インパクトホールディングス株式会社の訪問時の会話キッカケ
インパクトホールディングス株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
渋谷駅の近くに行きつけのお店はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
インパクトホールディングス株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
2025年04月16月 12時
impact connect、人気アニメのオリジナルグッズ販売を手掛ける
2025年03月31月 08時
ジェイエムエス・ユナイテッド、池袋オフィスを新設し、2025年3月24日
2025年03月25月 08時
インパクトホールディングス、コーポレートサイトを全面リニューアル
2025年03月18月 08時
インパクトホールディングスグループ、2025年5月より 「アーク森ビル」
2025年03月06月 08時
インパクトホールディングス株式会社の連結子会社で、コールセンターの受託、情報通信・コンテンツサポート事業をはじめとした BPO 事業を展開するジェイエムエス・ユナイテッド株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:倉本 雄太) が提供するクラウド型コールセンターシステム 「InfiniTalk (インフィニトーク) 」 は、アイティクラウド株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:黒野 源太) が運営するビジネス向け IT 製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム 「ITreview (アイティレビュー) 」 において満足度・認知度ともに優れた製品であると評価され、「ITreview Grid Award 2025 Spring」 のコールセンターシステム部門で最高位の 「Leader」 を受賞しました。
「ITreview Grid」 とユーザーの高満足度の称号である 「Leader」 とは
ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム 「ITreview」 では、集まったリアルユーザーのレビューをもとに、顧客満足度や市場での製品認知度が把握できる独自の四象限マップ 「ITreview Grid」 を展開しています。
3月に発表された 「ITreview Grid Award 2025 Spring」 では、 「ITreview」 に集まった約13.4万件のレビューをもとに、顧客満足度と認知度の双方が優れた製品を 「Leader」 として表彰、バッジが発行されています。
「ITreview Grid」 コールセンターシステム部門における 「InfiniTalk」 の位置づけ
「InfiniTalk」 は、 「ITreview Grid」 のコールセンターシステム部門で、認知度と顧客満足度が高いと評される 「Leader」 を獲得し、2025年3月時点で、顧客満足度4.2 (5段階評価 レビュー総数28件) の高評価をいただきました。
お客様よりご投稿いただいたレビューは、開発・SE等の関連するチームへ連携し、さらなるお客様の満足度向上を目指してまいります。
「InfiniTalk」 の受賞カテゴリ-
コールセンターシステム :
https://www.itreview.jp/categories/call-center-system
「InfiniTalk」 のレビューを一部ご紹介
ユーザーA 様 (職種:社内情報システム(開発・運用管理)/業種:会計、税務、法務、労務/従業員規模: 100-300 人未満)
Q. InfiniTalk の良いポイントは何ですか?
A. 画面がわかりやすくて大変ありがたいです。特に、外線の着信設定画面がわかりやすいので、IT機器に慣れていないコールセンター部門の現場リーダーが機能・画面デザインをすぐ理解して操作ができるようになりました。
ユーザーB 様 (職種:営業・販売・サービス職/業種:その他小売・卸売/従業員規模: 300-1000 人未満)
Q. どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
A. ウィスパリングの機能を使い、カウンセリングデビューメンバーのサポートがしやすく安心を与えることができる。緊張して言葉が出なくなった時も伝えてあげられるため、お客様へご迷惑をかけることなくスタッフの成長も同時に行うことができました。
ユーザーC 様 (職種:営業・販売・サービス職/業種:通信販売/従業員規模: 20人未満)
