アサヒグループ食品株式会社の情報

東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号

アサヒグループ食品株式会社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は墨田区吾妻橋1丁目23番1号になり、近くの駅は浅草駅。株式会社人力車が近くにあります。創業は2017年になります。2018年08月24日に農林水産省より『大臣感謝状』を受けました。特許については2018年02月09日に『即席麺類の湯戻り改善剤、即席麺類及びその製造方法、並びに即席麺類の湯戻り改善方法』を出願しています。また、法人番号については「2010601048204」になります。
アサヒグループ食品株式会社に行くときに、お時間があれば「たばこと塩の博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アサヒグループショクヒン
住所
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
google map
企業ホームページ
創業年
2017年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 川原 浩
資本金
50億円
認定及び受賞
2018年08月24日に農林水産省より『大臣感謝状』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の浅草駅
東武伊勢崎線の浅草駅
都営都営浅草線の本所吾妻橋駅
都営都営浅草線の浅草駅
地域の企業
3社
株式会社人力車
墨田区吾妻橋1丁目10番4号高野ビル3階
株式会社エムケイテック
墨田区吾妻橋1丁目9番地10号ユナイテッドグロー浅草303
株式会社海老屋総本舗
墨田区吾妻橋1丁目15番5号
地域の観光施設
3箇所
たばこと塩の博物館
墨田区横川1-16-3
すみだ北斎美術館
墨田区亀沢二丁目7番2号
相撲博物館
墨田区横網1-3-28
特許
2018年02月09日に『即席麺類の湯戻り改善剤、即席麺類及びその製造方法、並びに即席麺類の湯戻り改善方法』を出願
2016年05月13日に『運動時の心拍数上昇抑制方法及び心拍数上昇抑制組成物』を出願
2017年09月21日に『クリーミングパウダー』を出願
2016年08月09日に『口腔内溶解性固形物』を出願
2016年08月01日に『顆粒状の凍結乾燥食品の製造方法』を出願
2016年04月27日に『20-ヒドロキシエクジゾン含有植物抽出物及びその製造方法、並びに20-ヒドロキシエクジゾン含有植物抽出物の利用』を出願
2016年04月01日に『固形食材を結着させた食品の製造方法』を出願
2015年12月22日に『錠剤の製造方法、及び錠剤原料用顆粒の製造方法』を出願
2015年12月22日に『錠剤の製造方法、錠剤原料用顆粒の製造方法、及び錠剤原料用顆粒』を出願
2015年12月18日に『機能性胃腸症改善剤』を出願
2015年07月30日に『粉末酒および粉末酒の味質改善方法』を出願
法人番号
2010601048204
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/01/14
法人変更事由の詳細
令和3年1月1日東京都渋谷区恵比寿南二丁目4番1号アサヒカルピスウェルネス株式会社(9011001132293)を合併

トレンディエンジェルが「日常のなんてこった書店」名誉店長に就任ミンティア「日常のなんてこった書店」メディア発表会&内覧会
2025年04月26月 09時
トレンディエンジェルが「日常のなんてこった書店」名誉店長に就任ミンティア「日常のなんてこった書店」メディア発表会&内覧会
トレンディエンジェル “なんてこった”エピソードは高級電子レンジでブレーカーが…!「『日常のなんてこった書店』はゴールデンウィークのオアシスのような場所になる」と斎藤さん絶賛!
アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 川原浩)は、環境の変化や季節の変わり目など、ストレスを感じやすいとされている4、5月を迎えるにあたり、ミンティアが日常で感じる“なんてこった”な小さなストレスを解消するべく、「日常のなんてこった書店Presented by MINTIA」を代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて、4月24日(木)から5月18日(日)までオープンいたします。
イベントの開催を記念して、お笑い芸人・トレンディエンジェルさんをお招きし、ミンティア「日常のなんてこった書店」メディア発表会&内覧会を2025年4月24日(木)に代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて実施いたしました。




