ウルフパック・ジャパン株式会社の情報

東京都渋谷区代々木5丁目67番2号前田ビル201

ウルフパック・ジャパン株式会社についてですが、所在地は渋谷区代々木5丁目67番2号前田ビル201になり、近くの駅は代々木八幡駅。株式会社トレーディング・オフィスが近くにあります。また、法人番号については「9011001116395」になります。
ウルフパック・ジャパン株式会社に行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ウルフパックジャパン
住所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木5丁目67番2号前田ビル201
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
小田急線の代々木八幡駅
東京メトロ千代田線の代々木公園駅
小田急線の参宮橋駅
京王線の初台駅
地域の企業
3社
株式会社トレーディング・オフィス
渋谷区代々木2丁目23番1号
株式会社ONE UP MUSIC
渋谷区代々木3丁目23番4号
株式会社日本語センター
渋谷区代々木1丁目13番5号
地域の観光施設
1箇所
古賀政男音楽博物館
渋谷区上原3-6-12
地域の図書館
1箇所
渋谷区立代々木図書館
渋谷区代々木3丁目51-8
法人番号
9011001116395
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/10/05

レコードの音質の要となるマスター盤の作成が可能に。カッティング・スタジオ「Wolfpack Mastercut Studio」がオープン!
2023年04月17月 15時
1枚から作られるPVCレコード、通称ダブプレートの制作も可能に。株式会社ウルフパックジャパン(本社:東京都渋谷区、代表:Bae Yong-Bo)は、レコードを作る上で重要な工程の一つである「カッティング」を行うためのスタジオ「Wolfpack Mastercut Studio」を正式にオープンします。スタジオではマスターとなる通称ラッカー盤に、カッティングマシーンNeumann VMS70を用いてグルーヴ(音の溝)を刻み、レコードというフォーマットを活かしながら、クリアでパワフルな音から温かさと柔らかみのある音まで、音楽性を第一に考慮した柔軟なカッティングをご提供します。
また同機を用いて1枚から作られるPVCレコード、通称ダブプレートの制作サービスもご提供します。1枚から作られるため、全体のコストを抑えられるのは勿論、納期も注文から約1~2週間とレコードと比べて短く、イベントの物販、限定アイテム、DJのツールとして最適です。

1枚PVCレコード

国内スタジオオープンの背景と目的
当社はこれまで、欧州最大のレコードプレス工場の一つである、チェコのGZ Media社にレコードの製造を委託してきました。長年のノウハウの蓄積と最新技術を兼ね備える同社との連携により、日本国内においても、<低リスク・低価格・スピーディー>なレコード制作の機会創出に成功しました。
サービス設立から6期にわたり、多数のアーティストやレーベル、レコード販売業者様方と良好な関係を構築し、レコード文化の発展に寄与してきました。
当社はこの事業活動をさらに発展させ、よりお客様に納得感のある音作りと、多彩な音楽性に寄り添ったレコード制作体験を提供すべく、自社専属のカッティングスタジオ「Wolfpack Mastercut Studio」のオープンに至りました。
ラッカー盤制作 : スピードとクオリティを両立したレコード制作
レコードを製造する際の原盤となる「ラッカーマスター盤」の作成。これが「カッティング」と呼ばれるもので、盤に音の溝を刻み込む唯一のプロセスであり、レコードの音質を決定づける大変重要な工程です。
「Wolfpack Mastercut Studio」のオープンにより、ラッカーマスター盤の制作を国内にて出来るようになったことで、スタジオでの立ち会いや試聴が可能になり、製造のより上流段階から密に調整と相談を行った上で、納得感のある音作りを実現することが出来るようになりました。
スタジオには、カッティングマシンの名機として知られるNeumann VMS70に加えて、世界中で数々のカッティング設備設計実績を持つFLoKaSon社によってモディファイされたシステムを導入。レコードというフォーマットを活かしながら、クリアでパワフルなサウンドから温かさと柔らかみのある音まで、柔軟なカッティングをご提供します。

1枚PVCレコード

ダブプレートカッティング : 1枚からのオリジナルレコード制作
上記カッティングスタジオのオープンに伴い、<高品質・低価格・短納期>で1枚からのオーダーが可能な「ダブプレート」の制作を開始いたしました。
ダブプレートとは、カッティングマシンから音を刻んだ盤を、原盤としてではなくそのまま再生用として用いるレコードのことで、市販のレコードに近い材質のPVC盤を用いて制作されます。弊社では通常のレコードは100枚から制作を受け付けていますが、ダブプレートは大きな枚数の流通を目的としない作品(例えば、イベントの物販や限定アイテム、DJのツールなど)として制作が可能です。納期も約1~2週間と非常に短いため、必要になった場面でスピーディな制作をお進めできます。
1枚かぎりの制作だけでなく、5枚・10枚・15枚とまとめて制作する際のセット価格もご用意しておりますので、ニーズに合った制作スタイルをお選びいただけます。もちろん音質面でもラッカー盤制作と同様、お持ち頂く楽曲データの音楽性やスタイルに合わせてポテンシャルを最大限に引き出した制作に取り組みます。

1枚PVCレコード

今後の展開
カッティングスタジオのオープンに発する以上2サービスの開始により、当社は日本の音楽関係者様方がより身近に、かつ手軽にレコード制作に触れ、取り組み、楽しめる環境をさらに整備してまいります。
世界的でレコードが盛り上がりを見せる中、単なる一過性のブームに留まらない「カルチャー」としてレコードに触れる機会を定着させていくべく、当社は今後も挑戦を続けてまいります。
ウルフパック・ジャパン株式会社について
ウルフパックは高品質なアナログレコード制作が安価でできるプロフェッショナルなサービスです。皆様のアナログレコード制作を手厚くサポート。アーティストの方やレーベルの方、初めてレコードを作る方も、アナログレコード制作のことはお気軽にご相談ください。
【会社概要】
社名:ウルフパック・ジャパン株式会社
本社所在地:東京都 渋谷区代々木5-67-2 前田ビル2F
代表取締役:Bae Yong-Bo
事業内容: レコード製造販売
設立: 2017年5月12日
HP:https://www.wolfpack-united.jp/