アートトレーディング株式会社の訪問時の会話キッカケ
アートトレーディング株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
表参道駅の近くで美味しいお店はありますか
TEPIA先端技術館が近くのようですが、興味があります
アートトレーディング株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
東京メトロ半蔵門線の表参道駅
東京メトロ千代田線の表参道駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
2025年07月03月 10時
【6/19開催:成功に導くEC販売戦略無料ウェビナー】
2024年05月31月 11時
アートトレーディング、受注+倉庫管理一体型物流システムで初 定額無制限プ
2024年04月30月 11時
コロナ禍で急増のEC事業者、5割以上が直面する運営課題をARTパートナー
2024年03月11月 11時
ECサイト開設の第一歩はLINE登録からアートトレーディング、公式アカウ
2023年11月28月 10時
制作・運営・物流まで、EC立ち上げを丸ごと支援
EC事業のトータルコンサルティングを行うアートトレーディング株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役:藤井 玲、以下当社)は、7月3日(木)、新サービス「EC事業部丸ごとサービス」をリリースいたします。
本サービスは、労働人口減少や地元消費の縮小といった課題を抱える地方企業に向け、EC制作から運営、発送代行までをワンストップで支援するアウトソーシング型の新プランです。慢性的な人材不足の中でも、販路拡大を実現することを目的としており、EC事業の立ち上げや拡大に必要な業務を一括で担うことで、地方企業の成長をサポートします。
■新プランリリースの背景
地方では近年、人口減少の影響により働き手が不足し、地域の商店街や小売店では購買客の減少も深刻化しています。内閣府の「地域の経済2023(※)」によると、労働力人口は「南関東」「近畿」では増加傾向が継続する一方、それ以外の地域では2019年頃をピークに横ばい、もしくは減少傾向が続いており、地方部では今後さらに消費市場の縮小が進むと見込まれています。
こうした中、企業の販路拡大にはECの活用が不可欠であるにもかかわらず、人手やノウハウの不足により、本格的なEC事業への参入が難しいという声が多く寄せられていました。
当社ではこのような地方企業の課題を解決するため、ECサイトの制作から運営、物流・発送までを一括で請け負う新サービス『EC事業部丸ごとサービス』を立ち上げました。限られた人員でもスムーズにEC展開を始められる体制を提供することで、地域経済の新たな販路開拓と持続的な成長を後押しします。
(※地域の経済2023
https://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr23/chr23_index-pdf.html
)
■『EC事業部丸ごとサービス』の詳細
【開始日】
7月3日(木)
【サービス概要】
本サービスは、ECの立ち上げから日々の運営、物流、カスタマーサポート、さらに売上拡大まで、EC事業に必要なすべての業務を一括して請け負うトータルアウトソーシング型支援プランです。単なる業務代行にとどまらず、当社が貴社の”EC事業部”として伴走しながら、売上成長にコミットします。私たちがゼロから戦略を設計し、地域ならではの魅力や商品特性を活かした「新たな売上チャネル」を創出。人手やノウハウが不足していても、確かな成果につながるEC展開を実現します。
【提供サービス一覧】
ECサイト制作/ECサイト運営代行/受注管理/カスタマーサポート/物流/在庫管理/ささげ業務
データ分析/広告運用/売上拡大施策の立案/多店舗展開支援/成長戦略の構築・実行
※具体的な料金プラン内容については、こちらのサービスサイト(
https://art-trading.co.jp/ec_outsourcing/
)の資料ダウンロードからご確認ください。
■アートトレーディング株式会社とは
ECサイトの構築から運営、コンサル、フルフィルメント、在庫管理システムmylogiの開発までECに関するトータルサポートを提供。「もっと、売れる体験を。」をミッションとして、お客様が自らの力で売れ続ける体験ができるようサポートしています。EC事業は生半可な気持ちで成功できるものではありません。弊社とお客様が二人三脚で本気の運営を行うことで、初めて成果を出すことができます。そのため、弊社では「本気でEC運営に取り組みたい」というお客様のみ全力でサポートさせていただきます。
【アートトレーディング株式会社 代表取締役 藤井 玲】
