アートネット株式会社の情報

東京都港区虎ノ門5丁目11番15号

アートネット株式会社についてですが、所在地は港区虎ノ門5丁目11番15号になり、近くの駅は神谷町駅。合同会社実相舎が近くにあります。また、法人番号については「5010401161492」になります。
アートネット株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アートネット
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目11番15号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ日比谷線の神谷町駅
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
都営大江戸線の赤羽橋駅
地域の企業
3社
合同会社実相舎
港区虎ノ門5丁目13番1号虎ノ門40MTビル7階
KODAKAアセットコンサルティング合同会社
港区虎ノ門5丁目3番20号仙石山アネックス214川田法律事務所内
WWT Japan合同会社
港区虎ノ門4丁目3番1号城山トラストタワー東京赤坂法律事務所内
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
5010401161492
法人処理区分
新規

アートネット、情報セキュリティに対応した法人向けプライベートGPT「ChatyFine」の新バージョンの提供を開始
2023年07月06月 10時
法人向けのDXソリューションを提供する、アートネット株式会社(東京都港区 代表取締役社長 ファン クアン チュオン)は、株式会社CRSC JAPANと共同開発を行った、情報セキュリティに対応した法人向けプライベートChatGPT「ChatyFine」の新バージョンをリリースいたしました。



本バージョンでは、法人でのChatGPTの利用に際してより活用しやすくなる複数の機能を実装いたしました。
学習データフォーマットの充実に加え、データソースの確認や複数言語環境での利用が容易になっております。
本バージョンで追加された新機能
■ 複数のドキュメントから回答結果の根拠を示す
ChatyFineが回答した内容に、該当した根拠を、複数のデータソースからピンポイントに示すことができます。
例えば、複数のPDFドキュメントから、回答の根拠となる箇所を、ページ番号まで正確に示すことができます。
さらに、プレビューすることもでき、回答の信憑性を簡単に確認することができます。
※ただし、ExcelやPowerPointなどマイクロソフトオフィス形式はプレビューすることが限定的で、ファイルダウンロードする必要があります。
■ YouTube動画から、回答に該当するシーンを示す
YouTube動画の場合は、ChatyFineが回答した内容に該当するシーンを、正確に示し参照することができます。
これにより、ユーザはChatyFineに命令して、みたいシーンのみをピックアップすることが可能となります。
この機能を生かして、eラーニングなどトレーニング動画に対して、学習したいシーンのみを簡単にピックアップすることができ、学習効果の向上が期待できます。
■ 豊富なデータフォーマットに対応
マイクロソフトオフィスドキュメントに完全対応できるようになりました。
今回のリリースでは、対応するドキュメントにExcel、CSV、PowerPointを追加しました。
■ 一つの会話で、複数言語を同時に利用可能
同じデータソースの1つの会話に対して、複数の言語を同時に使うことができるようになりました。
ChatyFineが入力した言語を認識し、自動的に言語を切り替えることが可能になったため、会話を変える必要がなくなり、同一の会話で同時に複数の言語でChatyFineと会話することができます。
例えば日本語データソースに対して、英語、ベトナム語、日本語の3ヶ国語で会話することができます。
※ 現在の対応言語は、英語・ベトナム語・日本語となります。今後のアップデートにて対応言語数は追加予定です。
■ 会話履歴を記憶
会話の履歴を記憶することができ、人間のように連続的な会話を実現することができるようになりました。
本バージョンのChatyFineは、直前の20会話まで複数の会話履歴を記憶して内容を覚えることができるようになります。
過去の質問や回答の内容が記憶され、関連情報を引き出すことができるようになることで、より質の高い回答を得る事が可能になります。
「ChatyFine」の特徴
安全性
企業内やチーム間など、特定のアカウントのみ利用できる専用のChatGPT環境を提供しているため、情報漏洩の心配なくご利用いただく事が可能です。
マルチメディア対応
複数メディアに対応しており、学習データ形式への変換なしに、サイトURLやドキュメントから学習する事が可能です。
チューニングによるAI育成
高度な技術力を持つ自社エンジニアチームが常に学習機能のチューニングを行なっており、従来のシステム以上の正確な学習・回答精度を実現します。
自動コンテンツ生成 ※後日リリース予定
音声・画像・動画(CG・アニメーション)・アバター・スライドショー・ウェブサイトなど様々なリッチコンテンツを質問内容に基づいて自動生成します。
サポート体制
AIに精通した経験豊富なスタッフがサポートを担当するため、テクニカルな疑問にも詳細にお答えする事が可能です。
関連サイト
・サービス概要ページ https://lp.chatyfine.jp
・1ヶ月無料利用キャンペーン実施中 https://www.chatyfine.jp
代表メッセージ



