エイアンドビーホールディングス株式会社の情報

東京都目黒区大橋1丁目5番1号クロスエアタワー517号

エイアンドビーホールディングス株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は目黒区大橋1丁目5番1号クロスエアタワー517号になり、近くの駅は池尻大橋駅。株式会社Vingが近くにあります。また、法人番号については「4011001099455」になります。
エイアンドビーホールディングス株式会社に行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エイアンドビーホールディングス
住所
〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目5番1号クロスエアタワー517号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
・東急田園都市線の池尻大橋駅
京王・井の頭線の神泉駅
京王・井の頭線の駒場東大前駅
東京メトロ・日比谷線の中目黒駅
地域の企業
3社
株式会社Ving
目黒区大橋1丁目10番1号
株式会社ドリームー
目黒区大橋1丁目5番1号
株式会社ボトラ
目黒区大橋2丁目7番7-101号
地域の観光施設
3箇所
日本民藝館
目黒区駒場4-3-33
郷さくら美術館
目黒区上目黒1-7-13
長泉院附属現代彫刻美術館
目黒区中目黒4-12-18
地域の図書館
1箇所
目黒区立大橋図書館
目黒区大橋一丁目5番1号 クロスエアタワー9階
法人番号
4011001099455
法人処理区分
新規

まるで南国?!PLAY! PARK ERIC CARLEで夏休みを楽しもう!夏の注目イベント「はらぺこバカンス」開催!
2025年07月03月 10時
まるで南国?!PLAY! PARK ERIC CARLEで夏休みを楽しもう!夏の注目イベント「はらぺこバカンス」開催!
開催期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした、世界で唯一のキッズパーク「PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)」を運営するエイアンドビーホールディングス株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:野田 純)は、2025年夏から2026年の春にかけて、年間を通して親子で季節を楽しむイベント「季節をあそぼ あつまれはらぺこ親子」をスタートします。第1弾となる夏は7月19日(土)~8月31日(日)の期間、「バカンス」をテーマにしたイベント「はらぺこバカンス」を開催します。
■「はらぺこバカンス」公式サイト:

https://playec.jp/news/event/harapekovacation2025/





パーク内には、バカンス気分を盛り上げるカラフルなパラソルが登場。まるで南国にいるような雰囲気の中で、オリジナルのアイスクリームやカクテルドリンクを作る工作や、サーフィン気分でバランスボードに乗って体を動かすアクティビティなど、特別ワークショップを日替わりで毎日開催します。エリック・カールの描く絵本の世界観の中で、季節を感じながら過ごす、にぎやかで楽しい一年のスタートです。
「はらぺこバカンス」特別ワークショップ
■つんで!つんで!アイスクリーム!
■ふりふりカクテルパーティ
■なみのりバランス
■あひるのだいぼうけん
■PLAY! Hand ART! ~ひまわり~
つんで!つんで!アイスクリーム!




エリック・カールの絵本作りを参考にして作った色紙「PLAY! PAPER」を使って、オリジナルのアイスクリームを作ります。「PLAY! PAPER」の色から味をイメージし、思い思いに貼り付けていきます。トッピングやデコレーションを作って貼れば、自分だけのスペシャルアイスクリームの出来上がりです。
【参加方法】イベント当日、店頭にて予約受付(先着順)
【対象年齢】3歳以上
ふりふりカクテルパーティ




ビーズやカラーセロファンなど、様々な色や形の素材を使ってカクテルドリンクを作ります。好きな素材を透明のカップに入れたら、光に透ける素材の色の変化や、カップを振って鳴る音を楽しむことができます。
小さなお子様でも、保護者の方と一緒に参加可能です。
【参加方法】予約不要
【対象年齢】0歳以上
なみのりバランス




サーフボードのような遊具を使って、バランス遊びを楽しみます。
エリック・カールが描いた海のいきものが集まるディスカバリーゾーンで、サーフィンを楽しむように、ボードの上に立ったり座ったり、ゆらゆら揺らしながら様々なポーズに挑戦します。
【参加方法】イベント当日、店頭にて予約受付(先着順)
【対象年齢】3歳以上
あひるのだいぼうけん