■「日常のなんてこった書店」について
書店内では、「さっき結んだ靴紐がまた解ける」、「レシートを入れたまま洗濯して紙吹雪」、「カフェ Wi-Fiのパスワードがやたらと長い…」など、日常で感じる“なんてこった”な小さなストレスを100種類以上展示します。書店入り口で配られる「ミンティア」を手に数々の出来事を読みながら“なんてこった”と感じたら、 「ミンティア」を食べてリフレッシュをすることができる体験型の書店です。
「日常のなんてこった書店」公式URL:

https://www.mintia.jp/campaign/nichijo-no-nantekotta/

■開催背景について




発表会冒頭、アサヒグループ食品株式会社コンシューマ事業本部マーケティング一部河口より挨拶を行いました。河口は、ミンティア「日常のなんてこった書店」について、「アサヒグループ食品はお客様の心と体の健やかさに貢献することを長期ビジョンに掲げている。いつでもどこでも手軽に食べることができ、リフレッシュできるミンティアも心の健やかさに貢献できるのではないかと思い『日常のなんてこった書店』のオープンに至った。」と開催背景を説明しました。また、「100種類以上の“日常のなんてこった”を展示しており、TBSラジオのリスナーの皆様から募集したものもある。共感していただきながら、楽しんでもらえるコンテンツが揃っているのでぜひ遊びに来ていただきたい」と見どころを紹介しました。
■トレンディエンジェル「日常のなんてこった書店」名誉店長に就任!名誉店長になった意気込みは「ミンティアの名に恥じぬさわやかな店長に!」
当日は、お笑い芸人・トレンディエンジェルの斎藤司さん、たかしさんが名誉店長として登場しました。冒頭にはお二人から「う~ん、トレンディエンジェル!」のおなじみの挨拶が繰り出され、会場は拍手に包まれました。
また今回、「日常のなんてこった書店」名誉店長の就任を記念して、アサヒグループ食品河口から任命書を贈呈。名誉店長になった意気込みについて斎藤さんは「副業が見つかって嬉しいです!ミンティアの名に恥じぬさわやかな店長になりたいと思います!」とコメント。たかしさんは、「よく“店長顔”とは言われるのですが、実際に店長になるのは初めてなので気が引き締まる思いです。悪いことはできないですね」とコメントし会場を盛り上げました。




■ここが見どころ!名誉店長トレンディエンジェルのおすすめコンテンツは「ミンティアウォールとオリジナルブック」
トークセッションの冒頭では、名誉店長であるトレンディエンジェルのお二人から「日常のなんてこった書店」の見どころを紹介いただきました。斎藤さんは「目を引くミンティアウォールですね。こんなにたくさんのみんなが共感できるような“なんてこった”があるなら恋人と来てもよさそうですよね。初デートにもぴったりじゃないですか。さわやかな壁の色ですしね」と滔々とお話しいただいたあと、たかしさんからのフリにようやくおなじみの「“名誉店長の”斎藤さんだぞ」がさく裂。たかしさんは「ミンティアと同じサイズのブックも素敵ですよね。プレゼントにもよさそう!」とご紹介いただきました。
斎藤さんから繰り出される数々のボケにも関わらず、会場の様子を見て「なんてこった!」とミンティアを食べるシーンもあり、「ステージ上はずっと“なんてこった”ですよ、あと五粒は食べたいですね。」とさらに会場の笑いを誘いました。
期間中に開催されるコンテンツのひとつである「なんてこった総選挙」にちなみ、共感した“なんてこった”を聞かれると、斎藤さんは「Wi -Fiつがってると思って、スマホでドラマみてたのに!」を選び、たかしさんは「カラオケで、あきらかに自分の曲の2番にみんなが飽きている」を選択。たかしさんは「こんな“日常のなんてこった”を感じたときにはミンティアを食べてリフレッシュしたいですね」とコメントしました。




■トレンディエンジェルが感じる、日常の“なんてこった”とは!?
会の後半では、今回のミンティア「日常のなんてこった書店」にちなんで、お二人の実際にあった“なんてこった”なエピソードをフリップにして紹介していただきました。斎藤さんは「少食になっちゃった」と回答。「子供の後に食べるので自分の食事に集中できるタイミングが減ってしまった」と父親ならではの“なんてこった”を語っていただきました。たかしさんは「せっかくいい電子レンジを買ったのに、同時に電気ケトルを使用するとブレーカーが落ちる」と回答。メーカー名を出してトークし続けるたかしさんに、斎藤さんはまた「なんてこった!」とミンティアチャンスが到来していました。
さらにミンティアの感想を体で表現してくださいというお題に対し、全力で応じるお二人。おなじみの「ぺっぺっぺ~!」が出るも、会場の何とも言えない雰囲気に、斎藤さんは「さっきまで親戚のように笑っていてくれたのに…」と再び“なんてこった”なシーンが訪れました。
最後に斎藤さんから「『日常のなんてこった書店』でさわやかな気持ちで楽しめる、ゴールデンウィークのオアシスのような場所になると思います。皆さん遊びに来てください!」と、たかしさんから「皆さんの“日常のなんてこった”も見たいです。そちらも頑張っていただきたいですね。そのあとはミンティアでリフレッシュしていただきたいです」とメッセージをいただき、発表会を締めくくりました。




