アルプ株式会社の情報

東京都渋谷区道玄坂2丁目10番12号新大宗ビル3号館831号室

アルプ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区道玄坂2丁目10番12号新大宗ビル3号館831号室になり、近くの駅は渋谷駅。Pexip Japan合同会社が近くにあります。また、法人番号については「7010401140420」になります。
アルプ株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アルプ
住所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目10番12号新大宗ビル3号館831号室
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
地域の企業
3社
Pexip Japan合同会社
渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティW22F
株式会社グレヒス
渋谷区道玄坂1丁目12番1号
株式会社アール・アイ・イー
渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティW22階
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
7010401140420
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/06/14

販売・請求管理SaaS「Scalebase」、「ITreview Grid Award 2022 Summer」サブスクリプション管理システム部門で唯一の「Leader」を獲得
2022年07月25月 12時
アルプ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤浩樹)が提供する、SaaSやサブスクリプションビジネスに特化した販売・請求管理SaaS「Scalebase」は、アイティクラウド株式会社が運営する国内最大級のIT製品/SaaSのレビューサイト「ITreview」の「ITreview Grid Award 2022 Summer」で2部門を受賞いたしました。
新設されたサブスクリプション管理システム部門では唯一、市場の認知度が高く、顧客からの満足度も非常に高い製品に与えられる「Leader」を獲得しています

アルプ株式会社本社

受賞内容
今回、「Scalebase」は、サブスクリプション管理システム部門で「Leader」、請求書作成・見積書作成部門で「High Performer」の2部門で受賞しています。
なお、定期的な請求の管理をはじめとする、サブスクリプションビジネスや月額/定額課金型ビジネスなどに特有の運営管理業務を省力化/自動化するツールを対象にしたサブスクリプション管理システムのカテゴリーにおいて、唯一の受賞サービスです。
「日割りや従量などに対応する請求管理」「カスタマーサクセスの対応」「直観的なUI」などを理由に高評価をいただいています。
?「Scalebase」ユーザーレビューはこちらからご覧いただけます。
https://www.itreview.jp/products/scalebase/reviews
?「ITreview Grid Award 2022 Spring」の『サブスクリプション管理システム』詳細は、以下をご覧ください。
https://www.itreview.jp/categories/subscriptionmanagement
?「ITreview Grid Award 2022 Spring」の『請求書作成・見積書作成部門』詳細は、以下をご覧ください。
https://www.itreview.jp/categories/invoice-management
「ITreview Grid Award 2022 Summer」について
「ITreview Grid Award」とは、B2B向け IT製品/SaaSのレビュープラットフォーム「ITreview」に投稿されたレビューをもとに、四半期に一度ユーザーに支持された製品を表彰するアワードです。集まったレビューデータをマッピングしたITreview Gridをもとに、市場の認知度が高く、顧客からの満足度も非常に高い製品を「Leader」として、市場の認知度こそまだ高くはないものの、顧客からの満足度が非常に高い製品を「High Performer」として表彰しています。
「ITreview Grid Award 2022 Summer」は、「ITreview」に2018年10月〜2022年6月までに掲載された8.5万件のレビューをもとに、約245のカテゴリー、約1,160製品に「Leader」「High Performer」のバッジを付与しています。
■「Scalebase」とは
「Scalebase」は、SaaSやサブスクリプションビジネスのほか、あらゆる継続課金ビジネスに特化した販売・請求管理SaaSです。顧客ごとに異なる契約条件を柔軟に設定できると同時に、複雑化しがちな請求業務を誤りなくスムーズに行えます。MRRやチャーンレートといった重要指標もすばやく可視化し、販売戦略の意思決定と実行をサポートします。
「Scalebase」サービスサイト https://scalebase.com/
■会社概要
会社名 :アルプ株式会社 / Alp,Inc.
設立  :2018年8月21日
代表者 :代表取締役 伊藤 浩樹
事業内容:販売・請求管理SaaS「Scalebase」の開発・提供・運用
所在地 :東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館 831号室
企業URL:https://thealp.co.jp/

アルプ、執行役員CROに毛利悠記、執行役員VP of Corporateに堀貴裕が就任
2022年07月04月 12時
アルプ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤浩樹、以下アルプ)は、経営体制のより一層の強化と充実を目的として、2022年7月1日付で執行役員CRO(Chief Revenue Officer、最高収益責任者)に毛利悠記が、執行役員VP of Corporateに堀貴裕が就任したことをお知らせいたします。