エリック・カール作絵本『10このちいさなおもちゃのあひる』のストーリーを体験するワークショップです。おもちゃのあひると一緒に、波に揺られて海の世界を楽しみます。嵐の場面では、ディスカバリーゾーンが少し暗くなり、シャボン玉が飛び出します。
【参加方法】予約不要
【対象年齢】0~2歳
PLAY! Hand ART! ~ひまわり~




エリック・カールのイラストの一部に手形を押す、大人気のワークショップです。「はらぺこバカンス」期間中は、「ひまわり」のイラストで開催します。あっという間に大きくなってしまうお子さまの「今」を、思い出に残すことができます。
【参加方法】予約不要
【対象年齢】0~2歳
【開催概要】
名称:はらぺこバカンス
期間:2025年7月19日(土)~2025年8月31日(日)
場所:PLAY! PARK ERIC CARLE
参加費:無料(一部有料イベント有、別途入場料)
イベントページ:

https://playec.jp/news/event/harapekovacation2025/

PLAY! PARK ERIC CARLE について
PLAY! PARK ERIC CARLEは、『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの描く絵本の世界観をテーマにした、世界で唯一のキッズパークで、2021年11月に二子玉川ライズでオープンしました。パーク内にはエリック・カール作品の特徴でもある、カラフルな色彩があふれ、みどりのめいろやアスレチック、アトリエなど9つのエリアを自由に行き来して楽しむことができます。遊びを通じた学びを大切にしたエリック・カールの信念を継ぎ、子どもの成長の「かけ橋」となるようなさまざまな体験を提供しています。








施設名:PLAY! PARK ERIC CARLE
住所:東京都世田谷区玉川 2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント 8F
WEBサイト:

https://playec.jp/

【チケット販売】
オンラインチケット(事前決済)と、当日券(現地支払)を販売しています。確実に入場したい方には、オンラインチケットの購入をおすすめしています。
■料金
大人・子ども 同一料金(0歳は無料) ※税込価格
初回来場
2回目以降来場
平日(1日券)
2,600円
2,300円
休日・特定期間(時間券)
各回 2,800円
各回 2,500円
オンラインチケット購入サイト:

https://www.e-tix.jp/playec/

【運営会社】
会社名:エイアンドビーホールディングス株式会社
所在地:〒153-0044 東京都目黒区大橋1-5-1 クロスエアタワー517号
代表者:代表取締役社長 野田 純
設立:2014年4月1日

【東京立川市プレイパーク】緩衝材「プチプチ(R)」のユニークな大型遊具が登場!包まれて、揺れて、遊んで、Let’s! PLAY! PUTIPUTI!
2025年06月26月 10時
【東京立川市プレイパーク】緩衝材「プチプチ(R)」のユニークな大型遊具が登場!包まれて、揺れて、遊んで、Let’s! PLAY! PUTIPUTI!
期間:7月11日(金)~9月上旬
エイアンドビーホールディングス株式会社(本社:東京都目黒区、社長:野田純)が企画・運営する、未知との出会いをコンセプトにした、子どもが自由な発想で遊べる屋内キッズパーク「PLAY! PARK」では、2025年7月11日(金)~9月上旬までの期間、子どもたちが大好きな気泡緩衝材「プチプチ(R)」を使った、ユニークな大型遊具が登場します。
■公式サイトはこちら:

https://play2020.jp/article/putiputi2/





PLAY! PARKの場内中心には、「大きなお皿」と呼ばれる楕円型フィールドがあり、すでに世の中に存在している遊具や玩具を設置せず、3か月~半年ごとに、建築家やクリエイター、美術や建築を学ぶ学生たちと共同で、オリジナルの遊具を開発・制作しています。
今回は、PLAY! PARK館長の手塚貴晴(手塚建築研究所・東京都市大学建築都市デザイン学部建築学科教授)監修のもと、気泡緩衝材「プチプチ(R)」を用いた大型遊具「Let’s! PLAY! PUTIPUTI!」が誕生します。
「Let’s! PLAY! PUTIPUTI!」とは?
プチプチ(R)の用途は、梱包材としてだけでなく、農業用の保温材や震災時の防寒、床の緩衝材、さらには“暇つぶし”としても親しまれています。今回は、その無限の可能性を遊具にしました。
「ぐねぐねプチプチ」と「まっすぐプチプチ」、2つの種類の遊具に加え、床にもプチプチ(R)を広げて、自由に触れて遊べる空間を創りました。
■ぐねぐねプチプチ