Q. 検討者へお勧めするポイントは何ですか?
A. どんな不明点があっても懇切丁寧なサポートを受けられること、様々な条件に応じて自由度高く設定を変更することができる機能性の良さ、特にスタートアップ企業、コールセンター新規立ち上げなどで、様々な業務を同時に行わないといけない管理者やPC操作が不得手な管理者に強くお勧めいたします。
出典元:
https://www.itreview.jp/products/infinitalk/reviews
「InfiniTalk」 について
「InfiniTalk」 は、コールセンター運営に必要な機能を搭載し、規模に応じた回線数の設定や機能追加ができる拡張性を備えているコールセンターシステムです。導入実績は48業種、400 社、10,000 席を超え、コールセンターやカスタマーセンターをはじめとした社内や取引先、お客様とのコミュニケーションを刷新するバックオフィス業務DX (デジタルトランスフォーメーション) 推進ツールとして、幅広い業界業種の課題解決に活用されています。
コールセンターシステム 「InfiniTalk」 の特徴
特徴
詳細
操作性・視認性
PBXやコールセンターシステムの専門知識がなくても簡単に使える優れたユーザーインターフェース。
スケーラビリティ
コールセンター事業の規模拡縮に柔軟に対応できる拡張性。
システム連携
CRM・SFAなど顧客管理システムと電話機を有機的につなげ、対応品質を向上することができるシステム連携APIを実装。
リーズナブル
最小限のシステム規模でスタート。その後必要に応じてライセンスやオプション機能を追加することが可能。
グループ間連携
コールセンター運営やオペレーター、スーパーバイザーの人材派遣・紹介も行っており、最適なソリューションを提供。
サービスサイト :
https://www.infinitalk.co.jp/
導入事例 :
https://www.infinitalk.co.jp/case
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社 会社概要
1994 年創業以来、104 電話番号案内サービスの開始を契機に、その後コールセンターをはじめとしたBPO事業、デバック事業、人材サービス事業、コールセンターシステムの開発・販売・保守など、多種多様なサービスを展開。2020年にインパクトホールディングス株式会社のグループ傘下へ。
社名 : ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社 (インパクトホールディングス株式会社 連結子会社)
代表者 : 代表取締役社長 倉本 雄太
設立 : 1994年6月
資本金 : 100百万円
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル8F
事業内容 :
・ コールセンターやバックオフィス業務などのBPO事業
・ コールセンターシステム 「InfiniTalk」 の開発・販売・保守
・ エンターテイメント・ゲーム領域におけるデバッグ事業、コンテンツ関連事業
・ 人材関連事業
コーポレートサイト :
https://www.jms-united.co.jp/
お問い合わせ先
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
TEL : 03-6731-1300
E-mail : press@jms-united.co.jp
コーポレートサイト :
https://www.jms-united.co.jp/
アニメや漫画などの人気コンテンツを活用したプロモーションやグッズ企画・販売事業の更なる成長と事業拡大を目指す
インパクトホールディングス株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寒河江 清人、以下 「インパクトホールディングス」 ) の連結子会社でセールスプロモーション事業を展開する株式会社impact connect (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤田 卓也、以下 「impact connect」 ) は、インパクトホールディングスの連結子会社で、ライセンス商品を中心としたオリジナルグッズの企画・開発・製造・販売を行っている株式会社Y Line (本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:吉田 篤史、以下 「Y Line」 ) を2025年5月1日付で吸収合併することになりましたのでお知らせいたします。本件は、impact connectを存続会社とする吸収合併方式であり、Y Lineは解散いたします。
本吸収分割の目的
impact connectは、インパクトホールディングスグループへ参画後、店頭販促企画立案をはじめ、プロモーションツールやノベルティ製作を中心にセールスプロモーション事業を担う会社として、食品・飲料をはじめ、家電、日用品、トレイタリ―、化粧品などのメーカー様からセールスプロモーション分野における様々なニーズに応えてまいりました。また直近では、IPコンテンツの契約交渉からプロモーション戦略企画立案、グッズやノベルティ製作まで、ライセンサー (IPコンテンツホルダー) との間に入り、一貫したプロデュースも手掛けております。
