具体策を知りたい方
新規客をリピーターに育てることに成功している飲食店は具体的に何をやっているのか?を飲食店のファン俱楽部運営の専門企業が独自ノウハウを公開します!
少子高齢化だけでなく、コロナ禍以降は外食のニーズも大きく変わったため「一人ひとりのお客様にいかに末永くご来店いただくか?」という課題がさらに重要になっています。
現場スタッフに負担をかけずにリピーター集客の強い仕組みを作る方法をお伝えしますので奮ってご参加ください。
※当セミナーは2日間両方のご参加はもちろん、こちらだけのご参加も大歓迎です。
【登壇者】
アクティブ・メディア株式会社
代表取締役 磯島 順一郎
早稲田大学卒業後、1998年ジェーシービー入社。その後アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)にて大手企業を中心にシステム戦略のコンサルティング業務に従事。2009年にアクティブ・メディアを創業。ベトナムのホーチミンに100%子会社のシステム開発会社を設立して、飲食店舗向けに「リピート客育成システムのレストランスター」を 開発・販売し、導入店舗は3,000店舗以上になる。
▼お申込みはこちら▼
https://res-star.com/archives/column/form-202303
運営会社
会社名 :アクティブ・メディア株式会社
代表取締役:磯島 順一郎
所在地 :東京都千代田区平河町1-8-9 半蔵門KDビル4F
事業内容 :飲食・美容・小売など店舗集客の支援、業務効率化サービス事業、販促コンサル事業、インターネットメディア等
【アクティブ・メディアについて】
私たちは、店舗向けクラウドサービスの提供を通じて、お店の経営を支援するマーケティングのスペシャリスト集団です。
経営者の良きパートナーとして、‘お店つくり’をシステムと運用面の双方から支援します。
弊社が開発した、システムは、お客様のスマートフォンをポイントカード代わりに活用できるもので、ポイント・顧客管理・メッセージ配信を通じて、仮説検証型プロモーションまでを可能にするサービスです。
弊社はシステムの提供だけでなく、徹底したサービスやコンサルティングを通じて、‘お店づくり’をトータルで支援します。
【飲食店向けのサービスページ】
・飲食店の会員証アプリ作成サービス|サブスク:https://sabusuku.site/
・飲食店公式アプリ作成サービス|レストラン★スター:https://res-star.com/
|お問合せ:https://res-star.com/contact
|サービス資料ダウンロード:https://res-star.com/documents
|販促事例集ダウンロード:https://res-star.com/archives/column/wp06
|料金・かんたんお見積り:https://res-star.com/archives/column/q-form
【サロン向けのサービスページ】
美容室・サロン公式アプリ作成サービス|サロンOMO:https://salon-omo.com/
サロン専用ネット予約システム|SunnyPoint(サニポ):https://s.sunnypoint.jp/reservation
サロン集客情報メディア|リピーター集客ラボ:https://activemedia.co.jp/
飲食店において「お客様の声」は、とても重要なものとなります。
お客様からの評価は、お店のサービスなど様々な部分を客観的に判断する材料として非常に有効です。
そのため、店舗でアンケートを実施したり、覆面調査(ミステリーショッパー)を依頼して「お客様の声」を集めている飲食店は非常に多い。
そんな飲食店の参考にしていただきたく、飲食店が実施するお客様へのアンケートに対して『お客様がもつイメージ』や『回答率』、『回答した理由・回答しない理由』などを調査しました。
調査概要
調査項目:「飲食店がお客様に実施するアンケート調査」に関する消費者の意識調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:一般消費者(全国の20~50代の男女)
回答者数:4,256人
調査時期:2022年10月6日~10月12日
※こちら調査の詳細は、以下のページをご覧ください。
https://res-star.com/archives/column/qre-2210
※こちらの調査結果を引用する時は「レストランスターアプリ(アクティブ・メディア株式会社)調べ」とクレジットに明記するようお願いいたします。
インターネット上で引用していただく際には、「レストランスターアプリ」(https://res-star.com)リンクを付与してください。
調査1「飲食店のアンケート回答率」など
飲食店がアンケートに回答した経験のある人は61.5%。
消費者の35.3%が「飲食店が実施するお客様へのアンケート」に好意的な印象を持つ。
以上のようにアンケートに回答した経験のある人が大半であり、回答経験の有無にかかわらず好意的な印象を持っている人も比較的多いという結果となりました。
調査2.「アンケートに回答した理由」など
そして、アンケートに回答した経験のある人に絞って、さらに深堀りして調査しました。
※調査概要