ブランコのように乗って揺れる遊具です。
いくつもつながった袋の中に入ると、縦横の動きだけでなく、ヘビのようにぐねぐねと不規則に揺れるので、全身を使って遊べます。クッションのように柔らかい素材のプチプチ(R)は、強度もしっかりしているので、安心して楽しむことができます。
■まっすぐプチプチ




プチプチ(R)でできたロールの大きな柱が「大きなお皿」に並びます。
ボクシングのようにパンチしてみたり、抱きついたり、回してみたりと、思いきり体を動かして遊べます。
家ではなかなか目にすることがない大きなプチプチ(R)で、自分だけのあそびを見つけてみましょう。
これらの遊具は、PLAY! PARKの企画・制作チームが協力して、すべて手作業で完成させます。
制作にあたっては、「作りすぎず、余白を残すこと」を大切にしており、遊び方が決まっていないからこそ、子どもたちの自由な発想との化学反応によって、唯一無二の遊びの場が生まれます。
プチプチ(R)を使ったワークショップも開催
■プチプチシューズでどこへいく?




プチプチ(R)に色紙やペンで飾りつけをして、自分だけの「プチプチシューズ」を作ります。不思議な感触を楽しみながら、歩いたり、跳ねたりしてみましょう。
*対象:3歳以上、不定期開催です。
■プチプチかんむり




プチプチ(R)を細くねじると、「プチッ、プチッ」と心地よい音が鳴ります。
その音を楽しみながら、ペンで自由に色をつけて、自分だけのカラフルなかんむりを完成させます。
*対象:全年齢、不定期開催。年齢に応じたプログラムがあり、親子で一緒に体験できます。
開催概要
■名 称:「Let’s! PLAY! PUTIPUTI!」
■期 間:2025年7月11日(金)~9月上旬
■場 所:PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟3F)
■参加費:無料(別途PLAY! PARK入場料)
■公式サイト専用ページ:

https://play2020.jp/article/putiputi2/

材料協力:川上産業株式会社
気泡シート「プチプチ(R)」、かるいボード「プラパール(R)」の製造販売を行う。
1968 年創業、資本金 9,929 万 円 、売上 161 億 円 、 従業員数 528 名 ( 2024 年 9 月 現 在 )
企業ホームページ:

https://www.putiputi.co.jp/

チケット販売
PLAY! PARKでは、入場予約と当日券販売を行っています。
入場予約は、来場日の3週間前10時より受付開始します。遠方からお越しの際など、確実に入場したい方には、入場予約をおすすめしています。
<購入方法>
・入場予約専用サイト

https://www.e-tix.jp/playpark/

・入場当日、受付カウンターで当日券を購入
<料金>
[平日]
1日券 大人:1,100円 / 子ども(3~12歳):2,200円 / 子ども(1~2歳):1,700円
1日券[立川割] 大人:900円 / 子ども(3~12歳):1,700円 / 子ども(1~2歳)1,200円
[休日]
1日券 大人:1,500円 / 子ども(3~12歳):2,500円 / 子ども(1~2歳):2,000円
3時間券 大人:1,300円 / 子ども(3~12歳): 2,300円 / 子ども(1~2歳):1,800円
*1歳未満入場無料(母子手帳や保険証など、年齢を確認できる書類を受付でご提示ください)
【割引制度について】
[立川割]立川市在住・在学を確認できる書類(免許証、学生証等)をご提示ください
[団体割引]子ども15名以上の利用は団体扱い。大人900円、子ども1,700円。貸切利用も可能です
*割引制度は、当日券のみを対象としており、併用不可です
施設情報
【施設名】PLAY! PARK
【住所】〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F
【電話】042-518-9627
【開館時間】平日10:00~17:00 / 休日10:00~18:00
(大型連休や夏休み等は平日も18:00まで、入場は閉館の1時間前まで)
【休館日】原則無休(団体貸切や年始を除く)
【公式サイト】

https://play2020.jp/park/

運営会社
【会社名】エイアンドビーホールディングス株式会社
【所在地】〒153-0044 東京都目黒区大橋1-5-1 クロスエアタワー517号
【代表者】代表取締役社長 野田 純
【設 立】2014年4月1日

