ウインドリバー株式会社の情報

東京都渋谷区広尾1丁目1番39号

ウインドリバー株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区広尾1丁目1番39号になり、近くの駅は恵比寿駅。ブルパレスコーポレーション株式会社が近くにあります。また、法人番号については「9011001003032」になります。
ウインドリバー株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ウインドリバー
住所
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目1番39号
google map
企業ホームページ
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の恵比寿駅
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅
東京メトロ日比谷線の広尾駅
東急東横線の代官山駅
地域の企業
3社
ブルパレスコーポレーション株式会社
渋谷区広尾1丁目11番2号
株式会社ティー・エム・エス
渋谷区広尾5丁目22番3号
株式会社アルカディアコーポレーション
渋谷区広尾1丁目11番2号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
2箇所
渋谷区立渋谷図書館
渋谷区東1丁目6-6
渋谷区立臨川みんなの図書館
渋谷区広尾1丁目9-17
法人番号
9011001003032
法人処理区分
新規

ニデック、AIデータセンター向け熱対策水冷システムにWind River Linuxを採用
2025年06月24月 11時
ニデック、AIデータセンター向け熱対策水冷システムにWind River Linuxを採用
2025年6月24日、日本東京発 -
ミッションクリティカルなインテリジェントシステム向けソフトウェアを提供する世界的なリーダーである

ウインドリバー

の日本法人、ウインドリバー株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 中田 知佐、以下ウインドリバー)は、世界をリードする総合モーターメーカーである

ニデック株式会社

(本社: 京都府京都市 代表取締役社長執行役員: 岸田 光哉、以下ニデック)の水冷式の冷却システムに

Wind River Linux

が採用されたことを発表しました。
近年、ICT(情報通信技術)サービスの運用を支えるデータセンターでは、CPUやGPU、ASICなどの高性能化に伴う熱負荷の増大により、水冷システムへのニーズが高まっています。特に急速に普及しているAI(人工知能)サーバーは、画像処理半導体(GPU)で大量のデータを処理する必要があるため、消費電力や発熱量が多くなります。そのため、データセンターの熱対策は、従来のファンによる空冷式の冷却システムに代わり、より高い冷却能力を持ち消費電力の削減を実現する水冷システムが今後主流になることが見込まれています。
ニデックの水冷システムの中心にあるCDU(Coolant Distribution Unit)は、冷却液を各サーバーへ送り出し、プロセッサーの冷却により温められて戻ってきた冷却液を熱交換器で再び冷却し送り出す機能を持つ機器で、サーバーの稼働状態や冷却液の温度変化を常時監視し、送り出す冷却液の流量等を制御することにより、常にサーバーを過熱から守り最大の計算パフォーマンスを引き出すためのデータセンターの重要な機能を担っています。このCDUの安定的な動作を保証し、ネットワークの脅威から機器を守ることは、これからのAIデータセンターの生命線となります。Wind River Linuxは、このニデックの水冷システムの監視/操作を実現する制御システムのOSとして利用されています。
水冷システム開発責任者であるニデックのフェロー、宮本栄治氏は次のように述べています。「高い信頼性が要求されるニデックの水冷システムには、堅牢でセキュアなLinuxが必要でした。スケジュール通りに製品開発をおこなうために製品開発時にサポートを受けられ、製品出荷後も脆弱性に対応できるWind River Linuxは製品開発と運用を考える上で理想的なLinuxでした。ニデックは、今後もAIの発展へ向け、総合サーマルソリューションメーカーとして世の中のニーズに対応した商材を提供してまいります」
ウインドリバーのプレジデントのジェイ・ベリッシモは次のように述べています。「AIがかつてないコンピューティング需要を生み出す中、次世代のインテリジェントシステムには、高性能でセキュアかつ効率的なソリューションが求められています。これらのシステムの長期的なメンテナンスには多大な労力が伴い、絶えず進化する脅威に対して継続的な監視と迅速な対応が必要です。Wind River Linuxは、ニデックのようなイノベーターが、長期にわたる信頼性を備えたスケーラブルなシステムを構築することを支援します」
自社で製品のメンテナンスを行う場合、増え続ける脆弱性に関する情報を常に監視し、修正を行う作業は非常に労力がかかります。Wind River Linuxは、セキュリティの脆弱性を常時監視、評価、セキュリティパッチを提供し、お客様のデバイスが安全かつ円滑に動作し続けるよう支援します。業界最先端の組込みLinux開発プラットフォームであるWind River Linuxは、機器向けに最適化されたLinuxオペレーティングシステム上で動作する、堅牢で信頼性が高く、セキュアな組込みソリューションの開発、デプロイ、運用を実現します。Wind River Linuxの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan/products/linux