1978年7月29日生まれ、東京都渋谷区出身。
2002年、父親が経営する輸入家具の小売事業の傍らとして始めた楽天市場への出店をきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。2020年頃から新型コロナウィルスの影響で、ECサイトを出店する事業者が急増したが、そのほとんどが正しく運用できず成果を出せていないことを課題に感じ、2022年会社のミッションをECで「もっと、売れる体験を。」提供する会社として再定義。今後は「世界一売れるバイブル企業に。」をビジョンに、まずは日本のEC業界において、当社の支援を必要としている皆さまに売れる体験を届けるためYouTubeやXでEC情報を発信中。
YouTube:髭男社長のEC運営ch(
https://www.youtube.com/channel/UCyIuqNsBlO0p6qIdLqFLpRQ
)
アートトレーディング株式会社
代表取締役 :藤井 玲
本社所在地 :東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
TEL :03-5422-3348
設立 :1996年1月
資本金 :1,000万円
事業内容 :ECサイト制作、コンサル、運営代行、物流、在庫管理システム「mylogi」の提供
サイトURL :
https://art-trading.co.jp/
■ウェビナー開催の背景
新型コロナウイルスの影響により、数多くの事業者がECサイトを立ち上げるようになり、日本国内のBtoC-EC市場規模は、2019年の19.4兆円から2021年には20.7兆円にまで拡大しています(参照:経済産業省)。しかし、アフターコロナに行ったアートトレーディングの社内調査によると、ECサイトを構築したにもかかわらず、期待した利益を上げられていない事業者は半数以上という結果になりました。
ECサイトの運営には、専門的な知識と経験が必要で、「開設すれば売れる」という安易な考えでは、実際に売上を伸ばすことは困難です。なぜなら、ECサイトはネット上で手軽に商品を購入してもらえるという利点がある一方で、簡単に類似商品と比較検討されてしまうことがあるからです。
そのため、適切な分析と戦略設計、効率的な集客、そしてECサイトの最適化を行うことが不可欠になります。しかし、実際にはこれらを出来ていない事業者が多いため、半数以上の企業が期待した利益を出せていないという結果になっているのでしょう。
そのため、ECサイトを開設したが期待通りの成果を上げられていない企業に向けて、最適なECサイト運営方法を伝えるために、ECのトータル支援として長年の経験と実績のあるアートトレーディング株式会社とEC業界におけるマーケティング支援で豊富な実績と知見を持つ株式会社Hakuhodo DY ONEが協力し、このウェビナーを開催することにいたしました。
■ウェビナー詳細情報
・開催場所 :オンライン(開催前日までにウェビナーの URL がメールで送られます)
・参加費 :無料
・開催日程 :2024年6月19日(水)14:00
・お申込み :下部専用フォームよりお申し込みください
https://digiful.irep.co.jp/seminar/168543599540?ec_source=art
・締切 :2024年6月14日(金)13:00
※応募者多数の場合は抽選となる可能性がございますので、ご了承ください
※広告代理店、Web 制作会社など、同業他社の方の参加はお断りいたします
■ウェビナースケジュール
本ウェビナーでは、競争の激しいEC市場で勝ち残るための戦略について、それぞれのポイント毎に詳しい内容を解説します。
14:00 - 14:45 講演
・ECサイトの成功に向けたポジショニング分析の活用法とマーケティング戦略
ターゲットや差別化戦略が定まっていないままEC運営を行っても、ユーザーには刺さりません。勝負する市場を見定め、「競合に勝つ」戦略を策定する必要があります。
このセクションでは、「自社分析」「競合分析」「SWOT分析」「ターゲット・ペルソナ設定」の方法を解説します。
・ECサイトにおける集客最大化のメディアプランニング
上記のターゲット設定と自社の立ち位置に応じたメディアプランニングを元に効率的な集客を行う必要があります。
このセクションでは「デジタル広告市場」「認知から獲得までの広告戦略」「ショッピング広告戦略」について解説します。
・ECサイトのUIUXにおける改善事例
ポジショニング設計と集客ができても、サイト内のUI/UX改善をしなければ商品は売れません。
このセクションでは、「ターゲット層に合わせた決済方法の追加」「レビューの充実」「UGCの活用」「LINE/メルマガ活用」など購入率を向上させる方法について解説します。