■「日常のなんてこった書店」内覧会の様子




■ミンティア「日常のなんてこった書店」開催概要
開催期間:2025年4月24日(木)~5月18日(日)
会場:代官山T-SITE GARDEN GALLERY
実施時間:4月24日(木)14:00~20:00、4月25日(金)~5月18日(日)10:00~20:00
■ゲスト情報




たかし
生年月日:1986年1月30日
出身地:神奈川県
趣味:メイドカフェ/ポケモン
特技:麻雀/野球
斎藤司
生年月日:1979年2月15日
出身地:東京都
趣味:買い物/ファッション/ゴルフ/スマホゲーム/カラオケ/映画鑑賞/カフェ巡り/ホテルのラウンジ巡り/BIGBANG/海外旅行
特技:歌/ダンス/クイズ
■「ミンティア」ブランド概要
錠菓市場売上金額No.1 ※の「ミンティア」ブランドは、タブレット菓子としてのおいしさや、食感、パッケージに至るまで全てにこだわった多彩な商品ラインアップを展開してきました。働き方の変化や情報過多な現代社会では、一日の中にリフレッシュが必要な瞬間がたくさんありますが、そんなときに「ミンティア」を喫食すると、いつでも・どこでも・すぐにリフレッシュすることができて、常に軽やかな気持ちでいることができます。「ミンティア」ブランドは、リフレッシュを通じて人々の「心の健やかさ」にこれからも貢献していきます。
今後も継続的な需要喚起を図ることで、2025年は238.5億円(前年比106%)の売上を目指します。




※インテージSRI+/キャンディ(錠菓)市場 2024.1~2024.12 累計販売金額
「ミンティア」ブランドサイト:

https://www.mintia.jp/

株式会社帝人目黒研究所を買収。アサヒ目黒研究所株式会社に改称し、5月1日から事業開始
2025年04月25月 14時
株式会社帝人目黒研究所を買収。アサヒ目黒研究所株式会社に改称し、5月1日から事業開始
アサヒグループにおける新成長領域として乳酸菌を含む機能性素材事業を強化。自社製造拠点で安定した製造量と製造ノウハウを確保、グローバル展開を加速
アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 川原浩)は、帝人株式会社(本社 大阪、社長 内川哲茂)と、帝人の子会社で医薬品や健康食品原料向けの乳酸菌・納豆菌の製造・販売を手掛ける株式会社帝人目黒研究所の株式譲渡契約を締結し、5月1日に同社株式を100%取得する予定です。同日付で、アサヒ目黒研究所株式会社に改称し、事業を開始します。




加西工場
アサヒグループ食品は、健康に寄与する新価値提供を目指す食品事業を担う会社として、アサヒグループ独自の乳酸菌「L-92乳酸菌」や「CP2305ガゼリ菌」を含む機能性素材の製造・販売を行っています。近年の健康志向の高まりから乳酸菌に対する注目が高まっており、機能性表示食品への活用に加え、国内外への外販を強化しており、グループ全体で乳酸菌の有用な活用に取り組んでいます。
アサヒ目黒研究所の前身である帝人目黒研究所は、1925 年に細菌学者・免疫学者である目黒庸三郎博士によって大阪実験治療研究所として設立され、医薬品・健康食品原料などに向けた乳酸菌や納豆菌の製造・販売、受託事業を行ってきました。約100年にわたり培ってきた研究開発力を生かした独自製法で乳酸菌や納豆菌を培養する技術を持ち、高品質で安定した供給を実現しています。
アサヒグループ食品は、自社の生産拠点となるアサヒ目黒研究所を擁することで、今後ますます需要が見込まれる乳酸菌について、効率的でフレキシブルな製造体制を確立し、安定した製造量を確保するとともに、生産に関する独自のノウハウを蓄積します。
国内のみならず、グローバル展開の拡大を早期に実現することで、乳酸菌事業における競争力を確保し、乳酸菌を含む機能性素材事業をアサヒグループにおける新たな成長領域として強化していきます。
【アサヒ目黒研究所株式会社 概要】
社名 アサヒ目黒研究所株式会社
所在地 事務所:大阪府大阪市中央区伏見町2-6-4
加西工場:兵庫県加西市繁昌町字小谷ノ上乙318-1
社長 河村 昌彦(5月1日就任予定)
社員数 26名
主な事業内容 健康食品原料、飼料添加物等の製造販売および輸出
*5月1日に事業開始予定