【東京立川市プレイパーク】絵本専門士による、おならの絵本とユニークなあそびを融合させた、読み聞かせワークショップを開催。絵本でおならを追求しよう!
2025年06月19月 10時
【東京立川市プレイパーク】絵本専門士による、おならの絵本とユニークなあそびを融合させた、読み聞かせワークショップを開催。絵本でおならを追求しよう!
開催期間:2025年7~9月の指定日(計6日間)
未知との出会いがコンセプト、子どもが自由な発想で遊べる屋内キッズパーク「PLAY! PARK」の企画・運営を行う、エイアンドビーホールディングス株式会社(本社:東京都目黒区、社長:野田 純)は、絵本に関する高い知識や、読み聞かせ技術を備えた絵本専門士に協力いただき、ユーモラスで楽しいワークショップ「絵本でおならを追求しよう!」を、2025年7~9月の指定日(計6日間)に実施します。
■公式サイトはこちら:

https://play2020.jp/article/park-ehon/





PLAY! PARKは、子どもたちの好奇心の芽を伸ばし、同時に絵本専門士の活躍の場を広げる目的のもと、株式会社ATARAYO(本社:東京都世田谷区、社長:竹川 尚仁郎)と連携して、これまでにない読み聞かせワークショップを企画・開発しました。
このイベントは、文部科学省所管の国立青少年教育振興機構が運用する「子どもゆめ基金」を活用しています。
おならの絵本とユニークなあそびを融合させて、子どもも大人も楽しめる、未知の体験をお届けします。各国のおならの発音を真似する「世界のおなら遊び」など、おならをとことん追求したワークショップにぜひご参加ください。
ワークショップで登場する絵本を一部紹介
1.『おなら』:作/絵・長新太 出版社・福音館書店




おならの仕組みや秘密をユーモラスに描いた作品です。
1日に出るおならの量を袋を膨らませて体感したり、食べるとおならが臭くなるもの・臭くならないものを、絵の切り抜きでクイズ形式にしたりと、インタラクティブで楽しい絵本の読み聞かせを行います。
2. 『おならうた』:作・谷川俊太郎/絵・飯野和好 出版社・絵本館




「いもくって ぶ」「すかして へ」「わらって ぴ」・・・リズミカルなことばの楽しさを描いた作品です。
「みんなのおならはどんな音?」という問いかけに対して、おならの擬音「ぶ」「へ」「ぴ」などを表現したカードで答え、参加者同士でワイワイ楽しめる、絵本の世界に没入できる読み聞かせを行います。
3. 『へっこぷっとたれた』:作・こがようこ/絵・降矢なな 出版社・童心社




リズミカルなくりかえしの言葉と、ユーモラスでいきいきとした表情の絵に、体も心もはずむ作品です。
短くて歌いやすい「わらべうた」を通じて、親子でいっしょに楽しく読んで、楽しく踊れる、体を使った読み聞かせを行います。
開催概要
■名 称:読み聞かせワークショップ「絵本でおならを追求しよう!」
■日 程:
1. 2025年7月12日(土)
2. 2025年8月2日(土)
3. 2025年9月6日(土)
4. 2025年9月13日(土)
5. 2025年9月20日(土)
6. 2025年9月27日(土)
■時 間:各日2回(11:00-12:00)(13:00-14:00)
■場 所:PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟) 3F
■参加費:無料(別途PLAY! PARK入場料)
■公式サイト専用ページ:

https://play2020.jp/article/park-ehon/

絵本専門士プロフィール
今野 美紀




公共図書館で児童サービスを担当。
絵本×居場所を考える中で絵本専門士養成講座を知り受講。現在は、図書館以外の場所でも、絵本を通じて子どもも大人も楽しみ学べる場づくりを模索し、おはなし会やイベントの企画・運営に取り組んでいる。
前田 麻衣子