14:45 - 14:55 質疑応答
■講演者
株式会社Hakuhodo DY ONE
執行役員 事業開発本部 竹内 哲也
NTTデータ、コーポレイトディレクションなどを経て、2014年にデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムに参画。2018年よりアイレップも兼務し、グループ全体の統合デジタルマーケティングを包括的に牽引。現在はHakuhodo DY ONEにて事業提携・事業投資を中心に活動中。著作『統合デジタルマーケティングの実践』『デジタル時代の基礎知識 BtoBマーケティング』『デジタルマーケティング用語図鑑』。
アートトレーディング株式会社
代表取締役 藤井 玲
1978年7月29日生まれ、東京都渋谷区出身。2002年、父親が経営する輸入家具の小売事業の傍らとして始めた楽天市場への出店をきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。2020年頃から新型コロナウィルスの影響で、ECサイトを出店する事業者が急増したが、そのほとんどが正しく運用できず成果を出せていないことを課題に感じ、2022年会社のミッションをECで「もっと、売れる体験を。」提供する会社として再定義。今後は「世界一売れるバイブル企業に。」をビジョンに、まずは日本のEC業界において、当社の支援を必要としている皆さまに売れる体験を届けるためYouTubeやXでEC情報を発信中。
■アートトレーディング株式会社とは
ECサイトの構築から運営、コンサル、フルフィルメント、在庫管理システムmylogiの開発までECに関するトータルサポートを提供。「もっと、売れる体験を。」をミッションとして、お客様が自らの力で売れ続ける体験ができるようサポートしています。しかしEC事業は生半可な気持ちで成功できるものではありません。弊社とお客様が二人三脚で本気の運営を行うことで、初めて成果を出すことができます。そのため、弊社では「本気でEC運営に取り組みたい」というお客様のみ全力でサポートさせていただきます。
【会社概要】
企業名 :アートトレーディング株式会社
代表取締役 :藤井 玲
本社所在地 :東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
TEL :03-5422-3348
設立 :1996年1月
資本金 :1,000万円
事業内容 :ECサイト制作、管理、運営代行、物流
本サービスは、ECの受注管理から入荷出荷管理まで物流における全てのフローをプラットフォーム上で完結できるもので、今回の新プランでは、月額6万円の定額料金で出荷件数や倉庫数、商品マスタ数、利用ユーザー数に制限なくサービスを利用することが可能となりました。なお、受注管理+倉庫管理一体型システムを提供しているサービスとして、従量課金が必要ないプランの提供は初の試みとなっています。
■新プランリリースの背景
コロナ禍で自宅にいながら買い物ができるECサイトのニーズが高まったことがきっかけとなり、多種多様な商品を扱うEC事業者が増加しました。その中でも2024年現在、消費者がECサイトで最も多く購入するものは「生活雑貨、消耗品」(48%)というデータが発表されており(※)、数多くのECサイトの中でも、手頃な価格の商品を扱う事業者の受注発注頻度が高くなることが予想されます。
これまで、EC事業者が活用する「受注管理システム」や「倉庫管理システム」は従量課金制が一般的で、受注発送頻度が高い低単価商品を扱う事業者にとっては、利益減少の要因の一つでした。消費者の生活内でのECサイト活用が一般的になったからこそ発生する課題を解決すべく、出荷件数に関係なく一定料金で利用できる『mylogi Premium』をリリースしました。
(※株式会社Kiva調べ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000085052.html)
■『mylogi』とは
『mylogi』とは、EC運営における注文から出荷・配送・在庫管理までワンストップで対応できる物流システムで、業界内でも珍しく受注管理+倉庫管理が一体となっています。
OMS(受注管理システム)とWMS(倉庫管理システム)どちらも一つのシステムで利用できるため、ミスなくスピーディな出荷が可能です。また各システムの連携に必要な費用や手間も削減することができます。
■『mylogi Premium』の詳細
【開始日】2024年4月30日(火)
【料金】6万円/月 ※具体的な料金プラン内容については、こちら(https://www.mylogi.jp/plan/)をご覧ください。
【mylogi Premiumで可能になったこと】
・出荷件数が無制限: 頻繁な出荷が必要な低単価商品も追加費用なしで対応可能。