Y Lineは、2016年に設立し、ライセンス商品を中心としたオリジナルグッズの企画・開発・製造・販売事業を展開する会社です。2024年8月にインパクトホールディングスがY Lineの株式を取得し、インパクトホールディングスグループへ参画いたしました。
今後、impact connectとY Lineはグループ内で緊密に連携し、エンタメ事業において持続的な競争優位性を確立し、市場での成長を加速するためには、Y Lineとの一体化による経営が不可欠であると判断し、本吸収合併を決定いたしました。
本吸収合併により、人材リソースの相互補完をはじめ、顧客ネットワークや両社が得意とするサービス連携、新規顧客開拓の強化、意思決定の迅速化により、日本国内だけでなく、アジアを中心とした海外に向けた事業拡大とサービス拡張を通じて、エンタメ事業の更なる成長と事業拡大を目指してまいります。
本吸収合併による当事会社の概要 (2025年3月31日現在)
吸収合併存続会社
吸収合併消滅会社
商号
株式会社impact connect
株式会社Y Line
所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目12-19
東建インターナショナルビル6F
神奈川県川崎市川崎区日進町22-2
ベルメゾンヒカリ202
代表者
代表取締役社長 赤田 卓也
代表取締役社長 吉田 篤史
事業内容
セールスプロモーション事業
ライセンスグッズ販売事業
設立年月
1986年2月
2016年7月
資本金
10百万円
3百万円
株式会社impact connect 会社概要
会社名 : 株式会社impact connect (インパクトホールディングス株式会社 連結子会社)
代表者 : 代表取締役社長 赤田 卓也
設立 : 1986年2月
資本金 : 10百万円
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル6F
事業内容 :
● アニメやマンガ、映画、ゲームなどの人気IPコンテンツの契約交渉からプロモーション戦略の企画立案、グッズやノベルティ製作・販売
● 販促・マーケティングの企画立案、デザイン、製作、物流等
WebURL :
https://icnct.co.jp/
主力サービス
サービス名
サービスページURL
IPプロモーション
https://impact-h.co.jp/service/ip-promotion
店頭販促・店頭プロモーション
https://impact-h.co.jp/service/in-store-promotion
店頭販促物製作(POP・什器等)
https://impact-h.co.jp/service/sptoor
プレミアムグッズ・ノベルティ製作
https://impact-h.co.jp/service/premium
販促専門物流倉庫
https://impact-h.co.jp/service/sptoolcenter
公式オンラインストア「YYWorld」
https://yyworld.kawaiishop.jp/
お問い合わせ先
インパクトホールディングス株式会社 広報担当
TEL : 03-5464-8321
E-mail : pr@impact-h.co.jp
CONTACT :
https://impact-h.co.jp/contact/
コーポレートサイト :
https://impact-h.co.jp/
ショールーム・オンライン相談のご予約 :
https://impact-h.co.jp/service/showroom
インパクトホールディングス株式会社の連結子会社で、コールセンターの受託、情報通信・コンテンツサポート事業をはじめとした BPO 事業を展開するジェイエムエス・ユナイテッド株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 倉本 雄太) は、2025年5月に港区赤坂にあるアーク森ビルへの本社移転に加えて、事業拡大および業務環境の充実を目的として新たに池袋オフィスを新設し、2025年3月24日 (月) 付で拡張移転しましたことをお知らせいたします。
池袋オフィス 外観
池袋オフィス 執務室内
池袋オフィス概要
営業開始日
2025年3月24日 (月)
住所
JR線 池袋駅東口より、徒歩15分
JR線 大塚駅南口より、徒歩9分
東京メトロ有楽町線 東池袋駅より、徒歩8分
入居予定グループ会社
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社 (インフィニトーク本部及びBPO本部、ソリューション推進本部、情報提供サービス部)
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社 会社概要
1994 年創業以来、104 電話番号案内サービスの開始を契機に、その後コールセンターをはじめとしたBPO事業、デバック事業、人材サービス事業、コールセンターシステムの開発・販売・保守など、多種多様なサービスを展開。2020年にインパクトホールディングス株式会社のグループ傘下へ。