・プロフィール
ファン クアン チュオン
Pham Quang Truong
2008年4月大手ネットワークベンダー入社。ネットワークアプリ開発、3GPP標準化、LTE/IMS ネットワーク設計業務などを経験。2013年9月 ネットワークキャリアへ転職。AI/BigData技術を駆使した最先端通信分析システム開発、ローカル5G戦略・5G技術を担当。専門分野はモバイル通信(4G/5G)ネットワーク、固定通信技術、IoT、ビッグデータ解析、人工知能(AI)、IT技術全般、IT関連の新規事業考案、IT組織強化、DXなど。
・メッセージ
業界を問わず、すべての企業が安全かつ効率的にChatGPTを活用できるように設計されたChatyFineは、企業の機密情報を守りつつ、AIの力を最大限に活用し、業務の効率化や新たなビジネスチャンスの創出を可能にします。
企業情報・個人情報の漏洩、回答の信憑性などがAIチャットの危険性としてよく挙げられますが、ChatyFineは、これらのリスクを大幅に減らすことができます。
また、マルチメディア対応でスマホからの利用も可能なChatyFineは、導入企業様より使い勝手の良さを評価いただいておりますが、今回のバージョンアップによって、さらに使いやすいサービスへアップデートできたと考えています。ChatyFineは、日本全国のDX化を促進し、日本の企業や行政がデジタル時代において競争力を保つための強力なパートナーとなることを目指しております。
アートネットについて
・会社名
 アートネット株式会社
・所在地
 東京都港区虎ノ門5丁目11番15号
・代表者
 代表取締役 ファン クアン チュオン Pham Quang Truong
・設立
 2021年7月9日
・資本金
 5,000,000円
・事業内容
 5G/6G次世代通信ソリューション
 AI/BigData, DXソリューション
 行政OpenData
 Global Tech Hub 構築
・企業HP
 https://www.art-net.co.jp/
CRSC JAPANについて
・会社名
 株式会社CRSC JAPAN
・所在地
 東京都江東区大島8丁目28番24号 412
・代表者
 代表取締役 ブイ ターン トゥン Bui Thanh Tung
・設立
 2021年7月26日
・資本金
 1,000,000円
・事業内容
 AIソリューション開発
 モバイルアプリ / ゲーム / ウェブ / システム開発
 ドローン / ロボット研究開発
・企業HP
 https://crsc-corp.com/

アートネット、情報セキュリティに対応した法人向けプライベートGPT「ChatyFine」を提供開始
2023年05月19月 09時
自社専用の環境を用意することで、情報漏洩を気にせず利用可能法人向けのDXソリューションを提供する、アートネット株式会社(東京都港区 代表取締役社長 ファン クアン チュオン)は、情報セキュリティに対応した法人向けプライベートChatGPT「ChatyFine」を株式会社CRSC JAPANと共同開発を行い、リリースいたしました。