アルプ株式会社本社

アルプは「企業が創造的な価値提供に、よりフォーカスできる社会の実現」というミッションのもと、SaaSやサブスクリプションビジネスのほか、あらゆる継続収益ビジネスに特化した販売・請求管理SaaS『Scalebase』(https://scalebase.com/)を提供しています。
Scalebaseの導入企業も累計で100社を超え、日々高まる需要と顧客からの声を実感しています。それを最大限受け止めて進化し、更なる事業グロースとコーポレート基盤の整備を実現するべく、この度の人選を行いました。
毛利は、株式会社ワークスアプリケーションズにてエンタープライズソフトウェアのセールスに長らく従事してきました。2019年にアルプに入社後も、業務ソフトウェア販売・事業開発における強みを活かし、アルプのビジネスサイド全般を牽引してまいりました。今後も、セールスとアカウントマネジメント(カスタマーサクセス)双方にコミットすることで、CROとして、Scalebaseによる収益成長に一貫して責任を持ち、顧客への継続的な価値提供を強く実現してまいります。
堀は公認会計士として、大手監査法人や上場企業での財務経理をはじめ、様々な規模の企業でコーポレート業務を幅広く経験してまいりました。Scalebaseへのコーポレート観点へのフィードバックも継続して行い、プロダクトの進化も支えながら、今後の事業成長全般を支えきるべく、コーポレート基盤や管理体制の強化をはかっていきます。
執行役員CRO 毛利悠記
▼コメント
入社以来、数多くの継続収益ビジネスのご支援をしてまいりました。この領域は、”サブスクリプション”という言葉の曖昧さから小さいマーケットに感じる方も多いと思いますが、従来のビジネスモデルの中にも、契約期間を管理し、複雑な請求・決済を行う必要のある事業は数多くあります。今まさに更なる進化を遂げようとしているビジネスモデルのため、成功のKFS(重要成功要因)を持たれていないお客様も非常に多く、CROとして弊社の収益成長を牽引するだけでなく、Scalebaseが日本の継続収益ビジネスに解をもらたせるように全力を尽くす所存です。
▼略歴
毛利悠記(もうり ゆうき) アルプ株式会社 執行役員 CRO
2009年に株式会社ワークスアプリケーションズに入社。ERPソフトウェア分野で大手企業担当を歴任。営業責任者として事業を牽引していた2019年にアルプ代表の伊藤と出会い、アルプへ入社。以降、マーケティング・セールス・カスタマーサクセスを中心としたビジネス部門を担当。
▼カジュアル面談
Revenueに関わる職種を広く募集しております。
https://meety.net/matches/yECXHyMykfBG
執行役員VP of Corporate 堀貴裕
▼コメント
この度執行役員VP of Corporateに就任いたしました。アルプへは一人目のコーポレートメンバーとして参画し、コーポレート部門の組成に尽力してまいりました。今後は、さらなる事業成長に向けた管理体制の強化に全力を尽くしてまいります。また、Scalebaseは、継続収益ビジネスの成長を支える販売・請求管理プロダクトであり、コーポレート部門と非常に親和性の高いプロダクトであります。これからもお客様の声を大事にしてScalebaseの開発を行っていくとともに、私自身もScalebaseのファーストユーザーとして、より社会にインパクトをもたらすプロダクトを目指して、開発事業にも積極的に関与していく所存です。
▼略歴
堀貴裕(ほり たかひろ) アルプ株式会社 執行役員VP of Corporate
2010年に公認会計士試験に合格し、大手監査法人に入社。大手監査法人では会計監査及び内部統制監査に従事。2020年に株式会社メドレーに入社。メドレーでは経理業務及びJ-SOX業務に従事。2021年にアルプに入社し、経理・労務、総務等のコーポレート部門を担当。
■Scalebaseとは
「Scalebase」(https://scalebase.com/)は、SaaSやサブスクリプションビジネスのほか、あらゆる継続収益ビジネスに特化した販売・請求管理SaaSです。顧客ごとに異なる契約条件を柔軟に設定できると同時に、複雑化しがちな請求業務を誤りなくスムーズに行えます。MRRやチャーンレートといった重要指標もすばやく可視化し、販売戦略の意思決定と実行をサポートします。
・資料のダウンロードはこちらから: https://scalebase.com/service_document/
■会社概要
会社名:アルプ株式会社 / Alp,Inc.
設立:2018年8月21日
代表者:代表取締役 伊藤 浩樹
URL:https://thealp.co.jp/
所在地:東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館 831号室
【本プレスリリースに関するお問い合わせ窓口 : https://bit.ly/3r37kyN