ニデックについて
ニデックはモータ事業を中心に「回るもの、動くもの」に特化したソリューションを手掛ける「世界No.1の総合モーターメーカー」です。世界46カ国、約340社のグループ会社が持つそれぞれの技術力を活かした精密小型から超大型までの幅広いラインナップの製品はIT機器や自動車、二輪車、商業、産業をはじめとする様々な分野に採用されています。今後も当社は軽薄短小、効率化技術で世の中に無くてはならない製品・ソリューションを圧倒的スピードで提供していきます。

www.nidec.com

ウインドリバーについて
ウインドリバーは、ミッションクリティカルなインテリジェントシステム向けソフトウェアを提供する世界的なリーディングカンパニーです。40年以上にわたり、イノベーターかつパイオニアとして、最高レベルのセキュリティ、安全性、信頼性を数十億台を超えるデバイスやシステムに提供しています。ウインドリバーのソフトウェアと専門性は、オートモーティブ、航空宇宙・防衛、インダストリアル、メディカル、通信など、あらゆる業界のデジタルトランスフォーメーションを加速させています。
ウインドリバーは、ワールドクラスのグローバルなプロフェッショナルサービスとサポート、および幅広いパートナーエコシステムによってサポートされた包括的なポートフォリオを提供しています。ウインドリバーの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan

###
Wind Riverは、Wind River Systems, Inc.およびその関連会社の商標または登録商標です。記載されているその他の商標は、各所有者に帰属します。

SiMa.aiとウインドリバー、インテリジェントエッジアプリケーション向けにシームレスなAI/機械学習を実現
2025年06月03月 11時
SiMa.aiとウインドリバー、インテリジェントエッジアプリケーション向けにシームレスなAI/機械学習を実現
2025年5月20日 - カリフォルニア州サンノゼ、およびカリフォルニア州アラメダ発
-
ソフトウェアを中心とした組込みエッジ向けの機械学習システムオンチップ(MLSoC)企業である

SiMa.ai

と、インテリジェントエッジ向けソフトウェアを提供する世界的なリーダーである

ウインドリバー

は、次世代エッジAI向けのハードウェアおよびソフトウェアの統合ソリューションで提携しました。
利便性が高くシームレスな体験を開発者に提供するSiMa.aiのMLSoCプラットフォームは、ウインドリバーの

eLxr Pro

によって提供される商用サポートを通じて、エンタープライズグレードのDebian派生eLxr Projectと統合されます。これにより、開発者は容易にカスタマイズを行い、製品リリースまでの時間を短縮することが可能になります。この統合ソリューションは、オープンソースの自由度と、エンタープライズグレードのセキュリティ、安定性、コンプライアンスを兼ね備えています。
SiMa.aiの創業者兼CEOであるクリシュナ・ランガサイ氏は次のように述べています。「エッジAIは次なるゴールドラッシュであり、ロボティクス、産業オートメーション、医療機器、自動車、航空宇宙、防衛といったさまざまな分野で大きな可能性を創出しています。SiMa.aiは、ウインドリバーの長年にわたる専門性や市場での実績を活かし、パフォーマンス、電力効率、使いやすさに優れた、生成AIを含むあらゆるAIニーズに対応可能な業界最高水準のエッジAIプラットフォームを提供します。ウインドリバーとの協業を通じて、さまざまな産業分野におけるデバイス上でのAI活用を推進できることを楽しみにしています」
ウインドリバーの戦略・グローバル事業開発担当シニアバイスプレジデント、アビジット・シンハは次のように述べています。「インテリジェントエッジの発展に伴う複雑化に直面する中、AIやソフトウェア定義型の自動化は、その潜在能力を最大限に引き出す上で非常に重要な要素となります。SiMa.aiの先進的なMLSoCプラットフォームと、ウインドリバーのミッションクリティカルな環境で実証されたエッジテクノロジーとのコラボレーションは、さまざまな用途と業界においてリアルタイムフィジカルAIを推進します」
SiMa.aiのMLSoCプラットフォームは、簡単な作成・ビルド・デプロイのプロセスで、完全な機械学習アプリケーションソリューションの開発を可能にする、統合ソフトウェア開発環境「Palette(TM)」を含むフルスタックのソフトウェアおよびシリコンソリューションです。
ウインドリバーのeLxr Proは、エンタープライズグレードのオープンソースDebian派生である