神戸市主催の防災イベント『レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博』に出展
2025年04月21月 14時
神戸市主催の防災イベント『レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博』に出展
災害時にも役立つ「アマノフーズ」ブランドのフリーズドライ試食体験を実施
アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 川原浩)は、4月26日・27日に開催される神戸市主催の防災イベント『レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博』において、「アマノフーズ」ブランドのフリーズドライ食品が試食体験できるブースを出展します。




『レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博』は、阪神・淡路大震災の発生から、30年の節目を迎える本年、震災の教訓を未来につなげ新たな災害に備えるため、震災を機に進化した防災・減災の取組みやテクノロジーを発信する目的で開催されます。産官学連携のもと、参加者が楽しみながら学び、触れ、体験できる機会を創出し、その成果を共有することで防災意識の向上を図るイベントです。
「アマノフーズ」ブランドのフリーズドライは、常温で長期保存でき、お湯を注ぐだけで手軽に“つくりたて”のおいしさ味わえることから、災害時にも役立つ商品です。
イベントでは、フリーズドライ食品の「ほぐし身入り かに雑炊」と「ほぐし身入り さけ雑炊」を本来のお湯ではなく災害時を想定して水※1を参加者自身で注いで復元いただきます。試食の他、フリーズドライ製法の紹介や、「ローリングストック※2BOX(R)」の展示を実施します。




※1 本イベント限定の特別体験として水で復元します。通常はお湯での復元を美味しい作り方として推奨しています
※2 ローリングストックとは、普段の食品や日用品を少し多めに買い置きし、消費した分を買い足すことで、常に一定の備蓄を保つ方法。災害時に備えた食料備蓄や日用品の備蓄に活用できます
■出展概要
日時 4月26日(土)・27日(日) 10:00~17:00
場所 「みなとのもり公園」(神戸震災復興記念公園)
所在地:兵庫県神戸市中央区小野浜町2
テーマ 楽しく学べる防災体験プログラム
公式サイト

https://www.kobehaku.city.kobe.lg.jp/

【参考】災害時にも役立つ「アマノフーズ」のフリーズドライ食品の特長
・保存や持ち運びが簡単
フリーズドライ食品は常温で管理できて、長期の保存が可能です。また、軽くて小さいので置き場所に困ることなく、持ち運びも簡単です。
・誰でも簡単に作れる
電気やガスのライフラインが止まり、調理設備が不十分な中でも、お湯だけで作ることができます。カセットコンロなどで水を温めたお湯を注ぐだけで完成するので、子どもから大人まで誰でも作ることができます。
・食事の選択肢が広がる
おみそ汁だけでなくカレーや丼の具、雑炊やにゅうめんなど種類豊富で災害時でも食事の選択肢が広がります。まるでつくりたての美味しさが味わえて、緊張が続く災害時にホッとする瞬間を与えてくれます。
・栄養価が損なわれにくい
調理したての食品を凍らせてから真空状態で加熱せずに乾燥させるフリーズドライ製法なので、ビタミンなどの栄養価が損なわれにくい特長があります。栄養バランスが崩れやすい災害時に、野菜も摂取できます。
■アマノフーズブランドについて
アマノフーズはフリーズドライ食品のパイオニアとして、「いつものおみそ汁」や「うちのおみそ汁」を中心に“おいしさ”“楽しさ”“驚き”の商品を展開しています。具材と調味が一体となったフリーズドライブロックにより、一瞬で「つくりたて」の美味しさを楽しむことができます。生活スタイルの変化により、個食、時短、宅食など現代のニーズに対応した商品でお客さまの毎日の食卓に健やかで笑顔のある食生活を提案していきます。




■アマノフーズブランドサイト:

https://www.amanofoods.jp/

草彅剛さん出演 「1本満足バー」新TVCM「1食入魂でマンゾク」篇 4月14日放映開始
2025年04月14月 10時
草彅剛さん出演 「1本満足バー」新TVCM「1食入魂でマンゾク」篇 4月14日放映開始
アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 川原浩)は、「1本満足バー」の新TVCM「1食入魂でマンゾク」篇を4月14日から放映します。CMタレントには引き続き草彅剛さんを起用します。