販売・請求管理SaaS「Scalebase」が、「Scalebase API」をリリース
2022年06月23月 13時
社内システムへの組み込みにより、継続課金ビジネスの業務自動化を加速。従量制課金における使用量管理も強化。SaaSやサブスクリプションビジネスに特化した販売・請求管理SaaS「Scalebase」を提供するアルプ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤浩樹)は、「Scalebase」と外部システムの連携を可能にする「Scalebase API」をリリースいたしました。

社内システム組み込み

「Scalebase API」のリリースについて
「Scalebase」は、SaaSやサブスクリプションビジネスのほか、あらゆる継続課金ビジネスに特化した販売・請求管理SaaSです。顧客ごとに異なる契約条件や料金体系を柔軟に管理し、複雑化しがちな請求管理業務を誤りなくスムーズに行う支援をしています。
また、「Scalebase」にはアップセル・クロスセルなど時系列に沿って管理された契約情報や、毎月の請求データをもとに集計された実績MRRなど、継続課金ビジネスに重要な情報が保存されています。
「Scalebase」は、これらのデータをお客様のニーズに合わせて、より柔軟な方法で入出力できるシステムを目指しています。「Scalebase API」を通して、「Scalebase」と外部システムとの連携を強化することで、業務フローの自動化や経営判断の迅速化に寄与したいと考えています。
「Scalebase API」の活用イメージ
今回の「Scalebase API」のリリースによって、以下のような対応が可能になりました。
- 顧客・契約情報の自動連携
外部の基幹システムやAPIを提供している他のクラウドサービスとの自動連携が可能となり、「Scalebase」での請求管理に必要な顧客・契約情報の作成・変更を、API経由で行えます。業務担当者を、管理画面上での手入力や転記ミスなどから解放し、業務の効率化に貢献します。また、Google Apps Script(GAS)などを用いた繋ぎ込みで、スプレッドシートと「Scalebase」の同期なども可能になります。
- 契約満了時のサービスアカウントの自動停止
「Scalebase」では、翌月1日からの契約開始や将来における契約満了など、時間軸を踏まえて契約管理を行えます。したがって、例えば契約満了時の顧客へのサービス提供(アカウント)の停止を、「Scalebase」上の契約情報を参照することで、自動で処理することも可能です。
- 従量制サービス(使用量課金)における、リアルタイムでの請求金額の把握
基幹システム等で集計している各顧客のサービス使用量を、「Scalebase」にAPI経由でアップロードできるようになりました。「Scalebase」では、事前に設定した計算式とアップロードされた使用量をもとに、従量制における請求額を算出できるため、1日単位でデータを反映することで、その時点での請求金額をリアルタイムで確認することが可能です。
「Scalebase」の今後の展望
「Scalebase API」を通して、業務オペレーションの自動化、シームレスなシステム間連携を支援していきたいと考えています。「Scalebase API」を、より多くのお客様が気軽にご使用いただけるよう、ドキュメントの拡充や開発者ツールの提供、個別の開発環境の提供などを進めてまいります。
また今後、「Scalebase」が保有する請求データの価値を最大限活用いただけるよう、決済システム、会計システムとの連携強化を図ってまいります。
・「Scalebase API」利用規約 https://scalebase.com/terms/api/
■「Scalebase」とは
「Scalebase」は、SaaSやサブスクリプションビジネスのほか、あらゆる継続課金ビジネスに特化した販売・請求管理SaaSです。顧客ごとに異なる契約条件を柔軟に設定できると同時に、複雑化しがちな請求業務を誤りなくスムーズに行えます。MRRやチャーンレートといった重要指標もすばやく可視化し、販売戦略の意思決定と実行をサポートします。
・「Scalebase」サービスサイト https://scalebase.com/
■会社概要
会社名 :アルプ株式会社 / Alp,Inc.
設立  :2018年8月21日
代表者 :代表取締役 伊藤 浩樹
事業内容:販売・請求管理SaaS「Scalebase」の開発・提供・運用
所在地 :東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館 831号室
企業URL:https://thealp.co.jp/