社名 : ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社 (インパクトホールディングス株式会社 連結子会社)
代表者 : 代表取締役社長 倉本 雄太
設立 : 2004年2月
資本金 : 100百万円
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル8F
事業内容 :
・ コールセンターやバックオフィス業務などのBPO事業
・ コールセンターシステム 「InfiniTalk」 の開発・販売・保守
・
エンターテイメント・ゲーム領域におけるデバッグ事業、コンテンツ関連事業
・ 人材関連事業
コーポレートサイト :
https://www.jms-united.co.jp/
InfiniTalkサービスサイト :
https://www.infinitalk.co.jp/
ゲーム開発サービスサイト :
https://contents.jms-united.co.jp/
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせ
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
TEL : 03-6731-1300
E-mail : press@jms-united.co.jp
コーポレートサイト :
https://www.jms-united.co.jp/
メディア・報道関係者からのお問い合わせ
インパクトホールディングス株式会社 広報担当
TEL : 03-5464-8321
E-mail : pr@impact-h.co.jp
CONTACT :
https://impact-h.co.jp/contact/
コーポレートサイト :
https://impact-h.co.jp/
第二創業に合わせて新たにミッション・バリューを策定
インパクトホールディングス株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寒河江 清人、以下 「当社」 ) は、コーポレートサイトを全面リニューアルしたことをお知らせいたします。
今回リニューアルしたコーポレートサイト (
https://impact-h.co.jp/
) では、サービス・ソリューションや採用情報のページコンテンツ拡充、サスティナビリティ情報、資料請求などのページコンテンツを新たに追加いたしました。
コーポレートサイト リニューアルのポイント
1.新事業セグメントを表現した事業・グループ情報ページ
「販促DX事業」 「インフラDX事業」 「エンタメ事業」 の3つを新たな事業セグメントとし、当社グループの今後の重点戦略である 「経営資源の選択と集中」 「グループシナジー創出による収益性の向上」 「グループ経営基盤の強化」 の推進を図り、持続的かつ飛躍的な成長を目指すことを目的とし、事業セグメントの変更を行いました。
事業・グループ情報ページ :
https://impact-h.co.jp/business/
2.サービス別、業種別に合わせたサービスページ
サービスページでは、「IPプロモーション」 「店頭販促・店頭プロモーション」 「デジタルサイネージ」 「ラウンダー(店舗巡回)」 「推奨販売」 「販売代行・店舗運営代行」 など、当社の主力サービスを掲載しているほか、 「メーカー向け」 「流通小売向け」 「官公庁・自治体向け」 など、業種別に提供サービスをまとめたページを拡充いたしました。
サービスページ :
https://impact-h.co.jp/service/
3.当社の会社概要やサービス紹介資料などがダウンロードできる資料請求ページを追加
今回のリニューアルでは、当社グループが提供しているサービスに興味を持っていただいた方々に、より理解を深めていただくための資料をお気軽にダウンロードできるページを新たに設けました。
資料請求ページ :
https://impact-h.co.jp/download/
新たなミッション・バリュー
これまでは 「売場を元気に、日本を元気に、そして世界を元気に!」 という事業コンセプトを掲げ、祖業である国内のフィールドマーケティング事業を強みとし事業を拡大してきました。今を会社の第二創業として位置づけ、これからはアニメやマンガ、映画、ゲームなどの人気IPコンテンツを活用したエンタメ事業や、それらを足掛かりにした海外事業も強化していくことを目論んでおります。
今までは売場の販促を起点に事業拡大していくという意味合いが強く込められていましたが、これからは 「購買行動」 そのものをエンターテインメントとして盛り上げていきたいと願いを込めて、ミッションとして定めた言葉が 「Wow Shopping!」 です。
また新事業セグメントである 「販促DX事業」 「インフラDX事業」 「エンタメ事業」 の3つの事業をそれぞれ表現する形で、具体的な事業イメージを日本語で補足しております。
ミッション・バリューページ :
https://impact-h.co.jp/company/mission/
【Mission】
Wow Shopping!