調査対象:アンケートに回答した経験のある全国の20~50代の男女
回答者数:549人
・新規客がアンケートに回答してくれやすい
「アンケートに回答したことのある飲食店の利用回数や頻度は?」という質問には、「初めて利用した飲食店のアンケートに回答した」という人が51.5%と最も多い。次いで「これまで2~3回ほど利用した飲食店のアンケートに回答した」という人が47.9%という結果となりました。
この結果から、常連客というより新規客の層がアンケートに回答してくれやすい傾向にあると考えられます。
続いて、アンケートに回答したことのある飲食店の業態は「レストラン」が51.4%と最も多い結果となりました。
・アンケートに回答した理由は「お願いされたから」が最多
アンケートに回答した理由については「アンケートに答えてほしいとお願いされたから」が43.9%と最も多い。次いで「時間があったから」と「特典がもらえるから」という理由が挙げられました。
そして、「これだったらさらにアンケートに回答したくなると思う条件は?」という質問にも「回答すると特典がもらえるなら」という回答が最多でした。
以上の結果から、飲食店の方から「ご回答の特典がありますのでアンケートのご協力をお願いします」とお客様に依頼することで回答率が高くなると考えられます。
※性別・年代別などさらに詳しい結果は以下のページで公開しております。
https://res-star.com/archives/column/qre-2210
調査3「アンケートに回答しない理由」など
一方で、アンケートに回答した経験のない人に絞った調査も行いました。
※調査概要
調査対象:アンケートに回答した経験のない全国の20~50代の男女
回答者数:557人
・アンケートに回答しない理由は「面倒だった」が最多
アンケートに回答したことがない理由については「面倒だったので」が50.6%と最も多い。次いで「長時間かかりそうだったので」と「自分の利益にならないので」という理由が挙げられました。
そして、「これだったらアンケートに回答したくなると思う条件は?」という質問にも「回答すると特典がもらえるなら」という答えが63.4%で最多でした。
また、「スマホで手軽に回答ができる」と答えた人も39.1%いました。
以上の結果から、飲食店は「回答者への特典」をつけて「スマホで手軽に回答ができる」など面倒がないように工夫することで、アンケートに回答した経験のない人にも応えてもらえる可能性が高くなると考えられます。
※性別・年代別などさらに詳しい結果は以下のページで公開しております。
https://res-star.com/archives/column/qre-2210
まとめ
今回の調査で、一般消費者の6割以上が飲食店のアンケートに回答した経験があり、良い印象を持っている人も多いことが明らかになりました。
そして、飲食店は回答してくれたお客様には特典をつけてあげる。そして、スマホで手軽に回答ができるようにしてからお願いすることで、より多くのお客様の声を集めれらるようになります。
実際に私たちが提供するサービスを利用している飲食チェーン店様の多くが、スマートフォンアプリでのアンケートを実施したことで『お客様の声』の収集率を劇的に増加させることに成功しています。
【成功事例】
・ステーキのあさくま 様「45万人のアプリ会員様にアンケートを実施し、1ヶ月で2,000件以上を収集」
・0秒レモンサワー(R) ときわ亭 様「覆面調査からアプリに変えて2~3倍のデータが集まるようになった」
・日本酒原価酒蔵 様「覆面調査からアプリに変えてデータの収集量・内容の信頼度・コスト面が大幅に改善
アクティブ・メディア株式会社の情報
東京都千代田区平河町1丁目8番9号半蔵門KDビル
法人名フリガナ
アクティブメディア
住所
〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目8番9号半蔵門KDビル
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
8010001125028
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/10/12
プレスリリース
飲食店集客ツールのグルメサイト・インスタ・Googleマップなどの攻略法
飲食店集客ツールのグルメサイト・インスタ・Googleマップなどの攻略法&リピート集客術を大公開!
2023年03月08月 09時
無料WEBセミナー開催情報(3/22~23)WEB集客支援を提供するCS-Cと、飲食店向けアプリ作成サービス レストラン★スターを提供するアクティブ・メディアが、ZoomにてWEBセミナーを共催。
【飲食店が実施するアンケート】に関する消費者の意識調査 61.5%が回答経験あり。理由は「お願いされたから」が最多
2022年10月19月 10時
飲食店公式アプリの開発・運用サポートで3,000店以上の実績をもつ「レストラン★スターアプリ」を運営するアクティブ・メディア株式会社(本社:東京都千代田区 代表:磯島順一郎)は「飲食店を利用する20~50代の男女(4,256人)」を対象に『飲食店がお客様に実施するアンケート調査に関する消費者の意識調査』を2022年10月6日~10月12日に実施しました。