幼稚園・保育園で15年間勤務。
現在は3児の母として子育てのかたわら、おはなし会や絵本講座などを開催している。自身の育児を通して、改めて絵本の温かさ、心の栄養となる力を実感し、絵本専門士養成講座を受講。忙しい日々の中、絵本を開くひとときが子どもも大人もホッとできる時間となることを願い、活動中。
PLAY! PARKについて
PLAY! PARKは、2020年6月に誕生した、子どもが自由な発想で遊べる、新しい屋内広場です。約1,000平方メートル の空間は、「ふじようちえん」の設計で知られる、手塚建築研究所によるデザインです。
場内の中心には、大型遊具を展開する〈大きなお皿〉があり、工具や道具を使ってものづくりができる〈ファクトリー〉、『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの絵本づくりを参考に、世界に1枚だけの色紙「PLAY! PAPER」が作れる〈絵の具コーナー〉など、計10個のエリアで遊べます。
PLAY! PARKでは、既存の遊具や玩具を設置せず、「未知との出会い」を合言葉に、約半年周期で建築家やクリエイター、美術や建築を学ぶ学生たちと共同で、オリジナルの遊具を開発・制作しています。




PLAY! PARK 名物・大きなお皿〈ゆらゆら森〉




ワークショップは毎日開催〈日替わり、期間限定等〉
チケット販売
PLAY! PARKでは、入場予約と当日券販売を行っています。
入場予約は、来場日の3週間前10時より受付開始します。遠方からお越しの際など、確実に入場したい方には、入場予約をおすすめしています。
<購入方法>
・入場予約専用サイト

https://www.e-tix.jp/playpark/

・入場当日、受付カウンターで当日券を購入
<料金>
[平日]
1日券 大人:1,100円 / 子ども(3~12歳):2,200円 / 子ども(1~2歳):1,700円
1日券[立川割] 大人:900円 / 子ども(3~12歳):1,700円 / 子ども(1~2歳)1,200円
[休日]
1日券 大人:1,500円 / 子ども(3~12歳):2,500円 / 子ども(1~2歳):2,000円
3時間券 大人:1,300円 / 子ども(3~12歳): 2,300円 / 子ども(1~2歳):1,800円
*1歳未満入場無料(母子手帳や保険証など、年齢を確認できる書類を受付でご提示ください)
【割引制度について】
[立川割]立川市在住・在学を確認できる免許証、学生証等をご提示ください
[団体割引]子ども15名以上の利用は団体扱い。大人900円、子ども1,700円。貸切利用も可能です
*割引制度は、当日券のみを対象としており、併用不可です
施設情報
【施設名】PLAY! PARK
【住所】〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F
【電話】042-518-9627
【開館時間】平日10:00~17:00 / 休日10:00~18:00
(大型連休や夏休み等は平日も18:00まで、入場は閉館の1時間前まで)
【休館日】原則無休(団体貸切や年始を除く)
【公式サイト】

https://play2020.jp/park/

運営会社
【会社名】エイアンドビーホールディングス株式会社
【所在地】〒153-0044 東京都目黒区大橋1-5-1 クロスエアタワー517号
【代表者】代表取締役社長 野田 純
【設  立】2014年4月1日

PLAY! PARKが七夕あそびを初創作。織姫と彦星になって、布でできた天の川や星のクッションで遊べる「七夕まつり」
2025年06月05月 15時
PLAY! PARKが七夕あそびを初創作。織姫と彦星になって、布でできた天の川や星のクッションで遊べる「七夕まつり」
開催期間:2025年6月17日(火)~7月7日(月)
未知との出会いがコンセプト、子どもが自由な発想で遊べる屋内キッズパーク「PLAY! PARK」の企画・運営を行う、エイアンドビーホールディングス株式会社(本社:東京都目黒区、社長:野田 純)は、2025年6月17日(火)~7月7日(月)の期間、親子で七夕あそびを満喫できる、特別イベント「七夕まつり」を開催いたします。
■公式サイトはこちら:

https://play2020.jp/article/event-tanabata/





「七夕まつり」
1. 織姫彦星になる!




イベント期間中は、織姫の羽衣や彦星の冠をイメージした、オリジナル髪飾りを貸し出します。変身した姿で、PLAY! PARK内のいろいろな遊具で遊ぶことができます。写真撮影も楽しめます。
0~2歳対象、参加自由。
2. ハイハイ天の川




黒い布でできた“天の川”の上を、織姫や彦星に変身した赤ちゃんがハイハイします。キラキラ光る大小の星がちりばめられていて、大きな星はふかふかのクッション、小さな星はプープー音がします。親子で音や感触を楽しめるあそびです。
0~2歳対象、参加費無料、不定期開催。
3. おおざら星すべり