・無制限の倉庫数: 複数の倉庫を運営している事業者も一律料金で利用できる。
・無制限の商品マスタ数:多種多様な商品を扱っても、追加のコストは不要。
・無制限のユーザー数: 企業内の複数ユーザーがシステムを同時に使用可能。
本プランの導入により、低単価商品を多く取り扱う事業者様が、出荷件数が多くても追加の従量課金に悩まされることなく、収益性の向上を図れるようになります。
■アートトレーディング株式会社とは
ECサイトの構築から運営、コンサル、フルフィルメント、在庫管理システムmylogiの開発までECに関するトータルサポートを提供。「もっと、売れる体験を。」をミッションとして、お客様が自らの力で売れ続ける体験ができるようサポートしています。しかしEC事業は生半可な気持ちで成功できるものではありません。弊社とお客様が二人三脚で本気の運営を行うことで、初めて成果を出すことができます。そのため、弊社では「本気でEC運営に取り組みたい」というお客様のみ全力でサポートさせていただきます。
■アートトレーディング株式会社 代表取締役 藤井 玲
1978年7月29日生まれ、東京都渋谷区出身。
2002年、父親が経営する輸入家具の小売事業の傍らとして始めた楽天市場への出店をきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。2020年頃から新型コロナウィルスの影響で、ECサイトを出店する事業者が急増したが、そのほとんどが正しく運用できず成果を出せていないことを課題に感じ、2022年会社のミッションをECで「もっと、売れる体験を。」提供する会社として再定義。今後は「世界一売れるバイブル企業に。」をビジョンに、まずは日本のEC業界において、当社の支援を必要としている皆さまに売れる体験を届けるためYouTubeやXでEC情報を発信中。
YouTube:髭男社長のEC運営ch(https://www.youtube.com/channel/UCyIuqNsBlO0p6qIdLqFLpRQ)
■会社概要
企業名 :アートトレーディング株式会社
代表取締役 :藤井 玲
本社所在地 :東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
TEL :03-5422-3348
設立 :1996年1月
資本金 :1,000万円
事業内容 :ECサイト制作、管理、運営代行、物流、在庫管理システム「mylogi」の提供
サイトURL :https://art-trading.co.jp/
■ARTパートナークラブの誕生背景
新型コロナウイルスの影響で、オンラインショッピングの需要が急増している現代。この変化の中で、多くの事業者がECサイトを開設しました。
(日本国内のBtoC-EC市場規模 2019年:19.4兆円→2021年:20.7兆円 ※参照:経済産業省)
当社の顧客、複数社に独自調査を行った所「ECサイト構築後に売り上げを出せなかった事業者は5割以上」という結果となりました。ECサイトの運用には専門的な知識や経験が必要であり、多くの事業者がそのハードルに直面しています。また、立ち上げ段階のEC事業者からは、「コンサルにお願いしたくても、まだEC事業から利益が出ていない中、高額の投資をすることはできない」という意見が多く寄せられます。そんなEC事業者の課題を解決するため、アートトレーディング株式会社では、このようなニーズに応える「ARTパートナーズクラブ」というサービスをローンチしました。
■手頃な料金で開設初期段階のEC事業者をサポート
「ARTパートナークラブ」は、月額22,000円(税込)という手頃な価格で、Shopifyに関する専門的なアドバイスやサポートを受けることができるサービスです。
グループチャットを通じて、月3時間以内の継続的な相談サポートを受けられるため、「多くの費用は掛けられないけれど、EC運営をする上での相談相手が欲しい」というECを立ち上げたばかりの事業者にぴったりです。
また同サービスでは、shopifyの機能を利用する際の注意点や活用例などを紹介している操作マニュアルも提供します。アプリの導入やページ制作などの実務をスポットでお願いしたいという場合も、メンバー価格(定価の20%OFF)で依頼可能です。
■アートトレーディング株式会社とは
ECサイトの構築から運営、コンサル、フルフィルメント、在庫管理システムmylogiの開発までECに関するトータルサポートを提供。「もっと、売れる体験を。」をミッションとして、お客様が自らの力で売れ続ける体験ができるようサポートしています。しかしEC事業は生半可な気持ちで成功できるものではありません。弊社とお客様が二人三脚で本気の運営を行うことで、初めて成果を出すことができます。そのため、弊社では「本気でEC運営に取り組みたい」というお客様のみ全力でサポートさせていただきます。