eLxr
Project

をベースにした、コミュニティ版eLxrに、商用のエンタープライズサポートとメンテナンスを加えたソリューションです。スケーラブルで、高いセキュリティと信頼性を備えたLinuxソリューションの採用を支援し、エッジからクラウドまでのデプロイにおける複雑な課題に対応します。eLxr Proは、リアルタイムOS、組込みLinux、エンタープライズLinux、プライベートクラウドプラットフォーム、ハイパーバイザー、クラウドネイティブなDevOps環境などを含む、ウインドリバーの包括的なインテリジェントエッジポートフォリオの一部です。




SiMa.aiについて
SiMa.aiは、ソフトウェア中心の組み込みエッジ機械学習システムオンチップ(MLSoC)企業です。SiMa.aiは、あらゆるフレームワーク、ネットワーク、モデル、センサー、モダリティに柔軟に適応するエッジAI向けONEプラットフォームを提供しています。
SiMa.aiのMLSoCおよびModalix製品群で完全に実行されるエッジMLアプリケーションは、パフォーマンスとエネルギー効率が10倍向上し、コンピュータビジョンから生成AIまで、MLユースケースに忠実度の高いインテリジェンスをもたらします。SiMa.aiを使用すると、顧客は収益への新たな道を切り開き、工業製造、小売、航空宇宙、防衛、農業、医療のエッジで革新を起こすための大幅なコスト削減が可能になります。SiMa.aiは2018年に設立され、これまでに2億7,000万ドルの資金を調達しています。フィデリティ・マネジメント・アンド・リサーチ・カンパニー、マーベリック・キャピタル、ポイント72、MSDパートナーズ、ベンチャーテックアライアンスなどから支援を受けています。
(C) Copyright 2025 SiMa Technologies, Inc. SiMa.aiのロゴおよびその他記載されているブランド名は、米国およびその他の国における商標です。
ウインドリバーについて
ウインドリバーは、ミッションクリティカルなインテリジェントシステム向けソフトウェアを提供する世界的なリーディングカンパニーです。40年以上にわたり、イノベーターかつパイオニアとして、最高レベルのセキュリティ、安全性、信頼性を数十億台を超えるデバイスやシステムに提供しています。ウインドリバーのソフトウェアと専門性は、オートモーティブ、航空宇宙・防衛、インダストリアル、メディカル、通信など、あらゆる業界のデジタルトランスフォーメーションを加速させています。ウインドリバーは、ワールドクラスのグローバルなプロフェッショナルサービスとサポート、および幅広いパートナーエコシステムによってサポートされた包括的なポートフォリオを提供しています。
ウインドリバーの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan

###
Wind Riverは、Wind River Systems, Inc.およびその関連会社の商標または登録商標です。記載されているその他の商標は、各所有者に帰属します。
※本プレスリリースは2025年5月20日に発表したプレスリリースの抄訳です。

www.windriver.com/news/press/news-20250520

ウインドリバー、Capgeminiとのパートナーシップを拡大し、エンタープライズ向け次世代プライベートクラウドソリューションを提供
2025年05月15月 11時
ウインドリバー、Capgeminiとのパートナーシップを拡大し、エンタープライズ向け次世代プライベートクラウドソリューションを提供
ニュースサマリー

本パートナーシップは、Wind River Cloud PlatformおよびeLxr Proと、Capgeminiのシステムインテグレーション、変革、アプリケーションのモダナイゼーション機能を組み合わせたものです。

本ソリューションは、企業のインフラおよびアプリケーションのモダナイゼーション、ワークロードとデータの移行・管理、デジタルトランスフォーメーションの推進を支援するよう設計されています。
2025年4月30日 - カリフォルニア州アラメダ発 -
インテリジェントエッジ向けソフトウェアを提供する世界的なリーダー、

ウインドリバー

は、米国の

Capgemini

とのパートナーシップ拡大を発表しました。本パートナーシップは、企業によるインフラとアプリケーションのモダナイゼーション、ワークロードやデータの移行・管理、ならびにデジタルトランスフォーメーションの推進を支援すると共に、コスト効率の向上とデータ主権規制への準拠を実現します。
企業は、コストの上昇やコンプライアンス要件の変化を背景に、従来のインフラストラクチャに代わる選択肢を積極的に検討しています。ウインドリバーとCapgeminiとのパートナーシップは、