赤ちゃんが大きな星のクッションに乗って、大人が引っ張って柔らかい床の上をすべる「おおざら星すべり」です。織姫・彦星になりきって、星の世界を旅している気分になれるあそびです。
0~2歳対象、参加費無料、不定期開催。
開催概要
■名称:七夕まつり
■期間:2025年6月17日(火)~7月7日(月)
※ワークショップの開催日・参加方法については公式サイトを参照ください。
■場所:PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F)
■参加費:無料(別途PLAY! PARK入場料)
■オフィシャルサイト専用ページ:

https://play2020.jp/article/event-tanabata/

PLAY! PARKについて
PLAY! PARKは、2020年6月に誕生した、子どもが自由な発想で遊べる、新しい屋内広場です。約1,000平方メートル の空間は、「ふじようちえん」の設計で知られる、手塚建築研究所によるデザインです。
場内の中心には、大型遊具を展開する〈大きなお皿〉があり、工具や道具を使ってものづくりができる〈ファクトリー〉、『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの絵本づくりを参考に、世界に1枚だけの色紙「PLAY! PAPER」が作れる〈絵の具コーナー〉など、計10個のエリアで遊べます。
PLAY! PARKでは、既存の遊具や玩具を設置せず、「未知との出会い」を合言葉に、3か月~半年周期で建築家やクリエイター、美術や建築を学ぶ学生たちと共同で、オリジナルの遊具を開発・制作しています。




PLAY! PARK 名物・大きなお皿〈ゆらゆら森〉




ワークショップは毎日開催〈日替わり、期間限定等〉
チケット販売
PLAY! PARKでは、入場予約と当日券販売を行っています。
入場予約は、来場日の3週間前10時より受付開始します。遠方からお越しの際など、確実に入場したい方には、入場予約をおすすめしています。
<購入方法>
・入場予約専用サイト

https://www.e-tix.jp/playpark/

・入場当日、受付カウンターで当日券を購入
<料金>
[平日]
1日券 大人:1,100円 / 子ども(3~12歳):2,200円 / 子ども(1~2歳):1,700円
1日券[立川割] 大人:900円 / 子ども(3~12歳):1,700円 / 子ども(1~2歳)1,200円
[休日]
1日券 大人:1,500円 / 子ども(3~12歳):2,500円 / 子ども(1~2歳):2,000円
3時間券 大人:1,300円 / 子ども(3~12歳): 2,300円 / 子ども(1~2歳):1,800円
*1歳未満入場無料(母子手帳や保険証など、年齢を確認できる書類を受付でご提示ください)
【割引制度について】
[立川割]立川市在住・在学を確認できる免許証、学生証等をご提示ください
[団体割引]子ども15名以上の利用は団体扱い。大人900円、子ども1,700円。貸切利用も可能です
*割引制度は、当日券のみを対象としており、併用不可です
施設情報
【施設名】PLAY! PARK
【住所】〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F
【電話】042-518-9627
【開館時間】平日10:00~17:00 / 休日10:00~18:00
(大型連休や夏休み等は平日も18:00まで、入場は閉館の1時間前まで)
【休館日】原則無休(団体貸切や年始を除く)
【公式サイト】

https://play2020.jp/park/

運営会社
【会社名】エイアンドビーホールディングス株式会社
【所在地】〒153-0044 東京都目黒区大橋1-5-1 クロスエアタワー517号
【代表者】代表取締役社長 野田 純
【設 立】2014年4月1日

PLAY! PARKが誕生日イベントを初開催!赤ちゃんから大人まで、ケーキになって巨大クラッカーでお祝いしよう
2025年05月14月 10時
PLAY! PARKが誕生日イベントを初開催!赤ちゃんから大人まで、ケーキになって巨大クラッカーでお祝いしよう
開催期間:5月26日(月)より毎月末に開催
未知との出会いがコンセプト、子どもが自由な発想で遊べる屋内キッズパーク「PLAY! PARK」の企画・運営を行う、エイアンドビーホールディングス株式会社(本社:東京都目黒区、社長:野田 純)は、2025年5月26日(月)より毎月末に、家族みんなで参加できる「お誕生日感謝祭」を開催します。
■公式サイトはこちら:

https://play2020.jp/article/park-birthday/





「お誕生日感謝祭」
1. ケーキになる!(対象:0~2歳、参加自由)