■アートトレーディング株式会社 代表取締役 藤井 玲
1978年7月29日生まれ、東京都渋谷区出身。
2002年、父親が経営する輸入家具の小売事業の傍らとして始めた楽天市場への出店をきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。2020年頃から新型コロナウィルスの影響で、ECサイトを出店する事業者が急増したが、そのほとんどが正しく運用できず成果を出せていないことを課題に感じ、2022年会社のミッションをECで「もっと、売れる体験を。」提供する会社として再定義。今後は「世界一売れるバイブル企業に。」をビジョンに、まずは日本のEC業界において、当社の支援を必要としている皆さまに売れる体験を届けるためYouTubeやX、公式LINEでEC情報を発信中。
YouTube:髭男社長のEC運営ch(https://www.youtube.com/channel/UCyIuqNsBlO0p6qIdLqFLpRQ)
公式LINE:https://line.me/ti/p/%40363cudfl
【会社概要】
企業名 :アートトレーディング株式会社
代表取締役 :藤井 玲
本社所在地 :東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
TEL :03-5422-3348
設立 :1996年1月
資本金 :1,000万円
事業内容 :ECサイト制作、管理、運営代行、物流、在庫管理システム「mylogi」の提供
URL :https://art-trading.co.jp/
■『公式アカウント』開発背景
当社はEC事業のコンサルティングを行っており、特に近年はコロナ禍で、自宅にいながら買い物ができるECサイトのニーズが高まり、現在も当社へ法人個人共に問い合わせが多くある現状です。
その中でも「とりあえずECサイトを開設したら売れるのではないか」といったように、ECサイト開設が身近になった反面、“手軽に始められるもの”といった認識を持つ人が増えたと感じています。ECサイトは商品ありきのものなので、成功するためには「自社商品への熱い思いがある顧客」と「EC運営の知識をもった会社」の協力体制が理想です。
公式アカウントを開設することにより、まずはECサイト開設に必要な知識やマインドを知ってもらい、ECサイト開設前段階から、顧客の業務効率化と販路拡大を支援できればと考えています。
■アートトレーディング株式会社 代表取締役 藤井 玲 コメント
公式LINEでは、情報発信を通し顧客にEC運営や弊社サービスへの理解を深めてもらうことができます。そのため、弊社のサービスに共感いただける、自社商品やEC運営への情熱があるお客様からのご依頼があることを期待しています。
また「これからECを始めたい」「ECの運営が上手くいっていない」というようなお客様にとっても、EC運営の有益情報を無料で収集できる事は大きなメリットになると思います。
EC運営を始めても挫折してしまう方は多いですが、まずは弊社の公式LINEから無料でEC運営の有益情報を知ってもらい、「EC運営を本気でチャレンジしたい」というモチベーションになる方を少しずつ増やして行きたいと考えております。
■LINE公式アカウントの詳細
・開始日:2023年11月28日(火)
・アカウント取得方法:https://line.me/ti/p/%40363cudflをクリック。
または右のQRコードから。
・何の情報が受け取れるのか:EC運営に関する情報
・配信時間や頻度:週1~2日で配信予定
■アートトレーディング株式会社とは
ECサイトの構築から運営、コンサル、フルフィルメント、在庫管理システムmylogiの開発までECに関するトータルサポートを提供。「もっと、売れる体験を。」をミッションとして、お客様が自らの力で売れ続ける体験ができるようサポートしています。しかしEC事業は生半可な気持ちで成功できるものではありません。弊社とお客様が二人三脚で本気の運営を行うことで、初めて成果を出すことができます。そのため、弊社では「本気でEC運営に取り組みたい」というお客様のみ全力でサポートさせていただきます。
■アートトレーディング株式会社 代表取締役 藤井 玲
1978年7月29日生まれ、東京都渋谷区出身。
2002年、父親が経営する輸入家具の小売事業の傍らとして始めた楽天市場への出店をきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。2020年頃から新型コロナウィルスの影響で、ECサイトを出店する事業者が急増したが、そのほとんどが正しく運用できず成果を出せていないことを課題に感じ、2022年会社のミッションをECで「もっと、売れる体験を。」提供する会社として再定義。今後は「世界一売れるバイブル企業に。」をビジョンに、まずは日本のEC業界において、当社の支援を必要としている皆さまに売れる体験を届けるためYouTubeやXでEC情報を発信中。