ChatGPTを利用する際には、個人情報や企業の内部データがOpenAIの大規模言語学習モデルに学習データとして利用される可能性があるため、チャットの回答がインターネットに漏洩するリスクが非常に高いという課題があります。それによって情報流出リスクが問題視され、企業へのChatGPT導入が非常に困難になることが多いのですが、本サービスでは、通常のChatGPT導入とは一線を画し、企業専用のChatGPT空間を創り出します。
これにより、企業データは完全に閉じた環境に留まり、オリジナルのChatGPTが学習することはありません。結果として、自社データがインターネット上に流出するリスクを排除できるため、情報セキュリティの課題をクリアしながら、各部門ニーズに沿って業務効率化のためにAIを活用頂けます。
関連サイト
・サービス概要 https://lp.chatyfine.jp・1ヶ月無料利用キャンペーン https://www.chatyfine.jp
「ChatyFine」5つの特徴
【1】安全性
本サービスは、自社クラウド(AWS、Mircrosoft Azure、GPC)やオンプレミスとも展開することができます。また、サービス自体は、SaaSアーキテクチャによって、専用クラウド(AWS)に企業向けのプライベート環境を提供することもできます。
企業内やチーム間など、特定のアカウントのみ利用できる専用のChatGPT環境を提供しているため、情報漏洩の心配なくご利用いただく事が可能です。
【2】マルチメディア対応
【YouTube動画からの学習】
国内初のYouTubeや動画から学習可能なChatGPTを提供します。YouTube動画のURLを入力するだけで、簡単に動画の内容まとめや要点の要約が可能となります。社内の大量なeラーニング動画から学習することも可能となり、社員の学習時間の短縮や学習効果の向上に期待できます。
・サイトのURLから学習
社内ポータルサイトなど、社内ネットワークに公開済み情報を、URLを入力するだけで、簡単に学習データを作成でき、社内横断による情報共有をスピーディーに効率的に実現できます。
・ドキュメントからの学習
PDF・Word・Excel・テキスト・CSV・マークダウン・HTML・写真など、様々な文章データのフォーマットに対応しており、学習データ形式への変換は必要ありません。
なお対応フォーマットは順次拡大予定です。
【3】チューニングによるAI育成
高度な技術力により、従来のシステム以上の正確な学習・回答精度を実現します。
より高い精度でのアウトプットを行うために、AIに強い自社エンジニアチームが常に学習機能のチューニングを行います。
ネット上の既存情報のブロック、一部フィルタリングなど高度なカスタマイズなどにも対応しており、専門性の高い質問にも回答する事が可能です。
【4】自動コンテンツ生成 ※後日リリース予定
音声・画像・動画(CG・アニメーション)・アバター・スライドショー・ウェブサイトなど様々なリッチコンテンツを質問内容に基づいて自動生成します。
任意の画像を動画化し、回答読み上げ音声を添付するなど、難解な質問にも応答が可能です。
時間や手間のかかるプレゼンテーション用のスライド作成を行う事もできるため、ChatyFineを活用する事で作業時間の短縮も実現できます。
【5】サポート体制
AIに精通した経験豊富なスタッフがサポートを担当するため、テクニカルな疑問にも詳細にお答えする事が可能です。日本国内エンジニアチームとベトナムの優秀なAI人材から構成した国際技術チームにより企業のAIやChatGPT導入の課題を解決します。
立ち上げ背景
2022年11月30日に米OpenAIにより公開されたChatGPTはわずか1週間で100万人のユーザーを獲得し、歴史上最も急速に成長している消費者向けアプリとして世界中から大注目を浴びており、AIの新時代を切り拓く革命的なコアテクノロジーとなっています。
企業にとって、ChatGPT導入により、業務自動化・効率化はもちろん、コスト削減や生産性を画期的に向上させるなど、様々な効果が欧米諸国で既に証明されています。その反面、日本国内では、情報セキュリティリスクや技術の未熟性からChatGPTの導入に対して、慎重で消極的な企業がほとんどです。
また、通常のChatGPTは不適切な内容生成や真実性欠陥など未解決な課題があり、市場に対する企業の信頼性に影響するリスクがあり、企業への導入がまだ限定的です。
世界のテクノロジー革新に乗り遅れないように、ChatGPTがもたらす価値をセキュアに体験できる環境づくりが急務と感じており、「ChatyFine」の開発に取り組むことを決定しました。
ChatyFineは企業のプライベート環境で動作し、企業が必要とする情報をChatGPTに学習させることができます。そしてその全ての情報は、企業のプライベート環境内に留まる設計となっています。
AIの力を最大限に活用しながらも、企業がその利用によるリスクを最小限に抑えることができる環境を提供することを目指します。ChatyFineはその一歩であり、弊社のビジョンを具現化する重要なプロジェクトとなります。
代表メッセージ



・プロフィール
ファン クアン チュオン
Pham Quang Truong
2008年4月大手ネットワークベンダー入社。ネットワークアプリ開発、3GPP標準化、LTE/IMS ネットワーク設計業務などを経験。2013年9月 ネットワークキャリアへ転職。AI/BigData技術を駆使した最先端通信分析システム開発、ローカル5G戦略・5G技術を担当。専門分野はモバイル通信(4G/5G)ネットワーク、固定通信技術、IoT、ビッグデータ解析、人工知能(AI)、IT技術全般、IT関連の新規事業考案、IT組織強化、DXなど。
・メッセージ
デジタル化が急速に進む世界で、一歩後ろに立たされた日本が、遅れを挽回し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するための革新的なソリューション開発と共に企業向けのセキュアな環境づくりが何より重要です。
業界を問わず、すべての企業が安全かつ効率的にChatGPTを活用できるように設計されたChatyFineは、企業の機密情報を守りつつ、AIの力を最大限に活用し、業務の効率化や新たなビジネスチャンスの創出を可能にします。
ChatyFineは、日本全国のDX化を促進し、日本の企業や行政がデジタル時代において競争力を保つための強力なパートナーとなることを目指します。
アートネットについて
・会社名
 アートネット株式会社
・所在地
 東京都港区虎ノ門5丁目11番15号
・代表者
 代表取締役 ファン クアン チュオン Pham Quang Truong
・設立
 2021年7月9日
・資本金
 5,000,000円
・事業内容
 5G/6G次世代通信ソリューション
 AI/BigData, DXソリューション
 行政OpenData
 Global Tech Hub 構築
・企業HP
 https://www.art-net.co.jp/
CRSC JAPANについて
・会社名
 株式会社CRSC JAPAN
・所在地
 東京都江東区大島8丁目28番24号 412
・代表者
 代表取締役 ブイ ターン トゥン Bui Thanh Tung
・設立
 2021年7月
・資本金
 1,000,000円
・事業内容
 AIソリューション開発、ゲーム開発、 モバイル・Webアプリ開発、ドローン・ロボット研究開発
・企業HP
 https://crsc-corp.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先(取材受付)】
・メール
 ct5-info@art-net.co.jp