■新TVCM「1食入魂でマンゾク」篇について
「1食入魂でマンゾク」篇は、会社員に扮する草彅さんがエネルギー切れの部下に「はい!そんなときは1本チョコのパワーッ」と「1本満足バー 栄養チョコバー」を差しだすシーンから始まります。「1本満足バーは、栄養とチョコのハイブリッドなのだ。」のナレーションとともに、8種の栄養素とカカオポリフェノールが含まれる「1本満足バー 栄養チョコバー」を食べて気合いが入る草彅さんや部下が、周囲の社員を巻き込みながらおなじみの「マンマンマンゾク」の歌とダンスを繰り広げます。「1食入魂!1本満足!」のメッセージとともに”やる気があふれる元気さ”を表現しています。
■新コミュニケーション「1食入魂!1本満足!」について
4月7日に「シリアル」シリーズの中身とパッケージをリニューアルし、1本当たり8種の栄養素(カルシウム・食物繊維・5種のビタミン※1・1/3日分※2の鉄)とカカオポリフェノールを手軽においしく栄養補給ができる「1本満足バー 栄養チョコバー」を発売しました。
「1食入魂!1本満足!」のキャッチコピーで、栄養とチョコのハイブリッドの「1本満足バー 栄養チョコバー」を食べることで“やる気があふれる元気さ”をブランドサイトや店頭で訴求をします。
※1 V.B1、V.B2、V.B6、V.B12、V.E
※2栄養素等表示基準値に占める割合(1本当たり)




【TVCM概要】
・タイトル:「1食入魂でマンゾク」篇
・放映開始日:4月14日
・放映エリア:全国
・動画URL15秒CM:

https://www.youtube.com/watch?v=67tv92_Odag

・撮影エピソード撮影:開始とともに、いつもの“「1本満足バー」モード”でハイテンションな草彅さんが現場を明るく盛り上げました。今回はこれまでと一味違う「やる気を感じる元気さ」を表現するため、草彅さんに調整をお願いしましたが、その微妙な違いを見事に表現してくださいました。CMの冒頭で、少しシリアスな表情の草彅さんが登場しますが、次の瞬間には全く異なる表情に変わる草彅さんの演技にもご注目ください。
・出演者プロフィール:草彅剛(くさなぎ つよし)  CULEN所属 1974年7月9日生まれ、埼玉県出身、A型 「1本満足バー」の広告タレントとして、2025年で15年目
■「1本満足バー」ブランドについて




2006年に誕生した“おいしさ”と“食べ応え”の2つの満足が得られ、手軽に栄養補助ができる栄養サポート食品です。「栄養チョコバー」シリーズ、「プロテイン」シリーズ、「フルーツ100」シリーズと、多彩なラインアップと手軽に持ち運べるパッケージで、オフィスやアウトドア、スポーツの後など、さまざまな喫食シーンを提案しています。
「1本満足バー」ブランドサイト:

https://www.asahi-gf.co.jp/special/1pon-manzoku/

アサヒのサプリ「ディアナチュラ」榮倉奈々さんを起用した新TVCM4月8日放映開始
2025年04月01月 10時
アサヒのサプリ「ディアナチュラ」榮倉奈々さんを起用した新TVCM4月8日放映開始
ディアナチュラ商品44品対象とした「サプリ、のんどこ。」キャンペーンも実施
アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 川原浩)は、「ディアナチュラ」ブランドの広告キャラクターに引き続き榮倉奈々さんを起用し、新TVCM「ごはんがおいしい感謝です(丘の上)」篇を4月8日から放映します。




■新TVCM「ごはんがおいしい感謝です(丘の上)」篇について
気持ちが良い青空の下で自由な時間を愉しみながらホットサンドを頬張る榮倉さん。ふと栄養バランスが気になり、多様なラインアップの「ディアナチュラ」から『ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル』を選び口にする様子を、「サプリまでを食事とします!」のメッセージと共に、食事を楽しみながらも栄養バランスの大切さを表現しています。




■新コミュニケーション「サプリ、のんどこ。」について
これからの目標や楽しみに向けて、常に健康で元気でいるためのモーメントを捉えた新しいアプローチを提案します。毎日の食事を楽しみながら、必要な栄養素を、一人ひとりの食事に合わせて選べるサプリメントで補うことで、バランスの取れた健康的な生活をサポートします。
【TVCM概要】