Wind River Cloud Platform



eLxr Pro

をはじめとするウインドリバーのクラウドネイティブな高信頼性のインフラ技術とCapgeminiの高度なシステム統合、ビジネス変革、アプリケーションのモダナイゼーションの専門知識を組み合わせることで、このような企業のニーズに応えます。
この新たなパートナーシップは、市場投入までの期間を短縮し、より大きなビジネス成果の創出を目指す、航空宇宙、防衛、自動車、金融サービス、製造、小売など多様な業界に対して、魅力的な価値を提供します。本パートナーシップは、企業に以下のメリットを提供します。

次世代プライベートクラウドプラットフォーム:
セキュアかつ柔軟性とコスト効率に優れた基盤

モダナイズされたインフラとアプリケーションスタック:
業界特有の要件や規制に対応

インフラの一元管理と自動化
:運用の効率化と総所有コストの削減を実現
Capgeminiの北米、製造、航空宇宙・防衛、自動車、ライフサイエンス部門責任者兼グループ執行委員会メンバー、ラジ・ナス氏は次のように述べています。「Capgeminiのソフトウェア、製品、プラットフォーム、インフラストラクチャ変革に関する深い専門知識と、ウインドリバーのテクノロジースタックを組み合わせることで、さまざまな業界のエンタープライズ向けに差別化されたソリューションを提供します。私たちは共に、インテリジェントで、コンプライアンスに準拠し、コスト効率に優れたデジタルインフラへの道を切り拓いています」
ウインドリバーのプレジデント、ジェイ・ベリッシモは次のように述べています。「企業は、従来のインフラに代わる、スケーラブルでセキュア、かつコスト効率に優れたソリューションを求めています。Capgeminiとウインドリバーのパートナーシップにより、企業は業界特有の要件を満たしながら、将来を見据えた、カスタマイズされたソリューションを構築できます。本パートナーシップは、複雑なコンプライアンスやパフォーマンス要件をもつお客様に、グローバルに展開可能な高付加価値の変革プログラムを提供します。エッジからコア、クラウドに至るまで、インフラ、プラットフォーム、アプリケーション全体にわたるシームレスなモダナイゼーションを実現し、お客様に大きなメリットを提供します」
Wind River Cloud Platformの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan/studio/edge-cloud/distributed-edge-cloud

eLxr Proの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan/products/elxr-pro





ウインドリバーについて
ウインドリバーは、ミッションクリティカルなインテリジェントシステム向けソフトウェアを提供する世界的なリーディングカンパニーです。40年以上にわたり、イノベーターかつパイオニアとして、最高レベルのセキュリティ、安全性、信頼性を数十億台を超えるデバイスやシステムに提供しています。ウインドリバーのソフトウェアと専門性は、オートモーティブ、航空宇宙・防衛、インダストリアル、メディカル、通信など、あらゆる業界のデジタルトランスフォーメーションを加速させています。ウインドリバーは、ワールドクラスのグローバルなプロフェッショナルサービスとサポート、および幅広いパートナーエコシステムによってサポートされた包括的なポートフォリオを提供しています。
ウインドリバーの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan

###
Wind Riverは、Wind River Systems, Inc.およびその関連会社の商標または登録商標です。記載されているその他の商標は、各所有者に帰属します。
※本プレスリリースは2025年4月30日に発表したプレスリリースの抄訳です。

www.windriver.com/news/press/news-20250430

ウインドリバー、エッジOSプラットフォームで長年にわたる売上シェアNo.1を堅持
2025年04月28月 11時
ウインドリバー、エッジOSプラットフォームで長年にわたる売上シェアNo.1を堅持
ニュースハイライト

VDC Researchの調査で、ウインドリバーがエッジコンピューティング向けOS市場のNo.1リーダーの座を獲得

ウインドリバーは、リアルタイムOS、商用組込みLinux、IoTおよび組込み向けOSの各カテゴリにおいて、長年にわたり世界市場シェアトップの座を堅持

ウインドリバーは、VDCの最新レポート「Edge AI Development Solutions(エッジAI開発ソリューション)」でも主要ベンダーとして選出
2025年4月17日 - カリフォルニア州アラメダ発 -
インテリジェントエッジ向けソフトウェアを提供する世界的なリーダー、