それは、デジタル×アナログの融合で、人の心を動かすプロモーションを提供すること
Wow Shopping!
それは、人×情報の繋がりをデザインし、付加価値創造のエンジンとなるインフラを提供すること
Wow Shopping!
それは、新しい視点×表現で、人に没入感溢れるエンターテインメント体験を提供すること
新たなバリューは、これまで行動指針として掲げていた 「インパクトホールディングス ウェイ」 を再整理し、シンプルな言葉で再定義しています。日本語で具体的な行動イメージを補足することで、全社的に解釈がずれることなく日々の意思決定に活かせるようにしました。
【Value】 TEAM IMPACT
Impossible? “I’m possible!”
不可能などない。アイデアと工夫で可能にする。
Drive yourself.
待っていてはダメだ。自ら行動する。
Fail fast,fail forward.
失敗を恐れるな。変化しながら挑戦する。
今後の展開
アップデートされたミッション・バリューを当社グループ全体に浸透させるため、リーダー自らが率先して実践し、その行動を明文化する取り組みや、各部署・職種間の協働を促進する活動に注力してまいります。
また、当社グループの消費財メーカーや流通小売、外食企業などの顧客ネットワークや、各社が得意とするサービスや技術の相互補完により、日本国内だけでなく、アジアを中心とした海外に向けた事業拡大とサービス拡張の可能性を模索してまいります。
インパクトホールディングス株式会社 会社概要
社名 : インパクトホールディングス株式会社
代表者 : 代表取締役社長 寒河江 清人
設立 : 2022年11月 (創業:2004年2月)
資本金 : 100百万円 ※2024年1月4日現在
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル6F
事業内容 :
● アニメやマンガ、映画、ゲームなどの人気IPコンテンツの契約交渉からプロモーション戦略の企画立案、グッズやノベルティ製作・販売
●
販促・マーケティングの企画立案、デザイン、製作、物流等
● ラウンダー、試食販売、推奨販売、販売代行・店舗運営代行、BPO等
● デジタルサイネージやセルフオーダーシステムを中心としたIoT及びICT製品の企画、開発、製造、販売等
● マーケティングリサーチ
WebURL :
https://impact-h.co.jp/
主力サービス
サービス名
サービスページURL
IPプロモーション
https://impact-h.co.jp/service/ip-promotion
店頭販促・店頭プロモーション
https://impact-h.co.jp/service/in-store-promotion
デジタルサイネージ
https://impact-h.co.jp/service/digitalsignage
ラウンダー(店舗巡回)
https://impact-h.co.jp/service/rounder
推奨販売
https://impact-h.co.jp/service/demonstration
試食販売・試飲販売
https://impact-h.co.jp/service/tasting
販売代行・店舗運営代行
https://impact-h.co.jp/service/sales-outsourcing
催事・イベント
https://impact-h.co.jp/service/event
覆面調査
https://impact-h.co.jp/service/msr
店頭調査
https://impact-h.co.jp/service/shop
ファンサポ
https://impact-h.co.jp/service/fansapo
お問い合わせ先
インパクトホールディングス株式会社 広報担当
TEL : 03-5464-8321
E-mail : pr@impact-h.co.jp
CONTACT :
https://impact-h.co.jp/contact/
コーポレートサイト :
https://impact-h.co.jp/
ショールーム・オンライン相談のご予約 :
https://impact-h.co.jp/service/showroom
第二創業期を迎えた今、新オフィスがイノベーションを加速させる
インパクトホールディングス株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寒河江 清人、以下 「当社」 ) 及び当社グループ会社は、創業期より本社を構えていた渋谷区渋谷から港区赤坂にあるアーク森ビルへ2025年5月に本社を移転します。
当社は2004年の創業期から、2012年の上場を機に成長路線を歩み、そして第二創業期を迎えた今、次なる時代へと突き進んでいます。今後も、お客様の期待にお応えしながら、従業員自らがその期待を超え “新しいものを生み出していく” ことにチャレンジし、イノベーションを加速できる環境を整えていきます。