タイトル:「ごはんがおいしい感謝です(丘の上)」篇

放映開始日:4月8日

放映エリア:全国

動画URL:15秒:

https://youtu.be/QUj6E25eDSk

30秒:

https://youtu.be/QBHszor2E9o


撮影エピソード:CMで榮倉奈々さんが着用した黄色系の粗い目のニット衣装は、彼女の健康的で元気なイメージにぴったりで、スタッフ全員も「これで行こう!」と決定しました。お気に入りの衣装を身にまとった榮倉さんは、撮影中もその魅力を存分に発揮し、ホットサンドを何度も美味しそうに食べるシーンを見事に演じてくださいました。撮影の最後まで笑顔を絶やさず、プロフェッショナルな姿勢で臨んでいただきました。

出演者プロフィール:榮倉奈々さん 1988年2月12日生まれ、鹿児島県出身。 NHK朝の連続テレビ小説『瞳』のヒロインなど数々の作品に出演し、2010年映画『余命1ヶ月の花嫁』では日本アカデミー賞新人賞を受賞。その他、映画『図書館戦争』シリーズ、『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』やドラマ『Nのために』『99.9-刑事専門弁護士-』『東京タラレバ娘』『テセウスの船』『オールドルーキー』など、話題作に出演し続ける。2023年秋にはnewnow(ニューナウ)を立ち上げ、自身がCEOも務めている。
■新生活のスタートに合わせて全国7都市の主要駅、主要路線で広告を展開
4月7日より、新しいコミュニケーション「サプリ、のんどこ。」をキーメッセージに掲げ、関東・関西・名古屋・札幌・仙台・広島・博多の7都市の主要駅構内で、『ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル』を訴求する広告を展開します。さらに、東京と大阪では6種類のドアステッカーを展開し、忙しい新生活を送る方々の栄養バランスを応援します。




■ディアナチュラ44品を対象にした「サプリ、のんどこ。」キャンペーン
4月8日から、広告と連動してキャンペーンを実施します。購入前に「楽天パシャ」で対象商品のクーポンを獲得し、店舗で購入したレシートとともに申請をすることで最大で300ポイントの楽天ポイントがもらえます。




【キャンペーン概要】

クーポン獲得期間:2025年4月8日(火) 10:00~6月7日(土) 23:59

レシート申請期間:2025年4月8日(火) 10:00~6月10日(火) 23:59 ※クーポン利用期限は獲得から3日後までとなります。

対象商品:ディアナチュラ商品44品

参加方法:「Rakuten Pasha」でクーポンを獲得し、店頭で購入したレシートを撮影し、「Rakuten Pasha」より送信して申請完了

賞品:楽天ポイントが最大300ポイント
詳しくは「Rakuten Pasha」内のクーポン獲得ページをご覧ください。(4月8日(火) 10:00~公開)
※期間中であっても上限に達した段階でご利用できなくなります。
■「ディアナチュラ」ブランドについて
「ディアナチュラ」は、安心できるサプリを日本の食卓に届けるため2007年に「家族をまもるサプリメント」というコンセプトで販売を開始しました。現在は “まいにちの質を上げよう。”をキーメッセージに家族と自分の健康を守る品揃えを展開しています。多様化するニーズに応え、様々なコンディションに対応いただけるよう『ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル』をはじめ100品以上のラインアップを展開しています。
「ディアナチュラ」ブランドサイト:

https://www.de

ar-natura.com/



子どもに毎日おやつをあげる家庭6割強。一方、8割以上がおやつをあげることに抵抗あり!選ぶ基準は「子どもが好き」「食べやすい」「栄養がある」
2024年8月30日 14時
アサヒグループ食品株式会社のベビーブランドの和光堂は、1歳半頃から食べられるおやつ「ぐんぐんおやつ 栄養サポートバー」を2024年9月2日(月)より新発売します。
それに伴い、全国の2~3歳の子を持つ20~40代の働く男女500名を対象に、「2~3歳児の食事とおやつに関する調査」を実施しました。
30~50代女性、約半数が定年付近まで働きたい!生涯現役派は12.4%!働く目的「生活のため」「社会的自立」一方で40代約6割、50代約7割が更年期障害を自覚
2024年3月4日 10時
アサヒグループ食品株式会社は、3月8日(金)の国際女性デーにあわせて、30~50代の働く女性を対象に「女性の働き方と女性特有のゆらぎ症状への実態調査」を実施しました。

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(アサヒグループ食品株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.アサヒグループ食品 ディアナチュラ .
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(アサヒグループ食品株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.ディアナチュラゴールド アンセリン 60粒 (30日分)機能性表示食品 アサヒグループ食品.