ウインドリバー

は、VDC Researchの最新調査「IoT & Embedded Operating Systems(IoTと組込みOS)」において、リアルタイムオペレーティングシステム(RTOS)、商用組込みLinux、IoTおよび組込み向けOSの各カテゴリで、再び世界市場シェアの首位を獲得したことを発表しました。この調査結果は、

VxWorks(R)



Wind River Helix Virtualization Platform



Wind River Linux

を含むウインドリバーのエッジコンピューティング向けOSプラットフォームが、引き続き世界市場において確固たるリーダーシップを維持していることを示しています。
ウインドリバーは、VDCの最新レポート「Edge AI Development Solutions」においても主要ベンダーとして選出されており、競争の激しいエッジAI開発ツールおよび関連サービスを提供する企業の中でトップ3にランクインしています。
ウインドリバーのプレジデント、ジェイ・ベリッシモは次のように述べています。「ウインドリバーがインテリジェントエッジソフトウェア市場において、長年にわたりシェアNo.1を堅持していることを誇りに思います。AI、機械学習(ML)、コンピュータービジョンの利用がエッジで急速に拡大するなか、ミッションクリティカルかつデータ集約型のワークロード向けに設計されたプラットフォームは、産業界全体でますます必要不可欠になっています。
ウインドリバーは、リアルタイム性能、セキュリティ、安全性に根差した当社のDNAと包括的なソフトウェアポートフォリオを融合させることで、エッジからクラウドまでをシームレスに連携させたインテリジェントエッジを実現し、お客様のイノベーションの加速と新たなビジネス機会の創出を支援してまいります」
VDCのレポートでは、ウインドリバーは以下の各カテゴリでマーケットシェア首位を獲得しています。

RTOS売上高:シェア32.8% (2位のベンダーは17.3%)

商用組込みLinux売上高:シェア39.9% (2位のベンダーは10.3%)

IoT向けおよび組込み向けOS売上高:シェア28.9% (2位のベンダーは13.5%)
VDC Researchのエグゼクティブバイスプレジデント、クリス・ロンメル氏は次のように述べています。「ウインドリバーが長年にわたり業界をリードしてきたことは、 同社による継続的な投資、イノベーション、そして市場ニーズへのコミットメントの証です。同社が重視する安全性、セキュリティ、パフォーマンスは、次世代のインテリジェントエッジシステムの要件に応える上で、大きな強みとなっています」
ウインドリバーは、お客様がソフトウェア定義の未来に向かう過程で直面する、複雑な技術課題の解決を支援しています。40年以上にわたり、イノベーションはウインドリバーのDNAの一部として息づいてきました。ウインドリバーのテクノロジーは、アルテミスI ミッション、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、複数の火星探査車など、

NASAの宇宙ミッション

において重要な役割を果たしてきました。また、

世界初の完全仮想化による5Gデータセッションの成功

や、

世界最大級のOpen RANネットワーク構築

など、

画期的な5Gマイルストーン

にも貢献しています。
ウインドリバーのテクノロジーは、近年も高く評価されており、2024年には、DevOpsソリューションに対して「

Military + Aerospace Electronics Silver Innovators Award

」、プライベートクラウドソリューションに対して「

Network X Winner Award

」(2部門)、最も革新的なクラウド製品として「

Leading Lights Award

」、DevOpsソリューション部門におけるお気に入りの新製品として「

People’s Choice Stevie Award

」などを受賞しています。




ウインドリバーについて
ウインドリバーは、ミッションクリティカルなインテリジェントシステム向けソフトウェアを提供する世界的なリーディングカンパニーです。40年以上にわたり、イノベーターかつパイオニアとして、最高レベルのセキュリティ、安全性、信頼性を数十億台を超えるデバイスやシステムに提供しています。ウインドリバーのソフトウェアと専門性は、オートモーティブ、航空宇宙・防衛、インダストリアル、メディカル、通信など、あらゆる業界のデジタルトランスフォーメーションを加速させています。ウインドリバーは、ワールドクラスのグローバルなプロフェッショナルサービスとサポート、および幅広いパートナーエコシステムによってサポートされた包括的なポートフォリオを提供しています。
ウインドリバーの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan

###
Wind Riverは、Wind River Systems, Inc.およびその関連会社の商標または登録商標です。記載されているその他の商標は、各所有者に帰属します。
※本プレスリリースは2025年4月17日に発表したプレスリリースの抄訳です。

www.windriver.com/news/press/news-20250417

Leonardo、航空宇宙・防衛分野の安全システムのソフトウェア定義による高度化に向けてVxWorksを採用
2025年04月17月 11時
Leonardo、航空宇宙・防衛分野の安全システムのソフトウェア定義による高度化に向けてVxWorksを採用
2025年4月2日 - Aerospace Tech Week、ミュンヘン発 -
インテリジェントエッジ向けソフトウェアを提供する世界的なリーダー、

ウインドリバー

は、航空宇宙・防衛、セキュリティ分野で世界をリードするLeonardoが、マルチコアプロセッサアーキテクチャを用いた最先端の安全関連無線(RF)システムにおいてソフトウェア定義による高度化を実現するため、

VxWorks

リアルタイムオペレーティングシステム(RTOS)を採用したことを発表しました。
Leonardoは、RFシステム内の個々のシステム機能に異なるマルチコアプロセッサアーキテクチャを使用するという課題に対応するためにVxWorksを採用し、プロセッサアーキテクチャ間で共通のアプリケーション実行環境を実現しています。現在、LeonardoはVxWorks上で稼働するアプリケーションの開発を進めており、DO-178C DAL C認証の取得を予定しています。
ウインドリバーのプレジデントであるジェイ・ベリシモは次のように述べています。「マルチコアプロセッサがソフトウェア定義の世界をさらに加速させる中で、航空宇宙・防衛システムの進化において新たな機会が生まれています。VxWorksは比類のない決定論的な高性能を提供し、ミッションクリティカルなコンピューティング向けに、スケーラブルで安全、セキュア、かつ信頼性の高い動作環境の標準を提供します。ウインドリバーはLeonardoと共に、システムの性能を向上させ寿命を延ばすと同時に、プログラムや認証に関わるリスクを低減し、技術の進化に対応するお客様を支援していまいります」
VxWorksは異なるアーキテクチャでシングルコアおよびマルチコアを柔軟にサポートし、アプリケーションのパフォーマンス要件や安全認証要件に応じて、個々のシステムを構成することが可能です。ウインドリバーのテクノロジーは、安全が重視される最も要求の厳しいアプリケーションにおいて実績があり、お客様はEN 50128、IEC 61508、ISO 26262、DO-178C / ED-12C といった厳格な安全性認証要件を、より容易にかつコスト効率よく満たすことができます。
VxWorksは、

オープン・コンテナ・イニシアティブ(OCI)準拠のコンテナをサポートする初の商用RTOS

であり、OCIコンテナの実装は、VxWorksリアルタイムプロセス(RTP)と組み合わせた軽量で最小限のフットプリントを使用しています。これにより、VxWorks上でコンテナ化されたアプリケーションの開発が可能になり、Leonardoは新しいソフトウェア定義の機能を迅速に展開することができます。
Leonardoは、航空宇宙・防衛分野における欧州最大の企業の1つであり、産業界、学術機関、政府と連携しながら、データと人工知能、センシングと保護、電子戦、次世代航空、無人システム、宇宙などの分野におけるイノベーションに投資しています。
ウインドリバーは、民間航空機および軍用機120機以上において、750件を超える安全プログラムでの実績を有しています。その実証済みの技術は、航空宇宙・防衛分野におけるソフトウェア定義システムへの移行を推進しています。
ウインドリバーの航空宇宙・防衛分野での取り組みについては以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan/solutions/aerospace-and-defense





ウインドリバーについて
ウインドリバーは、ミッションクリティカルなインテリジェントシステム向けソフトウェアを提供する世界的なリーディングカンパニーです。40年以上にわたり、イノベーターかつパイオニアとして、最高レベルのセキュリティ、安全性、信頼性を数十億台を超えるデバイスやシステムに提供しています。ウインドリバーのソフトウェアと専門性は、オートモーティブ、航空宇宙・防衛、インダストリアル、メディカル、通信など、あらゆる業界のデジタルトランスフォーメーションを加速させています。ウインドリバーは、ワールドクラスのグローバルなプロフェッショナルサービスとサポート、および幅広いパートナーエコシステムによってサポートされた包括的なポートフォリオを提供しています。
ウインドリバーの詳細については、以下をご覧ください。

www.windriver.com/japan

###
Wind Riverは、Wind River Systems, Inc.およびその関連会社の商標または登録商標です。記載されているその他の商標は、各所有者に帰属します。
※本プレスリリースは2025年4月2日に発表したプレスリリースの抄訳です。

www.windriver.com/news/press/news-20250402