新オフィスでは、フリーアドレスエリアや現オフィスでも常設しているショールームをアップデートした 「ImpactHD Innovation Center (インパクトホールディングスイノベーションセンター) 」 を新設予定です。従業員の働きやすさを第一に、自主性を高め、生産性の向上や会社・部署の垣根を超えたコミュニケーションの活性化に繋げ、当社グループの更なる成長を目指します。
新オフィス概要営業開始予定日
2025年5月中旬予定
住所
〒107-6023 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル23F
アクセス
南北線:六本木一丁目駅 徒歩3分
銀座線:溜池山王駅 徒歩5分
千代田線:赤坂駅 徒歩10分
日比谷線:神谷町駅 徒歩10分
入居予定グループ会社
会社名
コーポレートサイトURL
インパクトホールディングス株式会社
https://impact-h.co.jp/
株式会社impact connect
https://icnct.co.jp/
インパクトフィールド株式会社
https://field.impact-h.co.jp/
株式会社impactTV
https://impacttv.co.jp/
株式会社impact・e
https://impacte.co.jp/
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
https://www.jms-united.co.jp/
ジェイ・ネクスト株式会社
https://j-next.co.jp/
インパクトホールディングス株式会社 会社概要
社名 : インパクトホールディングス株式会社
代表者 : 代表取締役社長 寒河江 清人
設立 : 2022年11月 (創業:2004年2月)
資本金 : 100百万円 ※2024年1月4日現在
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル6F
事業内容 :
● アニメやマンガ、映画、ゲームなどの人気IPコンテンツの契約交渉からプロモーション戦略の企画立案、グッズやノベルティ製作・販売
●
販促・マーケティングの企画立案、デザイン、製作、物流等
● ラウンダー、試食販売、推奨販売、販売代行・店舗運営代行、BPO等
● デジタルサイネージやセルフオーダーシステムを中心としたIoT及びICT製品の企画、開発、製造、販売等
● マーケティングリサーチ
WebURL :
https://impact-h.co.jp/
お問い合わせ先
インパクトホールディングス株式会社 広報担当
TEL : 03-5464-8321
E-mail : pr@impact-h.co.jp
CONTACT :
https://impact-h.co.jp/contact/
コーポレートサイト :
https://impact-h.co.jp/
インパクトホールディングス株式会社の情報
東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号
法人名フリガナ
インパクトホールディングス
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急東横線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
9011001045116
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2019/04/18
プレスリリース
InfiniTalkが 「ITreview Grid Award 202
InfiniTalkが 「ITreview Grid Award 2025 Spring」 の コールセンターシステム部門で最高位の 「Leader」 を受賞
2025年04月16月 12時
InfiniTalkが 「ITreview Grid Award 2025 Spring」 の コールセンターシステム部門で最高位の 「Leader」 を受賞
impact connect、人気アニメのオリジナルグッズ販売を手掛けるY Lineを吸収合併
2025年03月31月 08時
impact connect、人気アニメのオリジナルグッズ販売を手掛けるY Lineを吸収合併
ジェイエムエス・ユナイテッド、池袋オフィスを新設し、2025年3月24日 (月) 付で拡張移転
2025年03月25月 08時
ジェイエムエス・ユナイテッド、池袋オフィスを新設し、2025年3月24日 (月) 付で拡張移転
インパクトホールディングス、コーポレートサイトを全面リニューアル
2025年03月18月 08時
インパクトホールディングス、コーポレートサイトを全面リニューアル
インパクトホールディングスグループ、2025年5月より 「アーク森ビル」 へ本社を移転
2025年03月06月 08時
インパクトホールディングスグループ、2025年5月より 「アーク森ビル」 へ本社を移転