※YouTube:髭男社長のEC運営ch(https://www.youtube.com/channel/UCyIuqNsBlO0p6qIdLqFLpRQ)
【会社概要】
企業名 :アートトレーディング株式会社
代表取締役 :藤井 玲
本社所在地 :東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
TEL :03-5422-3348
設立 :1996年1月
資本金 :1,000万円
事業内容 :ECサイト制作、管理、運営代行、物流、在庫管理システム「mylogi」の提供
公式サイト :https://art-trading.co.jp/
アートトレーディング株式会社の情報
東京都港区南青山5丁目13番2号菊家ビル4F
法人名フリガナ
アートトレーディング
住所
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目13番2号菊家ビル4F
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の表参道駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
9011001026297
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/10/01
プレスリリース
地方の人手不足と購買客の減少を一気に解決、アートトレーディング「EC事業
地方の人手不足と購買客の減少を一気に解決、アートトレーディング「EC事業部丸ごとサービス」提供開始
2025年07月03月 10時
地方の人手不足と購買客の減少を一気に解決、アートトレーディング「EC事業部丸ごとサービス」提供開始
【6/19開催:成功に導くEC販売戦略無料ウェビナー】
2024年05月31月 11時
ECの最新戦略と実践的アプローチ法を、マーケ・ECのプロ2社が徹底解説アートトレーディング株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:藤井玲)は、株式会社Hakuhodo DY ONE(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人)と合同で、2024年6月19日(水)に『手つかずのECサイトを主力の販売チャネルへ!成功に導くEC販売戦略ウェビナー』を開催いたします。
アートトレーディング、受注+倉庫管理一体型物流システムで初 定額無制限プラン『mylogi Premium』をリリース4月30日~
2024年04月30月 11時
低単価商品を取り扱うEC事業者の課題解決を目指すEC事業のトータルコンサルティングを行うアートトレーディング株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役:藤井 玲、以下当社)は、4月30日(火)、当社が提供するEC特化型物流システム『mylogi(マイロジ)』の新プランとして、『mylogi Premium(マイロジプレミアム)』をリリースいたします。
コロナ禍で急増のEC事業者、5割以上が直面する運営課題をARTパートナーズクラブが月22,000円でサポート!
2024年03月11月 11時
ECの運用ハードルを下げる、手軽で効果的なサポートサービスアートトレーディング株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:藤井 玲)は、2024年3月より、月額22,000円でECの運営課題を解決するサポートサービス「ARTパートナーズクラブ」をローンチしました。このサービスは、ECサイト構築後に売上を出せていない事業者をターゲットとし、直面する運営課題を解決するために提供を開始しました。
ECサイト開設の第一歩はLINE登録からアートトレーディング、公式アカウント開設 11月28日~
2023年11月28月 10時
EC業務効率化と販路拡大をスマホで支援EC事業のコンサルティングを行うアートトレーディング株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役:藤井 玲以下当社)は、2023年11月28日(火)に、LINE公式アカウントを開設いたします。ECサイトを開設したいけれど何から始めたらよいか分からない、ECの売上が上がらず困っている顧客の要望に応えるために開発され、当社YouTubeチャンネルやEC事業における有益情報をいち早く獲得することが可能です。