直径約7メートルの〈小さなお皿〉に、手作りの巨大イチゴやホイップクリーム、ろうそくを並べて、みんなでケーキを完成させます。
赤ちゃんは、毛糸でできたホイップクリームの帽子をかぶって、ケーキの一部としてデコレーションに参加。最後は、カラフルなテープが風で舞い上がる巨大クラッカーで、にぎやかにお祝いします。
2. キラキラバースデー(対象:3歳~大人、参加自由)




「ケーキ帽子」完成イメージ




バースデーパーティーの様子
紙ボウルをシールやセロファンで自由に飾り付け、自分だけの「ケーキ帽子」を作ります。完成した帽子を身につけたら、ミラーボールが輝くバースデーパーティーが始まります。
巨大クラッカーから飛び出すキラキラテープをキャッチしたり、頭からかぶってみたりと、子どもも大人も一緒に楽しめます。
3. お誕生日感謝祭シール(対象:全年齢、入場時に配布)




誕生月を迎えた赤ちゃんから大人まですべての方に、オリジナルの「お誕生日感謝祭シール」をプレゼント。名前と日付を書き込める仕様で、誕生日の記念になります。目立つところに貼って、めいっぱいお祝いしてもらいましょう。
開催概要
■名称:お誕生日感謝祭
■期間:2025年5月26日(月)~毎月末に開催
※開催日については公式サイトを参照ください。
■場所:PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F)
■参加費:無料(別途PLAY! PARK入場料)
■オフィシャルサイト専用ページ:

https://play2020.jp/article/park-birthday/

PLAY! PARKについて
PLAY! PARKは、2020年6月に誕生した、子どもが自由な発想で遊べる、新しい屋内広場です。約1,000平方メートル の空間は、「ふじようちえん」の設計で知られる、手塚建築研究所によるデザインです。
場内の中心には、大型遊具を展開する〈大きなお皿〉があり、工具や道具を使ってものづくりができる〈ファクトリー〉、『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの絵本づくりを参考に、世界に1枚だけの色紙「PLAY! PAPER」が作れる〈絵の具コーナー〉など、計10個のエリアで遊べます。
PLAY! PARKでは、既存の遊具や玩具を設置せず、「未知との出会い」を合言葉に、3か月~半年周期で建築家やクリエイター、美術や建築を学ぶ学生たちと共同で、オリジナルの遊具を開発・制作しています。




PLAY! PARK 名物・大きなお皿〈ゆらゆら森〉




ワークショップは毎日開催〈日替わり、期間限定等〉
チケット販売
PLAY! PARKでは、入場予約と当日券販売を行っています。
入場予約は、来場日の3週間前10時より受付開始します。遠方からお越しの際など、確実に入場したい方には、入場予約をおすすめしています。
<購入方法>
・入場予約専用サイト

https://www.e-tix.jp/playpark/

・入場当日、受付カウンターで当日券を購入
<料金>
[平日]
1日券 大人:1,100円 / 子ども(3~12歳):2,200円 / 子ども(1~2歳):1,700円
1日券[立川割] 大人:900円 / 子ども(3~12歳):1,700円 / 子ども(1~2歳)1,200円
[休日]
1日券 大人:1,500円 / 子ども(3~12歳):2,500円 / 子ども(1~2歳):2,000円
3時間券 大人:1,300円 / 子ども(3~12歳): 2,300円 / 子ども(1~2歳):1,800円
*1歳未満入場無料(母子手帳や保険証など、年齢を確認できる書類を受付でご提示ください)
【割引制度について】
[立川割]立川市在住・在学を確認できる免許証、学生証等をご提示ください
[団体割引]子ども15名以上の利用は団体扱い。大人900円、子ども1,700円。貸切利用も可能です
*割引制度は、当日券のみを対象としており、併用不可です
施設情報
【施設名】PLAY! PARK
【住所】〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F
【電話】042-518-9627
【開館時間】平日10:00~17:00 / 休日10:00~18:00
(大型連休や夏休み等は平日も18:00まで、入場は閉館の1時間前まで)
【休館日】原則無休(団体貸切や年始を除く)
【公式サイト】

https://play2020.jp/park/

運営会社
【会社名】エイアンドビーホールディングス株式会社
【所在地】〒153-0044 東京都目黒区大橋1-5-1 クロスエアタワー517号
【代表者】代表取締役社長 野田 純
【設 立】2014年4月1日